
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




NV-SVB10を買います(予約しました)
そして今から録画するのを探したいのですが、
どれがいいでしょうか?5万円以内で今買える一番いいのはどれでしょうか?
再生の画質と、操作性は気にしません。再生はNV-SVB10でするので
お願いします。
0点


2002/02/19 01:04(1年以上前)
各メーカーがDVDやD-VHSへ移行しているため、S-VHSで勧めるのは難しいですが、録画画質だけを考えれて、あえて挙げるとすれば、ビクターのVXGシリーズかな。
現在入手可能かは微妙ですが、去年購入したビクターのVXG1の録画画質は
標準、3倍ともなかなか良いです。3倍画質はDR10000のLS3に匹敵します。
(再生はダメですが。)
書込番号:546459
0点





この冬の新カタログから消えてしまうのでは?なんて思ってた、この機種。今現在品薄の状況みたいですが、在庫がある所をみつけたので買ってしまいました。RD-X1を買ったので、再生に優れた機種を買いたいとおもって。
現在、1997年のSB606という同クラスの機種(但しアモルファスヘッド掲載が評価を得ている?)を使用していますが、それと再生を比較してみました。
第一印象は、、、、
「もしや変わらないのでは、、?」でした。
まあ、たしかに、SB606は1997年型ですけど、SVB10も発売は1999年。たった2年の違いですもんね。TBC、3次元NRどちらも掲載してるけど、もしや同じなのか?使い勝手はもちろん全くおんなじ。(5倍モード、S-VHS-ETの掲載は違うけど)
よくよく見てみると、ちょっと黒が引き締まってみえるかああ(つまり3次元NRが若干効いてる?)って感じ。
あと白が若干きちっとみえるかな、という印象でした。ほんのちょっとだけ感じるだけですけどね。
もっと画期的な違いを期待していたので、ちょっと残念。録画は試してないので、2Mbit3次元YC分離〜4Mbit の変化はわからないですが。
でも音が違う!!この機種、フラットに調整したのか、SB606の方が、メリハリがあって迫力を感じます。音の印象ってかなり大きいので、、、、。 前機種の方が好きかも。あ、あと、サーチの時のノイズがなぜかSB606より多いです。
まあ、トータルして「自分にとっては全く問題ないSVB10」、って感じですかね。
(購入を迷った、三菱BX200と比較してみたいですが)
とはいえ売り払ってしまった、同クラスのビクターVTG300よりかは全然綺麗なので問題ないっす。3倍も全然綺麗ですし。
こうなったら、今となっては名機のSB900とかも使ってみたいなーと思うのですが、どのくらい違いがあるんでしょうか?
もし、持っている人いたら教えてください!
0点





そうですね。せっかくだからもう一度検索してみましょう。
「MNコンバータ ハイビジョン」として、Googleで検索してみてください。
Google
http://www.google.com/intl/ja/
それと、PANASONIC NV-SVB10 にMNコンバータは入ってますか?
書込番号:503798
0点

M-Nコンバーターを接続するというお話でしょうね。
NV-SB770には簡易コンバータが搭載されていましたが、それ以外ではなかった
のではないでしょうか?
でも、今となってはM-Nコンバーターを購入するよりもBSデジタルチューナー
を購入する方がよいかもしれませんね。
書込番号:503956
1点

idealさん 、ありがとうございます。
>M-Nコンバーターを購入するよりもBSデジタルチューナーを購入する方が
>よいかもしれませんね。
そう思います。
>それと、PANASONIC NV-SVB10 にMNコンバータは入ってますか?
これは、hachahacha さんへの確認でした。^^;
書込番号:504047
0点





SVB10 にするか SVB300 にするかで悩んでいます。
SVB10 を置いているお店が少ないのですが、ようやく2店みつけて店員に訊ねてみました。
<< M店 >>
断然、SVB10 が上。でないとこれだけの値段の差は出ない(価格COMに出ている
値段に比べるとかなり高め)。ビクターの営業(だったかな?)が唯一負けを
認める製品、とまで言っていました。
<< Y店 >>
両者の差はビミョー。SVB10 のほうが若干画像がハッキリしている。
Y店での情報によると、2月頃にモデルチェンジがあり、SVB10 の後継機は出
ない(と言ったと思う)そうです。SVB300 を買うつもりなら、モデルチェンジ
を待ったほうがいいか、とも思うのですが、SVB10 ならもうそろそろ買わないと
なくなっちゃいますよね。今まで3倍で使っていたのですが、SVB10 の3倍は
ダメという書き込みもありますし、益々迷ってしまいます。
モデルチェンジの詳しい情報をご存知の方、いらっしゃいませんか?
もうこれからは高い(価格の)デッキを出さないそうですし、現行機より質が
落ちてしまうのか気になります。
0点



2002/01/23 16:42(1年以上前)
あっ、今 Panasonic へ問合せた回答がきました。
SVB10 はこれからも販売するそうです。
書込番号:488490
0点


2002/01/26 08:59(1年以上前)
>>SVB10 にするか SVB300 にするかで悩んでいます。
現在のS-VHSでは、[TBC][3次元Y/C分離][3次元DNR]が三種の神器。
個人的な意見ですが上記3機能搭載機の[SVB10]の方がいいと思います。
でも高いですねぇ。(^^ゞ
上記3機能搭載機で販売中止になった[SV1]や[SVB1]がまだ売れ残って
いる店舗があるみたいなので、発掘できれば安価で購入できるかもし
れませんね。
書込番号:493464
0点



2002/01/29 02:43(1年以上前)
ジェイジェイさん、ご意見ありがとうございます!
そうなんですよね。SVB10 だけ飛び抜けて高いので、なかなか勇気がでないんです。
(しかし7年前はこれの倍以上で買ってますね(@_@)。)
まだ「3倍がよくない」「チューナーがイマイチ」という皆さんのご意見が
少し気になっていますが、いい加減に決めないといけませんね(^^;。
書込番号:499993
0点





すっきりしたデザイン、S−VHSとしては現行では高級機である
それからパナソニックブランドであると言う理由でNV-SVB10を購入
しましたが、私にとっては大変不満のある機種でした。
不満理由
1.予約機能が貧弱である
一度予約をセットした番組は、変更出来ない
変更する為には、一度削除を行い、再度番組を予約
し直さなくてはならない
唯一、予約延長機能があるが、これを毎週のドラマ番組などに
適用すると、それ以降の週の番組が延長した時間になってしまう。
2.カウンター表示等すぐ消えてしまう
画面上にカウンターを表示し、カウンターを目安に早送り、巻き戻し
を行おうとしてもカウンターの表示が数秒で消えてしまう。
また同じように予約した番組一覧を表示したチェックしている際も
直ぐに表示が消えてしい、再度表示を行わなくてはならない。
3.リモコンの指向性が大変狭い?
私の機種固有の問題かもしれませんが、リモコンの反応がとても
悪く(指向性が狭い)、きちんとリモコンを本体に向けていないと
応答してくれません。
以上が、数ヶ月間この機種を使ってみての大きな不満点です。
今まで、10年位まえの三菱のNV-S75,NV-S85を使用して来ましたが
画質以外のユーザーインターフェースと言った点では、10年前のビデオ
にくらべて退化してしまっているようです。(コストダウンの影響?)
S−VHS機としての画質等は綺麗なので、以上の不満点に我慢できる
のであれば購入しても良いと思います。
0点


2001/11/02 12:50(1年以上前)
BESSさんがおっしゃる、「1」は許せないですねぇ〜
パナソニック、やぁ〜めた!
書込番号:355410
0点


2001/11/08 00:19(1年以上前)
この機種使ってるものですが、これらの不満はありますね。
ちょっと古いですけどNV-SB60W時代はもっと使いやすかった。
デッキの表示部が大きくて一括で表示されてたので見やすかった。
それにリモコンにもGコードが内蔵されていて、リモコンで
時間などを確認してからビデオに送信することができて便利だった。
最近のパナのデッキのリモコン見てると、高級機でもリモコンの形
同じみたいだし、デッキの表示部も同じみたいなのでどれにしても
操作性は悪くなってると思う。画像はあれだけきれいになったのに
もったいないですねえ。
書込番号:364325
0点


2001/11/18 20:15(1年以上前)
この機種、私は2台持っていて結構気に入っているのですが、
BESSさんの仰るように、予約機能とリモコンは確かに使いにくいですね。
リモコンの蓋を開けないと予約操作できないのは不便です。
パナソニックさん、次の機種では改善してもらいたいなあ。
書込番号:381456
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)