
このページのスレッド一覧(全150スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年3月12日 03:25 |
![]() |
0 | 5 | 2003年3月23日 15:04 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月7日 01:08 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月20日 18:25 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月27日 08:22 |
![]() |
0 | 7 | 2003年3月8日 05:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




約15年前に購入したVICTORのHR-S7700を未だに使用しています。
当時としては定価23万程の中上級クラス機でした。
取りためたSVHSテープをMTV2200sxでデジタル化する為に再生機としてのSVHS機の買い換えを検討しています。
最近のVHS機はローコスト化の影響で画質が落ちたとか、最新技術で低ノイズになったとか色々な意見がありますが、自機HR-S7700と見比べることが出来ないので実際どちらがどのくらい優れているかがわかりません。
メンテ状況等の細かい話しは抜きにして一般論で結構ですので15年前の中上級機とNV-SXG550との再生画質の違いを教えて頂けませんでしょうか。
0点


2003/03/11 05:21(1年以上前)
>>最近のVHS機はローコスト化の影響で画質が落ちたとか、最新技術で低ノイズになったとか
どっちも本当です。
HR-S7700の画質は分かりませんが
TBC等補正機能の有無、進歩で
録画状態が悪いテープやノイズが多い物などは
現行の機種で再生した方が綺麗に見える場合が多いですが
録画状態が良いテープを再生する場合や音質は
しっかり作られている昔のデッキでの再生のほうが
自然で好ましく見える場合が多いようです。
まぁ世代、メーカーによる絵作りの違いも非常に大きいので
好みによっても評価は分かれると思います。
書込番号:1381778
0点



2003/03/12 03:25(1年以上前)
Akito.T さん レス有り難うございます。
録画の質で使い分ければいいのですね。参考になりました。
SXG550は再生画質がきれいとの声が多いようですが、録画状態が良いテープなら昔のデッキの方が良い可能性があるのですね。
完全にSXG550の方が優れていれば決心しようと思っていたのですがますます悩みそうです。
書込番号:1384829
0点





VICTORの悪評高いS-VHSデッキ(HR-S300)を使ってパソコンに繋げて
映像を取り込んだのですが粒ノイズが目立ってしょうがないのでビデオ
を買い換える事にしました。パナのNV-SXG550か三菱のHV-SX300かで迷ってるのですがどちらがお勧めですか?
0点



2003/03/06 03:42(1年以上前)
補足です。
ビデオの使用目的・・撮り貯めてあるVHS,S-VHSをパソコンに取り込む。録画用には使わない。あくまでも再生専用
改善したい一番のポイント・・以前使っていたビデオデッキだと粒状のノイズが目立ってしまうので少しでも改善したい。
素材のテープは殆ど音楽番組なので音声も考慮に入れたい。
過去ログを見ると再生はSXG550の方が上らしいけど
ノイズを考慮に入れた場合DNRの効き目が良いSX300
の方が良いのかな?
書込番号:1366577
0点


2003/03/07 04:05(1年以上前)
難しいなー。
まずデッキですが、SX300を仮に選択した場合のデメリットは、
・3D&TBCオン時は輝度がアップし、色が薄く見える。
・輪郭の左側に緑色がかぶることがある。
・トラッキングが合わない可能性が高い(SX300に限らないが)。
・音質には期待できない。
メリットは
・DNRの効きが良い(強弱切り替え可)。
・画質切り替え設定機能あり。
SXG550を選択した場合のデメリットは、
・DNRの効きは控え目。
・トラッキングの問題。
・音質には期待できない。
メリツトは、
・画質調整機能あり。
でしようか。
わんだーをーるさんもご存じでしょうが、ノイズを減らすことは解像
度を少し犠牲にすることとなります。従って最悪の条件下における私の
個人的なアドバイスを記載します(異論もあると思いますが)。
以下は解像度を多少犠牲にすること及び、HR-S300の再生において
トラッキングの問題は無いが画像の歪みがあることを前提とします。
1.Y/C分離によるノイズリダクション効果に期待し、S端子で
接続する。
2.多少の出費を覚悟でパイオニアDVR7000の中古を3万円で買い、
S300とパソコン間に7000を入れる。(7000の豊富な画質調整機能
でノイズを目立たなくする)
*7000は多項目の入力画質調整機能+入力TBC機能+
入力音声レベル調整機能があり、調整ユニットとして使う。
更にノイズリダクションを行いたければ、DVDディスク
に一旦録画することになりますが、録画YNR、CNR機能
の程度を可変調整(再生時も調整できる)して記録し、再度
パソコンに出力する。おそらくYNRを調整することでつぶ
状ノイズは目立たなくなると思います。
尚、7000の能力がわんだーをーるさんの問題をすべて解決
するとは保障できませんのであくまで参考です。
以上ですが本音を言うと、パナのNV−SB900を勧めたいところ
です(再生能力の高さでも有名ですが中古価格も高い)。SB900は、
・トラッキングズレに強い(私の場合、素性の知れない古いテープ
でもズレたことがない)
・高音質パーツを内蔵している。
・自己録再ではノイジーですが、他録テープの再生はきれい。
参考になりますでしょうか?
書込番号:1369333
0点



2003/03/09 01:38(1年以上前)
返信ありがとうございます!なるほどぉ、当たり前かもしれないけど
良い画像にしようと思えば思う程お金はかかりますよね(>_<)
DVR7000はYahooオークションで観たけど3万じゃあ買えな
そうっすよねぇ。チューターさんは3万で買える場所知ってるんですか?
ん〜、財布と相談します!
書込番号:1375158
0点


2003/03/09 23:01(1年以上前)
いやいやヤフオクの落札実績にチェックを入れ忘れました。
DVR7000は4万円程度ですね。(すいません。下取り価格が
3万円だったものでキズ等の美品を望まなければと・・・)
おわびにもう少し参考アドバイスを記載させて下さい。
SX300を購入した場合、メリットとして入力DNR機能
があります。SX300の電源ON状態(再生させない)で3
D&TBCスイッチを点灯させると3D機能のみが動作し
多少の入力ノイズ除去が可能です(効果は個人の判断次第
ですが)。当然この場合はSX300を購入し、その再生画質
に満足できなかった場合の補助的な機能ですが。
私はSX300、BX200とも手放してしまったのですが、確か
RF及びライン入力とも機能したと思います。
ご参考までに。
書込番号:1378022
0点


2003/03/23 15:04(1年以上前)
私もトラッキングで困っています。
使用用途はわんだーをーるさんと同様です。
NV−SXG550のトラッキング調整は期待できないものなのでしょうか?
NV−SB900は入手が困難なので、トラッキング調整に優れた現行機種で入手しやすい製品を教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:1420790
0点





VHSテープに標準モードでニュース映像を録画したら、
人物の顔のグラデーションがなくなっていて、
なんかのっぺりしたかんじになりました。
ちょうどPCで写真を減色処理したみたいな(TrueColor→6万色みたいな)
調子です。
これはいったい仕様なんでしょうか?
また他のデッキで撮った映像はなんかボケてますね。これも不思議。
レンタルビデオは普通にキレイなのですが。
0点


2003/03/04 10:24(1年以上前)
本体前面の3次元(ノイズリダクション)スイッチをオフにしても同じ状態でしょうか?
ノイズリダクションが効きすぎるとそう見えることもあるように思います
あと,リモコンのレンタルモードも変えてみると違って見えるかもしれません
書込番号:1360916
0点


2003/03/07 01:08(1年以上前)
>ノイズリダクションが効きすぎるとそう見えることもあるように思います
私の場合、3次元スイッチが「入」の場合、画面の左端に緑の縦線が入る場合があります。「切」にすると消えるので、3次元NDRが悪い効果を与える場合もあるんですね。TBCは良い効果はあっても、悪い効果になったことはまだないのですが。
書込番号:1369023
0点





家にビデオデッキが2台あるんですけど、うち一台は古くなったので買い換えようと思っています。三菱のBX500とどっちがイイですかねえ?今使っているもう一台の機種は三菱のBX200です。やっぱり相性とか関係あるんでしょうか?
0点


2003/02/20 18:25(1年以上前)
NV-SXG550と三菱のHV-BX500だと好みで選べばよいと思いますし
過去の投稿にも色々情報があると思います。ただ、既にBX200を
持っているならほとんど差のないHV-BX500を買うより、NV-SXG550を
購入して、自分の好みに合わせて使い分けるのが良いと思います。
書込番号:1325241
0点







2003/02/20 15:02(1年以上前)
基本的には運です。
例えば録画したテープのメーカやグレード(ノーマル、HG、SVHS)で相性が良かったり悪かったりします。
また録画したテープの相性を確かめに店頭品でテストしてOKでも、購入品では相性が悪かったりします。この辺も運です。
書込番号:1324808
0点


2003/03/27 08:22(1年以上前)
ビデオ野郎 さんへ はじめまして現行ビクター製のデッキ3倍モードでの相性とのご質問ですが、ビクター製、松下製、等をお奨めします。私は運ではないと思います。規格に隼じた走行調整がとれていればマッチングします。ただ標準テープ(マスターテープ)に若干のばらつきがありますので時によれば組合せで多少のズレが生じますが、近年ではオートトラッキング(中級機以上)になっていますので自動調整されますから大丈夫と思います。ただ相性として松下とビクターは共有会社です(親会社、子会社)の系列です。部品も共通性がありその点でお奨め致します!不具合があれば保障体制がしっかりしていますから大丈夫と思います。 元VIDEO修理マン兼メーカー vic…社員
書込番号:1432679
0点





前にここで質問したのことなんですが。
内容はレンタルしたばかりのレンタルソフトをHiFiステレオ再生中の音声に、同じ個所で左の音(L)のみにノイズ入るというものです。ノイズが入る際、画面の揺れはありません。またTBCを切っても同じ症状がでます。ちなみに他のメーカーのHiFi対応のデッキではそのような症状はでませんでした。
先日メーカーの出張修理で確認してもらったところ、他のデッキでも同じような症状がでると言われました。
このデッキ(NV-SXG550)と使ってるみなさんに聞きたいのですが、そのような症状はありますか?
0点


2003/02/18 22:39(1年以上前)
最近、NV-SXG550を購入した者ですが、
書込番号:1320446
0点


2003/02/18 23:05(1年以上前)
↑途中で送信してしまいました。ごめんなさい。
最近、NV-SXG550を購入した者ですが、私のデッキでも似たような症状が
出たことがあります。
レンタルしたソフトの内、2本ぐらいだったと思いますが、「テープの
ある部分に、左の音のみポツポツというようなノイズが入リ、絵は正常」
という感じでした。
どちらもレンタル開始されたばかりのテープだったので、テープ自体に
問題があるとは思えなかったです。
初期不良なら対策をとらないといけないなと思っていたところでした。
やはり、パナの相談窓口にTELするのが一番良いのかな…
書込番号:1320540
0点



2003/02/20 13:08(1年以上前)
今日出張サービスで見てもらいましたが、どうにも仕様ようです。
HiFi音声のノイズはこのデッキ(NV-SXG550)ではレンタルソフトなど自己録再のテープ以外たとえ新作のような新しい物でもどうしても弱いようです。これから、注意して買った方が良いかもしれませんね。
映像は良くても音声の方は他社の製品とくれべてとても残念ようではやはりどうかなものかと思われます。
これから、この商品を購入される方などは考慮してみるのも良いかもしれませんね。
書込番号:1324637
0点


2003/02/20 14:02(1年以上前)
L音声のみノイズはいります。僕の場合は自己録再についても同様です。
このけんで初期不良交換してもらいましたが、新しいものも同様な症状でました。現在はゴーストリダクション機になってます
書込番号:1324722
0点


2003/02/20 23:03(1年以上前)
今日、SXG550をこの掲示板での事を知らずに買ってしまいました・・・
レンタルビデオを主にした再生専用を考えていたので焦っています。
ノイズの支障ですが個体差ではなく、仕様ではないか、とのお話が
ありましたが、実際のところどうなのでしょうね。
レンタルを利用されている方は大勢いますので、もし仕様だとすれば
もっと話題が大きくなっても良さそうな感じもありますし、逆に、単に
それほどこだわらない方が殆どで、大多数の方が気づかない、という
事も考えられますしねぇ・・・。
まだ開封していないし、大型店で購入した事もあり、交換はできそうな
感じがするので悩んでます。ノイズの問題が無ければ、BX500やVFG1より
好みな画質でしたのでこのままで開封してしまうのですが。。
う〜ん、開けるべきか、開けぬべきか・・・
書込番号:1326115
0点



2003/02/21 00:10(1年以上前)
僕の場合HiFi音声時のノイズは、たまたま本機では再生に向かないレンタルソフトを借りたに過ぎません。ちなみに、他のところで借りた同じ作品(両方とも今月レンタルしたばかりの新作ですけど)ではそのような場所(シーン)ではノイズは入りませんでした。ただ、ノイズは結構判りやすく音声に出ますよ。
やはり、ビデオは絵のみではありません。音も重要だと思います。
ただ、去年買った1万ぐらいのデッキの方では、HiFi音声にノイズが入らないため余計残念です。
もしレンタルソフトの再生を主と考え交換できるのであれば、VFG1などは良いかもしれませんね
書込番号:1326411
0点


2003/03/08 05:56(1年以上前)
当方も550ユーザーです。
Lかどうか解らないけど、音声ノイズが入ってしまうレンタルテープ
がありました。てっきりレンタル側のテープが古いのかと思った。
全てのビデオではないけど、プチプチ音声ノイズが入ってしまう
事がこのビデオ多いかもしれない。トラッキング調整すれば、
でなくなるけどね★
書込番号:1372165
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)