NV-DHE20 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-DHE20の価格比較
  • NV-DHE20のスペック・仕様
  • NV-DHE20のレビュー
  • NV-DHE20のクチコミ
  • NV-DHE20の画像・動画
  • NV-DHE20のピックアップリスト
  • NV-DHE20のオークション

NV-DHE20パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 2月 1日

  • NV-DHE20の価格比較
  • NV-DHE20のスペック・仕様
  • NV-DHE20のレビュー
  • NV-DHE20のクチコミ
  • NV-DHE20の画像・動画
  • NV-DHE20のピックアップリスト
  • NV-DHE20のオークション

NV-DHE20 のクチコミ掲示板

(728件)
RSS

このページのスレッド一覧(全126スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-DHE20」のクチコミ掲示板に
NV-DHE20を新規書き込みNV-DHE20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ダビングすると画面がちらちらする

2002/04/02 00:37(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-DHE20

スレ主 ござれさん

過去録画したS-VHSテープ本数を半分まで整理しようと思い
このNV-DHE20を購入しました

早速ダビングしようと思ったのですが、DHE20を通し、録画すると画面がちらちらします。
オリジナル(TV放送を録画したもの)を再生した場合にはこのちらちらはわかりませんでした。

ダビングではなく、放送を受信し録画したものに関しては問題ありません。外部のチューナーから入力しても 放送受信したものを録画した場合はまったく問題ありませんでした

再生側もパナのS-VHS機なのですが3次元Y/Cとかいうのも切ってみましたがDHE20を通すとちらちらして オリジナルを消去する気が起きませんでした

同じ現象でお悩みの方で解決された方いらっしゃいましたらお教えいただければ幸いです


書込番号:633411

ナイスクチコミ!0


返信する
さすらいの風来坊さん

2002/04/02 07:49(1年以上前)

>ダビングではなく、放送を受信し録画したものに関しては問題ありません。

と、ありますが、ソースは何ですか? レンタルビデオをダビングしたものです、
という落ちではありませんよね?
昔のビデオデッキは、コピーガード信号込みでダビングができるので、コピーフリーの
ように見える場合があります。

書込番号:633809

ナイスクチコミ!0


Mr.Sonnyさん

2002/04/02 20:25(1年以上前)

コピーガードキャンセラーなる機器を使ってみたら? 正式機器名はここで
は書けませんが秋葉や大きい家電屋には必ずおいてありますね。(ただし
アナログのみ)我が家ではDVDやレンタルビデオはこれでびしばしコピー
しまくってます。画質はわずかに落ちますが。そのうち販売禁止になるかな
なんて? なお外国製のDVDソフトで一部リージョンフリーがあります。

そういえば5万くらいでダブルデッキテープコピーとかいう機器が出回って
ますね。あれってコピーガードかかっていてもコピー出来ると聞きました
が? あくまでもコピーは著作権を侵さぬよう注意して・・・・なんて注意書
きがあったとか。

書込番号:634759

ナイスクチコミ!0


スレ主 ござれさん

2002/04/03 19:04(1年以上前)

記しました通り コピーガードがかかっている様なビデオソフトではなく 昔にTV放送をS-VHS録画したものです

それをそのまま再生すると 特に問題ないのですが
DHE20を通すとチラチラ 映写機で写している様な感じになります

同じテープを他のS-VHSデッキにコピーしてもチラチラしません

よろしくお願いします

書込番号:636631

ナイスクチコミ!0


Mr.Sonnyさん

2002/04/07 10:49(1年以上前)

オリジナルのテープの記録が悪くDHE20のオートトラックで追いきれないの
かも。旧デッキ(もしあれば)で最近の番組を録画して、そのテープで試し
てみては?

なおオリジナルはどんな高級なデッキでダビングしても絶対に画質は向上し
ないので、私は無駄と思い旧テープはデジタル化しません。もっとも速度を
落として詰め込みたいのなら別ですが・・・ なおSVHSの全モード、DVHSの全
モードやってみましたが、やはり最高画質モード以外は見劣りするのでモード
を落として記録し直しはやめました。保管スペース縮小重視ででミニDVへ
のコピーなら話は別ですが。

今BSは殆どSVHSテープで高画質アナログ録画です。画質は全く同じで
すばらしい。しかも同期データも記録され値段が三分の一と安い。DVHSの
980円に比し(一本あたり)SVHSは240円です。(最近WC2002
記念の公式テープ180分もの三本で1980円という格安も!)

書込番号:643517

ナイスクチコミ!0


マイナーAAAさん

2002/04/07 18:45(1年以上前)

私もVHSテープの大幅本数削減のため最近購入しました。

買って、最初にダビングした時に似たようなことになりました。
外部3にS端子ケーブル1本で接続しました。
すると再生画面がザワザワするような感じになりました。もちろんデジタル圧縮画像特有のものとは違います。暗い画面(映画字幕など)ほど確認しやすくなります。

そこで、フェライトコアを使ってみました。(DT-DR20000購入時の付属品。200円ぐらいで売ってるみたいです。)
すると、フェライトコア取付後、全くその現象は無くなりました。

日立の説明書にダビングの時に使うように書いてありました。今までその効果がわかりませんでしたが、今回はじめて役に立ったという感じです。

私は専門的な知識が無いので、何が原因だったとか、フェライトコアによって治ったとかは言い切れませんが、そんなに高いものでもないと思うので試してみてはいかがですか。

書込番号:644175

ナイスクチコミ!0


スレ主 ござれさん

2002/04/10 01:20(1年以上前)

マイナーAAAさん ご教授ありがとうございました

フェライトコアは実は以前から取り付けています(磁石の円柱の奴ですよね?)
ただこのフェライトコアは購入してから5,6年近く経つものなので
買い換えた方がいいかもしれません。

やはりどうもチラチラといいますか パラパラといいますか 画面が見にくいです。

TV放送を録画した場合や、BSチューナーなど外部チューナーから録画した場合はめちゃくちゃきれいに録画できるのですが、どうも送り側がS−VHSテープからだと今一といった感じでした。

テープや録画したデッキに問題があったと判断せざるを得ないのですが、
なぜだか元のテープをそのまま再生した場合はきちんと写るのです。

それらのテープ群はもう録画してから15年以上経つものもあり、そろそろ経年で再生不可になると思うのでなんとかせねば と思っています。

書込番号:648433

ナイスクチコミ!0


マイナーAAAさん

2002/04/10 16:05(1年以上前)

ござれさん すみません、前回の私の指摘が間違ってました。

フェライトコア取付後も同じ現象が再発しました。
私も買って1週間もたたないので試行錯誤の段階なのですが、
どうも、S端子入力に問題があるのではないかと考えています。

私は今回の現象を以前も見たことがあるのですが、起こる原因が違うみたいです。

以前は、ビデオA−−(出力)−→ビデオBとビデオA←−(出力)−−ビデオBという接続を同時に行ったまま、ダビングすると今回と似た現象になりました。

現象をもう少し詳しく言うと、明るい縦棒が右から左へ一定周期に波のように繰り返し流れていくといった感じです。(それを全体的に見るとチラチラ見えます。)

今回も現象自体は同じなのですが、原因は別のようです。

そこで、いろいろ接続を試してみました。
するとS端子での接続をやめて、普通の映像端子で接続の場合、今のところ問題なくダビングできています。

私の知る限り、Sケーブル、及びS端子は壊れやすく、デリケートなものという印象があります。Sケーブルは白黒しか出力されなくなったものもありますし、少し接触が悪いとノイズのようなものが出ます。(高級なSケーブルではありませんが)

もう試しておられるかも知れませんが普通の映像端子で接続してみてはいかがですか。

書込番号:649193

ナイスクチコミ!0


スレ主 ござれさん

2002/04/11 21:26(1年以上前)

マイナーAAAさん ご教授ありがとうございました。

通常のピンプラグでも 他の入力端子(L1 L2)でも試してみているのですが 私の環境では やはり出る場面ではでるみたいです。

マイナーAAAさんの言われる事もそのとおりだと思いますので、明日休みですし 効率のよさそうな太いピンプラグでも購入して付けてみようと思っています

垂直同期があってないゴーストっぽく見えるのですが、ラインなので、、、

少しでも怪しいと思ったら全て実行してみようと思いまして、場所が問題なのかな と思い、デッキ2台をTVやスピーカーからかなり離して設置してみたのですが 特に変わりませんでした。

最近録画してみた物もでる場面ではでるので(目立たないシーンもあります)???です。

エンコーダーが何かのノイズを増幅してしまうのでしょうか?

また質問があるのですが、内臓チューナーや外部入力の物も含め DHE20から出力される信号はすべてエンコード デコードして出力されるのでしょうか?
今回のトラブルがあり、TVで放送受信した物とDHE20で放送受信した物を見比べていると、DHE20の方が少々遅れて見え(聞こえ)ます。

よろしくお願いします。



書込番号:651427

ナイスクチコミ!0


スレ主 ござれさん

2002/04/13 21:18(1年以上前)

今日ぶっといピンプラグを購入し、試してました。
ですがだめでした。

もう少しいろんな事を試してみて、ダメならパナに相談してみようと思っています。
ソースがS-VHS以外なら特に問題がないのですが、、、、
しばらくはテープ整理ができそうにありません。

書込番号:654684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DXアンテナのDIR-200で録画

2002/02/25 23:07(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-DHE20

スレ主 おはようゲートボールさん

こんにちは。
先日DXアンテナのDIR-200(東芝のOEM)を購入して、BSデジタルを
楽しんでいます。
ハイビジョン放送をそのまま録画しておきたいと思い、HSモードで
デジタル録画できるD-VHSの購入を検討しています。
NV-DHE20が候補に挙がっているのですが、このビデオデッキで
DIR-200と接続して録画・再生は可能でしょうか。
どなたかこの組み合わせで使用されている方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:560726

ナイスクチコミ!0


返信する
KEISDNさん

2002/03/01 21:44(1年以上前)

僕は、TT-D2000(東芝)とDHE20使っていますが、問題ないです。
基本的に、DXアンテナの機種と東芝は同じ機種と思っていいので、
大丈夫だと思います。

書込番号:568502

ナイスクチコミ!0


スレ主 おはようゲートボールさん

2002/03/03 22:00(1年以上前)

ありがとうございます。
ヨドバシ梅田にて現物を見てきました。
前面がミラーになっているのが、ちょっとかっこよかったです。
ヨドバシでは値段が高かったので、カタログをもらってくるだけにしました。(笑)

書込番号:572526

ナイスクチコミ!0


telex2さん

2002/03/20 02:03(1年以上前)

KEISDNさんへ
 自分もTT-D2000を使うのですが、このデッキでBSデジタル放送のEPG録画予約やI-LINKで不便な事は何か起きますでしょうか?他の方でも良いので感想をお願いします。

書込番号:606254

ナイスクチコミ!0


keisdnさん

2002/03/31 13:52(1年以上前)

telex2さん返信遅れました。EPG等の問題ですが、DHE20側でのEPG予約ができません。しかし、TT-D2000側で問題なくできているのでOKです。
i-LINKについては問題なく、お互いの機器を認識してますので、OKだと思います。

書込番号:630348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

チューナー内蔵テレビの留守録について

2002/03/31 00:01(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-DHE20

スレ主 ソルティイさん

ソニーのBSハイビジョンテレビ、KD-36HD800 を使ってるのですが
この機種に接続して、留守録はできるのでしょうか? その際テレビ側の
電源は、つけっぱなしにしておかなければならないのでしょうか?
i-rink接続で、ビデオ、またはテレビ側で予約すれば、相互に電源が入って
録画されるようになんて、なっていないのでしょうか?
もしわかる方、よろしくお願いします。

書込番号:629230

ナイスクチコミ!0


返信する
HDTVさん

2002/03/31 08:32(1年以上前)

以前もレスしたのですが。>留守録はできるのでしょうか?
出来ます。AVマウスを使います。その際テレビ側で予約しておき、i-rink接続で、ビデオはd1固定しておきます。そうすればデジタル録画出来ます。
再生もi-rinkで出来ます。

書込番号:629948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

LS2再生&長時間録画画質

2002/03/27 00:15(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-DHE20

スレ主 マイナーAAAさん

私はNV-DHE20の購入を考えているんですがネット上でその性能、評判を知ることができません。
低コスト、省スペースを目指す私にとってLS5,7はとても興味を引きます。録画状態の良くないテープや重要度の高くない作品を圧縮するには最適だからです。
そこで、改めて聞きたいのです。

@LS5,7はDMR-HS1のLP,EPに比べて優劣どちらか?

ALS2再生はDT-DR20000録画テープでも可能か?
(今月の雑誌AVレビューにDT-DRX100で録画したものは可能と書いてあった)

Bサーチ機能のスピードサーチはDVHSでも使えるのか?

Cビデオ側で映像調整(色の濃さ、色あいなど)できるか?

DSテープでも問題なくD録画可能か?

ご解答お願いします。

書込番号:620917

ナイスクチコミ!0


返信する
Mr.BATERさん

2002/03/28 13:05(1年以上前)

わかるところだけ、書きます。

>Bサーチ機能のスピードサーチはDVHSでも使えるのか?

デジタル録画では、コマ送りのような早送り再生しかできません。
LS5、LS7のような長時間録画モードだと、サーチ機能(見たいところで
ピタリと止める)としてはあまり役に立たないと思います。

>Cビデオ側で映像調整(色の濃さ、色あいなど)できるか?

無いと思いますが、何か補正機能があったかな...?
(いま手元に取説がないので...)

>DSテープでも問題なくD録画可能か?

下のトピにもあるように、なんの問題もなく可能です。

書込番号:624003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオデッキ > パナソニック > NV-DHE20

スレ主 コシヒカリ大好きな中年さん

i-link付きの他デッキ(ちなみにビクター製DR10000)をもっています。
それとi-link同士でデジタルダビングをしようと思ってます。
録画側をNV-DHE20(再生側はDR10000)でD-VHSのLS3モードは録画可能です。
残念ながらLS5/LS7を選択できません。どなたか、裏技があればお願いします。
(他デックのアナログライン出力から本機種の外部入力で録画する時はLS5/LS7を
選択可能です。)

書込番号:620388

ナイスクチコミ!0


返信する
さすらいの風来坊さん

2002/03/26 22:03(1年以上前)

無理です。いくら受け側がモードを持っていても、送り側がそれに対応
していないんですから。
モードはビットレートですから、ビットレートコンバータがあればいいのですが、
ビクター30000or35000しか持っていない上、LS5,7には
対応してません。

書込番号:620536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NV-DHE20とNV-DHE10

2002/03/23 16:24(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-DHE20

スレ主 博多もつ鍋さん

はじめまして 皆さんにお聞きしたいのですが
NV-DHE20とNV-DHE10どちらを買おうか迷っています。
ハイビジョンをS-VHSでタイマー録画が安定してできればいいのですが
あと両機種の決定的な違いなどありましたら お聞きしたいのですが。
よろしくお願いいたします。

書込番号:613695

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-DHE20」のクチコミ掲示板に
NV-DHE20を新規書き込みNV-DHE20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-DHE20
パナソニック

NV-DHE20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 2月 1日

NV-DHE20をお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)