NV-SXG550 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-SXG550の価格比較
  • NV-SXG550のスペック・仕様
  • NV-SXG550のレビュー
  • NV-SXG550のクチコミ
  • NV-SXG550の画像・動画
  • NV-SXG550のピックアップリスト
  • NV-SXG550のオークション

NV-SXG550パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 7月20日

  • NV-SXG550の価格比較
  • NV-SXG550のスペック・仕様
  • NV-SXG550のレビュー
  • NV-SXG550のクチコミ
  • NV-SXG550の画像・動画
  • NV-SXG550のピックアップリスト
  • NV-SXG550のオークション

NV-SXG550 のクチコミ掲示板

(755件)
RSS

このページのスレッド一覧(全150スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-SXG550」のクチコミ掲示板に
NV-SXG550を新規書き込みNV-SXG550をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

違いがよくわからないのですが・・・

2003/03/23 00:06(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SXG550

NV−SXG550かNV−VP50Sを購入しようと考えているのですが、VHSデッキとしてみた場合チューナー以外の違いがよくわかりません。
VP50SからDVD部分を取り除いて、ゴーストリダクションチューナーが付いたような物なのでしょうか?
CSの録画がメインなので、チューナー以外違いがないなら、VP50Sの方がいいかなぁと思っています。(DVD付きなのにSXG550とデッキサイズが同じなので)

あと、画質的には過去の製品(SV1やSB660)と比べて同等または向上しているのでしょうか?

たぶん、NV−SXG550ってNV−SV1の後継機だと思うのですが・・・SB660の後継機はでないんでしょうかねぇ・・・

書込番号:1418823

ナイスクチコミ!0


返信する
きんとうんさん

2003/03/23 17:44(1年以上前)

SXG550とVP50SのS-VHSの録再画質は同じです。

書込番号:1421249

ナイスクチコミ!0


三郎田一休さん

2003/03/23 20:50(1年以上前)

画質SXG550=VP50S<SV1

書込番号:1421862

ナイスクチコミ!0


スレ主 SUISUIさん

2003/03/23 22:56(1年以上前)

返信ありがとうございます。

三郎田一休さんに質問なんですが、SV1の方が高画質と言うことなのでしょうか?

書込番号:1422359

ナイスクチコミ!0


三郎田一休さん

2003/03/24 18:34(1年以上前)

SUISUIさんこんにちは。

はい、私的にはそう思います。
最近のS-VHSの上位機種を殆ど所有しましたが、(ビクター、三菱、パナ)最終的に落ち着いたのは、3ヶ月前に町の中古ショップで見つけて衝動買いした、極上格安中古SV1でした。

私もSV1を所有するまでは、掲示板等でよく「最近のS-VHSはコストダウンで画質が落ちた」という書き込みを良く見かける度に。「そんな訳ないだろう、最新の技術の方がいい筈だ」と思っていました。
ですが実際比べてみると、確かにSV1の方がいい・・驚きとショックでした。

ただしこれはあくまでも「再生画質」です。
使い勝手や録画能力等は別です(話せばキリ無いので)。

・・と私はそう思います。ここでSV1を持ち上げる気は無いのでw
まあ、今となっては古い機種ですよ。特にSV1に固執する必要も無いかと・・


書込番号:1424548

ナイスクチコミ!0


スレ主 SUISUIさん

2003/03/25 10:57(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。

書込番号:1426873

ナイスクチコミ!0


三郎田一休さん

2003/03/25 11:58(1年以上前)

いえいえ、大してお役に立てなくてすみませんw

書込番号:1426990

ナイスクチコミ!0


でしまるさん

2003/04/07 01:01(1年以上前)


この機種がSB660の後継だと思います。新しいリモコンに期待しています。

http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn030320-4/jn030320-4.html
http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/NV/NV-150B_s.html

そのうち掲示板ができると思っていたら、未だできていないので書き込みました。

書込番号:1466311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください。リモコンの互換性!!!

2003/03/19 21:34(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SXG550

スレ主 ほんとはソニー好きさん

このSXG550の購入を検討しています。現在、松下NV−SX550というものを使っているのですがリモコンが壊れてしまい予約が出来ません。そこで質問なのですが、既存のSX550にこのSXG550のリモコンは使えるのでしょうか??(再生、停止等の基本操作と予約が出来ればOKです。)どなたかご存知の方教えてください。また、SXG550と三菱HV−BX500の後継モデル等の情報はご存知ないですか。せっかく購入したのにすく゛モデルチェンジしてはがっかりですもんねぇ・・・アドバイスお願いいたします。

書込番号:1408989

ナイスクチコミ!0


返信する
コアラッコさん

2003/03/20 23:31(1年以上前)

松下NV-SX550と同時期に発売されたNV-SB660という機種を持っていますが、それにNV-SXG550付属のリモコン使用しても各種操作(予約含む)が可能でした。
あと、SXG550、三菱BX500の後継機は今年秋〜来年と思われます。儲けの少ないSVHSデッキの新製品開発より、今が旬のDVDレコーダー関係に力を入れているようです。

書込番号:1412023

ナイスクチコミ!0


はじめてのパナさん

2003/03/22 18:35(1年以上前)

後継機4/20発売(AV-WATCH)
しかもBS付き!!先月買ったばっかしなのに・・・

書込番号:1417714

ナイスクチコミ!0


はじめてのパナさん

2003/03/22 19:16(1年以上前)

でもゴーストリダクションは付いてないみたい。
半分ほっとしたというか・・・。
確認不十分でした、ごめんなさい。

書込番号:1417814

ナイスクチコミ!0


O.Kさん

2003/03/22 20:06(1年以上前)

入力端子と出力端子の数が少ない

書込番号:1417938

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほんとはソニー好きさん

2003/03/23 23:10(1年以上前)

コアラッコさん・はじめてのパナさん・O.Kさん有難うございました。今後、また、後継機に関する情報がありましたら教えてください。

書込番号:1422427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

GX200からの乗り換え。

2003/03/19 02:36(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SXG550

スレ主 ぽんださん

こんにちは。VHSからS-VHSへの乗換えでBX500とNV-SXG550の
どちらにするか迷っています。
去年、昔のビデオがきれいに見たくて、
当時評判のよかったGX200を買ったのですが
10年くらい前のHITACHIのビデオ(型番はわすれましたが高いものではありません)のほうが断然きれいでした(それが壊れたための買い替え)。
ただ、操作感は素晴らしいのでGX200のように画質に失望することがないようならBX500が欲しいのです。いかがなものでしょうか?
過去の書き込みを見ても『好みの問題』と書かれているのが多いようでいまいちわかりません。
いっそのこと中古で10年くらい前の20万クラスの製品をかったほうがよいのでしょうか?どなたかご教示ください。

書込番号:1407158

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱっとんさん

2003/03/19 13:08(1年以上前)

> 過去の書き込みを見ても『好みの問題』と書かれているのが多いようでいまいちわかりません。

両機種とも画質として追求しているところが違うような気がするので、あとは
購入する人がどちらの追求している画質の方が好きかによって変わってくるため
好みの問題と書かれているのだと思います。シャープでくっきりしたのを望むなら
三菱のHV-BX500で、三菱の画質がわざとらしいと感じるならPanasonicの
NV-SXG550にすれば良いと思います。掲示板などでの情報収集も有効ですが
やっぱり一番良いのは家電量販店などに自分でビデオテープを持参して店頭
でどちらの画質が好みであるのか見極めた方が納得できて後悔が少ないと
思います。

> いっそのこと中古で10年くらい前の20万クラスの製品をかったほうがよいのでしょうか?

画質を追求し、予算があって、保存状態の良い物が見つかるのであれば
そうした方が良いと思います。PanasonicのNV-SB900とかVictorのHR-X7とか

書込番号:1407889

ナイスクチコミ!0


タカノツメさん

2003/03/19 19:21(1年以上前)

今日、SXG550を買いました。
殆ど再生目的でCATVチューナー→デッキ→MTV2000の構成でキャプチャしています。
以前買ったビクターの安いやつに比べたら再生も安定しているし
画質も悪くはないのでこの値段でなら満足です。
ただ、実際購入前にはぽんださん同様、画質に関してかなり疑問もあり
どれにしようか迷っていました。
ぱっとんさんのおっしゃるとおり、それ程迷うならテープ持参で店で
確認した方がいいと思います。
過去ログには好みの問題とありますが、個人的な意見としては
人それぞれ見るものが違うし、実写なのかそうでないのか。テープの保存状態。
動きが激しいかそうでないか。そういった部分でも選択肢が分かれると思います。
10年くらい前のHITACHIのビデオが修理出来るなら修理した方が
失望する事も無いと思いますよ。ホント、あくまで個人的な意見ですが。

書込番号:1408649

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽんださん

2003/03/19 21:06(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
中古の出物をとりあえず探してみます。

書込番号:1408907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買いました〜 でも

2003/03/17 15:58(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SXG550

スレ主 ラザフォードさん

先日マサニ電気さんで会員特価で買いました〜
ものすごく満足です。

それはさておき質問なのですが
みなさんはアンテナコードやビデオとテレビをつなぐコードはどうされてます?
ある雑誌を読んでいると付属されてくるコードは最低ランクに近いとありました。
こういうコードって量販店に行くとたくさん売られていますよね。
どのメーカーのが優秀なのでしょうか?
私が見た限りビクターのものが高画質高音質とあったので
これがいいのかな〜っておもってますが・・・ちなみにまだ買ってません。

書込番号:1401827

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱっとんさん

2003/03/17 17:24(1年以上前)

> ある雑誌を読んでいると付属されてくるコードは最低ランクに近いとありました。

コスト削減の影響だと思いますが、確かに最近の付属品は昔に比べると
明らかに安っぽいなぁと言う感じがします。ただ、上を望むと限りなく
高価なものになってしまうので、値段と画質などへの影響を見ながら
自分なりに妥協できる点を見つけるのが一番良いと思います。

書込番号:1402043

ナイスクチコミ!0


コアラッコさん

2003/03/18 20:20(1年以上前)

確かに付属のコードは情けないですね。同じコード(音声の赤白)がダイソー100円ショップで売っていたのには愕然としました。コスト削減の極みな感じです。

書込番号:1405780

ナイスクチコミ!0


キックパンチさん

2003/03/18 22:57(1年以上前)

ビデオコードのパッケージの裏に・・・・・
6Nの無酸素銅がイイとか、信号の流れが滑らかで外部ノイズに強いとか
色々書いていますが、そんなものはあんまり気にしないほうがいい。

俺なんか1本500円の映像コードと4800円のコードを見比べてみても
全然違いが分からなかったもん。f(▽`;)

それにビデオコードもテレビとビデオとの間に3本、ダビング用に3本
となると結構費用がかかるので、

パナソニックのSコード1本と音声コード2本がパックになった
1500円くらいのやつで充分です。

書込番号:1406313

ナイスクチコミ!0


mhatake_S15さん

2003/03/19 02:06(1年以上前)

モニタを何にしてるかにもよりますが、ビデオコードに関しては
金をかけただけ画質・音質は向上するのは確かです。
ただそれが支払った分の価値があるかどうかは人それぞれです。
どこで見切りをつけるかでしょうが、私の場合は付属品よりも
\1,000〜2,000のもの、\4,000〜5,000のものでは明らかに画質が違いました。
お奨めは24金メッキ非磁性体のものです。

アンテナケーブルは5CFB(できればマスプロ)使用の上接栓化で
かなり画質は向上すると思います。

書込番号:1407093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオ入力とS端子の違い…

2003/03/16 18:48(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SXG550

スレ主 たもっちんさん

現在、東芝DVDレコーダー「XS30」と
パナソニックのビデオ「HX11」を所有しています。
この際、手持ちのDVDーRAMに過去に取り貯めしたビデオテープを
ダビングしてしまおうと、この2台を繋いでビデオテープから
DVDへとダビングはしてみたのですが、どうも画質がイマイチでした。
「XS30」の映像調整機能等で調整なども行いましたがあまり変わらなかったのです。

そこで、この「SXG550」をS端子出力に繋いで再生し
「XS30」をS端子入力で録画する方法でダビングを試みたいのですが
「HX11」の場合よりは画質的にはどの程度良くなるものでしょうか?

今まで比較的安い価格帯のビデオばかり買ってたという事もあって
この「S端子」や最近耳にする「D−1端子」というのも
実際の所、ビデオ入力よりどの位画質が良いのかさえもわかりません。

ちょっと画質の事なので言葉では説明しにくい部分もあると思いますが
何か良いアドバイスがありましたら、よろしくお願い致します。

書込番号:1398951

ナイスクチコミ!0


返信する
MSK3さん

2003/03/16 21:04(1年以上前)

SXG550とXS40をS端子で繋いでいます。
TVは10年前に購入したものなので、画質についてシビアな判定は出来ませんが、TVの2画面モードでオリジナルとコピー画像を比較することにより、ダビングによる画質劣化をチェックしています。
この方法でSXG550からXS40(SPモード)へのダビング結果をチェックしてもほとんど画質劣化は分かりません。HX11を所有していないので、HX11とSXG550の比較は出来ませんが、SXG550でのダビング時にTBC「入」にすると、あまり良くない画質も、かなり改善されるのがTV画面でも確認出来るので、TBCを内蔵しないHX11よりSXG550の方がベターと思われます。推測だけで、定量的な比較がなく済みません。

書込番号:1399370

ナイスクチコミ!0


スレ主 たもっちんさん

2003/03/17 00:15(1年以上前)

>MSKさん

早速のご返答ありがとうございます。

パナソニックのビデオ「HX11」はパナソニックが
販売するビデオの中では、最低限の機能だけを持っただけあって
価格でもパナソニックのビデオの中では一番安いビデオです。
さすがに接続面でも普通の安価ビデオと同じく
「ビデオ入出力が各1づつ」のいたってシンプル仕様でした。

やはり「SXG550」のが画質ですが
「S端子・3次元DNR・デジタルTBC…Etc」と
画質に数々の機能を妥協する事無く、全て搭載している様なので
「HX11」を上回るのは当たり前と言えば当たり前でしょうね。
「価格.COM」での、皆様の評価も抜群に高いようですので
今後、購入も検討してみようかと思います。

書込番号:1400261

ナイスクチコミ!0


銀河HS-2さん

2003/03/17 09:32(1年以上前)

おなじ機器構成ではないのであくまで参考に・・・

私はSGX550とDVDレコーダー(松下DMR-HS2)をS端子同士で接続してダビングしています
私の目で見る限り,SXG550で再生したオリジナルとHS2で録画して再生したものとの
差は特に感じられません。というかどちらを見ているか私の目にはわかりません

しかしS端子とビデオ端子との画質の違いはわずかですが確かに全体に甘くなります
HX11のレベルは知りませんが,SXG550に変えてS端子で接続すれば良くなる可能性大
ではないかと思います

ちなみに私はもう1台,ビクターのVXG100という割に評判のいいデッキもあるのですが
同じソースをダビングして比べましたが明らかな違いは感じませんでした。

ついでに家内の実家のビクター普及機(VHS)でVHSソースを再生してみると
明らかにボケています

それだけSXG550は現行機種の中ではいいレベルではないかと思います

書込番号:1401037

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2003/03/17 17:16(1年以上前)

> 「HX11」の場合よりは画質的にはどの程度良くなるものでしょうか?

これを言葉で説明するのは非常に難しいと思いますが、無駄に両機種を
保有していて感じるのは、再生画質に差があるのは確かです。
ただ、追求する画質の差と値段に関しては自分では分からないので
その辺はテープを持参して店頭などで確かめるのが一番だと思います。
予算を余り気にせず、出来るだけ良い画質で残したいならNV-SXG550や
三菱のBX-500などを検討されてみると良いと思います。古いテープ等が
あるのならTBCの効果は結構大きなものになってくると思います。

書込番号:1402018

ナイスクチコミ!0


スレ主 たもっちんさん

2003/03/19 20:58(1年以上前)

>銀河HS-2さん・ぱっとんさん

ご回答ありがとうございます。

今日、近所の電気屋に行きカタログだけ貰ってきました。
それを見ながら選んでたのですが、家には無いBSは要らない為…
この機能を外した機種で探した結果…

私としては購入したい機種を
・三菱SX300
・パナソニックSXG550
の2機種で迷っています。

この2機種は「価格.COM」でもかなりの高評価をされているので
どちらを選んでもハズレを引くという事は無いと思うのですが
まだ、この手の詳しい性能や知識があまり無い為に
詳しい事が分からないのですが…

三菱の機種だと「デジタル(ダブル)3次元〜」という機能が
2メガX2で搭載されているという点をアピールされてますが
ダブルでは無くともパナソニックにも同じく
「3次元デジタル〜」は搭載されているみたいですし…
やはり4メガだと良いのか、搭載されているだけで十分な物なのか
カタログみていても、正直あまり良くわからないです。

また、パナSXG550には三菱SX300には無い
「ゴースト〜チュ−ナー」が
三菱SX300には搭載されていないという事ですので
私の住む地域ではテレビ大阪だけ
どうしても「ゴースト」が発生してしまうので無視出来ないので
この点を買って個人的にはパナのSXG550の購入しようとを思います。

みなさん、本当に良いアドバイスありがとうございました。

書込番号:1408885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カビがあるテープ

2003/03/13 16:30(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SXG550

スレ主 カビ男さん

昔録ったテープにカビが生えていました。
貴重なシーンもあるのでMTV2000等でDVDに残しておこうと思います。
SXG550が良いと思いますがいかがでしょうか?
このような粗悪なテープを再生する際に注意点がありましたらお聞かせくださいませ。

書込番号:1388871

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2003/03/13 17:10(1年以上前)

カビの生えたテープは故障の原因になりますので使用しないほうがいいですよ。
ちなみに電気屋さんなど、カビが生えたテープのカビ取りや、ダビングサービスをしているお店もあります。

書込番号:1388948

ナイスクチコミ!0


銀河HS-2さん

2003/03/14 09:54(1年以上前)

ヘッドがだめになります
どうしても必要なビデオなら専門の業者に高くてもまかせた方が良いでしょう
あとはビデオデッキの金額と比べて思い切ってやるかどうか
ただしカビのテープを再生したあとから入れたテープにもカビが移る可能性が
大きいので,ダビング終了後はビデオデッキは廃棄処分です

書込番号:1390997

ナイスクチコミ!0


スレ主 カビ男さん

2003/03/14 17:29(1年以上前)

御回答ありがとうございました。
検索したらいくつか業者が見つかりました。個人ではやはり無理なようです。
しかしかなりお高いようですので財布と検討中です。

書込番号:1391893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2003/03/14 23:34(1年以上前)

私はカビテープをバックアップした事があります。 ご参考までに。

まず、再生する前に、できる限りのカビ取りをします。
方法は、フルローディングしない旧タイプのデッキをハードオフのジャンク品(完全に壊れてるのも有りますが)などで入手し、天板をはずします。

テープを入れ、適当な大きさにきったスポンジ2つに、霧吹きで精水で薄めたアルコールを軽く吹きます。つけ過ぎ厳禁。
    
スポンジ2個で、テープをはさんだ状態で、テープ終わりまで早送りします。

スポンジを交換し、同様に巻き戻しをします。

カセットのネジを外し、内部に飛び散ったカビを取り除きます。

カセットを組み立て、デッキに入れ、乾いたスポンジでテープをはさみ早送り、巻き戻しをします。

念のためすぐには再生せず、1日置いてダビングします。

私はこの方法で大丈夫でした。カセットの窓が真っ白で、なんじゃこりゃ?状態の物でも。

再生機は550でいいと思います。作業終了したらオークションで売りましょう。

書込番号:1393048

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-SXG550」のクチコミ掲示板に
NV-SXG550を新規書き込みNV-SXG550をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-SXG550
パナソニック

NV-SXG550

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 7月20日

NV-SXG550をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)