NV-DH2 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-DH2の価格比較
  • NV-DH2のスペック・仕様
  • NV-DH2のレビュー
  • NV-DH2のクチコミ
  • NV-DH2の画像・動画
  • NV-DH2のピックアップリスト
  • NV-DH2のオークション

NV-DH2パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 2月 1日

  • NV-DH2の価格比較
  • NV-DH2のスペック・仕様
  • NV-DH2のレビュー
  • NV-DH2のクチコミ
  • NV-DH2の画像・動画
  • NV-DH2のピックアップリスト
  • NV-DH2のオークション

NV-DH2 のクチコミ掲示板

(460件)
RSS

このページのスレッド一覧(全106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-DH2」のクチコミ掲示板に
NV-DH2を新規書き込みNV-DH2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SテープにD録画

2003/06/30 19:31(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-DH2

スレ主 Honjes2さん

NV−DH2はSテープに穴をあけなくてもD録画できるというのは本当でしょうか?
それとSテープ(180)にD録画する場合、HSで3時間、STDで6時間録れるんですよね?

すいませんが教えてください。


書込番号:1716924

ナイスクチコミ!0


返信する
電源ケーブルさん

2003/07/02 19:12(1年以上前)

・予約録画の場合は出来るが、予約で無い場合は穴あけ必要。
・その通り。

書込番号:1722455

ナイスクチコミ!0


POT使いさん

2003/07/17 22:37(1年以上前)

その場で録画するんでも穴なんかあける必要まったくないですよ。
よくわからないままウソを広めてる人はどに行ってもよく見かけますが。

書込番号:1770507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

そろそろ

2003/06/25 00:14(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-DH2

スレ主 GODYさん

新製品出ても良いような気がするのですが、何か情報ある方教えて下さい。D−VHSが競争の無い製品だけに、あまり製品サイクルは短くないようですが。

書込番号:1699655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入相談

2003/06/18 00:44(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-DH2

スレ主 とーりすがり1さん

プラズマテレビと一緒にこのビデオデッキの購入を考えています。
基本的にハイビジョンをそのままの画質で録画したいというのが主な目的です。そこで質問なのですが(初心者質問ですいません)。
1.現段階でHV放送をメディアに残す方法はノンリニアではブルーレイ、リニアでは、この機種を含めたD-VHSという認識でよろしいのでしょうか?
2.ここのスレを読むと、どうもS-VHSでもHV録画可能ということですが、特に特殊な操作等は必要ないのでしょうか?また、テレビの機種によってできないとかというのはあるのでしょうか?
3.S-VHS録画した場合の画質というのはD-VHSで録画した場合と遜色ないのでしょうか?
4.この機種の上にMPEGエンコーダ内臓という機種ありますが、地上波デジタル録画に拘らなければ、必要のない機能なのでしょうか?
5.デジタル録画の場合チューナーとのiLINK接続となるようですが、これって、チューナーからの信号を得てビデオに録画するってことになるのですか?つまり留守録の場合は勝手にチューナーが動いてビデオに信号を送ってくれるってことになるのですか?
既出かもしれませんが、教えて頂ける方いたらお願いします。

書込番号:1678434

ナイスクチコミ!0


返信する
SMLさん
クチコミ投稿数:263件

2003/07/14 01:15(1年以上前)

分かる範囲で回答させて頂きます。
2.私は2時間番組の録画はSONYのS−VHSテープ(200円/本)で2時間以上はTDKのD−VHSテープ(600円/本)を使用しています。何の小細工もせず普通に録画(予約)できます。
3.S−VHSテープでHV録画した場合ハイビジョン画質です。S−VHS録画した場合はハイビジョン画質ではないです。
5.録画予約はチューナーのGUIで行います。たとえビデオデッキ側の予約を消しても、時間になるとチューナーからデッキに信号が行って録画開始されます。(実際やってみました)
1と4は良く分かりません・・・

書込番号:1758426

ナイスクチコミ!0


POT使いさん

2003/07/17 22:44(1年以上前)

>1
常識的な範囲ではその二つですね。
Rec-POTで残しておく、という贅沢をしてる人はたまにいるようです。

>4
地上波デジタルの録画にエンコーダは必要ありません。
BSデジタルと同様にハイビジョンや無劣化で録画しようとするなら
i.LINKは必要ですね。ただBSデジタルとは条件が変わってくることも
あるでしょうからi.LINKがついていればOKとは限りません。「ついてない
とどうにもならない、ついていればまだ望みがある」という程度に考えて
おきましょう。

エンコーダは、今のアナログ地上波、あるいはVHSからダビングするなど
「アナログな映像をD-VHSに録画する」ために必要なもの、ね。

>5
この機種はBSに限ればDH2の予約機能を使ってBSデジタルチューナーを予約
操作するフリーセット予約もできます。
チューナーから予約するのと使い勝手のいいほうを好きに選べます。
またチューナーが松下製か他社製かで、ちょっと動作が変わってきます。

書込番号:1770544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

穴2つでD−VHSに?

2003/06/13 00:56(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-DH2

スレ主 ysteach2001さん

VHSは穴を3つ、S−VHSは穴2つ追加するだけでD−VHSに簡単にかわります。VHSテープをS−VHSにしてもいまいちでしたが、VHS,S−VHSテープをD−VHSとして使用するのはなんの問題もありません。D−VHS録画は穴さえ機械が読み取ればテープの品質は関係ないのでしょうか?詳しい方,教えてください。


いままで高いD−VHSテープを買ってきたBShivisionFANより

書込番号:1665933

ナイスクチコミ!0


返信する
海上シアターさん

2003/06/13 07:49(1年以上前)

VHSのD−VHS化はやめた方がいいですよ磁性体が弱いので読み込み難しいでしょう。誤動作を起こす可能性がありヘッド部へのダメージがあります。
S−VHSだったら問題ありませんが、品質の補償外ですので注意ですね。画質はなんら変わりません同レベルです。                                                                 穴1つです。

書込番号:1666362

ナイスクチコミ!0


SMLさん
クチコミ投稿数:263件

2003/07/14 01:22(1年以上前)

> いままで高いD−VHSテープを買ってきたBShivisionFANより

私もD−VHSデッキ購入してしばらくは高いD−VHS買っていました。
今では2時間番組はS−VHSテープを使用しています。
今度WOWOWでやる『007』×15本と『TAKEN』×10話はほとんど120分以内なのでS−VHSを2箱買いました。
一方120分以上はSでも割高になるのでD−VHSを使用してます。

書込番号:1758456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

LS3録画について

2003/05/25 12:03(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-DH2

スレ主 HIRO坊さん

最近NV-DH2を購入したんですが、DST-MS9とのi-Link接続でEPG予約録画したところ、番組のビットレートが3.5M以下なのでLS3録画するものと思っていたのにSTD録画してしまうんですが、こういう仕様なんでしょうか?
LS3ってビットレート4.7Mですよね?
LS3録画する方法ってないんでしょうか?
S-VHS120テープにLS3で12時間?録画の予定で買ったのに残念です。
スカパーの番組をD-VHSテープにSTD録画するのは、なんか、もったいないような気がして、今はREC-POTオンリーであまり稼動してません。
やっぱりLS2録画のできるDT-DRX100あたりを買うのがベストだったんでしょうか・・・

書込番号:1607543

ナイスクチコミ!0


返信する
ひまわり姫さん

2003/06/02 11:27(1年以上前)

スカパーの番組て何チャンネルでつか?

書込番号:1632466

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIRO坊さん

2003/06/02 19:44(1年以上前)

いろんなチャンネルで試したんですが、とりあえず3.5Mdps以下のチャンネルは276で3.25MdpsしかないのにSTD録画になります。(DST-MS9のAVモニターモードで確認)
EPGを表示しているときはLS3録画モードになってるんですが、番組画面に戻るとSTD録画モードに戻ってしまいす。
NV-DH2は録画モード選択が自動しかないのでお手上げです。
MPEG2エンコーダーも搭載してないのに、いったい何MdpsからLS3録画になるんでしょう?LS3は飾り?
DST-MS9との組み合わせが悪いんでしょうか


書込番号:1633565

ナイスクチコミ!0


スーパーポイントさん

2003/06/03 12:22(1年以上前)

NV−DH2の録画モードは、HSモードとSTDモードしか対応していないのでは?(そのため、録画モード選択が自動しかないとか)
パナのホームページの仕様の所にはLS3モードに対応しているとは書いてありませんがどうなんでしょう?
上位機種のNV−DHE20の仕様には、HS,STD,LS3,5,7が記載されています。
D−VHSデッキを持っていないので間違っていたらごめんなさい。

書込番号:1635676

ナイスクチコミ!0


ひまわり姫さん

2003/06/03 12:51(1年以上前)

http://www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/sptv-trapon.html
によると。誤り訂正符号を含む伝送容量は5.7Mbpsとかかれています。

書込番号:1635739

ナイスクチコミ!0


ひまわり姫さん

2003/06/03 12:56(1年以上前)

255chとか、500chとかで、実験してくださぁ〜い

書込番号:1635754

ナイスクチコミ!0


ひまわり姫さん

2003/06/03 12:57(1年以上前)

255(訂正)254です

書込番号:1635761

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIRO坊さん

2003/06/03 20:23(1年以上前)

今、500チャンネルを録画してみたらLS3録画になりました。
けど500って音声のみの192Kdpsですもんね・・・
254は見れませんでした。
って言いながら、まったく見たこともないチャンネルでためしてみたら216がLS3録画になりました。VIDEOが2.75MdpsのAUDIOが256Kdpsです。どうやら、これ以上はSTDになるようです。
3.25Mdpsの時はLS3とSTDを行ったり来たりして、結局STDになります。
NV-DH2のLS3はオマケで、あまり使い物にはならないってことですね(オマケが重要だったんですが・・・)
でも、録画予約の失敗なんかは一度もないんでHS&STD専用機で使って行きたいと思います。




書込番号:1636805

ナイスクチコミ!0


POT使いさん

2003/06/06 02:00(1年以上前)

べつにDH2のLS3がオマケってことはないでしょう。
現行のビクターD-VHS各機種も同じ動作するでしょう。

書込番号:1644574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

他機種で録画した地上波を見られますか?

2003/05/24 10:54(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-DH2

スレ主 広瀬さん

ビクターのDH35000で地上波をSTD録画したものは再生できるのでしょうか?
NV-DH2側はチューナーとiLink接続する予定です。

書込番号:1604136

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NV-DH2」のクチコミ掲示板に
NV-DH2を新規書き込みNV-DH2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-DH2
パナソニック

NV-DH2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 2月 1日

NV-DH2をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)