過去のVHSのテープをDVDにしようと思い
VHSのデッキの購入を検討しています。
デッキの画質向上化機能でDNRやTBC、3次元Y/C分離回路等が主にありますが
これらの機能があるのとないのとで、
目に見えるようなくらいの違いが出るのでしょうか?
たいして変わらないのであれば、なくてもいいかなぁと思うのですが…
どうなのでしょうか?
あと、テープの種類についてなのですが、
各VHSデッキのスペックの欄を見ると
VHSとS-VHSとありますが
どのような違いがあるのでしょうか?
S-VHSと表記されているデッキでも普通のVHSテープは使用できるのでしょうか?
長文になりましたが、よろしくお願いします。
書込番号:5287701
0点
DNRやTBC、3次元Y/C分離回路等の効果が実感出来るのは元のテープ状態にもよります。
録画デッキにより録画品質等が良い場合効果が実感できないときもありますね。
目的から考えればあった方が良いと思いますが再生画質にこだわないのであれば無くても良いかもです。
VHSにはS-VHSとD-VHSも有ります。
機能や能力から考えればお勧めはD-VHSですが手にはいるか又は結構高額の場合があります、各種VHS製品は衰退の方向に向かっていますのでね、今はHDDが主流です。
D-VHS>S-VHS>VHSこんな感じな様です。
>S-VHSと表記されているデッキでも普通のVHSテープは使用できるのでしょうか?
はい、可能です、D-VHSでも可能です。
画質向上機能や各種VHS規格については検索すれば色々解ると思います。
所で何本ぐらいのテープでしょうか、テープの録画時間プラスαな作業時間が必要ですよ、根気が必要です。
書込番号:5290710
0点
返信ありがとうございます。
大変参考になりました。
D-VHSでも普通のVHSテープが使用できるということは知りませんでした。
テープは100本くらいです。(汗)
覚悟を決めて挑みたいと思いますw
書込番号:5291108
0点
「パナソニック > NV-SV150B」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2007/02/11 21:05:15 | |
| 2 | 2007/02/19 20:47:48 | |
| 1 | 2007/02/04 20:35:57 | |
| 2 | 2007/01/27 22:29:46 | |
| 1 | 2007/01/06 20:53:47 | |
| 7 | 2007/01/28 10:39:55 | |
| 3 | 2008/05/10 19:06:00 | |
| 1 | 2006/10/22 13:08:39 | |
| 12 | 2006/09/12 6:51:13 | |
| 2 | 2006/08/14 0:00:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



