
このページのスレッド一覧(全106スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年5月16日 02:38 |
![]() |
0 | 4 | 2004年4月6日 17:44 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月30日 16:35 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月8日 18:24 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月29日 22:29 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月27日 23:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




チューナー、パナTU−BHD200を持ってます。
そこで只今、ハイビジョンビデオ 1)ビクターHM-DHS1 2)パナNV-DH2 の2機種、迷ってます。チューナーとの相性、互換、またそれぞれの持ち味、故障率等、それにシャープDV−HRD2も併せて設置の予定ですのでダビングに際しての上記1)、2)との互換、相性も合わせて教えてください。
0点


2004/05/16 02:38(1年以上前)
この組み合わせを試したわけではありませんが、同じメーカーのものを推奨します。
私は TU-BHD100 と NV-DH1 の組み合わせと、日立の AVC-H5000 と NV-HD2 の2セットを使っていますが、前者では録画予約すると NV-HD1 側で録画予約の表示がされて、予約が解除されないとテープを取り出すことも出来ず、誤って録画をキャンセルしてしまうことがありません。
しかし後者の組み合わせではテレビ側からEPGを使って予約をしても、NV-HD2 側には録画予約の表示がされませんので、正しく予約されているのか不安です。またテープを取り出すことも可能ですので、歌人が誤って他のテープをかけてしまうこともありえます。 同じことは AVC-H5000 とHMDHS1 でも確認しています。
書込番号:2812584
0点





NV-DH1でアイリンク接続して、WOWOWやNHKなどの映画をハイビジョンで録画すると2時間で1、2箇所は、ブロックノイズが発生します。シャープのHRD2でカット編集したものは、カットの部分で発生します。デッキの故障でしょうか。
0点

アンテナレベルは正常ですか?
分配を重ねて減衰していませんか?
ケーブルが長すぎて、途中でノイズを拾ったり接続が甘くなったりしていませんか?
デッキのヘッドはクリーニングされていますか?
テープはDテープを使用されていますか?
書込番号:2668482
0点



2004/04/05 14:02(1年以上前)
最近買ったシャープのHRD2のハードディスクに録画すると、ブロックノイズが全く発生しません。
NV-DH1は、買ってから一年半以上になりますが、かなり前からD−VHSテープに録画すると2時間に1回以上は、必ずといってよいほどブロックノイズがのります。
しかもシャープに録画してブロックノイズが全く載ってないものを
NV-DH1にダビングするとブロックノイズが発生します。
このNV-DH1は、欠陥品なのでしょうか。
書込番号:2668941
0点



2004/04/05 14:13(1年以上前)
ヘッドのクリーニングは、定期的に行ってます。
ブロックノイズは、買ってまもなくのころから発生してます。
シャープを買ったら全くブロックノイズが発生しないので、あまりの違いにあきれてます。
書込番号:2668962
0点


2004/04/06 17:44(1年以上前)
ヘッドのクリーニングをしても直らないなら、ヘッド交換ですね。
といっても値段が高いので、クリーニングテープで駄目ならアルコールなどで綺麗にしてみるのも手かも。
ブロックノイズが出るのは、DATAを正常に記録していないという事ですからHDDでは殆どないでしょう。
書き込み、読み出しエラーはテープデバイスの宿命だと思います。
書込番号:2673023
0点




2004/03/26 19:22(1年以上前)
できません。
書込番号:2631472
0点


2004/05/30 16:35(1年以上前)
CS110は無理だろうけど、スカパー 1ならチャンネルによっては可能。
360のスーパーチャンネルとか。
書込番号:2865927
0点





よろしくお願いいたします。
どうしても残したい番組があり最近DVHSデッキを購入しました。
そこで、とても初心者の質問で笑われそうなのですが、
DVHSでハイヴィジョンを録画したテープを誤ってVHSデッキで
再生すると問題があるのでしょうか?データCDにはCDデッキで
再生しないようにと注意書きがありますので、同じようなことが
VDHSにもあるのではと心配しています。
試してみればいいのでしょうが勇気もなくご質問させて頂きました。
よろしくお願いいたします。
0点


2004/03/06 09:49(1年以上前)
だいじょぶなんじゃないのかぁ・・・たぶん
映らないとは思うけど
書込番号:2551253
0点

映りませんが、テープ、VHSデッキ共に問題ありません。実験済みです。テープを巻き込んだら別ですが。
データCDをCDプレーヤーで再生しないようにとの注意書きも、ディスクやプレーヤーに不具合が起こると言うより、接続されているアンプと、特にスピーカーを痛める可能性があるからだと思います。
書込番号:2551564
0点



2004/03/07 02:06(1年以上前)
GP-1さん、SUPER SEVENさんありがとうござます。
VHSデッキで再生すると、ただ写らないだけで接続したテレビや
アンプ、スピーカーには悪影響はないのでしょうか。
それとも何らかのデータとして出力されて、例えば大音響を発生
すると言ったことがおきるのでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:2554703
0点

> それとも何らかのデータとして出力されて、例えば大音響を発生
> すると言ったことがおきるのでしょうか。
原理的には、ノーマル音声は記録されていないので音は出ないし、ハイファイ音声の信号も記録されていないので音は出ないはずです。画はいわゆるスノーノイズ状の白黒の画になります。ビデオデッキの種類によってはブルーバックにもなることはあるのかもしれませんが、私はブルーバックにはなったことがないです。
まったくないとは断言できかねますが、もし出るとしてもアンプのボリュームを絞っておけば大丈夫でしょう。出る可能性としては、ハイファイ音声の信号の誤検出はごくまれにあるかもしれません。
書込番号:2555875
0点



2004/03/08 18:24(1年以上前)
ばうさん
ありがとうございます。
安心しました。SVHSテープにハイビジョンを録画していますので、
今日まで、間違えないように別々の場所にSVHS録画とDVHS録画を
保管していました。これで、安心して同じラックに保管できます。
ありがとうございました。
書込番号:2561194
0点




2004/02/27 04:59(1年以上前)
DV-HRD2と同時にNV-DH2を購入し運用しております。
今のところ特に大きな問題はありません。
基本的にHRD2の操作だけで予約録画、ダビング、再生、電源操作まですべて動作しますので、非常にらくちんです。
これまでで1つ注意が必要だと思ったことは、VHSカセットを入れただけでは危ないということです。おそらくDH2側の問題でしょうが、カセットを入れただけではテープ残量を認識していない状態(表示管の中間リングが未点灯)になっています。このまま電源オフして予約ダビングなどを行った場合に、HRD2がDH2を起動できない現象が発生しました。一度再生や早送り巻き戻しをするなどして残量を認識させてから実行するようにしてからは、このような現象は発生しておりません。
書込番号:2520174
0点



2004/02/28 22:56(1年以上前)
教えていただき有難うございます。このビデオで再生したD−VHSをDV-HRD2のHDDとDVDにアイリンクでコピー可能か教えて下さい。
書込番号:2526790
0点


2004/02/29 22:29(1年以上前)
残念ながらDV-HRD2にはiLink入力を録画する機能はありません。
そこまで機能拡張する余裕はなかったのではないでしょうか?
それに4月以降はデジタル放送はすべてコピーワンスになりますから、DVHSに録画(ムーブ)したものをコピーすることはできなくなりますし。
そういう意味では今後も対応は期待できないような気がします。
書込番号:2531248
0点





とあるお店で、NV-DH1の新品(展示品ではない)が39,800円でありました。NV-DH2と比べても、いい点があり、なかなかお買い得ではないかと思っているのですが、DH2に比べて、問題点ってありますか?
0点

デジタルの性能は NV-DH2 のほうが、110度CS対応など優れています。
一方アナログ(VHS/S-VHS)の性能は NV-DH1 のほうが、Y/C 分離の性能が良かったと思います。
NV-DH1 はバージョンアップしないと110度CSの番組の録画ができません。ただし、保証期間内ならばメーカーに頼めばおそらく無償でやってくれると思われます(断言はできませんが)。地上波デジタルは良く分からないのですが、古い分、不利かもしれません。NV-DH2 が完全に対応しているのかも分かりませんが。
NV-DH1 の新品が4万円は迷うところですね。極めてオトク、ということはないものの、新品(ということは1年保証がある)で S-VHS デッキとしての価値も高いことを考えると、私なら買ってしまうかも。
書込番号:2518642
0点



2004/02/27 23:22(1年以上前)
ばうさん、遅くなりましたが、アドバイスありがとうございます。
そうなんです、アナログ録画の方はDH2にない3次元YC分離とかTBCがついていて、明らかに上なんですよ。110度CSも対応可能みたいだし、ということで、思い切って買ってしまいました。本当にありがとうございました。
書込番号:2522757
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)