NV-SXG550 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-SXG550の価格比較
  • NV-SXG550のスペック・仕様
  • NV-SXG550のレビュー
  • NV-SXG550のクチコミ
  • NV-SXG550の画像・動画
  • NV-SXG550のピックアップリスト
  • NV-SXG550のオークション

NV-SXG550パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 7月20日

  • NV-SXG550の価格比較
  • NV-SXG550のスペック・仕様
  • NV-SXG550のレビュー
  • NV-SXG550のクチコミ
  • NV-SXG550の画像・動画
  • NV-SXG550のピックアップリスト
  • NV-SXG550のオークション

NV-SXG550 のクチコミ掲示板

(755件)
RSS

このページのスレッド一覧(全183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-SXG550」のクチコミ掲示板に
NV-SXG550を新規書き込みNV-SXG550をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオデッキ > パナソニック > NV-SXG550

クチコミ投稿数:1144件 博多のケイタロウ 

…この機種に、「 Fー03 」…と表示が出て、機能が停止したまま、数年が経ちました…(-o-;) …購入したヤマダ電機に連絡しても、保証期間も遥かに過ぎ、部品が無いので修理不能… と言う返事……p(´⌒`q) …パナソニックのお客様相談センターに問い合わせても、同様の回答……(-o-;) …もはや、万事休すでしょうか?(ρ_;) …持っていたSーVHSのビデオデッキの中では、こいつが、一番高画質だっただけに… まだ未練が少し有りますけど……(-.-;)

書込番号:19903272

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10556件Goodアンサー獲得:691件

2016/05/25 13:00(1年以上前)

この次のモデルのデッキを修理しましたので一様書いておきます。

故障している部分がわかりませんが、メカ関係の故障でテープが動かないということで書いておきます。
このメカの欠点は、ギャーのかみ合わせの不具合で頑としてびくともしなくなってしまうことです。人の力でも動きません。
それならば、ヤフオクに出ている同年代頃の稼働機のメカを入れ替えれば復帰します。ノーマルVHSとメカは同じです。どうもヘッドも同じようです。なのでノーマルVHS機で十分です。多少ケーブルの配線が違いますが基本は同じなのでそのまま差し込めばいいです。ノーマルVHSメカを使うときにはs-vhsの検出の検知用部品を所定の位置に取り付けなといけません(ただはめるだけです)。多少ケーブルがたるんだりはします。エンコーダー部分の位置合わせはしっかり合わせないと壊す原因になりますのでドナーから外す時に観察しておくことをお忘れなく。エンコーダーの故障ってのもあるようです。メカの取り出し装着は簡単にできます。合理的な作りに感心します。メインチップは、裏側の基盤ひっそりと数個ついているだけです。

メカは分解して、くみなおせば治るかもしれないですが、グリスがべっとりと付着しますのでしないほうが吉だと思います。

書込番号:19903449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1144件 博多のケイタロウ 

2016/05/25 13:17(1年以上前)

…回答ありがとうございます…o(^-^)o …やはり、部品の為に、もう一台必要な訳ですか…(-o-;) …ムムム…

書込番号:19903481

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

NV-SX505について

2015/05/16 12:54(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SXG550

クチコミ投稿数:209件

スレ違いで申し訳ないのですが、質問させてください。
他機種で録画した古いVHSテープをNV-SX505で再生したのですが、
3倍モードは比較的綺麗に再生されるのですが、標準モードで録画された部分になると
トラッキングがずれているようで再生スピードが倍速になります。
当然、ノイズがひどくて見れたもんじゃありません。

この機種ってトラッキングを調整することはできないのでしょうか?
リモコンを見てもそれらしきボタンが見当たりません。
古い機種なので取扱説明書もなく困っています。
もしご存じの方がいらしたらお願いします。

書込番号:18781430

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2015/05/16 13:00(1年以上前)

取説ならメーカーサイトからダウンロードできますよ。
オートトラッキングで合わせてくれるのですが、再生中にチャンネルボタンの上下でマニュアル調整もできるそうです。

書込番号:18781458

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2015/05/16 22:56(1年以上前)

口耳の学さん

取扱説明書は見つけられませんでしたが、
再生中に本体のチャンネルボタンの上下でトラッキングの調整ができました。
どちらかを押すとマニュアル調整で、上下同時に押すとオート調整になりました。
古い機種にもかかわらず、本当にありがとうございました。

書込番号:18783232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

nv-sxg550の購入について。

2004/08/28 06:33(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SXG550

スレ主 arhat1さん

ビデオデッキのビクターvxg1と三菱bs89が故障した為、ハイブリッドレコーダーの初導入に備えsxg550の購入を検討しています。新品で3万円程度です。内蔵grチューナーの画質・録再画質・再生時のdnrの利き具合などについて、詳しい方に詳細を御伺いしたいのですが。御願い致します。

書込番号:3193100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

もっと早く買っとけば良かった

2004/07/13 22:57(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SXG550

スレ主 はるちゃん7さん

DVDレコーダーに押されて現在売られているVHSデッキにはろくなものが無い、しかしこのVHSデッキは安いわりにGリダクションまで付いていて最高だった。2〜3台買い占めておくべきだった。

書込番号:3027269

ナイスクチコミ!0


返信する
GZQRUMさん

2004/07/14 05:12(1年以上前)

う〜ん。ゴーストリダクションですか…
もうじき地上波デジタルが全国どこでも見られるようになると思いますので、
NRと共に不要になりますね。
もしすでにデジタル放送を見られる地域にお住まいでしたら
デジタルチューナーを買った方がいいと思いますよ。

私も SXG550 を持っていますが、
もう内蔵のアナログチューナーを使う気にはなりません。

ゴーストリダクションはともかく、
現行機種を含めてもこのデッキは「買い」でしたね。
どこのメーカーもこれ以上の機種は出さないでしょうから
どこかに新品が売っていたら私も買ってしまうかもしれません。(^^

書込番号:3028276

ナイスクチコミ!0


はるちゃん7さん

2004/07/15 22:49(1年以上前)

GZQRUMさんどうもです。ゴーストリダクションを含めてアナログチューナも今では崖っぷち状態ですが、VHS華やかかりし日々が懐かしく思い出されます。しかし後5、6年はアナログでがんばってもらわなければ・・・また山のように残るVHS素材のデジタル化にはVHSデッキはまだまだその性能を落としてほしくはないのですが。

書込番号:3034385

ナイスクチコミ!0


GZQRUMさん

2004/07/16 03:07(1年以上前)

はるちゃん7 さん こん○○は。

>また山のように残るVHS素材のデジタル化には・・・

ああ、そのような理由で予備機として買っておきたかったということですね。
私も同じ理由でこの機種を買ったのですが、DVD化は途中で挫折しました。

やり始めるとカラーバランス、コントラスト、ノイズ除去などの
編集に手を染めてしまい。とんでもなく重労働になってしまいました。
その挙げ句、仕上がりには満足できずに試行錯誤の繰り返しで底なし沼です。

自分で撮ったオリジナル映像は別にして、
古い映画でもデジタルリマスター版のDVDが販売orレンタルされていますし、
最近はテレビドラマやアニメもDVD化されていますので、
苦労してVHSをDVD化する必要はないかなぁと…
# スターウォーズのデジタルリマスター版の発売が待ち遠しいです。(^^)

書込番号:3035186

ナイスクチコミ!0


スレ主 はるちゃん7さん

2004/07/16 12:35(1年以上前)

市販されているDVDは映像も綺麗で特典映像までサービス満点ですが、何と言っても高価すぎる。BOXになれば2〜5万円はざらですから、次から次に発売されるタイトルに財布はついていけません。また、希望しているタイトルがDVD化されない不運な事も・・・・幸いスターウォーズ デジタルリマスター版は3本パックで1万円弱とお買い得、即買い状態で私も予約いたしました。

書込番号:3035929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

画像安定装置接続について

2004/07/13 22:40(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SXG550

スレ主 するめっこさん

HDD、DVD、VHSの一体型機種に画像安定装置接続は可能でしょうか?接続方法は???

書込番号:3027163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

NV-SXG550や、その他の機器

2004/05/30 23:20(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SXG550

スレ主 フェイレイは人造人間さん

よろしくお願いします。

ビデオデッキを買おうと思うのですが、
@ NV-SXG550 この機種は予定時間に電源が入り、
録画自体は始まらずに、予定時間に電源が切れるような機能はありますでしょうか?
現在はパソコンTVチューナーでTV録画をしているのですが、
バズノイズがあったりで・・・
ビデオデッキのチューナーを利用してそのままパソコン入力TV予約録画ができたらな思いました。パソコン自体は外部からの予約録画ができるので。

他の機種でもいいのですが、何か知っていましたら教えてください。
あまり聞いたことがないのでないのかな〜

Aビデオテープのテープを切って、デッキに入れたら、
そうゆう事は可能でしょうか?(走行系は動いているでしょうが)
なにかエラー機能でも働いて、変になったりするのでしょうか?

B他にこの機種ですることは古いテープのDVD化です。
昨日の夜中から、各機種の使用者の感想を読んでいたのですが、
それぞれの環境で一長一短があるようで、
感想を読むのにも疲れてしまい、550でいいやと思っています。
昔使っていたのはソニーのWV-F1で、VHS側も8mm側もとうとう動かなくなってしまいました。
ソニーのWV-F1よりも、パナソニックの550の方がましだろうと勝手に思っています。

書込番号:2867595

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱっとんさん

2004/05/30 23:55(1年以上前)

> ソニーのWV-F1よりも、パナソニックの550の方がましだろうと勝手に思っています。

参考にならないかもしれませんが、SONYのWV-ST1よりは
古いテープをDVD化するための再生機としては向いていると感じています。

書込番号:2867768

ナイスクチコミ!0


スレ主 フェイレイは人造人間さん

2004/06/01 00:48(1年以上前)

ぱっとんさん、返信ありがとうございます。
550の方が良いと理解しました。

が、お店7件ぐらいにメールで問い合わせましたが、
全て完売でした。
まだ売っていると思っていた私は オオバカ でした。

しょんぼりです。

書込番号:2871557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2004/06/01 23:44(1年以上前)

1)録画自体は始まらずに、予定時間に電源が入り、切れるような機能
無いでしょう。 それが付いてると、困る人のほうがはるかに多いでしょう。 録画予約して、電源は入るのに、テープに記録されないなんて不良品だ!と、取り説を読まない人からクレームの嵐の予感。

2)テープを切って、デッキに入れる
この場合は、電源が切れると思います。巻き取り側だけ動いても、送り出し側が動かないので、安全装置が働きます。 

テープを使い回せばいいだけと思いますが、ヘッド磨耗防止のためにそうしたいのであれば、テープの残量が無い状態で録画予約をすれば、機種により、テープエンドで

1)テープを吐き出して、すぐ電源が切れる
2)テープを吐き出して、終了時間に電源が切れる
3)テープを巻き戻して、すぐ電源が切れる
4)テープを巻き戻して、終了時間に電源が切れる

などの動作があります。2)、4)の機種なら、望みに近い動作でしょうか? SXG550は持っていないので、実験できません。
HR−X3(古い)は、 2)の動きをします。

書込番号:2874719

ナイスクチコミ!1


スレ主 フェイレイは人造人間さん

2004/06/03 22:17(1年以上前)

>>機種により、テープエンドで
>>1)テープを吐き出して、すぐ電源が切れる
>>2)テープを吐き出して、終了時間に電源が切れる
>>3)テープを巻き戻して、すぐ電源が切れる
>>4)テープを巻き戻して、終了時間に電源が切れる

いやー、機種によって違う動作をするなんて!!!、深いお話ありがとうございます。参考にします。
SUPER SEVEN さん 、ありがとうございました。

書込番号:2881034

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NV-SXG550」のクチコミ掲示板に
NV-SXG550を新規書き込みNV-SXG550をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-SXG550
パナソニック

NV-SXG550

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 7月20日

NV-SXG550をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)