




8日に購入しました。ハイビジョンもHDDにilink接続して録画できるし、地上波もHDDで録画するとIlink出力できるようです。VHSはTBCも何も付いてないので画質は悪いですが、HDDにダビングするときれいにダビングされます。ビデオ部分は付録みたいな感じです。とりあえずDMR-HS1とNV−DHE20もあるのでBSデジタルを録画するときを中心に使おうかと思います。あとCMカットはVHS側のみできるようです。HDDではできませんでした。VHSではなくてDーVHSタイプなら良かったのにナー。とりあえず今のところは満足です。
書込番号:762597
0点


2002/06/10 00:17(1年以上前)
DHE-20とHS-1も持っているなんて、Panasonicの熱狂的なファンなんですか。うらやましいです。僕は、ビクターのHDS-3を使っています。やはりビデオ部分は、おまけという感じです。HDDでほとんどの用が足りてます。
書込番号:763139
0点



2002/06/10 16:50(1年以上前)
お金ほしいさんこんにちは。パナソニックファンではありませんよ!じつはビクターのHM−DH30000も使っているのですが録画に失敗することが多かったので買いなおしたりしたらパナソニックばかりになりました。今は失敗することもなくて快適です。安心して出かけられます。旅行するときとか見たい番組がたまたまあったりしたものですから、ちょっとお金ないのにそろえました。正月の特番とか、ライブとかあるときとか、テープ入れ替えるのを忘れて消してしまったこともあったので。チューナーはTU-BHD250です。ビクターは予備&再生専門機になりつつあります。無駄金使ってやっと安心できる環境になったようです。長文失礼致しました。
書込番号:764138
0点


2002/06/10 19:06(1年以上前)
i-linkって、私も詳しいことは、わかりませんが、やはり同一メーカー同士の方が何かと便利なようですね。私も、DH-35000を考えましたが、値段とビクターのBSデジタル・チューナーのやる気のなさに断念しました。
この危難の機器になる気さん、こんごとも宜しく。
書込番号:764330
0点



2002/06/10 21:18(1年以上前)
こんばんは。早いお返事ありがとうございます。こちらこそ宜しくお願い致します。ilinkですが、日立でもビクターでも大丈夫ですよ。ビクターはソフトの書き換えをしてもらったら失敗がなくなりましたし。あんまり信用していないですが。又何かあれば書き込みしますので。
書込番号:764553
0点


2002/06/20 11:52(1年以上前)
HDDに録画した映像をiLINK経由でパソコンのキャプチャボードに入出力はできるんでしょうか?
書込番号:782378
0点


2002/06/23 13:15(1年以上前)
地上波を録画したものの再生とチューナの出力はキャプチャできました。
書き出しはわかりません。
BSデジタルはもっていないのでわかりません。
書込番号:788283
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > NV-HVH1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2005/02/20 14:44:10 |
![]() ![]() |
0 | 2004/12/17 22:16:15 |
![]() ![]() |
1 | 2004/12/02 22:11:57 |
![]() ![]() |
2 | 2004/10/19 1:46:22 |
![]() ![]() |
3 | 2004/06/26 15:21:42 |
![]() ![]() |
0 | 2004/02/25 23:50:23 |
![]() ![]() |
1 | 2004/02/01 13:36:08 |
![]() ![]() |
1 | 2004/01/11 21:41:57 |
![]() ![]() |
0 | 2003/11/14 19:36:48 |
![]() ![]() |
0 | 2003/10/23 21:51:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)