先日、これの姉妹機のSVB1を購入しました。
そしていろいろ機能を見ようとリモコンをいじっていたら、
誤ってメニューのリモコンモードを3にしてしまい、リモコンからの操作が利かなくなってしまいました。
どうやら付属したリモコンは互換機のようで、
リモコン側のリモコンモードを変更ようとしても、1と2しか選択できません。
デッキのみでリモコンモードを変更したり、工場出荷時の状態に戻すことは出来ない物でしょうか?
書込番号:5178835
0点
晴れの国さん へ
互換リモコンの型式が判らないので何とも言えませんが、
SVB1の取説があるようでしたらP83を参照してください。
正規のリモコンでしたらデッキとリモコンの両方での設定が
必要です。
互換リモコンも多分そのような設定をするのでないかと思います。
http://panasonic.jp/support/dvd/manual/manual.html
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/1999/nv_svb10.pdf
蛇足ながら・・・
リモコンモード3に設定する理由は何故ですか?
パナのデッキを既に2台以上所有されているのでしょうか?
もしそうだとしたらSVB1のリモコンモードを1or2にしておいて
他のデッキのモードを3にすれば解決できると思いますが・・・・
書込番号:5182060
0点
リモコンモード1のリモコンで、リモコンモード1のデッキを操作して、デッキのリモコンコードをリモコンコード3にして確定してしまったら、リモコンがリモコンモード3にできなかった、ということですよね?
リモコンモード3がないリモコンは見たことはないのですが、ありそうですね。
残念ながら、デッキ側では無理なのではないでしょうか。私もデッキ側で設定できた記憶がありません。どこかからリモコンを調達してくるくらいのことしか思い付きません。ちなみに NV-SVB10 とほぼ同等のリモコンは他機種にもたくさんありますので、NV-SVB10 に限らず他機種のリモコンも調べられると良いでしょう。メニューボタンなどはだいたい共通だと思います(録画予約などは共通ではないことがありますが)。
書込番号:5182907
0点
返信ありがとうございます。
>(kou)さん
買った物の機能は全ていじくり回しておきたいタチですので、
偶然3にしてしまったのです。
パナのデッキはSVB1一つだけです。
互換リモコンの型番はVEQ2386です。
説明書の付属品ではVEQ2318と書いてありますね・・・
>ばうさん
そうです。その通りです。
デッキ側ではムリですか、、、
一応サービスモードらしきものは見つけたのですが、
下手にいじくると壊れそうで。
リモコンモード3のあるリモコンの型番は分かりますか?
ヤフオクで見た目のそっくりなVEQ2348,47,54の出品者に質問してみたのですが、
すべてリモコンモード3にはならないようです。
書込番号:5183322
0点
少し分かりにくい部分がありました。
SVB1はヤフーオークションで購入しました。
付属品は電源コードと互換リモコンのVEQ2386です。
>互換リモコンの型番はVEQ2386です。
>説明書の付属品ではVEQ2318と書いてありますね・・・
付属してきたリモコンはVEQ2386で、
ネットで見た説明書の純正として書いてあるのはVEQ2318ですね、ということです。
書込番号:5183333
0点
晴れの国さん へ
その通りで、VEQ2318が純正リモコンですね。
手っ取り早い解決方法はリモコンをリセット(工場出荷時設定)してしまえば良いのですが、
互換リモコンでそれが出来るかは定かではありません。
とりあえず、純正リモコンの初期化方法を以下に書いておきますので試してみてください。
@リモコンの「メニュー」ボタンで TVにメニュー画面を呼び出す。
Aリモコンの「早送り」または「まき戻し」ボタンで「オプション初期化」を選択する。
Bリモコンの「実行」ボタンを押す。
Cリモコンの「」メニュー」ボタンを押す。
これで初期化が完了してリモコンモードは「1」に設定されます。
書込番号:5184584
0点
>(kou)さん
いやぁ、それができれば苦はないのですけどね・・・
デッキ側のリモコンモードが3になっているため、
リモコンを押しても「3 U30」とエラー表示が出て操作を受け付けないのです。
これは(リモコンモード3になっていて、それに対応したリモコンモード3のリモコンを使って操作しろ、というエラーです)
本体のボタンでの操作はもちろん出来ます。
書込番号:5185045
0点
> リモコンモード3のあるリモコンの型番は分かりますか?
ほとんど役に立たない情報ですが、手持ちの、
VEQ2318
VEQ2432
VEQ2433
ならばすべてモード3があります。
推測ですが、古い奴はモード3があって、新しい奴だけ(コスト削減のため?)ないのだろうと思います。
パナソニックのサイトから主要なビデオデッキの取扱説明書をダウンロードできますので、それでリモコンモード3の有無やリモコンの型番を調べられてはどうでしょうか。リモコンモードごときでおおごとな気もしますが、しかたないですね。
> ヤフオクで見た目のそっくりなVEQ2348,47,54の出品者に質問してみたのですが、
> すべてリモコンモード3にはならないようです。
私もネットオークションで落札したビデオデッキで、型が違うリモコンが付いて来たことがあります。予約の録画モードの指定だけができないくて気づきました。出品した人は過去にネットオークションで別の中古販売業者から購入したものを私に転売したとのことで、その人はリモコンが違うことに気づいていなかったようでした。業者によっては、ビデオデッキ本体とリモコンでニコイチみたいなこともするらしく、あまりチェックせずにだいたい合っているものを付けることもあるようです。
書込番号:5186222
1点
御友人が、モード3ありのモノを持っていれば...いませんか?
思いつきですが、
顔なじみの店員さんがいる量販店などはないですか?
困ってる状況を説明して、短時間で済むから展示機のリモコンを一寸借して下さいと・・
Pカードなどを持ってて、貴方の身元がちゃんと判るのなら融通が・・・って無理ですかね(^_^;)
SV150Bはともかく、HV62や72Gのリモコンもモード3が有る様です。
リモコン依存高だと、なにかの時はお手上げですね。。
コンセント抜き・放置も一定期間は初期値に戻らなさそうですしね。
(パナBS30S、3週間ぶりにコンセント入れたけど時計もバックアップしてますし)
コレぐらいしか思いつかず・・・スミマセン。
書込番号:5186315
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > NV-SVB10」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2022/01/18 10:48:46 | |
| 9 | 2006/06/20 22:52:56 | |
| 7 | 2006/05/23 11:50:35 | |
| 4 | 2006/04/01 0:04:43 | |
| 4 | 2002/04/23 7:48:48 | |
| 0 | 2002/02/15 1:40:26 | |
| 1 | 2002/02/19 1:04:02 | |
| 0 | 2002/02/05 19:46:59 | |
| 4 | 2002/01/31 1:15:59 | |
| 3 | 2002/01/29 2:43:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



