
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年3月16日 16:14 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月19日 21:58 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月16日 10:38 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月2日 00:51 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月16日 23:30 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月9日 18:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




これを使い始めて暫くたつのですが、気になる事があって書かせて頂きます。
予約録画の際、テープが数秒分巻き戻されて録画が始まるようなのです。
例えば、1時間分録画したテープに続けて予約録画したとすると、録画が始まる時巻き戻されるので59分55秒辺りから録画されてしまい、前に撮った分の最後が重ね撮りされて消えているという訳です。
大した事ないと言えば大した事ないですが、何とも釈然としません。
皆さんもこうなりますか?
0点

別段、予約録画に限った訳ではなく、普通に録画して、一旦停止して、電源を切ってから再度電源を入れて再び録画しても、同様に欠けるはずです。テープを停止してから再び録画するときにアンローディングとローディングの動作が入り、そこでテープの位置が少しずれるためです。おそらくわざ少し戻るようにずらしているのでしょう。もしそうしないと番組と番組の間に録画されない部分が生じて見栄えが悪いからです。これはこの機種の限ったことではありません。
また、他社のビデオデッキでは予約録画していてテープが終わりまで来ると、先頭まで巻き戻して、つぎの予約番組を録画する時に、以前録画していた部分を消してしまうというとんでもない仕様のものもあるそうです。それに比べればまだ可愛いものです。
書込番号:2558337
0点



2004/03/11 20:22(1年以上前)
詳細な回答ありがとうございました。
わざと少し戻るようにずらすなんてはっきり言って傍迷惑な機能です。
それ以前に録画前のローディングって必ずしも必要な動作なのでしょうか?
何ともわかりません。
書込番号:2573280
0点


2004/03/16 16:14(1年以上前)
5秒だろ
書込番号:2591873
0点





これは本当にむかつくビデオですね。
テープがなくなっていても全然わからないし・・・。
前は三菱のを使っていたんですが、それはテープが無くなったら巻戻しを始めるからすぐにわかり、テープを交換していましたが、これは勝手に電源が切れていますし、無くなったことが全然わからない為、録画できないこともあります。それと、CMを何秒間早送りという機能があれば良いのですが、ないから早送りをしすぎたり。早く壊れて欲しいなんて思ってしまいます。
0点





引越しを機にケーブルTVを引いたのですが、今まで使っていた東芝のデッキ(10年ほど前の)では、
ラインでの予約録画ができないので、ライン2系統の予約ができるとのことで購入しました。
デザインや機能(良し悪しはなしで)は納得したものの、リモコンの使いづらさには閉口しました。
まず、ボタンの数が多いため一つ一つが小さいため何のボタンなのかのシルク印刷も見づらく、
電源ボタンも押し込まないといけないなんて・・・
下に他の方が書かれているのも共感します。
最近の物はこんなものなのかなぁ、と思っています。
0点





個人的な感想ですが、シャープ機より画質などが悪かったです。
ここの掲示板や評価を見ていたので、がっかりです。DNRも
あまり意味が無かったし。これからは自分の目で判断したいと思います。
0点


2003/02/20 14:42(1年以上前)
教えていただきたいのですが、
私もその型を買おうと思っていたのですが、
画像そんなに悪いですか!?
画像のどのような点が、シャープに劣ると思われるのでしょうか!?
おいくらでお買いになりました?
個人的な意見で結構なので教えていただけませんでしょうか?
正直、パナソニのビデオの評価圧倒的に高かった上にDNR付けば、
完璧かなと思っていたので少しショックです。
書込番号:1324790
0点


2003/05/02 00:50(1年以上前)
このH2GKのDNRは2次元、SXG550などに搭載されてるDNRは3次元です。後継機のH3GKも2次元です。
書込番号:1541351
0点







いやぁこのマシンには笑わせてもらった!もともとダビング用にサブとして買ったんだけど、600倍速高速リターンの音が感動的☆ジェットエンジンがケロシンを飲み込んで今まさに戦闘機が離陸するぞって感じのダイナミックサウンドを体感できます!どうやったらこんなにうるさいマシンを造れるのか関心してしまいます。ビクターのデッキと比べると驚きも一塩です。5倍速の画像は自分にとっては思ったよりまともだったかな。でもテレビから離れてみないと目が悪くなりそう・・・・。松下さん楽しいマシンをありがとう♪
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)