
このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年3月19日 17:39 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月23日 17:58 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月10日 15:34 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月12日 08:34 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月31日 20:43 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月10日 00:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




以前に使用していたNV-SVB10が子供に乾電池を投入され壊れてしまいました.
程度の悪いレンタルテープや3倍モードも割ときれいに再生できて気に入っていましたが,SB150BはSVB10と比べて再生安定性や再生画質はどうでしょうか?
また,録画画質やチューナーも比較してどうでしょうか?
0点


2004/03/19 02:36(1年以上前)
アルカリパワー?で元気を出させてあげたかったのでしょうか(冗談です)。
はじめまして(G550がバックナンバーとなりましたのでこの板では新顔のチューターXPと申します)。
SVB10は修理できないのでしょうか?
SVB10の再生能力は民生機の中では最上位に位置します。特に状態の悪いテープを再生させた場合、現行機種との差は歴然としています。
私もレンタル落ちの名作?テープなどを所持していますが、再生安定度でこの機種(このシリーズ)より好結果を出したものはありません。
DV/DVD等へのデジタル化を将来行う可能性はありますでしょうか?。そうであれば修理をお勧めしますが、特に拘りがなければSV150Bが現行機種の中では良い方でしょう(G550と同等と仮定して)。
尚、画質については個人のシステムと判断によるものであり、他人のシステムによる意見は参考でしかありません(ご容赦を!)。
ご参考までに。
書込番号:2601650
0点



2004/03/19 17:39(1年以上前)
早速のレスありがとうございます.
なんとなくSVB10を購入したのですが,割といい機種だったのですね.
今後,DVDへのデジタル化も考えていますので,まず修理に出してみようと思います.
書込番号:2603212
0点





このサイトで、知った、BSチューナー無しのNV-350Fを買いました。
量販家電6社用に作ったものです。こういう、ほしいところに手が届くものを作ってもらって、ほしい人に買ってもらえると製作企画者もうれしいでしょうね。S-VHSもリモコンもよく、使いやすいです。取り説を見なくても使えます。また、DIGA的なFaceがいいですよ。お値段は、150の最安値をよく見て買ってくださいね。チューナーが無いだけですからね。1000円ぐらいマイナスを基準にね。
0点


2004/03/23 17:58(1年以上前)
自分もDVDレコーダーのダビング再生機として購入しました
パナソニックはコストダウンのためVHSについてはマレーシアからインドネシアに生産地を変えてしまいました。
S-VHSもすぐそうなってしまいそうなので今がある程度の高画質に再生する機種を買う最後の機械だと思い急ぎ購入しました。
再生機として使うのでSV150BはBSが付くからSXG550にするか購入を迷いましたが、SXG550はここでの書き込みを見てSV150Bとさほど変わらないのでBSは要らないがSV150Bに決めました。カタログではSV150B以下は論外でしたし。
店頭でSV350Fを見つけSV150BのBS無しがありそれにすぐ変更しました。
再生画質はなかなか良好画面揺れもほとんどなし、リモコンは少し小さいけれど使いやすい。(言われてみればDIGAに似てる)デザインもシンプルでいい。(表示画面が見ずらいが)2万円ぐらいで買えるおそらくパナソニック最後の高画質S-VHSVCRではないでしょうか?
ビデオテープをDVDに残す方で、中古を買うのに抵抗がある方にお勧めです。
書込番号:2619522
0点





ビデオテープからDVDレコーダーにダビングしたいのですが、SV150Bは再生側としてはおすすめの機種ですか?それともこれよりも低いグレードでもいいのでしょうか?パナソニックまたは他メーカでお勧めの機種があれば教えてください。
0点

再生側としてはいいと思います。
ただし、過去にとりためたテープが3倍モードでダビングした物が多いならば、本当はダビングしたビデオデッキを再生側に持っていくのがいいと思います。
書込番号:2514876
0点



2004/03/02 14:28(1年以上前)
返信ありがとうございます。今まで使用していたビデオデッキが故障して修理もできないといわれてしまったので、代用の機種を探しています。SV150は、3倍モードで録画したものでも再生側としてはお勧めですか?
書込番号:2537458
0点

パナソニックのデッキは全体的にほかのデッキでダビングしたテープのと相性もいいんじゃないかなと思います。
僕は、いろいろなメーカーを使ってみましたが、ほかのデッキでとったものとの相性が一番よかったのはパナソニックでした。だけど今はビクターを使っています。
ところが、このビクターのHR-S500があまりよくない。画質はいいのですが、大事なテープを少し噛む癖があってちょっと困っています。
結論としては、おすすめはパナソニック、ビクターはおすすめしません。
僕も、今がんばってテープをDVDにしている最中です。
書込番号:2540413
0点

僕は、結局のところHR-S500では、レンタルテープを再生なんてできないのでこれを買いました。HR-S500は寝室に行くことになりました。
ほかのデッキの3倍モードでとったものとの相性は、HR-S500の3倍モードでとったものは、ちよっと画像が乱れます。同じビクターのHR−VTG300の3倍も、やはり画像が乱れます。
東芝や三菱の3倍モードのものは大丈夫でした。
参考にしてください。
書込番号:2553134
0点



2004/03/10 15:34(1年以上前)
他メーカーの3倍モードの相性まで教えてくださってありがとうございます。今までに、東芝とパナソニックを使用していましたので特に東芝の3倍モードの再生の状態が気になっていましたので非常に参考になりました
書込番号:2568715
0点





このビデオを発売後すぐに購入し使っていたんだが、
最近、別件で来てもらっていたサービスマンに、
動作音やTBCの色ずれについて尋ねたら、工場で調べたいということで
新品に交換になったよ。
でっ、新しいやつは静かで、TBCを入れても色ずれはほとんど解からない
レベルで、前のは不良品だったみたいです。
自分的には、安いからこんなもんだろうとあまり気にしてなかったけど
あまりの違いにビックリ、それと少しでも気になる部分があったら
保証期間中にサービスに見てもらうべきだと思いました。
やっぱ、外国産ってバラつきが大きいみたいですね。
0点





最近、ネット通販の価格が大幅に値下がりしていますが、
ネットショップでは、長期保証に対応しているところがなくて、
購入を迷っています。
S-VHSデッキを購入するにあたって、
ビックカメラなどの5年保証に入った方がいいのでしょうか?
0点


2004/01/31 08:39(1年以上前)
まずはその5年補償の内容をよく確認してから、安い通販にするか考えたほうが良いですよ。
販売店によっては補償内容がかなり違い、メーカー補償期間を過ぎると
修理代金の上限が購入代金の80%、70%、60%と年々下がりながら補償するとか、
ヘッドなどの消耗品は対象外とか、名前だけのあまり役に立たない5年補償とかも結構あるので。
あと、実話なんですが、購入当時は5年補償なので加入したのに
数年後にその販売店の長期補償制度の規約が3年に変更になり、
補償が受けられなかったなんてこともありました。
ちなみに自分ならメーカー保証だけにします。
書込番号:2408720
0点



2004/01/31 20:43(1年以上前)
RSVT5000さん、ご丁寧に回答していただき、ありがとうございます!
おっしゃるとおり、「保証」とひとくちにいっても、
部品によっては対象外ということもありますね。
内容を調べてから検討しようと思います。
書込番号:2410892
0点





BSチューナーが欲しいので、
パナソニックのNV-SV150Bと、三菱のHV-BX500で迷っているのですが、
音質、画像的にはどちらの方がいいとかありますか?
パナは自然で三菱はシャープな画像だという書き込みはよく見かけるのですが
私の家では3倍で撮っていて、古いVHSもよく再生するので
これをふまえると皆さんの意見も変わってくるかもしれないと思い
質問させていただきました。(TBCを切るとかなんとか…?)
音質についても、三菱の機種では多少こもった感じに聞こえる
というのを聞いたことがあるのでパナはどうかとちょっと不安です。
0点


2004/01/29 15:22(1年以上前)
自己録再がメインで操作を求め、使い勝手優先ならBX500。
操作性はいまいち、リモコン使いにくいけど、再生安定性優先なSV150B。
でっ、これからもS-VHSで録画して、見て消してを繰り返す使い方なら、
自分的にはBX500にすると思います。
ちなみに、過去の資産のDVD化のためにSV150B買ったけど、再生画質以外はいまいちでした。
書込番号:2402083
0点



2004/01/30 02:02(1年以上前)
RSVT5000さん、早速の返信ありがとうございます!!
今まで使っていた、たった一台のVHS機が壊れての買い替えなので、
「自己録再のみ」です。
将来的にはDVDレコを買って繋げるかもしれませんが今の所予定は無しです。
自己録再ならばBX500ですか。
でも、安定性がないというのはちょっと困るかも…。
でもでも、製品として売り出しているのだから、テープに大きな傷がついたり
古いテープが普通に再生出来なかったりってことは少ないですよね…?
なんだか皆さんの書き込みを見てるとそんな書き込みもあるので…。
書込番号:2404633
0点


2004/01/30 21:39(1年以上前)
三菱はバブル期に高額のS-VHS機を酷い画質にもかかわらず、AV雑誌に
金を撒いて嘘の記事を書き立てあげた。
その結果、多くの購入者に大変な失望と経済的苦痛を与えたので、
私は一生涯三菱のAV製品は買いません。
書込番号:2407047
0点


2004/03/10 00:01(1年以上前)
東芝が綺麗な気がするよ
書込番号:2566839
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)