
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年12月14日 08:18 |
![]() |
0 | 5 | 2002年9月24日 09:01 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月6日 23:45 |
![]() |
0 | 4 | 2001年9月28日 13:36 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月23日 17:27 |
![]() |
0 | 1 | 2001年7月14日 02:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




いつも皆様にお世話になり感謝しております。
D-VHSとDVDデコーダーのどちらか一つを購入予定の者です。
現在プロジェクターで使用したいと思っているのですが、画質・便利さ
で迷っております。実際に使われている方のご意見をお聞きしたいと思います。とても抽象的な質問で申し訳ないのですが、どのようなご意見でも参考
にさせていただきたいと思います。宜しくお願いします。
0点



2001/11/14 01:03(1年以上前)
PS.デジタルBSチューナーから録画したいと思っております。
書込番号:374298
0点


2001/11/16 20:42(1年以上前)
画質重視なら、D−VHS。手軽さ操作性選ぶなら、DVDレコーダーです。
価格は同じ位です。
書込番号:378170
0点



2001/12/14 08:18(1年以上前)
お答えありがとうがざいました。DHE1購入しました。
DVDDでは、画質が悪く観られません。やはりDHV録画は
DVDDでは役不足で使えませんでした。
書込番号:422963
0点





現在ビクターのBSデジタルチューナ(TU-BSD1)に、ビクターのデジタルビデオ(HM-DH30000)をi-LINK接続しています。これにパナのNV-DHE10をi-LINK接続して、ビクターのBSデジタルチューナ(TU-BSD1)からパナのNV-DHE10にハイビジョン録画可能なのでしょうか。(他メーカ間でのi-LINK接続は、うまくいかないと聞いていますので)
パナのNV-DHE10を買ってもハイビジョン録画できなければ意味がないので誰か教授願えないでしょうか。
0点


2001/10/31 03:53(1年以上前)
私はTOSHIBAのデジタルチューナー内臓32D2000にDH30000を繋いでいます。
それ以前にDHE10は購入済でしたが、地上波エンコードマシンと化しています。
なぜならi-LINK接続してDHE10を録画機に設定してもエラーになってしまうのです。
2台接続してもDHE10には画面は出ませんし、私の設定が間違いなのかな?
ただ、DH30000で録ったHSモードテープはDHE10で再生は可能なので
デジタルダビングは出来ますが・・・
DH30000が壊れたらDHE10は役立たずになってしまいますね。
それからDH30000ってブロックノイズ多くありませんか?
テレビ画面で見るより黄色っぽくてライブ画像ではギラギラした場面が
かなりキツイんですけど。
書込番号:352305
0点



2001/10/31 16:51(1年以上前)
ご教授有り難うございました。DH30000は、東芝のデジタルチューナー内臓32D2000が認識するのですね。NV-DHE10を録画機に設定しない状態でi-LINK接続しただけで、画像及び音声信号がNV-DHE10に入力されないのでしょうか。入力されればそのままハイビジョン録画できるのですがね。タイマー録画も可能(ライン入力切り替えでOKとならないのでしょうか L-1,L-2,I-1と切り替えられないのですか・・・I-1:iLINKライン入力)
DH30000は、録画機に設定しなくても画像及び音声のみはI-1のiLINKライン入力されるのですが・・・
書込番号:352858
0点



2001/10/31 16:58(1年以上前)
DH30000ブロックノイズの件記載するのを忘れていました。テープの良し悪しでブロックノイズの出が変わるようです。一度テープのメーカを変えてみてはどうですか。ビクターは、ビクターのテープが相性がよいのでは、画像は、テレビ画像と変化無しです。
書込番号:352864
0点


2001/10/31 18:03(1年以上前)
DHE10を録画機に設定しない状態でもした状態でも画像は出ないです。
ところが機器の名称だけは認識するので、期待するのですが全く画面は出ません。
「テレビ、チューナーの設定を変えてください」とメッセージがでるだけです。
説明書には「本機で操作できるi-LINK機器は、当社製i-LINK対応チューナーと
チューナー内蔵テレビだけです。」となっています。
こんなバカなとおもい、DH30000をはずしたりやってみたのですが、状況は変わりません。
それからブロックノイズの件ですが、書き方が悪かったようで申し訳ないです。
これはテープに録画以前の問題、放送自体のブロックノイズのことなのです。
MPEG2特有の問題とは思うのですが、ビデオモードよりテレビモードのほうが
ノイズが少ないものですからちょっと気になっていたんです。
で、購入の件ですが、DR20000はどうなんでしょうか。(これもいろいろあるみたいですが)
値段も近いですし、30000を持っらっしゃる時点でDH35000はキツイでしょうし。
書込番号:352943
0点


2002/09/24 09:01(1年以上前)
本題の「他メーカのBSチューナとの相性」についてですが、TV=28ZP50(東芝)、チューナ=BDT500(マスプロ(東芝のOEM))という構成です。
HSで番組録画してから再生する時に「テレビ、チューナーの設定を変えてください」というメッセージが出たので、『TV側での入力切替を「ビデオ」から「BSチューナ」に切替えたら』ちゃんと再生できました。録画番組中のデータ放送分も再生できます。
というわけで、我が家では他メーカのBSチューナやTVでも特に不自由は感じません。NV-DHE10のリモコンでBSチューナの操作ができないことぐらいです。
書込番号:961943
0点





現在パナのチュナーつかっていますがWOWOWの1COPYの番組のハイビジョン録画、再生はかのうなのでしょうか?以前は無理だったが現在はできるようになったと読んだような気がするのですが・・ご使用中の方どなたか教えてください。
0点


2001/10/06 23:45(1年以上前)
パナのチューナー & NV-DH1ユーザーですが、WOWOWの1COPY番組のハイビジョン画質での録画・再生は可能です。マニュアルに付いていた注意書きの紙には標準画質でしか再生できないようなことが書いてあったんですけどねぇ。チューナーのファームウェアのバージョンアップで可能になったと、どこかで見たような気がしますが・・・。
書込番号:317044
0点





NV-DHE10かNV-SVB10で迷っています。BSデシタルは見る予定はなく、ただ地上波を綺麗に保存したいのです。迷う理由としては、NV-SVB10にGRTが付いているがNV-DHE10にはないこと、BSと地上波しか見ないのにBSデジタル放送のための機能が多彩なNV-DHE10が無駄ではないかということです。アドバイスよろしくお願いします。
0点


2001/09/27 15:58(1年以上前)
「BSと地上波しか見ないのに」とのことですが、アナログBSチューナーは別に
お持ちでしょうか?
「NV-DHE10」の方はBSチューナーが載っていません。ご存知かもしれませんが
念のため。
書込番号:305372
0点



2001/09/27 23:39(1年以上前)
アナログBSチューナーは持っていません。テレビのBSチューナーを使って出力して今までチューナーなしのビデオデッキでBSは録画してました。そのやり方がNV-DHE10ではできないのでしょうか。あと書き忘れてましたがテレビにはD端子付いてません。よろしくお願いします。
書込番号:305859
0点


2001/09/28 09:08(1年以上前)
であれば、どちらでも大丈夫だと思います。
BSデジタルが必要なく、D-VHSも使わないならNV-SVB10でも良いのではないで
しょうか。アナログBSの録画頻度はわかりませんが、GコードでBS録画もでき
ますし。
書込番号:306236
0点



2001/09/28 13:36(1年以上前)
D-VHSはいいのであれば使いたいのですよ。テレビにD端子が付いてないが、BSと地上波をどっちのデッキのほうが綺麗に録画できるかが知りたいのです。またGRTの有無で変わるかどうかということもです。変わりないとなれば安いNV-SVB10を買うことになりますから。よろしくお願いします。
書込番号:306453
0点





NV-DHE10の購入を考えています.パナのBSデジタルチューナーにiLINK接続する予定です.が,カタログでは確認できない点がありますので,教えてください.
(1)このビデオデッキにはD端子が付いていますが,S−VHS/VHSの映像をこの端子から出力できますでしょうか?
(2)このデッキをS−VHS/VHSビデオデッキとして使用(再生およびアナログ放送の録画)している間も,BSデジタルチューナーは操作できなくなってしまいますか?
よろしくお願いいたします.
0点


2001/08/15 21:56(1年以上前)
エリア51さん
当方、DHE10を使用しています。
早速ですが下記の件。
>(1)このビデオデッキにはD端子が付いていますが,S−VHS/VH >Sの映像をこの端子から出力できますでしょうか?
(答)D端子はD1端子です。D-VHS(STDモード以下)、S-VHS、 VHS再生信号は、この端子から出力されます。D端子からはいわゆる 映像コンポーネント信号(色差信号)が出力されます。
>(2)このデッキをS−VHS/VHSビデオデッキとして使用(再生お >よびアナログ放送の録画)している間も,BSデジタルチューナーは操作 >できなくなってしまいますか?
(答)i.LINKによるリンク動作中でなければ、接続状態であっても、それぞれ
単独動作が可能です。ですから、チューナーの操作も可能です。
書込番号:254227
0点



2001/08/23 17:27(1年以上前)
マリオネットさん,ご回答有難うございました.たいへん参考になりました.
さっそくNV-DHE10を購入いたしました.この製品に関しては,ビットレートコンバータがないことを除けば,満足できそうです.ビットレートコンバータに関しては,パナの新製品に期待しています.
書込番号:262880
0点




2001/07/14 02:52(1年以上前)
本体はめったに触らないので良くも悪くもないですが
リモコンはSB800Wと比べると、かなり使いづらいです
最悪なのは頭だしをするのにリモコンのパネルを開けない
と押せないところです、しかも開けづらい。
書込番号:221086
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)