NV-SV150B のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-SV150Bの価格比較
  • NV-SV150Bのスペック・仕様
  • NV-SV150Bのレビュー
  • NV-SV150Bのクチコミ
  • NV-SV150Bの画像・動画
  • NV-SV150Bのピックアップリスト
  • NV-SV150Bのオークション

NV-SV150Bパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月20日

  • NV-SV150Bの価格比較
  • NV-SV150Bのスペック・仕様
  • NV-SV150Bのレビュー
  • NV-SV150Bのクチコミ
  • NV-SV150Bの画像・動画
  • NV-SV150Bのピックアップリスト
  • NV-SV150Bのオークション

NV-SV150B のクチコミ掲示板

(324件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-SV150B」のクチコミ掲示板に
NV-SV150Bを新規書き込みNV-SV150Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDへのダビング用に買いました。

2007/02/05 02:04(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SV150B

スレ主 CNT9Aさん
クチコミ投稿数:3件 NV-SV150BのオーナーNV-SV150Bの満足度5

はじめまして。
先日、NV-SV150Bを購入しました。
3〜20年前のVHSテープのDVD化をしているのですが、
この作業を始めてからビクターのS-VHSデッキ(機種名を忘れました)、
三菱HV-BS500と購入した後、NV-SV150B購入に至りました。
まずビクターのデッキはシャープ・東芝・アイワ等のデッキで録画されたテープと相性が合わず、
トラッキングの調整がどうしても決まりませんでした。購入当時再生不良と思い返品してしまいました。
その返品時に交換で購入したのがHV-BS500で、画質は私には不満の無いレベルだったのですが、新品購入以後、推定走行時間1500時間以上という程使い込んだので画質や再生能力が落ちてきてお役目終了となりました。
NV-SV150Bはこちらの書き込みを読んでかなり悩んだ末に買ったのですが、古いVHSテープの再生能力は全く不満無いものでした。
S-VHS標準録画の再現の様なかなりの拘りのある画質ではどうか私には分からないのですが、普通のVHSで普通の拘りレベルであればむしろ素晴らしい再生能力だと思います。
TBCの威力なのか、普通のVHSデッキ(新品に近い)ではまともに再生できない様な劣化したテープでもきちんと再生してくれ、
使い込んだHV-BS500では動きのある映像で残像の様な影が出るといった事もこの機種では殆ど出ません。
この辺りはTBCとDNRを単独でオンオフできる機能のお陰でしょうか。
中古のバブル時代のデッキやD-VHSデッキ購入も考えましたが、まだ150本以上のテープが残っているので中古はパス、録画はしないのとS-VHSヘッドしか使用しないので高価なD-VHSデッキは勿体無いという事でこの機種を選択しました。
三菱HV-BX500も候補にありましたが、既に店舗での新品購入はほぼ不可能、オークションでは新品同様の物が定価より高値で出品されていたりで候補から外しました。
今までBS500を使用していたので無難な選択ではあったのですが。
NV-SV150Bはテープとの相性も問題無く非常に気に入ったのでダビング用に1台、別途保存しておきたいテープの再生用に1台の合計2台を購入しました。
1台はネット通販で、もう1台はヤマダ電機で買ったのですがどちらも在庫僅かの様ですので同様の作業目的の方には今がラストチャンスかもしれません。
私の持っているテープでは、コストダウンされた2000年頃買ったデッキで録画したテープは15年くらい前に録画したテープより劣化が激しいですがそれもきちんと再生できました。
NV-SV150Bは現在のコストダウン化が著しいVHSデッキの中では、かなりまともな機種だと思います。

書込番号:5963811

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 CNT9Aさん
クチコミ投稿数:3件 NV-SV150BのオーナーNV-SV150Bの満足度5

2007/02/11 21:05(1年以上前)

しばらく使ったレポートです。
駄目になりかけたテープの再生限界は三菱製のデッキの方が上で、このデッキだとたまにトラッキングが合わない時があります。
ただ、何故か一旦再生停止→早送り→高速リターン を実行すると合う場合があります。

書込番号:5989055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

VHSからのDVD化 使用 画質レポート

2005/03/14 02:10(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SV150B

スレ主 もう20年経つのか・・・さん

デジタルへの移行を固め、最後のVHSデッキの購入として
こちら参考させて頂き、昨日購入しました。
ヨドバシで、\29100 −point10%

もう、完全にテープ再生専用機としての選択です。
他の機能、録画、BS、チューナーは無視としました。

もう少し安い他の下位機との比較もしましたが、実際に再生
してみて分かったのが、「TBC」の補正機能のすばらしさ。
この機能だけでも+1万円UPの価値はありました。
旧型の安物デッキに「SKNET 3WDPRO」の組み合わせ
で以前は録画していました。

はっきりと分かったのが、やはりデッキ本体をいい物をにした方が
明らかに画像がきれい。ビデオ再生時の独特の画像の「揺らぎ」が
収まり、DVD画像に近くなり、輪郭もすっきりします。
(デジタル処理の好みはあると思いますが・・)

古いVHSを取り込むなら、三菱デッキが無い今では、新品で手頃に
買える?ベストな選択だと思います。

この画質なら、古いVHSテープも安心してデジタルDVD化に
望めると思います。

ちょっとX(バツ)な点として、本体の「3次元」ボタンが電源
のとなりなので、境目が分かりづらくて・・・
画像処理しようとして、間違ってPOWERオフ。
せめて、5mmでもボタンが独立して離れていれば良いのに。

VHS再生機としての画質には大いに満足しています。

書込番号:4069003

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2005/03/15 13:39(1年以上前)

少し前の機種だと電源ボタンは大きく三次元は小さく独立してたのですけどね。コストダウンの影響かな?
ボタンの少し上の空きスペースに小さなシールでも貼って境目を目立たせるくらいが取り得る工夫でしょうか?

書込番号:4074927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました

2004/09/27 14:36(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SV150B

スレ主 リバーリバーさん

手持ちの東芝アリーナが壊れて修理に1万円かかるので思い切って買い換えました。ビクターのVT700と比較検討したけど、この掲示板の評判を見てこっちにしました。
画質は今までのノーマルVHSで録画したものもデジタルTBCの威力かきれいに見えます。
誰かがリモコンがチープと書いてましたが確かにそうですね。それとカバーの表面と開いた中の両方にボタンがあるのでカバーを閉じたり開いたりして使いづらいです。今までの東芝に慣れていたせいもあるけどGコード予約など操作しづらい。
そのうち慣れるでしょうけど。

あとS−VHS用テープは長時間用がないのでしょうか?
パックで売られているのはT−120ばかりです。

書込番号:3320372

ナイスクチコミ!0


返信する
てんちゃん"さん

2004/09/28 11:20(1年以上前)

長時間テープですが240分まであります。
もっとあるかな?でも180分でもテープが薄くて
絡まったり切れたりしやすいですよ。
それに120分より高いですし。
240分テープだと数千円しますし。。。

この機種は綺麗ですね。同じくパナのSB900も持っていますが
再生画質なら同等だと思いますよ。
この機種はSB900よりもさらにデジタルっぽい(DVDっぽい)
画質だと思います。DVDがはやっていますから絵作りを
DVDに近づけたんだと思います。
ちなみに両機の画質の違いはソニーの同じ業務モニターを2台で比べました。映像の比較が好きなんです。

書込番号:3324098

ナイスクチコミ!0


アーリー7さん

2004/10/11 00:30(1年以上前)

HGテープのケース裏面をドリルかキリで加工するとsテープのように使えます。今のテープは、性能がいいですね。一昔前は、厳しかったけどね。
加工は、自己責任で。

書込番号:3371577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ヤマダで

2004/08/18 16:25(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SV150B

31000円。ネットより高いけど妥協。使用感はまあまあ。三菱のBX-500に引けをとらない感じ。松下信者じゃ無いけど、買っても損は無いね。操作性はそのうち慣れるさ。

書込番号:3157455

ナイスクチコミ!0


返信する
(≧ε≦)ノBX500はブーさん

2004/08/19 01:29(1年以上前)

同じや〜 ヤマダで31.000円。昨日18日購入。
HV-BX500の掲示板にも書いたけど
テープをDVDへ移行の再生機としては断然こっち。
HV-BX500のTBC&DNRはダメダメだったけど、SV150Bの方はいいねぇ〜
特にTBCは強力に効いてくれて画面上部の歪みがスッキリ解消!
BX500の病気で悩んでいただけに感動もんです。
これで安心してテープをDVDへ移行できます。

書込番号:3159587

ナイスクチコミ!0


スレ主 鏑木さん

2004/08/21 03:50(1年以上前)

友達がBX-500を使ってて迷いました。しかしS-VHSも昔に比べたら安くなりましたね。

書込番号:3166771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2004/09/07 01:02(1年以上前)

一昔よりは安くなっぶんやっぱり作りは価格相応です。原価はきっと****いくらでしょうかね。コストをかけられない分妥協のようです。うーん。こんな時代だからきっとザS-VHS10万円ジャストなんて作れないかな。限定品でいいから。無理か。一昔前の高級機を直せるだけ直して使った方がベターかな。

書込番号:3233412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました!

2004/03/18 00:16(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SV150B

スレ主 Pana-Kaina!さん

このサイトで、知った、BSチューナー無しのNV-350Fを買いました。
量販家電6社用に作ったものです。こういう、ほしいところに手が届くものを作ってもらって、ほしい人に買ってもらえると製作企画者もうれしいでしょうね。S-VHSもリモコンもよく、使いやすいです。取り説を見なくても使えます。また、DIGA的なFaceがいいですよ。お値段は、150の最安値をよく見て買ってくださいね。チューナーが無いだけですからね。1000円ぐらいマイナスを基準にね。

書込番号:2597487

ナイスクチコミ!0


返信する
セントラルライナーに乗ろうさん

2004/03/23 17:58(1年以上前)

自分もDVDレコーダーのダビング再生機として購入しました
パナソニックはコストダウンのためVHSについてはマレーシアからインドネシアに生産地を変えてしまいました。
S-VHSもすぐそうなってしまいそうなので今がある程度の高画質に再生する機種を買う最後の機械だと思い急ぎ購入しました。
再生機として使うのでSV150BはBSが付くからSXG550にするか購入を迷いましたが、SXG550はここでの書き込みを見てSV150Bとさほど変わらないのでBSは要らないがSV150Bに決めました。カタログではSV150B以下は論外でしたし。
店頭でSV350Fを見つけSV150BのBS無しがありそれにすぐ変更しました。
再生画質はなかなか良好画面揺れもほとんどなし、リモコンは少し小さいけれど使いやすい。(言われてみればDIGAに似てる)デザインもシンプルでいい。(表示画面が見ずらいが)2万円ぐらいで買えるおそらくパナソニック最後の高画質S-VHSVCRではないでしょうか?
ビデオテープをDVDに残す方で、中古を買うのに抵抗がある方にお勧めです。

書込番号:2619522

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NV-SV150B」のクチコミ掲示板に
NV-SV150Bを新規書き込みNV-SV150Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-SV150B
パナソニック

NV-SV150B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月20日

NV-SV150Bをお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)