いったんデジタル録画したもの(テープ)を友人に渡すため通常のVHS
テープにコピーしたいのですがおすすめあるいは一番簡単な方法をどなた
か伝授していただけませんか?
今はデジタルテープを再生しながらテレビをONにしたままハードデスク
で録画、後にそれをハードデスクをテープに録画、ものすごく面倒です!
追加投資するならなるべく安くあげたいのでおすすめ追加機器についても
お教えください。
・ちなみに現在の構成
テレビ/ソニー
:KD−32HD800
ハードデスクレコーダー/パイオニア
:DVR−77H
デジタルテープデッキ/パナソニック
:NV−DHE20
外付けハードデスクドライブ/I/Oデータ
:RecPot/HVR−HD80
書込番号:2327256
0点
NV−DHE20のアナログ出力端子とVHSデッキの外部入力端子をつないでダビングするんじゃだめなんですか?
配線をあまりいじりたくないなら、今でもテレビに映しながらHDに録画しなおしているんですからHDのかわりにVHSつなぐなり、セレクタかませるなり、あるいはTVに出力端子があるならそこからVHSに出すなりできそうですけど?
書込番号:2328894
0点
2004/01/11 12:52(1年以上前)
テレビにどんな端子が付いているのかにもよりますが、ハイビジョン対応でi-Linkの付いているテレビなら、i-Linkでテレビに出力して、テレビのBS出力からアナログビデオにピン接続するのが簡単だと思います。
書込番号:2331559
0点
最初拝見したときに問題が良く分からなかったのですが、ビデオデッキが1台しかない状況で、D-VHS 記録されたテープから別のテープに VHS/S-VHS 記録でダビングすることの煩わしさを問題とされているのですよね。むしろビデオデッキが1台だけの状況でも無劣化でダビングできてしまうのはデジタルならではの便利さだと思います。確かに等速ダビングなのでかったるいので、倍速とかできればより便利ですけど D-VHS の現状では望んでも無理しょう。
気のきいた解決にはなりませんが、コスト的には VHS/S-VHS のデッキを新たに購入するのが安上がりでしょう。
書込番号:2331945
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > NV-DHE20」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2020/03/02 19:29:59 | |
| 2 | 2006/05/01 11:11:45 | |
| 8 | 2006/04/17 21:00:18 | |
| 5 | 2006/04/01 23:19:18 | |
| 9 | 2007/07/07 13:35:11 | |
| 7 | 2005/04/17 17:31:31 | |
| 1 | 2005/02/10 18:16:18 | |
| 5 | 2005/01/17 0:12:38 | |
| 1 | 2004/12/21 10:27:03 | |
| 2 | 2004/12/01 12:36:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



