




よろしくお願いいたします。
どうしても残したい番組があり最近DVHSデッキを購入しました。
そこで、とても初心者の質問で笑われそうなのですが、
DVHSでハイヴィジョンを録画したテープを誤ってVHSデッキで
再生すると問題があるのでしょうか?データCDにはCDデッキで
再生しないようにと注意書きがありますので、同じようなことが
VDHSにもあるのではと心配しています。
試してみればいいのでしょうが勇気もなくご質問させて頂きました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:2549891
0点


2004/03/06 09:49(1年以上前)
だいじょぶなんじゃないのかぁ・・・たぶん
映らないとは思うけど
書込番号:2551253
0点

映りませんが、テープ、VHSデッキ共に問題ありません。実験済みです。テープを巻き込んだら別ですが。
データCDをCDプレーヤーで再生しないようにとの注意書きも、ディスクやプレーヤーに不具合が起こると言うより、接続されているアンプと、特にスピーカーを痛める可能性があるからだと思います。
書込番号:2551564
0点



2004/03/07 02:06(1年以上前)
GP-1さん、SUPER SEVENさんありがとうござます。
VHSデッキで再生すると、ただ写らないだけで接続したテレビや
アンプ、スピーカーには悪影響はないのでしょうか。
それとも何らかのデータとして出力されて、例えば大音響を発生
すると言ったことがおきるのでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:2554703
0点

> それとも何らかのデータとして出力されて、例えば大音響を発生
> すると言ったことがおきるのでしょうか。
原理的には、ノーマル音声は記録されていないので音は出ないし、ハイファイ音声の信号も記録されていないので音は出ないはずです。画はいわゆるスノーノイズ状の白黒の画になります。ビデオデッキの種類によってはブルーバックにもなることはあるのかもしれませんが、私はブルーバックにはなったことがないです。
まったくないとは断言できかねますが、もし出るとしてもアンプのボリュームを絞っておけば大丈夫でしょう。出る可能性としては、ハイファイ音声の信号の誤検出はごくまれにあるかもしれません。
書込番号:2555875
0点



2004/03/08 18:24(1年以上前)
ばうさん
ありがとうございます。
安心しました。SVHSテープにハイビジョンを録画していますので、
今日まで、間違えないように別々の場所にSVHS録画とDVHS録画を
保管していました。これで、安心して同じラックに保管できます。
ありがとうございました。
書込番号:2561194
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > NV-DH2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2010/01/29 13:39:39 |
![]() ![]() |
0 | 2005/07/26 16:07:15 |
![]() ![]() |
9 | 2006/03/04 11:55:28 |
![]() ![]() |
6 | 2005/04/13 21:58:32 |
![]() ![]() |
1 | 2005/07/17 15:10:38 |
![]() ![]() |
5 | 2010/03/16 21:45:49 |
![]() ![]() |
1 | 2005/03/11 2:21:43 |
![]() ![]() |
1 | 2005/02/06 16:42:14 |
![]() ![]() |
4 | 2005/02/19 22:39:54 |
![]() ![]() |
0 | 2005/01/17 2:17:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)