




こんにちは。HVH1購入検討中の者です。
ところで、HVH1はS端子を省いたために「地上波録画はコンポジットでしか見ることができない」と言われていますが、i-Link端子からデジタルBSチューナー経由でテレビに出ませんか?
うちにはパナソニックのi-LINK付きハードディスクビデオHDR1000がありますが、これをBSデジタルチューナー内蔵テレビにつなぐとHDR1000の地上波録画内容やオンタイムの地上波内容さえ、i-Link経由でテレビに出画されます。
デコードはBSデジタル内蔵テレビ側でしていることになります。
これだとS端子なんてなくても高画質で見ることができます。ただし、プログラムナビや予約一覧などのメニュー関係の画像がいっさいでないので、アナログ映像端子無しにはできませんが、メニューだけならS端子でなくても良いのでは?
40GBでは容量不足気味ですが、BSデジタル放送をデジタルで録画できるHDビデオとしては使えると思うのですが。VHS部分は昔の何をとったか忘れたテープの内容をチェックする(たしか50倍速サーチ付いてますよね)とか、ワインダーとして使えば優秀ではないかと。
書込番号:776264
0点


2002/06/23 12:57(1年以上前)
BSデジタルチューナを持ってるあなたのような方はそういう使い方ができますが、
持っていなくて地上波の録画にしか使わない場合はS端子がほしいのです。
書込番号:788253
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > NV-HVH1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2005/02/20 14:44:10 |
![]() ![]() |
0 | 2004/12/17 22:16:15 |
![]() ![]() |
1 | 2004/12/02 22:11:57 |
![]() ![]() |
2 | 2004/10/19 1:46:22 |
![]() ![]() |
3 | 2004/06/26 15:21:42 |
![]() ![]() |
0 | 2004/02/25 23:50:23 |
![]() ![]() |
1 | 2004/02/01 13:36:08 |
![]() ![]() |
1 | 2004/01/11 21:41:57 |
![]() ![]() |
0 | 2003/11/14 19:36:48 |
![]() ![]() |
0 | 2003/10/23 21:51:15 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(家電)
クチコミ掲示板 ご利用案内