このページのスレッド一覧(全154スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2002年3月6日 22:15 | |
| 1 | 4 | 2002年3月10日 14:12 | |
| 0 | 1 | 2002年6月8日 00:04 | |
| 0 | 2 | 2002年3月3日 00:18 | |
| 0 | 3 | 2002年3月7日 08:19 | |
| 0 | 2 | 2002年3月1日 22:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
東芝の32D2000と組み合わせての動作は
TVからの操作や、EPGでの録画予約など問題ありませんでした。
ただし、カタログの表示通りプログラムナビに番組名は入らず。
S-VHSテープでのデジタル録画、HSモードも全然問題なし。
(テープはTDKの10本パック 型は失念)
地上波番組でLS5やLS7録画も試して見ましたが、
内容さえわかればいいようなものなら、OKでしょう。
程度の悪いビデオCD程度の画質といえば想像できるでしょうか。
ダビングを繰り返したアナログVHSの画質より、相当きれいです。
LS3,5,7と順次解像度が落ちていくのがわかりますが、LS5とLS7では
あまり解像度が変わる感じはしませんでした。
でも、明らかに色調が変わるのが確認できました。
まあ、満足です。
あとは、何とかしてプログラムナビに番組名を入れたい。
0点
2002/03/06 22:15(1年以上前)
あぷさん、DHE-20の機能にご満足の様子、なによりです。ちなみにいくら位で買われましたか? 9万円前後、が多いようですが、量販店でもそのくらいいくのでしょうか。
書込番号:578705
0点
悪いと思った人が「悪い」をクリックしてるからです。
書込番号:577706
0点
僕は中途半端なD端子スルー機能を持たせるぐらいだったら、
思い切ってBSDチューナーを内蔵して欲しかったです。
新チューナーTU-BHD250もミラーデザインにならなかったし。
地上波がデジタル化されるまで、内蔵型は出ないかなぁ。
書込番号:578716
0点
2002/03/10 01:00(1年以上前)
私もチューナー内蔵型がなぜでないのか、不思議に思っている人間です。BHD-250位の大きさに収まるなら、一体型でも可能だと思うのですが
。値段の問題なのかなぁ。
書込番号:585224
1点
D-VHSを買う人が、既にチューナーを持っていると考えているんでしょうか。
地上波デジタルが始まる2003年にはビデオレコーダーも色々と変わっていくでしょうね。
D-VHSが地上波デジタルに対応していなかったらショックですけど。
あ、20の評価の悪さから話題がそれていました。すみません。
それにしてもミラーデザインって、指紋が付きやすいですよね。
書込番号:586100
0点
NV-DHE20で CSのi-LINKの予約でLS3(LS5,LS7)モードでの録画ができますか? VICTORのHM-DH30000 では録画設定をLS3に変更すれば可能でした。
同じ様な設定がNV-DHE20にもありますか? 以前オークションでNV-DHE20でCSのi-LINKの予約でLS3が出来ないので手放すと言うオナーを見ました。
よろしくお願いします
0点
2002/06/08 00:04(1年以上前)
私もこの点について知りたいです
スカパーとi−LINK接続でLS3録画が出来るのかどうか
ご存知の方がいれば教えてください
書込番号:759269
0点
私はNV-DH1を使用しているのですが、
DHE20も同じだと思い、こちらに質問させていただきました。
メガネ式電源端子横に白いマーキングがありますよね?
これは電源の極性を示しているのでしょうか?
だとするとホット、ニュートラルのどちらを指しているのでしょうか?
ご存知の方がいらしたら教えて下さい。
0点
2002/03/02 19:55(1年以上前)
マークある方がコールド(ニュートラル)です。長い穴に入れてください。
まれに工事の人が間違っている場合もありますので、気になるのならば検電ドライバーで確かめてください。
コンセントに差し込むとホット(ライン)側が光ります。
書込番号:570167
0点
ご回答ありがとうございました。
電気回路図などではよくコールドが下にあるので、
この端子でも下がコールドだと思い込んでいました。
逆だったんですね。
迷惑ついでにお伺いしますが、
TU-BHD100は左右どちらがコールドでしょうか?
書込番号:570755
0点
2002/03/01 21:39(1年以上前)
この機種は、録画モードボタンを押せば、
S−VHSテープでD−VHS録画できるので、
D−VHSテープいらないです。テープの耐久テストをしましたが、
10こすりくらいでは、ブロックノイズ出ませんでしたよ。
もし、録画時間の関係で、D−VHSテープ使いたいのでしたら、
パナソニックとビクターは相性がよかったです。
書込番号:568487
0点
2002/03/02 14:36(1年以上前)
WEXさんレスありがとうございました。S-VHSでD-VHS録画ができることも知らなかったので、たいへん参考になりました。
書込番号:569746
0点
2002/03/07 08:19(1年以上前)
VHSーHGテープでD−VHS録画することもできます。
音質、画質とも綺麗に録画、再生するのは大丈夫です。
書込番号:579544
0点
LS7モードの画質ってどれくらいですか??あと、今までのビデオテープをビデオデッキを使って接続してダビングしたいんですけど、そのときLS7モードって使えるんですか??普通のTVでとったビデオテープをダビングしたいんです。レンタルとかのコピーではありません。おねがいします!
0点
2002/03/01 21:29(1年以上前)
LS7=VHS3倍モードくらいですよ。
アナログ入力でも、LS7モードは使えます。
書込番号:568471
0点
2002/03/01 22:08(1年以上前)
WEXさん!
ありがとうございます!!
NV-DHE20を勝手みたいと重います。
書込番号:568568
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

