NV-DH2 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-DH2の価格比較
  • NV-DH2のスペック・仕様
  • NV-DH2のレビュー
  • NV-DH2のクチコミ
  • NV-DH2の画像・動画
  • NV-DH2のピックアップリスト
  • NV-DH2のオークション

NV-DH2パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 2月 1日

  • NV-DH2の価格比較
  • NV-DH2のスペック・仕様
  • NV-DH2のレビュー
  • NV-DH2のクチコミ
  • NV-DH2の画像・動画
  • NV-DH2のピックアップリスト
  • NV-DH2のオークション

NV-DH2 のクチコミ掲示板

(460件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-DH2」のクチコミ掲示板に
NV-DH2を新規書き込みNV-DH2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DV-HRD2との相性について

2004/02/27 01:10(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-DH2

スレ主 BENCHANさん

EPサービス終了につきシャープ製品の購入を考えています。このデッキとの相性はどうでしょうか。両製品ユーザーの方教えて下さい。

書込番号:2519792

ナイスクチコミ!0


返信する
PCのデータが吹っ飛んださん

2004/02/27 04:59(1年以上前)

DV-HRD2と同時にNV-DH2を購入し運用しております。
今のところ特に大きな問題はありません。

基本的にHRD2の操作だけで予約録画、ダビング、再生、電源操作まですべて動作しますので、非常にらくちんです。

これまでで1つ注意が必要だと思ったことは、VHSカセットを入れただけでは危ないということです。おそらくDH2側の問題でしょうが、カセットを入れただけではテープ残量を認識していない状態(表示管の中間リングが未点灯)になっています。このまま電源オフして予約ダビングなどを行った場合に、HRD2がDH2を起動できない現象が発生しました。一度再生や早送り巻き戻しをするなどして残量を認識させてから実行するようにしてからは、このような現象は発生しておりません。

書込番号:2520174

ナイスクチコミ!0


スレ主 BENCHANさん

2004/02/28 22:56(1年以上前)

教えていただき有難うございます。このビデオで再生したD−VHSをDV-HRD2のHDDとDVDにアイリンクでコピー可能か教えて下さい。

書込番号:2526790

ナイスクチコミ!0


PCのデータが吹っ飛んださん

2004/02/29 22:29(1年以上前)

残念ながらDV-HRD2にはiLink入力を録画する機能はありません。
そこまで機能拡張する余裕はなかったのではないでしょうか?
それに4月以降はデジタル放送はすべてコピーワンスになりますから、DVHSに録画(ムーブ)したものをコピーすることはできなくなりますし。
そういう意味では今後も対応は期待できないような気がします。

書込番号:2531248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NV-DH1とどちらがお得でしょうか?

2004/02/26 01:07(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-DH2

とあるお店で、NV-DH1の新品(展示品ではない)が39,800円でありました。NV-DH2と比べても、いい点があり、なかなかお買い得ではないかと思っているのですが、DH2に比べて、問題点ってありますか?

書込番号:2516120

ナイスクチコミ!0


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2004/02/26 21:22(1年以上前)

デジタルの性能は NV-DH2 のほうが、110度CS対応など優れています。
一方アナログ(VHS/S-VHS)の性能は NV-DH1 のほうが、Y/C 分離の性能が良かったと思います。
NV-DH1 はバージョンアップしないと110度CSの番組の録画ができません。ただし、保証期間内ならばメーカーに頼めばおそらく無償でやってくれると思われます(断言はできませんが)。地上波デジタルは良く分からないのですが、古い分、不利かもしれません。NV-DH2 が完全に対応しているのかも分かりませんが。
NV-DH1 の新品が4万円は迷うところですね。極めてオトク、ということはないものの、新品(ということは1年保証がある)で S-VHS デッキとしての価値も高いことを考えると、私なら買ってしまうかも。

書込番号:2518642

ナイスクチコミ!0


スレ主 hydraさん

2004/02/27 23:22(1年以上前)

ばうさん、遅くなりましたが、アドバイスありがとうございます。
そうなんです、アナログ録画の方はDH2にない3次元YC分離とかTBCがついていて、明らかに上なんですよ。110度CSも対応可能みたいだし、ということで、思い切って買ってしまいました。本当にありがとうございました。

書込番号:2522757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

予約録画すると失敗する

2004/02/11 12:10(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-DH2

スレ主 ゆうだいちゃんさん

TU−MHD500とNV−DH2をiリンクでつないで
地上デジタル放送の番組を予約録画すると失敗するほうが
多いので、地上デジタル放送に対応するように内部のソフトを
書きかえるとか、何か方法はないのでしょうか。
メーカーの責任としてちゃんと対応してもらいたいのですが
何もできないと言うだけなのです。

書込番号:2454706

ナイスクチコミ!0


返信する
まだかな?さん

2004/02/14 22:28(1年以上前)

qwerty555さんも下のほうに書かれていますが
まだ、パナソニックは対応してくれないんですか?

私もNV−DH2を所有しているので心配です。

書込番号:2469664

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうだいちゃんさん

2004/02/20 21:04(1年以上前)

お客様相談センターへ問い合せてもらちがあかないので、
直接工場のほうへ訪問サービスの方が電話でたずねてくださった
ところ、ICチップを交換してソフトもバージョンアップすれば
録画できるようになるということで、さっそくやってもらいました。
ちなみに費用は無料です。

書込番号:2493350

ナイスクチコミ!0


まだかな?さん

2004/02/21 22:30(1年以上前)

すみません、教えてください。
「ICチップを交換してソフトもバージョンアップする」のは
TU−MHD500のほうですか?
それともNV−DH2のほうでしょうか?

書込番号:2497968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プロジェクターで観れますか?

2004/02/17 22:59(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-DH2

スレ主 ましゃましゃ2さん

現在、パナ製のプロジェクターAE500に地上・BS・CSデジチューナーを接続し、番組を観ております。しかし、やはりこのハイビジョン画質の番組を録画したくなってきて、この機種の購入を検討しております。
さて、この機種では、D端子がありませんが、録画したD-VHSテープをiリンク経由でチューナー→プロジェクターで観れるものですか?
初心者で申し訳ありませんが、教えてください。

書込番号:2482583

ナイスクチコミ!0


返信する
simeo-nさん
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:182件

2004/02/18 11:23(1年以上前)

チューナーにD出力があれば観られます。

書込番号:2484298

ナイスクチコミ!0


スレ主 ましゃましゃ2さん

2004/02/21 21:06(1年以上前)

チューナー側にD端子がついていますので、観れそうですね。購入検討します。有難うございました。

書込番号:2497575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BS2デジタル

2004/01/31 12:45(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-DH2

スレ主 注文したさん

直接、機器の話ではないので申し訳ないのですが、わからないので
教えてください。

来週からNHK BS2でアカデミー賞映画特集が始まりますが、これを
BS2デジタル(102CH)で見るのですが、これはハイビジョンで放送される
のでしょうか? 番組表見てもわからないし、NHKに聞いても
はっきりしないし、そもそもNHKのハイビジョンはNHKデジタルハイビジョン
(103CH)だけなのでしょうか。

書込番号:2409381

ナイスクチコミ!0


返信する
simeo-nさん
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:182件

2004/01/31 14:00(1年以上前)

NHKのBSデジタル放送は、
BS1、2、HIが存在します。
このうちBS1、2はアナログBS1、2と放送内容が重なり、SD放送(525i)、
BSHIはアナログHIと放送内容が重なり(ここは一寸自信無し)HD放送(1125i)

書込番号:2409577

ナイスクチコミ!0


スレ主 注文したさん

2004/02/01 21:16(1年以上前)

simeo-nさん、ありがとうございます。

BS1,2デジタルはハイビジョンではないようですね。
NHKのハイビジョンはおっしゃるとおり、BSHIだけのようです。
よってBS2で放映されるアカデミー賞映画特集はハイビジョンでは
ないのでNV-DH2を使うほどではないようです。

書込番号:2415731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2004/01/05 15:54(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-DH2

スレ主 REIKAchanさん

昨年末 この機種をかいました。 テープはD-VHSを買ってますが、S-VHSでもHS録画できると聞きました。それで 過去ログも読んでやってみたんですけどできませんでした。 チューナー側で予約してもだめでした。チューナーは東芝のTT−D2000を使ってます。 どのようにしたらできますか?  皆さん 助けてください。よろしくお願いします。
お小遣いが少なくて 少しでも節約しようとしてます・・・。

書込番号:2308567

ナイスクチコミ!0


返信する
DS8使用者さん

2004/01/07 00:49(1年以上前)

i.LINK設定の中にあるD-VHSテープ検出をオフにすれば出来るはずです。

書込番号:2314733

ナイスクチコミ!0


スレ主 REIKAchanさん

2004/01/24 20:21(1年以上前)

DS8 使用者さん ありがとうございます。D-VHS検出をオフにしてトライして見ましたが,出来ませんでした。 なにか違いがあるのでしょか?

この方法が出来ないとしたら SVHSに穴をあけるしか駄目でしょか?
穴のあけ方がわからないのですが どこか良い情報ありませんか・・・。
宜しくお願いします。

書込番号:2382958

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2004/01/25 10:06(1年以上前)

> DS8 使用者さん ありがとうございます。D-VHS検出をオフにしてトライして見ましたが,出来ませんでした。 なにか違いがあるのでしょか?

「出来ません」とは具体的にどうなるのかを書かれると良いかもしれません。たとえば、ビデオデッキの表示窓では HS が表示されているけど画面が真っ黒だとか、表示窓で STD と表示されてしまうのか、あるいは一応再生画は見られるけどハイビジョン画質にならないとか、etc.。
まさかとは思いますが今まで i.Link で録画してなかった、すなわち、アナログ(標準・3倍)で録画していたり再エンコードして STD で録画していた、といったことは、それはないですよね。

> この方法が出来ないとしたら SVHSに穴をあけるしか駄目でしょか?
> 穴のあけ方がわからないのですが どこか良い情報ありませんか・・・。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=D%2DVHS+S%2DVHS+%8C%9F%8Fo%8DE+OR+%8C%9F%8Fo%8C%8A
あたりで探すといくつか見つかります。
が、最悪の場合は、テープだけでなくビデオデッキも壊してしまう可能性もあります。憶測ですが、ご質問の雰囲気から察するとあまりこのような改造に慣れていらっしゃらないようにも思えますので、あまりお勧めできません。もちろん、自己責任のうえでトライされる分には構いませんが。
原理的には、穴を空けなくてもできるはずです。ただ、再生時に D-VHS と S-VHS の切り替えにかなり時間がかかったりすることもあります。2〜3分ほど再生し続けてもだめでしょうか。ちなみに録画番組(あるいはテープ)の最初から再生すると検出に時間がかかることがありますが、番組の途中から再生すると早く画がでることもあります。

書込番号:2385135

ナイスクチコミ!0


スレ主 REIKAchanさん

2004/01/25 23:33(1年以上前)

ばうさん ありがとうございます。

「出来ない」という症状ですが チューナーで予約すると録画は始まります。
その時デッキの表示は「DVHS」ではなくて「SVHS」となります。 また本当のDVHSのテープに録画するときに出る「HS 自動」ではなく 「標準」と表示されます。 録画終わった後に巻き戻してみてみると 画面は真っ暗で 音もしません。 ILINK録画の方法は DVHSのテープのとき問題なく録画できているので間違っていないと思います・・・。 SVHSをデッキに入れたときに すぐSVHSの判別をします。このまま電源を切ってチューナー側から予約すればいいのですよね? 

>まさかとは思いますが今まで i.Link で録画してなかった、すなわち、アナログ(標準・3倍)で録画していたり再エンコードして STD で録画していた、といったことは、それはないですよね

アナログで録画とはどういうことですか? 表示窓にはILINKシヨウチュウとテロップが流れています。でも テープの判別はSVHSです。あと 「d1」となっています。 


判別に時間がかかるのは知りませんでした。 もう少し再生時間を確認してみます。

また アドバイスお願いします。



書込番号:2388378

ナイスクチコミ!0


ミスターYOUさん

2004/01/28 12:23(1年以上前)

予約の際、DH2にS−VHSテープを入れた後、録画モードボタン(ふたの中)を押してDVHSモード、i−LINKマークを表示させてから、DH2の電源を切ってください。S−VHSテープでもちゃんとHS録画できますよ。

書込番号:2397948

ナイスクチコミ!0


スレ主 REIKAchanさん

2004/01/29 22:17(1年以上前)

いまから 試してきます!

書込番号:2403508

ナイスクチコミ!0


スレ主 REIKAchanさん

2004/01/29 23:20(1年以上前)

皆さん有難うございました。ついに出来ました!!
なんか 今となって見れば簡単なことなんですね。
ご親切に有難うございます。

また何かありましたら 宜しくお願いします。

書込番号:2403881

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-DH2」のクチコミ掲示板に
NV-DH2を新規書き込みNV-DH2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-DH2
パナソニック

NV-DH2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 2月 1日

NV-DH2をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)