
このページのスレッド一覧(全154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年2月25日 20:51 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月14日 12:39 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月10日 20:47 |
![]() |
0 | 7 | 2003年1月25日 11:25 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月22日 20:16 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月18日 11:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ビデオが壊れたのでこの際最新型をと思いHDDレコーダーかD-VHSか悩んだ末、少し時代が遅れかもしれませんがハイビジョン録画ができる点をかって、DHE20を購入しました。
ところがSONY製デジタルハイビジョンTVとの接続ではBSデジタルの予約録画、ハイビジョン録画ができません。
メーカーに問い合わせたところ、SONYは「他社製品の接続性はわかりません」というだけで全く相談に乗ってくれません。松下にも相談したところ、「SONY製品は規格が違うので問題がある」とはっきり言ってくれたものの今のところ解決策を示してくれません。
原因は、共通規格であるはずのilink規格が各社によって設計が微妙に異なるために起きている問題のようです。
D-VHSに限らず、HDDレコーダーでも問題になる可能性があります。これから購入される方は、事前にメーカーの相談窓口で確認して決定された方がいいですよ。
0点


2003/02/24 01:52(1年以上前)
> 原因は、共通規格であるはずのilink規格が各社によって設計が微妙に異なるために起きている問題のようです。
iLINK(IEEE1394)は世界の共通規格(ハード)です
その規格を使ってのデータのやりとりは、ソフトの問題です
sonyのデジタルハイビジョンテレビってHD800? これは昔からD-VHSとの接続は問題になっていますね それともBSDチューナーBX500?
D-VHS等認めたくないsonyがわざと認識しないようにしているのでしょう。
だからデッキが悪いんじゃなくてTVが悪いんです。 HD900ではD-VHSは接続できる様に改善されました
まぁ, HD800でもIOデータのHDDレコーダrec-potとかを買えば、録画はできるでしょう
書込番号:1336044
0点


2003/02/24 23:41(1年以上前)
実装レベルまでの仕様を規定したものではないので、各社協力しない限り
無理なのでしょう。
当然、各社ともカタログ等には、基本的に自社以外との動作保証はしない
旨、記載されているはずですが。
解決策はあるようですよ。私はこのソニーのiLINKを容認する気には
なれず、ソニーは購入対象外にしたので、実際は知りませんが、ソニーで
言うところのAVマウス経由で録画できるハズです。まだ、売り飛ばして
いなかったら、お試しください。
HD900で、天敵?ビクターだけ動作確認したというのは面白い。
書込番号:1338658
0点


2003/02/25 20:51(1年以上前)
>HD900で、天敵?ビクターだけ動作確認したというのは面白い。
そもそもD-VHSのiLINKによるデジタル録画はソニーとビクターの共同開発なのですよ
http://www.victor.co.jp/products/vcr/D-VHS-SONY.html
その後ソニーはiLINK付きスカパーチューナMS9をビクターにOEM(VCS1)
ソニーはチューナーからのD-VHS制御は、当然できたけれど自社製品以外動作保証しないのだから、最初からD-VHSに対するEPGからの録画予約をできない様にしてしまったのでしょう
書込番号:1340888
0点





dhe20はコピーガードキャンセラーを使用してもコピーガードのかかっているビデオのコピーやdvdのコピーができない。どうも微弱な映像信号の変化を機械で判断させ強制的に録画を止めてしまうようだ。
私はdhe10も所有しているがそちらではビデオ、dvdのコピーはできていた。私的使用のコピーもできないようなビデオは買わないほうが良い。編集したテープのつなぎ目でもdhe10ではきれいになっていたがdhe20では一瞬画像が黒バックになってしまう。dhe10が安く売っているなら、そちらのほうを薦めます。
0点


2003/01/14 19:34(1年以上前)
私の環境では正常にダビング出来ますよ。
パイオニアのDVDプレーヤの出力をコピーガードキャンセラに
入力し、その出力をDHE20の外部入力につないでいます。
書込番号:1216421
0点


2003/02/14 12:39(1年以上前)
DHE10はCGMS-Aに未対応。DHE20はCGMS-Aに対応。
DHE20でもCGMS-Aをガードできるキャンセラーなら問題なくダビングできる。
書込番号:1306789
0点





BS、wowowデジタル映画を綺麗に録画保存したいのですが、
一般のVHSの場合、重ね録りすると画質が劣化していきますよね?
D−VHSの場合も同様なのでしょうか?
それと超初心者的質問で申し訳ありませんが、
iLinkって何ですか?
0点


2003/02/10 20:47(1年以上前)
>>D−VHSの場合も同様なのでしょうか?
アナログビデオのように徐々に劣化はしませんが
エラー発生率が上がりドロップアウトが増えます。
>>iLinkって何ですか?
参考URL
http://yougo.ascii24.com/gh/78/007889.html
単語で分からない事は検索エンジンで調べましょう。
その方が早いです。
書込番号:1295888
0点





スカパー2を見るためにSONYのチューナーDST-BX300を使っています。
最近S-VHSのビデオデッキが壊れたので、D-VHSを考慮していますが、
販売店でi-LINKが使えるからということで、DHE20を勧められています。
でも、ここでDST-BX300にはi-LINKは使えないと知り、困っています。
DHE20では不都合でしょうか?別の接続では録画画像が落ちますか?
また、もし、いい相性のD-VHSの機種があれば教えて下さい。
0点


2003/01/24 13:58(1年以上前)
>別の接続では録画画像が落ちますか?
i−LINK接続できないので、D−VHS最大の特徴であるハイビジョン録画ができず、アナログ接続での録画のため通常の録画となります。
書込番号:1243550
0点


2003/01/24 21:53(1年以上前)
スカパー2なのでもともとハイビジョン画質ではないですが
そのチューナーを使用している以上、どのデッキを使用しても
アナログ接続をして録画をするしかありませんね。
アナログ接続ではi.LINK接続の場合に比べれば
画質は落ちます、VHS、S-VHSと比較すればはるかにいいですが。
D-VHSデッキには必ずMPEG2エンコーダ搭載モデルを選択しましょう。
誤って非搭載モデルを選択してしまうと
VHSまたはS-VHSモードでしか録画が出来ないので
D-VHSの意味が全くありません。
(このNV-DHE20ならMPEG2エンコーダを搭載しています)
デジタル接続での無劣化録画をしたい場合は
チューナーも一緒に買い換えるしかありません。
書込番号:1244402
0点



2003/01/25 00:25(1年以上前)
多聞少将さん 、Akito.Tさん 、有難うございました。
やはり…という結論で、無知だった事を後悔しています。
>アナログ接続ではi.LINK接続の場合に比べれば
画質は落ちます、VHS、S-VHSと比較すればはるかにいいですが。
D-VHSだと少しはS-VHSよりいいのですね?
DVDとくらべたらいかがでしょうか?
D端子というのがついていますが、これはどういうものですか?
書込番号:1244872
0点


2003/01/25 01:04(1年以上前)
D端子というのは映像を色差コンポーネント方式で伝送する
端子です、S端子接続をするよりもさらに上の画質を狙えます。
D-VHSデッキでD端子入力を備えている機種はありません。
VHS、S-VHSよりも上の画質であると言ったのは
STD以上のモードを使用した場合です。
LSモードでは動きの多いシーンでS-VHS以下になってしまう
場合もあります。
DVDレコーダーとの比較は機種間の画質差、VBRとCBRとの差もあるので
一概には言えないですが大雑把に言うと
D-VHS(HS)>D-VHS(STD)>DVD(XP)>D-VHS(LS2)>DVD(SP)>D-VHS(LS3)>DVD(LP)
とこんな感じの順番になります。
ちなみに上記のLS2モードはこの機種(NV-DHE20)は搭載していません。
書込番号:1245027
0点



2003/01/25 09:04(1年以上前)
Akito.Tさん 、有難うございます。
画質の差は理解しました。
>D-VHSデッキでD端子入力を備えている機種はありません。
では、D端子を備えているのはどういうレコーダーなのでしょうか?
デジタルで録画できないなら、少しでもいい映像を…と思います。
DST-BX300は買ったばかりなので、買い替えはつらいです。
これ以上は本当はDST-BX300の掲示板でお聞きすべき事かもしれませんが、すみません。
書込番号:1245519
0点


2003/01/25 10:29(1年以上前)
DVDレコーダのRD−X2・X3がD1入力端子を装備しています。
X3は発売されたばかりの最新型なのでお勧めですね。
D−VHSはi−LINK録画が可能な分、D1入力端子は装備しないのですかね。
書込番号:1245656
0点



2003/01/25 11:25(1年以上前)
多聞少将さん
>DVDレコーダのRD−X2・X3がD1入力端子を装備しています。
X3は発売されたばかりの最新型なのでお勧めですね。
早速、見て来ます。有難うございました。
書込番号:1245743
0点





そろそろBSデジタルみたいんですけどとゆうよりスカパー2がみたいん
ですけど、安いBSDチューナーないでしょうか?
20は、純正組み合わせか東芝製しか無理でしょうか?当然Iリンク接続
でとりたいです。
それと、epステーションは定価でしか買えないん
でしょうか?電気屋の店頭でまだみかけたことないし、直でしか
かえなさそうですが。HDD付きで興味があります。
ep放送には興味ないけど。
ところで、ここの掲示版って飛びやすいですね。なんど失敗したことか
これもかきこ、できるかかどうか。(神のみぞ゛しる。)
0点


2003/01/18 11:17(1年以上前)
確かepステーションは5000円のキャッシュバックがあったと思います。
お勧めは1COPY番組をHDDからD-VHSにi.link移動できるEP-P100ですね。
書込番号:1226004
0点


2003/01/18 14:39(1年以上前)
スカパー!2を見たいというだけだしたら、どのチューナーでも良い気がしますが、
せっかくNV-DHE20をお持ちなのですから
BHD-300で満足できると思いますよ。
書込番号:1226422
0点


2003/01/20 12:56(1年以上前)
私はEPステーションでスカパー2を録画してみてますが、
スカパー2とでは最高の組み合わせだと思っています。
何と内蔵HDDに20H近く録画できるので、実用上不満はありません。
書込番号:1232461
0点



2003/01/22 20:16(1年以上前)
皆様情報ありがとうございます。Epステーションいいな〜でも5000
円値引きだけとわ(TT)。
書込番号:1238766
0点





ほとんど知識がないので、他の掲示板も読みましたが
やっぱり理解できない部分があります。
まず録画は地上波のみで、BSとかデジタルハイビジョン(?)とかは
録画するつもりはありません。
それで、他の掲示板を見た結果、DHE20がいいのではないかという
安易かもしれませんが、そのような結論になりました。
そこで質問なのですが
地上波の番組をデジタル録画する事は可能なのでしょうか?
その場合、特に他に購入するものとかはあるのでしょうか?
DHE20の掲示板に書き込みしたのは、他でDHE20が
どの録画方法でも良い画質が期待できるというのと
S-VHSテープにD-VHS録画が、加工なしでできる。
と、いうような書き込みが多かったという理由もあります。
使用目的は、地上波をデジタル録画をしたい
というのと、デジタル録画したものをPCに取り込みたい
と、いうことです。
上記の使用目的だけなら、他の機種の方が安くていいという
意見があれば、それも購入選択の1つにと思っています。
乱文長文になってしまって申し訳ありません
よろしくお願いします。
0点


2003/01/18 05:00(1年以上前)
この機種でも地上波放送をデジタル録画することが可能ですが
その用途ならDT-DRX100の方がお勧めです、理由は
D-VHSデッキの中では比較的質のいいチューナーを搭載している事と
ゴーストリダクション機能、
高音質なLPCM録音機能を搭載している為です。
もちろんどちらの機種でもS-VHSテープにD-VHS録画
地上波放送をデジタル録画することが可能です。
書込番号:1225571
0点


2003/01/18 11:44(1年以上前)
DVHSのほうが個人的には、すきですが地上波とるなら
DVHSよりHDD付きDVDレコーダーのほうが楽ですよ。
(DVHSは早送り巻き戻しが難アリ特に戻しのほうが)
この機種はよくつかいたなとおもうLS2がありませんよ(7M強)。
STDではレートがたかすぎてむだむたです。LS3ではちと足りないし。
テープ一本がでかいのでDVDのほうがうすっぺらい
ので容積的にはゆうりです。入れ替えるてまは、かかりますが。
コスト面と長時間モード勝負ならではDVHSの勝ちですが。
書込番号:1226054
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)