この冬の新カタログから消えてしまうのでは?なんて思ってた、この機種。今現在品薄の状況みたいですが、在庫がある所をみつけたので買ってしまいました。RD-X1を買ったので、再生に優れた機種を買いたいとおもって。
現在、1997年のSB606という同クラスの機種(但しアモルファスヘッド掲載が評価を得ている?)を使用していますが、それと再生を比較してみました。
第一印象は、、、、
「もしや変わらないのでは、、?」でした。
まあ、たしかに、SB606は1997年型ですけど、SVB10も発売は1999年。たった2年の違いですもんね。TBC、3次元NRどちらも掲載してるけど、もしや同じなのか?使い勝手はもちろん全くおんなじ。(5倍モード、S-VHS-ETの掲載は違うけど)
よくよく見てみると、ちょっと黒が引き締まってみえるかああ(つまり3次元NRが若干効いてる?)って感じ。
あと白が若干きちっとみえるかな、という印象でした。ほんのちょっとだけ感じるだけですけどね。
もっと画期的な違いを期待していたので、ちょっと残念。録画は試してないので、2Mbit3次元YC分離〜4Mbit の変化はわからないですが。
でも音が違う!!この機種、フラットに調整したのか、SB606の方が、メリハリがあって迫力を感じます。音の印象ってかなり大きいので、、、、。 前機種の方が好きかも。あ、あと、サーチの時のノイズがなぜかSB606より多いです。
まあ、トータルして「自分にとっては全く問題ないSVB10」、って感じですかね。
(購入を迷った、三菱BX200と比較してみたいですが)
とはいえ売り払ってしまった、同クラスのビクターVTG300よりかは全然綺麗なので問題ないっす。3倍も全然綺麗ですし。
こうなったら、今となっては名機のSB900とかも使ってみたいなーと思うのですが、どのくらい違いがあるんでしょうか?
もし、持っている人いたら教えてください!
書込番号:537722
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > NV-SVB10」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2022/01/18 10:48:46 | |
| 9 | 2006/06/20 22:52:56 | |
| 7 | 2006/05/23 11:50:35 | |
| 4 | 2006/04/01 0:04:43 | |
| 4 | 2002/04/23 7:48:48 | |
| 0 | 2002/02/15 1:40:26 | |
| 1 | 2002/02/19 1:04:02 | |
| 0 | 2002/02/05 19:46:59 | |
| 4 | 2002/01/31 1:15:59 | |
| 3 | 2002/01/29 2:43:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


