
このページのスレッド一覧(全126スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年6月8日 00:04 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月3日 00:18 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月7日 08:19 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月1日 22:09 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月6日 18:54 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月31日 13:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




NV-DHE20で CSのi-LINKの予約でLS3(LS5,LS7)モードでの録画ができますか? VICTORのHM-DH30000 では録画設定をLS3に変更すれば可能でした。
同じ様な設定がNV-DHE20にもありますか? 以前オークションでNV-DHE20でCSのi-LINKの予約でLS3が出来ないので手放すと言うオナーを見ました。
よろしくお願いします
0点


2002/06/08 00:04(1年以上前)
私もこの点について知りたいです
スカパーとi−LINK接続でLS3録画が出来るのかどうか
ご存知の方がいれば教えてください
書込番号:759269
0点



私はNV-DH1を使用しているのですが、
DHE20も同じだと思い、こちらに質問させていただきました。
メガネ式電源端子横に白いマーキングがありますよね?
これは電源の極性を示しているのでしょうか?
だとするとホット、ニュートラルのどちらを指しているのでしょうか?
ご存知の方がいらしたら教えて下さい。
0点


2002/03/02 19:55(1年以上前)
マークある方がコールド(ニュートラル)です。長い穴に入れてください。
まれに工事の人が間違っている場合もありますので、気になるのならば検電ドライバーで確かめてください。
コンセントに差し込むとホット(ライン)側が光ります。
書込番号:570167
0点

ご回答ありがとうございました。
電気回路図などではよくコールドが下にあるので、
この端子でも下がコールドだと思い込んでいました。
逆だったんですね。
迷惑ついでにお伺いしますが、
TU-BHD100は左右どちらがコールドでしょうか?
書込番号:570755
0点







2002/03/01 21:39(1年以上前)
この機種は、録画モードボタンを押せば、
S−VHSテープでD−VHS録画できるので、
D−VHSテープいらないです。テープの耐久テストをしましたが、
10こすりくらいでは、ブロックノイズ出ませんでしたよ。
もし、録画時間の関係で、D−VHSテープ使いたいのでしたら、
パナソニックとビクターは相性がよかったです。
書込番号:568487
0点



2002/03/02 14:36(1年以上前)
WEXさんレスありがとうございました。S-VHSでD-VHS録画ができることも知らなかったので、たいへん参考になりました。
書込番号:569746
0点


2002/03/07 08:19(1年以上前)
VHSーHGテープでD−VHS録画することもできます。
音質、画質とも綺麗に録画、再生するのは大丈夫です。
書込番号:579544
0点





LS7モードの画質ってどれくらいですか??あと、今までのビデオテープをビデオデッキを使って接続してダビングしたいんですけど、そのときLS7モードって使えるんですか??普通のTVでとったビデオテープをダビングしたいんです。レンタルとかのコピーではありません。おねがいします!
0点


2002/03/01 21:29(1年以上前)
LS7=VHS3倍モードくらいですよ。
アナログ入力でも、LS7モードは使えます。
書込番号:568471
0点



2002/03/01 22:08(1年以上前)
WEXさん!
ありがとうございます!!
NV-DHE20を勝手みたいと重います。
書込番号:568568
0点





DHE20をお使いの方にお伺いします。DHE20は、ビクターのDH35000とは異なり、音声は、PCM録音できません。今月号のビデオサロンでも、DHE20の音質は、今ひとつの評価でした。
さて、質問ですが、DHE20ないしDHE2をお使いの方で、デジタルWowowの5.1chを録音・再生されている方いらっしゃいますか。その場合の音質はどうでしょうか。
宜しくお願いします。
0点


2002/03/02 22:29(1年以上前)
その場合、DHE20はi-link出力されるだけなので音質はBSDチューナーやAVアンプ次第ではないでしょうか?
AACデコーダーが無いと5.1ch再生はできないと思いますよ。
書込番号:570464
0点



2002/03/03 20:46(1年以上前)
オレンジユニットさん、どうもありがとうございます。確かにいわれてみれば、データをデジタルで、チューナーに返すだけだから、音質云々言ってもナンセンスですね。
では、ビデオサロンでは、何の音質を評価していたのでしょう。また、ビクターのDH35000は、何のために、PCM録音機能をつけたのでしょうか。また、疑問がわいてきました。
AAC再生用のAVアンプは、ヤマハのAX2200を買ってあります。最初は、2chのアナログソースをDolby Pro Logic2で再生して楽しんでいましたが、最近、5.1chをフルに活用したい、と思うようになりました。DVDを買う余裕はないし、デジタルWowowを録画できたら、と思った次第です。
書込番号:572332
0点


2002/03/06 18:54(1年以上前)
それだけのAVアンプをお持ちでしたら、是非DVDを購入しては?
1万円で買えるし。
PCM録音は、アナログBSとかアナログソースを高音質で
録音したい人用でしょう。
書込番号:578319
0点





こんにちは。
先日DXアンテナのDIR-200(東芝のOEM)を購入して、BSデジタルを
楽しんでいます。
ハイビジョン放送をそのまま録画しておきたいと思い、HSモードで
デジタル録画できるD-VHSの購入を検討しています。
NV-DHE20が候補に挙がっているのですが、このビデオデッキで
DIR-200と接続して録画・再生は可能でしょうか。
どなたかこの組み合わせで使用されている方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。
0点


2002/03/01 21:44(1年以上前)
僕は、TT-D2000(東芝)とDHE20使っていますが、問題ないです。
基本的に、DXアンテナの機種と東芝は同じ機種と思っていいので、
大丈夫だと思います。
書込番号:568502
0点



2002/03/03 22:00(1年以上前)
ありがとうございます。
ヨドバシ梅田にて現物を見てきました。
前面がミラーになっているのが、ちょっとかっこよかったです。
ヨドバシでは値段が高かったので、カタログをもらってくるだけにしました。(笑)
書込番号:572526
0点


2002/03/20 02:03(1年以上前)
KEISDNさんへ
自分もTT-D2000を使うのですが、このデッキでBSデジタル放送のEPG録画予約やI-LINKで不便な事は何か起きますでしょうか?他の方でも良いので感想をお願いします。
書込番号:606254
0点


2002/03/31 13:52(1年以上前)
telex2さん返信遅れました。EPG等の問題ですが、DHE20側でのEPG予約ができません。しかし、TT-D2000側で問題なくできているのでOKです。
i-LINKについては問題なく、お互いの機器を認識してますので、OKだと思います。
書込番号:630348
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)