NV-SV150B のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-SV150Bの価格比較
  • NV-SV150Bのスペック・仕様
  • NV-SV150Bのレビュー
  • NV-SV150Bのクチコミ
  • NV-SV150Bの画像・動画
  • NV-SV150Bのピックアップリスト
  • NV-SV150Bのオークション

NV-SV150Bパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月20日

  • NV-SV150Bの価格比較
  • NV-SV150Bのスペック・仕様
  • NV-SV150Bのレビュー
  • NV-SV150Bのクチコミ
  • NV-SV150Bの画像・動画
  • NV-SV150Bのピックアップリスト
  • NV-SV150Bのオークション

NV-SV150B のクチコミ掲示板

(324件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-SV150B」のクチコミ掲示板に
NV-SV150Bを新規書き込みNV-SV150Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

どうでしょう

2004/12/29 14:49(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SV150B

スレ主 ワオワワさん

ビデオ購入をかんがえているのですが、このNV-SV150Bを買いに家電量販店にいくと、その傍らで、2002年発売のNV-SV110が10800円で売られていました。
SV110はTBC、19ミクロンヘッドが装備されてないのですが、10800円は買いでしょうかね。
私は主に地上波の番組を録画再生するのとレンタルビデオを観るのに使用するのですが。

書込番号:3702232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

パソコンへのダビング時のノイズ

2004/12/23 23:24(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SV150B

パナソニックのSV150Bの購入を考えているものです。
そこで、教えていただきたいことがあるのですが、

 この機種ではパソコンへのダビング時に画面の下が、荒れる(画面の下数ミリだけがユラユラする)ことはありますか。
 
今までは、シャープのVC−GH2を使っていたのですがテレビでは大丈夫なのにパソコンだとこの症状が出ました。パソコンがダメなのかと思って、DVDプレーヤーをつないで試してみたら平気だったのでパソコンに問題はないと思います。

情報をお待ちしております。

書込番号:3676974

ナイスクチコミ!0


返信する
ROMキャラさん

2004/12/24 17:30(1年以上前)

http://www.giworks.com/short/waku.htm
を読めばわかると思いますが、ビデオとPCの画面の性質上どうやってもそうなります。

書込番号:3679732

ナイスクチコミ!0


スレ主 ruteさん

2004/12/24 23:13(1年以上前)

返信ありがとうございました。
パソコンで見る以上どのビデオデッキを使ってもノイズは出るのですね。

書込番号:3681041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

自己録再

2004/09/21 20:42(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SV150B

スレ主 メポなぎ。さん

未だにSーVHSを持ってないので値段が手頃になった今、この機種を含めS機の購入を検討してます。
そこで質問です、ビクターのVHSで3倍録画したテープをこのデッキで再生した場合、自己録再と同じくらいの画質は保てるでしょうか?。
99年製のシャープのS−VHSが中古で売ってたのでこのテープを試したらDNRをONにすれば、まだ見れるのですがOFFの状態では
ビクターでの自己録再(VHS)よりも画質が悪く、全体的に白っぽい雪みたいな細かいノイズが出て凄く気になりました
やっぱりビデオデッキは自己録再じゃなきゃダメなのでしょうか?

それと最近のVHSデッキの標準の画質の悪さが気になります
今使ってるビクター機(98年製)よりもダビング用のサンヨー機
(92年製)の方が標準の画質が良いんです・・・・・
(流石に3倍はビクターの方が高画質ですが)
3倍用19ミクロンヘッドって逆に標準録画には悪影響なのかなぁ?と素人的な考えさえしてしまいます。

書込番号:3295344

ナイスクチコミ!0


返信する
はたなかさん

2004/09/23 09:21(1年以上前)

S録画でもET録画でも3倍だと雪が降ります。
数年前のデッキと比べるのは酷だと思います。

書込番号:3301588

ナイスクチコミ!0


アーリー7さん

2004/09/24 23:25(1年以上前)

蓋を開けて中を見たら、貧祖なメカデッキが大きな基盤の上にちょこんと乗っていてLSIチップが小さな基盤に乗っていておもちゃのようなトランスがあってまあ〜こんなんでよく絵がでると思えるような作りです。結局TBC等がないと美しく再生できないような感じかな。まぁ原価からすれば
当然の作りかも。昔のデッキは、ごつい作りだったような気がするよ。

書込番号:3309332

ナイスクチコミ!0


はたなかさん

2004/09/25 12:45(1年以上前)

その通りですね。昔のデッキはデカいトランスが入ってて、重たかった。
普通のVHS機でも満足出来る録画画質でしたね。現代のデフレデッキはDNRやTBC回路でなんとか見れるくらいのポテンシャルしか無いでしょう。
テープメディアが衰退するのは寂しいですね。

書込番号:3311205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2004/09/28 22:16(1年以上前)

重量の件同感です。特にバブリーな時代のビデオを知っている身としては…。新しいビデオデッキを箱から出すときに、ワクワク感と共に、プラモデルを思い出してしまいます。価格と重量も恐らく比例するのではと!どなたかまとめてくれる方いないかな?

書込番号:3326407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2004/12/19 07:58(1年以上前)

>3倍用19ミクロンヘッドって逆に標準録画には悪影響なのかなぁ?と素人的な考えさえしてしまいます。

3倍ヘッドで録画するわけではないので関係ありません。

今の時代のVHSは、限られたコストの中でしか製造してないので
それなりの性能しかありません。

技術は完成されてるのに製品にコストがかけられないという
非常に矛盾した状況です。

またDVDレコーダーもそういった現状に一気にきている状況です。
SD放送を最高に録画するDVDも2004年になってしまうのかも知れません。

コスト度外視で受注生産でもいいのでどこかのメーカーが今の時点で最高のS−VHS
(もしくはD−VHSのSも最高レベルで作る)
を出してほしいものです。



特にDVDレコが悪評なビクターに(笑)

書込番号:3653715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

録画再生で音声が二重になる

2004/11/18 18:58(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SV150B

スレ主 Ikss09さん

購入して1年になります。
最近、以前録画した日本語吹替えの洋画を再生したところ、途中から突然、日本語と英語の二重音声になりました。音声切替はビデオ再生では使用できないため、 20分ほど停止して再度再生したところ直りましたが、原因は判りません。このような経験のある方いらっしゃいませんか?

書込番号:3516207

ナイスクチコミ!0


返信する
三上寒さん

2004/11/23 15:24(1年以上前)

初期不良の類では?販売店に相談した方が良いかも。

書込番号:3536850

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ikss09さん

2004/11/25 09:49(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。
これまではこんなことはなかったのですが、メーカーに問い合わせしてみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:3544578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いましたが…

2004/11/19 23:16(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SV150B

スレ主 ほたおとさん

ビデオをPCにキャプチャする為に再生専用として買ったのですが、
明るい色がにじむんです。残像も残るし、どうしたらいいのでしょうか?

書込番号:3521114

ナイスクチコミ!0


返信する
三上寒さん

2004/11/23 15:26(1年以上前)

モニターの調整はOKですか? 酷い場合は初期不良の類かも?販売店に相談した方が良いかも。

書込番号:3536856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

S−VHS音質、画質について

2004/10/25 11:17(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SV150B

スレ主 ガクットさん

昨日、98年製のHR−VX100(当時は中級機だったと思う)が、ついに電源も入らなくなり、
NV−SV150Bを購入(今一番高価なS−VHSだと思う)、
この掲示板を見て知ったのですが、私のHR−VX100も
ご多分に漏れず走行系が最悪で2回も無償修理してもらったのですが、
それでもテープに傷が付き大切な音楽テープを台無しに!、
もう2度とビクターは買わないぞと心に決め、この購入に至ったのですが
え?、これってS−VHS?、なんともひどい画質と音質にびっくり。
S−VHSと普通のVHSの音質の差が無い!(言い過ぎか?)
音は高音も低音も出てるし、S−VHSのインジケータも点灯してるのに?
拍手がスピーカから「パチパチ」聞こえる、ホールの違いがわからない!
ライブの臨場感が感じられない!と云うより音の広がりが無い。
画質も白は真っ白、黒は真っ黒、細かい線やしわが見えない。
なんじゃこりゃぅぅぅ......値段が安いからなの?
S−VHSに感動して信者になった私によきアドバイスをお願いします。
S−VHSが今後悪くなる一方でしたら、D−VHSを考えます。
DVDは、まだ信用しておりません。

書込番号:3421788

ナイスクチコミ!0


返信する
浜田雅樹さん

2004/10/25 19:00(1年以上前)

残念ながら現行のSデッキ、Dデッキは どちらも廉価感がありますよね。
ブルレイが普及するまで 妥協するしかありません。

書込番号:3422884

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガクットさん

2004/10/25 23:19(1年以上前)

浜田雅樹さん、早速のお返事ありがとうございます。
ビクターの方の板でも同様の意見があり、どうも現行品はいただけない模様、またS−VHSは無くなる方向にとの事なので、
きっぱり手元品を直すことに決めました。
将来その、ブルレイとか安定したメディアができるまで、修理修理で
なんとかやって行こうと決めました。
ホントに、ありがとうございました。

書込番号:3424011

ナイスクチコミ!0


青光さん

2004/10/26 21:25(1年以上前)

>ブルレイが普及するまで 妥協するしかありません。

>将来その、ブルレイとか安定したメディアができるまで、修理修理で
なんとかやって行こうと決めました。

「ブルレイ」とは何ぞや? と思ったが、「ブルーレイ」のことね、多分。
浜田さん、ここは2chではないので、ちゃんと「長音」も書いてあげないと、ガクットさんが、まんま「ブルレイ」という得体の知れない新製品だと誤解してしまいますよ。
ガクットさん、いつまで待っても「ブルレイ」は出てこないので、修理修理でつなぐのもほどほどに。

書込番号:3426576

ナイスクチコミ!0


浜田雅樹さん

2004/10/27 02:46(1年以上前)

VX100は今でも友達がサブ機で使ってます。
今のデッキに比べると自然で良い色が出てますよね。まだ修理できるなら使った方が良いと思います。
90年代後半までのちゃんと使ってあるデッキ持ってるとは羨ましいです。

書込番号:3427965

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガクットさん

2004/10/27 11:58(1年以上前)

青光さん、浜田雅樹さん、いろいろご指導や応援ありがとうございます。
此の頃、電気店をまわって気づいたのですが、
デジタルハイビジョンの展示ブースがあちらこちらにあり、
メーカーはS−VHSどころではないみたいですね!
デジタル処理なので画像や音の劣化や欠落が無いし最高の技術だと思います。
私もお金をこちらにまわせればいいんですが。
不安なのは、今までお手軽に(録画やコピー)聞いていた音楽が、
どうなってしまうのか?自分の首を絞めそうで怖いです。
タバコ(健康に悪)→禁煙、ルンペン(汚いもの)→排除、税収不足→値上げ、
アナログ(古い)→デジタル(有料?)と成らなければ良いのですが、
統一民族的簡単民主主義に陥るのではないかと?残念!
せめて平行に進行してくれれば、私こと貧民には有りがたいのですが。

書込番号:3428674

ナイスクチコミ!0


拾い読み中さん

2004/11/02 01:52(1年以上前)

>デジタル処理なので画像や音の劣化や欠落が無いし最高の技術だと

デジタルだからなんでも最高というふうにはいかないのが難しいところですね。

雑誌のコラムで新しいデジタル放送のフォーマットがほとんど音声を
ないがしろにしてる、というのもありました。映像に帯域をもっていかれすぎて高圧縮しすぎでどんどんわるくなっている、と。

書込番号:3450271

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガクットさん

2004/11/06 23:27(1年以上前)

そ〜だったんですか?拾い読み中さんありがとう。
電気店でしか聞いてませんが、映画館のような雰囲気はするんですが
(周りの雑音も含めて)、音がうるさく感じます!
家で聞くと、もっと伸びるというか、広がるというか(ステレオなのに)、緻密とまではいえませんが、何かが違うような気がします。
もっとも、高価な装置のところは素道りして聞いてませんが。
今は、JBL4428が聞いてみたい!
板、汚してすみません。

書込番号:3469199

ナイスクチコミ!1


アーリー7さん

2004/11/09 01:16(1年以上前)

蓋を開けて中を見ると一目瞭然。納得します。よくこれで絵と音が出てくる物です。電源部なんかオーの世界です。

書込番号:3478264

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガクットさん

2004/11/09 10:06(1年以上前)

納豆苦!

書込番号:3479029

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-SV150B」のクチコミ掲示板に
NV-SV150Bを新規書き込みNV-SV150Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-SV150B
パナソニック

NV-SV150B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月20日

NV-SV150Bをお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)