このページのスレッド一覧(全154スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2002年12月18日 17:42 | |
| 0 | 0 | 2002年11月7日 18:44 | |
| 0 | 2 | 2003年2月14日 12:39 | |
| 0 | 2 | 2002年11月25日 02:37 | |
| 0 | 2 | 2002年11月7日 12:23 | |
| 0 | 5 | 2002年11月24日 14:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
最近BSDチューナーを購入したので、
せっかくなのでD-VHSデッキも・・・と思っているのですが、
購入する際、kakaku.comに掲載されている店のように価格最優先で選ぶべきか、
数千円〜数万円高くなっても最近多くの電器屋さんでやっている長期保証にはいってみるべきか、
というのを悩んでいます。
皆さんはどうされましたか? またはどうされるといいと思いますか?
ちなみに、
買ったBSDチューナーはBHD-300で、購入しようと思っているのはNV-DHE20なのですが、
この選択はいいと思いますでしょうか?
他にオススメな選択などありましたら、そちらもぜひお聞きしたいところです。
0点
2002/11/09 01:57(1年以上前)
メーカー保障の1年では次世代DVDに買い替えまでの繋ぎと考えても不安があるので、近くの店で3年保障は可能なら3〜5%払っても加入の価値はあります。特に不衛生で突然ヘッドを駄目にすることもあります。
書込番号:1054232
0点
2002/11/09 02:58(1年以上前)
私は、BHD-250とDHE-20の組み合わせで使っています。全く問題ありません。やはり同じメーカーっていうのは安心ですね。
私は、通販には不安があって量販店で購入しました。出たてに購入したので、納期に不安がありましたので。
書込番号:1054324
0点
2002/11/17 22:12(1年以上前)
>> telex1さん
>> お金欲しいさん
さっそくの返信ありがとうございます。
しばらくWebに接続できなかったため、返信が遅れてしまいましたこと、お許しください。
ところで、購入に関しての概算してみることにしました。
Web Shopping (最安値)77,200 × 1.05(消費税) + 1,000(送料) = 82,060(円)
(11.17.現在)
量販店 108,000 × 1.05(消費税) × 1.05(長期保証) = 119,070(円)
(↑2店舗ほど見てきましたが同価格で販売されていました。)
・・・ということでなんと37,010円もの差が出てしまいました。
気になったこととして、
> 特に不衛生で突然ヘッドを駄目にすることもあります。
とtelex1さんが教えてくださっていますが、
ヘッドが駄目になったりするのはままあることなのでしょうか?
また、それは37,000円以上かかるものなのでしょうか?
保証と価格の釣り合いがとれず、なおのことループしてしまいそうです。
よろしければ、良いアドバイスなどありましたら、お願いします。
書込番号:1073051
0点
2002/12/18 17:42(1年以上前)
遅くなったけど、通販でも延長保障の付けられるお店はあります。
ただし、せっかくの保障もその店が潰れてしまったら無くなってしまうので近くの店(大型電気店)が良いと書きました。(実際に通販で自分が買った所でサイトが潰れたところもあります。)あと自分は修理は2万位見とけば大丈夫だと思うので、その値段差なら通販をお勧めします。
P.S 楽天市場は同業者同士の価格競争からジャンルを問わず撤退する店が多いです。(長期保障には拘らないで値段で決めた方がいいです。)
書込番号:1142388
0点
先日買ったNV-DHE10を早速i-LINKで試し録画したところ
ブロックノイズだらけ…一旦リセットして再び接続、
すると今度はチューナでi-LINK認識してくれない。
初期不良としてサービスマンに来てもらうと「これは直らないですね」
と一言…「代替え品を持ってきます」と帰ってしまった。
後日電話で「すみませんもうNV-DHE10の在庫がないようなので
申し訳ないのですがNV-DHE20の方を用意させて頂きます」との事でした
…こちらが申し訳ような…ラッキーなんでしょうねぇ…
しかしこの機種巻き戻し等が早すぎて困りますね。
なんでそんな必要があったんだろう。
標準速度と倍速にすればいいのにと思う…
なんか野球のスライディングっぽいですよね
0点
dhe20はコピーガードキャンセラーを使用してもコピーガードのかかっているビデオのコピーやdvdのコピーができない。どうも微弱な映像信号の変化を機械で判断させ強制的に録画を止めてしまうようだ。
私はdhe10も所有しているがそちらではビデオ、dvdのコピーはできていた。私的使用のコピーもできないようなビデオは買わないほうが良い。編集したテープのつなぎ目でもdhe10ではきれいになっていたがdhe20では一瞬画像が黒バックになってしまう。dhe10が安く売っているなら、そちらのほうを薦めます。
0点
2003/01/14 19:34(1年以上前)
私の環境では正常にダビング出来ますよ。
パイオニアのDVDプレーヤの出力をコピーガードキャンセラに
入力し、その出力をDHE20の外部入力につないでいます。
書込番号:1216421
0点
2003/02/14 12:39(1年以上前)
DHE10はCGMS-Aに未対応。DHE20はCGMS-Aに対応。
DHE20でもCGMS-Aをガードできるキャンセラーなら問題なくダビングできる。
書込番号:1306789
0点
はじめまして、現在ビクターのDR10000を使っているのですが、今度2台目のD-VHSを購入しようと思っています。そこでDHE20を使われている方にお聞きしたいのですが、LS5.LS7の画質はどの程度の物なのでしょうか?、私の場合すごく良い画質よりは、十分きれいな画質で、収納スペースが少ない物の方が興味あります。その点LS5.LS7モードのあるDHE20には大変興味を持っており購入対象になっております。ぶっちゃけた話LS5.LS7は使い物になりますでしょうか?
0点
2002/10/21 09:38(1年以上前)
こんにちは 動きの少ない画像はLS7でもなかなか見れます。パソコンのMPG再生っぽい絵になるのと、動きが多いと荒くなるのが少し気になりますが。(特にLS7)
ただ、画質よりも再生中の早回し、巻き戻しに難があります。LS7を再生していてちょっと巻き戻したりすると、一瞬にして数分巻き戻ってしまいます。微妙な調整が出来ません。
これはCMをスキップしたいときなどすごく不便です。
他に操作方法があるのかもしれませんが。
書込番号:1014759
0点
2002/11/25 02:37(1年以上前)
具体的に教えてください。今DR10000で地上波をLS3録画しています。
感想ですが、LS3だと周囲に少しざらざらが出てきます(特に暗い場面になると)しかし普通のテレビで見ているとほとんど見分けがつきません。
LS5,LS7となるに従いこのざらざらがさらに多くなるのでしょうか?
書込番号:1088188
0点
この度2台目のD-VHSとして本機を購入しました。
しかし、このVIDEO上下方向のリモコン視野角が
極端に狭いと思うんですがこんな物ですかね?
#左右も狭いけど上下は特に・・・
寝ながら録り貯めたものを見たく寝室用と、BSDと一緒に
買ったんですが、設置場所の都合上ベットの高さより
若干低い所になってしまいました。
最初、初期設定時に若干上(受光部より20cm位上、距離30sm位)から
VIDEOに向けてリモコン操作しても、動かないので壊れてるのかと
思いました・・・これじゃあ、結局VIDEOの前まで行って
操作しないとならず、リモコンの意味がないです。
0点
2002/10/21 21:14(1年以上前)
そんなにリモコンが効かないですか。私は、AVアンプの学習機能を多用しているので、そのように感じたことはありません。でも、パナソニック製品は大なり小なり効く範囲が狭い傾向があるようですね。
書込番号:1015912
0点
2002/11/07 12:23(1年以上前)
どうもリモコン側が原因のようです。
と言うのも、一緒に買ったPanaのBSDチューナーを
このリモコンで操作しても視野角が極端に狭い。
BSDのリモコンで操作してやるとあさっての方向向いていても
操作できるのに・・・
つうわけで高機能な学習リモコン購入を考えようと思います。
有り難うございました。
書込番号:1050844
0点
最近買ったIOデータのHDDと併用。とりあえずHDDでめったにやたらに
録画、あとでじっくりデッキに移動。もちろん画質は劣化なし。
もっと早く駆っておけばよかった。ジャンルごとのライブラリー作成が
大変楽に。ただしHDDレコーダーはHSモードで最大7時間はやや不満。
0点
2002/10/09 07:14(1年以上前)
追記です。
当然STDだと21時間録画可能。”STD”なんて低画質は使ってない!
デッキへのダビング中(Rec-Potからデッキへ)、TVはBSだろうが
地上波だろうが切り替えても録画動作には影響しません。
書込番号:990756
0点
2002/10/10 23:13(1年以上前)
でもRec-POTはコピーワンスの移動はできないですよね?
書込番号:993713
0点
2002/10/14 17:04(1年以上前)
つまらないことなのですが、
チューナーは何をお使いなさってますか?
ぜひ参考にさせてもらいたいです。
書込番号:1000951
0点
2002/10/18 12:17(1年以上前)
Rec-POTにDVHSからダビングそのデータをDVHSに書き戻しはできますか?
書込番号:1008482
0点
2002/11/24 14:08(1年以上前)
RecONからテープへは落とせますが逆はできません。
コピーワンスは使ったことありませんができない
とのことですが・・・・
書込番号:1086779
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

