本日(5/22日付け)のimpress.co.jpのホームページに、使用レポートが載っていましたね。確かにS端子を省いたのはまずかった気がします。
書込番号:728485
0点
2002/05/23 01:06(1年以上前)
VHSだからS端子無しか…BSデジタルの録画はチューナー経由で
綺麗に見れるけど…地上波録画はコンポジットか…
地上波録画の映像もiLINKから出てないかな…それならOKだが
書込番号:728983
0点
2002/05/23 21:39(1年以上前)
レビューには「本機ではMPEG記録したものをデジタル的に取り出す手段がない」と言っていますが、
D-VHSと同様のキャプチャをすれば、パソコンからデジタルで再生できるのでは?
メーカーに聞きましたが、地上波をHDD録画したものをD-VHSでデジタルダビング出来るって言ってました。その時はSTD録画になるようです。
書込番号:730390
0点
2002/05/25 21:53(1年以上前)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020522/zooma60.htm
みたよ。S端子って本当にいるんですか?これって画質に限界があるのでSVHSを作った時にその仕様にあわせてできるかぎりって考えたんじゃないでしょうか?コンポジットビデオ端子だって信号さえちゃんとしてれば高画質です。あまり気にしないでいいとおもいますよ。現にカメラアウト直、チューナーアウト直ならコンボジットOUTでもあきらかに高画質です。記録再生の原理(方式)を考えてから必要、不必要を検討したほうがよいとおもいます。途中に信号の変換が入ったらいみないですよね。では、では
書込番号:734217
0点
2002/05/28 20:28(1年以上前)
コーマさんほか、皆さんありがとうございます。確かにコーマさんのおっしゃるように、コンポジットとSの差って、頭では理解していても、意外に目で確かめられないものなんですね。
VHSなら、コンポジットでもよいのでしょうか。
書込番号:739928
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > NV-HVH1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2005/02/20 14:44:10 | |
| 0 | 2004/12/17 22:16:15 | |
| 1 | 2004/12/02 22:11:57 | |
| 2 | 2004/10/19 1:46:22 | |
| 3 | 2004/06/26 15:21:42 | |
| 0 | 2004/02/25 23:50:23 | |
| 1 | 2004/02/01 13:36:08 | |
| 1 | 2004/01/11 21:41:57 | |
| 0 | 2003/11/14 19:36:48 | |
| 0 | 2003/10/23 21:51:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


