NV-SV150B のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-SV150Bの価格比較
  • NV-SV150Bのスペック・仕様
  • NV-SV150Bのレビュー
  • NV-SV150Bのクチコミ
  • NV-SV150Bの画像・動画
  • NV-SV150Bのピックアップリスト
  • NV-SV150Bのオークション

NV-SV150Bパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月20日

  • NV-SV150Bの価格比較
  • NV-SV150Bのスペック・仕様
  • NV-SV150Bのレビュー
  • NV-SV150Bのクチコミ
  • NV-SV150Bの画像・動画
  • NV-SV150Bのピックアップリスト
  • NV-SV150Bのオークション

NV-SV150B のクチコミ掲示板

(324件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-SV150B」のクチコミ掲示板に
NV-SV150Bを新規書き込みNV-SV150Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

パソコンへのダビング時のノイズ

2004/12/23 23:24(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SV150B

パナソニックのSV150Bの購入を考えているものです。
そこで、教えていただきたいことがあるのですが、

 この機種ではパソコンへのダビング時に画面の下が、荒れる(画面の下数ミリだけがユラユラする)ことはありますか。
 
今までは、シャープのVC−GH2を使っていたのですがテレビでは大丈夫なのにパソコンだとこの症状が出ました。パソコンがダメなのかと思って、DVDプレーヤーをつないで試してみたら平気だったのでパソコンに問題はないと思います。

情報をお待ちしております。

書込番号:3676974

ナイスクチコミ!0


返信する
ROMキャラさん

2004/12/24 17:30(1年以上前)

http://www.giworks.com/short/waku.htm
を読めばわかると思いますが、ビデオとPCの画面の性質上どうやってもそうなります。

書込番号:3679732

ナイスクチコミ!0


スレ主 ruteさん

2004/12/24 23:13(1年以上前)

返信ありがとうございました。
パソコンで見る以上どのビデオデッキを使ってもノイズは出るのですね。

書込番号:3681041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

SV150Bの電源部分

2004/12/20 15:22(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SV150B

スレ主 エル・オレンスさん

長く愛用してきた東芝のA-BS76がいよいよ臨終近しなので、新しいS-VHS機としてNV-sv150Bの購入を検討しています。ところが、パンフレットを見ると、背面には電源コンセントがひとつしかありません。これではデコーダーの電源を別のソケットからとらなければならず、  WOWOWの受信のたびに、デコーダーの電源をON, OFFしなければならず、とても面倒
。タイマー予約の時など電源が入ったままになるのでは…?ちなみに、A-BS76には背面に電源ソケットがあり、ここからデコーダの電源をとっていました。これだと、ビデオをOFFするとデコーダの電源も切れ、タイマー予約の時も一緒にOFFとなるので便利だったのですが。
現在、NV-sv150Bを使用している人はどうされているのでしょうか?
また、何か裏技があれば教えていただきたいのですが。性能部分と関係のない質問で、どうもすみません。
?

書込番号:3660731

ナイスクチコミ!0


返信する
ヘビースモーキー石井さん

2004/12/21 07:39(1年以上前)

サービスコンセントはありませんね。
最近のビデオデッキはトランスが必要最小限なのでしょうか。
デコーダーについては他に詳しい方、お願いします。

書込番号:3664392

ナイスクチコミ!0


スレ主 エル・オレンスさん

2004/12/21 09:15(1年以上前)

ヘビースモーキー石井さん、レスをありがとうございます。

サービスコンセント(と、言うんですね。知りませんでした)の有無はメーカーによってバラバラのようですね。パナソニックの古い機種にはついていたような気もしますが。
普通にビデオの録再機能を楽しむ分にはサービスコンセントはなくてもいいのですが、デコーダとの連動を考えたらあった方が便利だと思います。でないと、WOWOWを見ようと思うたびにデコーダの電源を入れなければならいなんて、どう考えても不便と思うんですが?ましてや深夜に録画予約した時など、チェックするまでデコーダの電源が入りっぱなしなんて、これはひどいムダですよね。


書込番号:3664575

ナイスクチコミ!0


ヘビースモーキー石井さん

2004/12/26 05:00(1年以上前)

僕はアナログBSすら見れない環境なので、少し羨ましいです(笑)
WOWOWを見る方なら凄く不便なのですね。不在の時のタイマー予約は電気代が勿体無いですね。
どなたか裏技を知ってる方、レスしてくれるのを待つのみですね。

書込番号:3686982

ナイスクチコミ!0


スレ主 エル・オレンスさん

2004/12/27 09:48(1年以上前)

ヘビースモーキー石井さん、重ねてのレスをありがとうございます。

現在のビデオデッキではメーカーを問わず、サービスコンセントのないものが当たり前のようになっているようですね。90年代に発売されたパナソニック製品の取扱説明書を見ると、サービスコンセントの説明として「BSデコーダ用電源」とわざわざ書かれているほどなのに(!)。
こうなったらネットオークションでサービスコンセントを備えた古い機種を探すのもひとつの方法かも知れません。

ヘビースモーキー石井さんはアナログBSを見る環境にはないそうですね。私もそんなに熱心にWOWOWを観るわけではないんですが。
CATVに加入すればデコーダは不要だし、こんなことに悩む必要もないんでしょうが、いまのところ、そういう「環境」にはないので…。悩ましい問題です。

書込番号:3692262

ナイスクチコミ!0


8088さん

2005/01/21 14:35(1年以上前)

サービスコンセントにヘアードライアーなどを接続してしまう人がいるそうで、PL法施行を機に事故防止の為なくしたようです。(火災でも起きたら責任問題がおきる恐れあり)

書込番号:3812484

ナイスクチコミ!0


L・オレンスさん

2005/01/24 09:02(1年以上前)

8088 さん、レスをありがとうございます(エル・オレンスですが、どういうわけかハンドルが使えなくなったので、「L・オレンス」で投稿します)。

〉サービスコンセントにヘアードライアーなどを接続してしまう人がい
 るそうで

こんなことは思いもよらなかったので、驚きました。
PL法がらみもあるので、メーカーが無くすようになったのは理解できます。しかし、ビデオデッキの背面からドライアーの電源をとるとはねえ。

情報をどうもありがとうございました。

書込番号:3827383

ナイスクチコミ!0


ボンゴレ好きさん

2005/01/24 14:36(1年以上前)

サービスコンセントが省略されたのは単にコストダウンのためだと思ってましたがPL法絡みだったとは意外でした。
WOWOWデコーダーの問題に関しては、ここはちょっと頑張ってBSデジタルチューナーを中古やオークションで探してみるってのもありじゃないでしょうか。
今は地デジ対応チューナーが徐々に増えているのでBSデジタルチューナーが不要になる人もいると思いますけど。
デジタルチューナーならサービスコンセントがなくてもEPGで電源のオン・オフができますからね。

書込番号:3828361

ナイスクチコミ!0


L・オレンスさん

2005/01/24 17:35(1年以上前)

ボンゴレ好きさん、初めまして。

EPGでの電源のオン・オフというのは考えが及びませんでした。検討してみます。情報をありがとうございました。

書込番号:3828909

ナイスクチコミ!0


ボンゴレ好きさん

2005/01/25 00:03(1年以上前)

補足です。
私の使っているBSデジタルチューナーは東芝製の初期型です。
この機種の場合BSデジタルチューナーからEPGでビデオデッキをコントロールする場合付属品の赤外線コントローラーが必要です。
もし中古で購入するようなことがありましたら付属品が完備していることを御確認下さい。無い場合は追加購入の必要があります。もちろんRCAケーブルなどはどうでも良いですが。
他社製品等その他のデジタルチューナーについては全く知識がありませんので購入前に充分ご自身でご確認ください。

書込番号:3831065

ナイスクチコミ!0


L・オレンスさん

2005/01/26 00:00(1年以上前)

ボンゴレ好きさん、
BSデジタルチューナーについての補足的なアドバイスを
どうもありがとうございます。
このあたりについてはあまり詳しくありませんので、
少し調べてみようと思います。
重ね重ねの情報を感謝します。

書込番号:3835500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いましたが…

2004/11/19 23:16(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SV150B

スレ主 ほたおとさん

ビデオをPCにキャプチャする為に再生専用として買ったのですが、
明るい色がにじむんです。残像も残るし、どうしたらいいのでしょうか?

書込番号:3521114

ナイスクチコミ!0


返信する
三上寒さん

2004/11/23 15:26(1年以上前)

モニターの調整はOKですか? 酷い場合は初期不良の類かも?販売店に相談した方が良いかも。

書込番号:3536856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

録画再生で音声が二重になる

2004/11/18 18:58(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SV150B

スレ主 Ikss09さん

購入して1年になります。
最近、以前録画した日本語吹替えの洋画を再生したところ、途中から突然、日本語と英語の二重音声になりました。音声切替はビデオ再生では使用できないため、 20分ほど停止して再度再生したところ直りましたが、原因は判りません。このような経験のある方いらっしゃいませんか?

書込番号:3516207

ナイスクチコミ!0


返信する
三上寒さん

2004/11/23 15:24(1年以上前)

初期不良の類では?販売店に相談した方が良いかも。

書込番号:3536850

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ikss09さん

2004/11/25 09:49(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。
これまではこんなことはなかったのですが、メーカーに問い合わせしてみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:3544578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ほんとはこれがいい

2004/10/31 00:05(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SV150B

クチコミ投稿数:385件

当方AIWAのHV−GR15という安物モノラルデッキを使っていますが、壊れそうなので新しいのを探しています。レンタルビデオ再生を主に考えているのですが、高品質再生に必要なTBC・DNR付は高すぎて手が出ません。そこで・・・
 S・VHSでもVHSでもどっちでもいいです
2万以下で最も再生にすぐれたデッキはどれですか?(因みに松下も三菱も17000円ぐらいのS−VHS出していますが、安物VHSからこのクラスに鞍替えすると再生画質は向上するのでしょうか?)

書込番号:3441729

ナイスクチコミ!0


返信する
浜田雅樹さん

2004/11/02 20:59(1年以上前)

レンタルなどの状態の良くないテープの再生はTBC、DNRは必須ですよ。

補正回路ナシのSデッキは…それなりの画質、音質です。

低価格デッキに比べたら現在のフラッグシップ機は段違いの差だと思います。

書込番号:3452545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件

2004/11/05 15:57(1年以上前)

浜田さんありがとうございます。結局三菱のBX500買いました。財布が痛かった・・・

書込番号:3463343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音声が勝手に左側に切り替わる。

2004/10/28 22:37(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SV150B

スレ主 フレンド。さん

この機種を購入しました。画質は普通に良いのですが他のSーVHSで録画したSテープを再生したところステレオ番組を録画したテープなのに音声が二ヶ国語みたいに「左側」に切り替わってしまいました。
音声切替で「左右(ステレオ)」に戻すと状態は維持されるのですが再生して数分間で切り替わってしまうみたいなのでDVDへのダビング時に不便で仕方有りません。
自己録再では大丈夫みたいなので不良では無いと思うのですが・・・
同じ症状が出てる方は居ますか?
因みに、録画したデッキはビクターのD−VHSでS−VHS録画したテープです。(スカパーの音楽番組)
(普通のVHSビデオデッキ問題無くステレオ音声が出ました)
この症状を除けば値段のわりに良い機種だと思います
標準の画質もここ数年のVHSデッキでは見られないほどの高画質で、普通のVHSで3倍録画したテープも結構キレイに観れました
でも、DNRの効きは若干弱いですね。
TBCは意外と効果ありました。

15秒、30秒・・のCMスキップが無いのが残念。
最近は殆どの番組がステレオ放送で洋画も観ないのでCM自動早送りは個人的には無意味なんです。

書込番号:3433725

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-SV150B」のクチコミ掲示板に
NV-SV150Bを新規書き込みNV-SV150Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-SV150B
パナソニック

NV-SV150B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月20日

NV-SV150Bをお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)