NV-DHE20 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-DHE20の価格比較
  • NV-DHE20のスペック・仕様
  • NV-DHE20のレビュー
  • NV-DHE20のクチコミ
  • NV-DHE20の画像・動画
  • NV-DHE20のピックアップリスト
  • NV-DHE20のオークション

NV-DHE20パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 2月 1日

  • NV-DHE20の価格比較
  • NV-DHE20のスペック・仕様
  • NV-DHE20のレビュー
  • NV-DHE20のクチコミ
  • NV-DHE20の画像・動画
  • NV-DHE20のピックアップリスト
  • NV-DHE20のオークション

NV-DHE20 のクチコミ掲示板

(728件)
RSS

このページのスレッド一覧(全154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-DHE20」のクチコミ掲示板に
NV-DHE20を新規書き込みNV-DHE20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

録画モード

2004/08/26 10:46(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-DHE20

初めましてD-VHS初心者です
この機種の購入を考えているのですが、
録画はBS、地デジともデジタル録画しか考えていないので、
チューナーとは(録再共)i-LINK接続のみで済ませたいのですが、
説明書をDLしてみると、STDモード以下では
外部入力より記録されると記載されているように読めました。
できれば間にアナログは挟みたくないのですが、不可能でしょうか?
それともこちらで認識を誤認しているところがありますか?
ご教授のほど、よろしくお願い致します。

書込番号:3186129

ナイスクチコミ!0


返信する
(kou)さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:3件

2004/08/27 00:07(1年以上前)

ysykさんへ

ysykさんの認識はそれで正しいです。
iLINKの場合はデジチューナーから送り出された
ストリームデータをそのまま録画しますので
テープスピードは自動的にAUTOになります。
または手動でHSに固定するかです。
iLINK接続ではそれ以外のモードでは録画できません。
従ってSTD以下で録画したい場合はデジチューナーの
外部出力(アナログ)をD-VHSの外部入力(L1など)端子に
接続してデジタル録画することになります。
ですから、アナログを通さない録画は結論から言えば
不可能です。
但し、過去にはこれが出来るDVHSがありました。
ビクターのHM-DH30000とHM-DH35000、東芝の
A-HD2000などです。これらの機種はストリーム
データのビットレートを落として録画できる
ビットレートコンバーターを内蔵していましたので
iLINK接続でもSTD以下のスピードで録画できました。
BSDのHV放送をどうしてもSTD以下で録画したいならば
それらを手に入れなくてはなりません。
現在では製造販売されていませんからヤフオクなどで
出品されるのを細かくチェックするしかないですね。

書込番号:3188745

ナイスクチコミ!0


(kou)さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:3件

2004/08/27 00:57(1年以上前)

ysykさんへ 追伸です。

私見で誠に恐縮ですが・・・・
上の方でいろいろ書きましたが、
BSDや地上DのHV放送は本来のHSで録画することを
お勧めします。
せっかくの素晴らしい画像を画質を落として
記録することはないと思いますが・・・・

書込番号:3189024

ナイスクチコミ!0


スレ主 ysykさん

2004/08/27 10:01(1年以上前)

>(kou)さん

御回答ありがとうございます
確かにHVをSTDに落としてまで録ることはありませんよね。
少しテープを稼ぎたいという一抹のセコい思いがありました。

結局、この機種はソースをそのまま記録することしかできず、
HV放送をSTDにダウンコンバートして記録はできない。
ただ、放送信号がSTDで送られていれば、STD(プログレ)が自動選択され、
i-LINKでもデジタル記録ができる。
といった解釈でOKですか?(焦;)

書込番号:3189789

ナイスクチコミ!0


(kou)さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:3件

2004/08/28 01:00(1年以上前)

Exactly!
それでOKです。

書込番号:3192628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

販売完了

2004/08/18 20:05(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-DHE20

スレ主 こたこたこたさん

松下の商品紹介ページを見たら、
いつの間にか「販売完了」の文字が・・・
もうHD録画機はブルーレイに絞るってことでしょうか。

予想できていたとはいえ、ちょっと哀しい。

書込番号:3158061

ナイスクチコミ!0


返信する
DVHSユーザさん

2004/10/16 17:49(1年以上前)

このまま本当に消えるのか?
3とか30がでたら欲しいぞ。

書込番号:3391448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

S−VHSテープへのHV録画について

2004/08/14 20:17(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-DHE20

スレ主 AD2さん

家電量販店の店舗改装に伴う売り尽くしセールで、
本機が55000円だったので衝動買いしました。
過去ログを見よといわれそうな質問でいまさらですが、
D−VHSを使ったことのないど素人にご教示ください。

1)HV録画をS−VHSテープで行うにはどうするのでしょう?
  カセットに穴開けが必要ですか(開ける場所もわかりませんが)。
  あるいは何もしなくてもD−VHSと読み取ってくれる
  モードでもあるのでしょうか????

2)SHARPのDV−HRD2と、アクオス(BS・地デジ機)
  を持ってますが、双方とI−Iink同時接続は可能でしょうか?
  (リンクはループ状にはなりませんが、不具合を起こしそうです)

書込番号:3143772

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/08/14 23:29(1年以上前)

2) チューナーをもつi-LINK機器が繋がり、誤作動起こしたり正常動作に
支障をきたす可能性が高いですから、マニュアルにも止めろと出てるはず・・・

しかし
どこですか?買いに行きたいんですけど。。。。

書込番号:3144541

ナイスクチコミ!0


スレ主 AD2さん

2004/08/15 00:02(1年以上前)

宇宙汰さん、早速のご回答ありがとうございます。

S−VHSへの録画は手動で録画モードを選んだらできてました。
お騒がせ致しました。
オリンピックの柔道の録画で試すと綺麗な画像で、
5.1chサラウンドもばっちりでした。

やっぱり同時に接続しておくのは無理なんですね。
マニュアルにそれらしいことが書いてありましたが、
使用場面に応じてつけ外しをすることとします。

ちなみに、購入場所は奈良県の大手電気店です。
先週から売り尽くしセールをしていたのですが、気づかなかったです。
ちなみに、三菱のHD500は3万円台、
ビクターのDHS1は4万円台で出ていたようですが
私の行ったときにはなくなってました。
ちなみに、この機種も私で最後でした。
誰もDVDに目をむけ、こんなの買わないのかと思って
いましたが、こんな値段なら欲しい人もいるのでしょうね。

書込番号:3144635

ナイスクチコミ!0


Fuごふ御さん

2004/08/26 20:06(1年以上前)

私もほすぃい。

書込番号:3187607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

松下のD-VHS

2004/08/10 21:31(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-DHE20

スレ主 ミニスカ警察さん

この前家に松下の人が来たのですが、その時松下の人に

「松下はブルーレイを発売したのでD-VHSの販売はもう止めるのか」

と尋ねると

「新製品は長い間出していないが、販売自体はまだ続ける」

と言っていました。

ユーザーとしては嬉しいのですがいつまで販売続けるんでしょうかね。

ちなみにD-VHSはほとんど売れていないようですね。

「D-VHSなんか持っている人めったにいないですよ」

と言っていました。

書込番号:3128944

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:160件

2004/08/10 23:03(1年以上前)

こんばんは。
私がNV-DH2を買う時に、「松下は、もうD-VHSは製造をストップしていて、在庫が無くなり次第、終了らしいですよ。」と、店の方が言ってました。1〜2ケ月位前のコトです。
「販売自体はまだ続ける・・。」と言ったんですよね?やはり、松下は、もうD-VHSは製造していないようですね?
非常に残念です。

書込番号:3129439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2004/08/11 20:51(1年以上前)

SテープにD録画したテープは、メーカーが違ったら再生できないっていう書き込みがあったんですけど、松下と相性のあうメーカーは将来的にあるんでしょうか?
今の機械が壊れたら一大事です。

書込番号:3132553

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミニスカ警察さん

2004/08/12 20:05(1年以上前)

デジタル録画したDテープがちゃんと再生できれば、Sテープでも再生できると思うんですが、実際他メーカーで試したことが無いのではっきりした事は言えません。

私が2台目のD-VHSを購入しようと思った時、本当はビクターのD-VHSを買いたかったのですが、松下機で録画したD-VHSはビクター機ではちゃんと再生できない(再生できたり、できなかったりするらしい)と聞いたので、2台目も松下機にしました。(DHE10からDHE20へ)
ただ同一メーカーでもDHE10で録画したテープをDHE20で再生すると、データを読み取るのに時間がかかりなかなか再生されません。
やはりD-VHSの再生は録画したデッキで再生するのが一番いいみたいです。
DHE20を購入したのでDHE10は処分したのですが、今では後悔してます。
(再生用に置いておけばよかった)

現在D-VHSを販売しているメーカーは松下と三菱とビクターですが、おそらく最後まで販売を続けるメーカーはビクターでしょう。
もしこれからD-VHSを購入しようとしている人がいたら、将来のことを考えるとビクター機を買った方がいいかもしれませんね。
(チューナーとの相性の問題もありますけど)

書込番号:3136414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

情報をお持ちの方せひ教えてください

2004/07/15 19:05(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-DHE20

スレ主 あんたが差床ささん

こんばんわ 私、10年前のパナのS−VHSデッキを使っているものですが、教えてください

@値段が購入時にもっとも近い(10ねんまえのは10〜12万円くらい)ので画質が気になります。昔のS−VHSデッキとD−VHSデッキでS−VHS録画を使用するのではどちらのほうが画質がいいでしょう?(録画内容は地上アナ)

Aエンコーダーがついているとのことですが、これはアナログ放送をS−VHSにデジタル録画?できるということですか?

デザインいいですよね 個人的にはミラーパネル?見たいなの大好きです。最後は予断です(汗) よろしくお願いいたします

書込番号:3033573

ナイスクチコミ!0


返信する
telex1さん

2004/07/15 21:54(1年以上前)

1、きちんとメンテナンスしたら昔のS-VHSデッキの方が画質が良いと思います。

2、勘違いしてると思いますが、S-VHSテープを擬似D-VHSテープとして使用出来るかと聞かれたら、出来ると思います。(S-VHS録画モードでMPEG2録画=デジタル録画は出来ません。)

書込番号:3034117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハイビジョン録画の再生

2004/07/15 03:52(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-DHE20

スレ主 ジダン最高さん

Pana_TU-BHD100に本機を接続し、ハイビジョン放送の録画、再生をしたいと考えております。
既にTU-BHD100はオークションにて購入したのですが、パッケージの中にハイビジョン放送の録画、再生に関する注意のチラシがありました。
'1世代のみデジタルコピー可能な番組をD-VHSビデオデッキなどのデジタル録画機器で録画、再生し、BSデジタルハイビジョンチューナーを経由してご覧になる場合は、画質はすべて525i(標準画質)になります'
本当でしょうか?
私の認識では、ハイビジョン放送を'1125i'でD-VHSテープに録画したものであれば、'1125i'で再生可能と思っていましたが。
どなたか分かる方、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:3031764

ナイスクチコミ!0


返信する
cat.8eさん

2004/07/15 13:14(1年以上前)

BSデジタル放送が始まってしばらくは、そういう制限がありましたが、その後ファームウェアのバージョンアップで525iで出力される制限はなくなってるはずです。
 オークションで購入したものがバージョンアップ(衛星経由で行われます)しているかどうかはわかりませんが、定期的にファームウェアのバージョンアップをしていれば、コピーワンス放送をでもHV録画したものはは(そのまま)HV画質で再生されます。

書込番号:3032647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2004/07/17 08:59(1年以上前)

こんにちは。
ビクターのTVのカタログに載っていたデジタルチューナーにも、これに似た注意書きがあり、ビクターに問い合わせたところ、一部の番組は、番組製作者の意図により、D-VHS等にストリーム録画をしても、再生時には525iになってしまう番組があるそうです。
ただし、そのような番組は減ってきているそうです。

書込番号:3039071

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NV-DHE20」のクチコミ掲示板に
NV-DHE20を新規書き込みNV-DHE20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-DHE20
パナソニック

NV-DHE20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 2月 1日

NV-DHE20をお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)