『80GBへの換装NG』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-HVH1の価格比較
  • NV-HVH1のスペック・仕様
  • NV-HVH1のレビュー
  • NV-HVH1のクチコミ
  • NV-HVH1の画像・動画
  • NV-HVH1のピックアップリスト
  • NV-HVH1のオークション

NV-HVH1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月 1日

  • NV-HVH1の価格比較
  • NV-HVH1のスペック・仕様
  • NV-HVH1のレビュー
  • NV-HVH1のクチコミ
  • NV-HVH1の画像・動画
  • NV-HVH1のピックアップリスト
  • NV-HVH1のオークション

『80GBへの換装NG』 のクチコミ掲示板

RSS


「NV-HVH1」のクチコミ掲示板に
NV-HVH1を新規書き込みNV-HVH1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

80GBへの換装NG

2002/09/12 09:51(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-HVH1

興味がある方も多いと思いまして・・・。
昨日淡い期待を持って、80GBのHDDへの換装をしてみました。Maxtor 4K040H2---> 4D080K4
(この純正HDD、流体軸受タイプではないんですね)
結果、残念ながらNGです。
まずファームウェアが40GBまでしか認識しない上、この機種ではHDD内に何らかのプログラムが
製造段階で書き込まれているようです。
メニュー表示した場合などに、メニュータイトルが表示されなかったりします。
よって、ユーザーが容量UPできないのはもちろん、HS2などでは可能な40GBのHDDでさえ交換できません。
残念・・・昨日買った80GBのHDDはオークション行きです。(T_T)

書込番号:938555

ナイスクチコミ!0


返信する
Goosyさん

2002/09/12 19:13(1年以上前)

つい最近購入した者です。人柱報告、ご苦労様でした(^_^;)

やはりメーカーの増設サービスに期待するしかなさそうですね・・・

書込番号:939293

ナイスクチコミ!0


スレ主 kunsanさん

2002/09/13 09:02(1年以上前)

> やはりメーカーの増設サービスに期待するしかなさそうですね・・・

HS2の例では増設約4万円ですからねえ。もう1台買いますかあ?
2000円UPくらいで最初から80GBで売れば、商品価値が高いと思いますが・・・松下さん!!
次期モデルが出るとしたら80or120GBくらいでしょうけど。

HDD内にソフトがあるため、この機種では「フォーマット」という機能が無いのですね。
「全番組削除」はあるけど。
ところで、本体ファームウェアはどうやって更新するのでしょうかね?
HS2ではDVDで更新できるんですけど。まさはVHSテープで・・・なんてことは
ないですよね。(^_^;)
部品交換かなあ???

書込番号:940306

ナイスクチコミ!0


Goosyさん

2002/09/13 22:26(1年以上前)

実は今日届きました。今まで古いビデオで3倍モードで見ていたのですが、
LPモードでもそれとは比べものにならないほど画質が良いですね。
早速追っかけ再生も使ってみました。とても便利です!
40GBでもLPモードなら20時間録画できるそうで、まあ十分かと思いますが、
BSデジタル放送を自動モードで撮るにはやはり少ないですね。

> HDD内にソフトがあるため、この機種では「フォーマット」という機能が無いのですね。
ん?マニュアルには一応「フォーマット」というのも書いてありますが・・・?

書込番号:941403

ナイスクチコミ!0


スレ主 kunsanさん

2002/09/18 08:55(1年以上前)

「フォーマット」というのも、どうも完全フォーマットではないんじゃないでしょうか?
標準HDDには、やはり何らかのPGM(ファームウェアの一部?)が書かれているように思います。
というのは、「メニュー」や「プログラムリスト」の表示はするけど、そこでの文字表示や操作が
一部しかできないのです。
フォーマットしようが、リセットしようが同じです。
なのに、標準HDDでフォーマットしてもそのまま使えるようになっているということは、
やはり完全フォーマットではないのでは?ということで・・・
フォーマットやリセットで、HDD内のソフトも書き込まれる事を期待したんですがね。

容量もHDD残り容量は40GBとしか表示されず、録画しても40GBと同様に減る
だけです。(普通に録画・再生はできますよ)
ここで40GBのHDDに戻すと元どおりにメニュー類は正常になります。
番組や予約もそのまま残っています。
結局80GBにしても40GBでしか認識できないので意味がないし、操作系のソフトが一部HDD内に
書かれているため、実際のところユーザーで換装は40GBでも80GBでも無理ですね。
フォームウェアの更新が公開されれば別ですが・・・。
たぶんベースのファームウェアは本体にあり、バージョンUPが必要な部分(操作系の処理など)は
HDDに書いてあるんだと思います。
ただし、流体軸受の効果は大きい様で、キーンという回転音は皆無に等しかったです。残念。

書込番号:950404

ナイスクチコミ!0


my.fuさん

2002/09/21 23:01(1年以上前)

市販のドライブコピーユーティリティを使ってもだめでしょうか?S社は認識するらしい?のでひょっとしたらソースの部分を吸い出し出来たら認識出来るかもしれませんね。
 でもロム側でハードディスクの容量、型番のチェック(市販のパソコンに多い)や容量の壁があると無理ですね。
 まあこんなことはメーカーに聞いても教えてくれないし、苦労の割に成功しないことが多いのでやっぱり増量サービスですかねえ・・・

書込番号:957118

ナイスクチコミ!0


スレ主 kunsanさん

2002/09/24 09:02(1年以上前)

> 市販のドライブコピーユーティリティを使ってもだめでしょうか?

今回はやりませんでしたが、HDDをそっくりコピーすれば、メニュー操作部分
についてはできる可能性はあると思います。
ただし、機械側のファームでHDD容量を固定(もしくは最大40GB)で認識している
ようなので、やっぱり40GBとしてしか使えないと思いますよ。

> まあこんなことはメーカーに聞いても教えてくれないし、苦労の割に成功しないことが多いので
> やっぱり増量サービスですかねえ・・・

増量サービスがあったとしても、4万程度なら、DVDレコーダー(Pana DMR-E30)とか
HDDレコーダ(Victor HM-HD1)とかを5万ほどで買い足す方が
使い勝手もいいかもしれませんね。(^_^;)

書込番号:961944

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > NV-HVH1」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
iLINKの認識について 0 2005/02/20 14:44:10
PCへの取り込み時 0 2004/12/17 22:16:15
IEEE接続してPCへ取り込もうとしたんですが・・・ 1 2004/12/02 22:11:57
HDDに地上波とL1の入力がされないのですが・・・ 2 2004/10/19 1:46:22
購入 3 2004/06/26 15:21:42
いいときに買ったようです 0 2004/02/25 23:50:23
初歩的な質問 1 2004/02/01 13:36:08
3万円でゲット 1 2004/01/11 21:41:57
NV-HVH1 0 2003/11/14 19:36:48
HDDが・・・ 0 2003/10/23 21:51:15

「パナソニック > NV-HVH1」のクチコミを見る(全 162件)

この製品の最安価格を見る

NV-HVH1
パナソニック

NV-HVH1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月 1日

NV-HVH1をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)