
このページのスレッド一覧(全150スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年2月16日 01:36 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月16日 01:28 |
![]() |
0 | 11 | 2003年3月30日 00:24 |
![]() |
0 | 5 | 2003年2月12日 23:53 |
![]() |
0 | 4 | 2003年2月14日 00:34 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月11日 17:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この機種のスペックのよさに惹かれて購入を検討しているのですが、自分はもう最近ではS-VHSでの録画も再生もしておらず、ほとんどVHSテープでことを済ます事が多くなりました。そこで、とても幼稚な質問があるのですが、ただのVHSテープを再生する場合でもS端子で接続したほうがコンポジットよりも綺麗なのでしょうか?
0点


2003/02/16 01:36(1年以上前)
入力するテレビのY/C分離能力によると思います。入力するテレビより
ビデオデッキのY/C分離能力の方が優れている場合はS端子で接続した方が
良い結果が得られると思います。
まぁ、両方試してみて、自分の目で確認するのが一番良いと思います。
書込番号:1311804
0点





通常のビデオデッキの使い方以外に
パソコンのキャプチャーボードとつないで
このデッキをTVチューナーとして利用しようと考えています。
このようにデッキをチューナとしてパソコンへ出力した場合にも
ゴースト・リダクション・チューナーの機能は働いてくれますか?
それとも録画するときにのみなのでしょうか?
わかる方、お願いします。
ゴースト・リダクション・チューナー
0点


2003/02/16 01:28(1年以上前)
出力端子からテレビに出力される画像にもGRがかかっているので
当然キャプチャする場合にもその機能は働くと思います。
書込番号:1311785
0点





SXG-550と SV-10(2000年もモデル)と比較して性能は
どちらがいいのでしょうか?
近所で、SV-10片落ち品が売っているのですが、買いでしょうか?
教えて下さい。
0点


2003/02/13 18:51(1年以上前)
もしかしてSVB10ですか?それなら即買ったほうが良いです。
性能も同程度です。
書込番号:1304941
0点



2003/02/14 09:19(1年以上前)
コアラッコさん、どうも有り難うございます。
名古屋なんですが、昨日、SVB-10を購入させて頂きました。
書込番号:1306483
0点


2003/02/17 00:21(1年以上前)
良い買い物をしましたね。
付け加えさせて頂くと、SXG550とSVB10では別物です。
録画状態の良い物を再生した場合はさほど差を感じない
かもしれませんが、そうでないテープを再生した場合は、
圧倒的、天と地、月とスッポン程の差が出ます。
上位機SB900と同じ最強TBCを内蔵しているのがSVB10
です。
書込番号:1315132
0点



2003/02/17 09:46(1年以上前)
チューターさん
SXG550とSVB10は、まったくの別物なんですね。
カタログを見ている限りでは、わかりませんでした。
無知なものですから、最強TBCを内蔵している事もね。
やはり良い買い物をしたようです。
どうも有り難うございます。
書込番号:1315817
0点


2003/02/17 15:39(1年以上前)
羨ましいですね。SVB10、まだ在庫で残っている
店があるなんて。私は去年の7月に在庫処分を買い
そびれて以来、見つけられませんでした。
書込番号:1316410
0点


2003/02/25 17:16(1年以上前)
ぼらんさん、はじめまして。
SVB-10、私もずっと探していました。
そのお店にはまだ在庫はあったでしょうか?
もしよければ、購入された価格とお店(ヒントでも結構です)を
教えていただけないでしょうか?
書込番号:1340318
0点


2003/02/26 00:22(1年以上前)
たまにサトウ無線や、ケーズデンキ、長崎屋で展示品処分やっていたりします。地元の電気屋さんも覗いて見ると発掘できることがあります。
書込番号:1341812
0点


2003/02/27 01:11(1年以上前)
コアラッコさん、早速のお返事ありがとうございました。
もう少し探してみます。
いくら位なら「買い」なのでしょうか。。。
SXG-550も値段が落ちてきているようですし、悩みますね。
書込番号:1345103
0点


2003/02/28 01:16(1年以上前)
購入価格目標は3.5万以下で。展示品ならば−5千円。
中古(オークション)相場は良品で2.8万です。
FEヘッドやBSが必要無い場合(つまり再生重視)ならば
NV-SVB1、SV1も候補に入れて探してはどうでしょう。
また、SXG550も気にされているようですが、SVB10の良さを
ご存じならば、まずSVB10を優先されることを推奨します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(ここはSXG550の書き込みなので550について)
私もSXG550を所持しています。550を使用して思ったことは、
・FEヘッドが無いのにもかかわらず、ハーフローディング状態及び
ローディング解除状態から録画してもレインボーノイズが出ないこと
にビックリ。
・小さなボタンを押すと本体が奥へ奥へ逃げていく(防振ゴム
による滑り止めが必要)ほど、ダイエットしている。
・再生画質については・・・
と言うところでした。
550の本題に沿った書き込みなのかズレたのか解らなくなりま
したが・・・
(見つかると良いですねSVB10!)
書込番号:1347701
0点


2003/03/02 16:08(1年以上前)
チューターさん、大変参考になりました。
古いテープのダビングの送り出し用のデッキを探しているところでしたので、アドバイスいただいたことも含めて検討してみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:1355197
0点

今ヤフーオークション見てたら、S-VHSビデオデッキのカテゴリでSVB10で検索すると、そこそこの値で出ていました。自分は550買ってしまったのでもう買えないですが・・・興味のある方は調べてみてください。
書込番号:1440886
0点





スペックにあるCATV対応とは、CATVがホームターミナル(アダプタ)無しでビデオのリモコンから選局ができるようになるということでしょうか?(もちろんCATVには加入しています。)以前使っていたTVがCATV対応だったのですが、ホームターミナルを噛ませないと13CH以降は視聴制限のCHのようによこしまがかかって見られなかった(CH設定等が間違っていたのかな。)ので、CATV対応の意味がわからなくなっています。詳しい方よろしくお願いします。
0点


2003/02/12 03:30(1年以上前)
> CATVがホームターミナル(アダプタ)無しでビデオのリモコンから選局が
> できるようになるということでしょうか?(もちろんCATVには加入しています。)
たいていのCATVのチャンネルはホームターミナルが無いと見れないでしょう。
CATVによると思いますが、スクランブルのかかってないCATVのチャンネルなら
ホームターミナル無しで見る事が出来るはずです。あんまり無いかな…(笑)
書込番号:1300913
0点


2003/02/12 11:44(1年以上前)
CATV対応チューナでも受信は可能ですが、スクランブルのかかっている放送は見れません。通常のCATVチャンネルの視聴にはホームターミナルが必要です。
私の加入しているCATVでノンスクランブルなのは、CATVに変換されているアナログBSNHK第1・第2・地元UHF局や、天気予報チャンネル・通販チャンネル・ニュースチャンネル・くらいです。
書込番号:1301416
0点

千鶴 さん こんばんは。
ぱっとんさんと多聞少将さんの仰るとおりです。
今や殆どのテレビ・ビデオがCATV対応になっていると思いますが、一部の難視聴地域の為の機能という意味合いもあるようです。
山間部などの難視聴地域ではケーブルテレビを使って同時再送信を行なうそうです。
その場合、課金目的ではないので当然ノンスクランブルになります。
ですからテレビ・ビデオがCATV対応であれば、そのまま視聴できる訳です。
このことは私も以前、過去ログで教えて頂きました。参考まで。
書込番号:1302583
0点


2003/02/12 20:41(1年以上前)
私の場合はテレビに内臓してあるケーブルテレビチューナー(c18〜c38)とビデオデッキに内蔵してあるケーブルテレビチューナー(c18〜c63)のように受信できるチャンネルに違いがあります。実際c19〜c63の間で数チャンネル受信可能。ですのでビデオデッキの受信チャンネルを設定し直して視てます。ちなみに私が契約してるケーブルテレビのノンスクランブルチャンネルはアニメチャンネル、スポーツチャンネル、ニュースチャンネルなど約10チャンネルあります。
書込番号:1302604
0点



2003/02/12 23:53(1年以上前)
みなさん返信ありがとうございます!参考になりました!
書込番号:1303142
0点





はじめまして。SXG550っていつ頃発売された物なのでしょうか?DVDレコーダーもモデルチェンジしているのでビデオもそろそろでは?後継機種の情報あればおしえてください。よろしくお願いします。
0点


2003/02/11 14:38(1年以上前)
SXG550は昨年7月発売と思います。松下はDVDレコーダに傾注しているので、S-VHS機としてSXG550より優れた機種はもう出ないと判断し(?)、先週末に秋葉原の量販店で税込み30,000円で購入してしまいました。いずれDVDレコーダも購入したいと考えているので、SXG550は再生専用機になる予定。30,000円でこの画質なら満足です。
書込番号:1298434
0点


2003/02/11 17:22(1年以上前)
下の方にも答えてしまいましたが、MSK3さんの書いている通りだと思います。
http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn020702-1/jn020702-1.html
2002年7月20日発売みたいですよ。PanasonicはDVDのポストVHSの早期実現と
DVD-RAMのデファクトスタンダード化を推進するようなので、VHSにはあまり
力を入れないので、後継機種などもそんなに期待出来ないのでは無いかと
個人的には思っています。
書込番号:1298909
0点


2003/02/13 22:43(1年以上前)
MSK3さんへ
SXG550を3万円で買うのなら
DVDもついているVP50を買った方がいいです。
価格コムでも33500円で税別で売っているのなら
DVD付きがいいような
書込番号:1305552
0点


2003/02/14 00:34(1年以上前)
ごんた12356さんへ
アドバイス有り難うございます。実は既にDVDプレーヤを持っていたので、SXG550に決めました。ところで何故急遽SXG550を購入したかというと、近所の電気屋や大手量販店にSXG550の在庫をTEL確認したところ即納の回答は無く、松下がDVDレコーダの新製品群を発表したので、旧型機種の生産調整に入ったと推測し(真実は知りません)、品薄になる前に購入しようと考えた為です。
勿論、10年前に購入した昔のビデオの映りが悪かったというのも理由の一つですが、SXG550に変えたら昔のビデオではボーッとしか見えなかた画像がシャープに見え、個人的には30,000(税込み)で満足してます。
書込番号:1305860
0点








2003/02/11 13:52(1年以上前)
すいません。年齢間違えたのでダブってしまいました。
書込番号:1298324
0点


2003/02/11 17:20(1年以上前)
http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn020702-1/jn020702-1.html
2002年7月20日発売みたいですよ。PanasonicはDVDのポストVHSの早期実現と
DVD-RAMのデファクトスタンダード化を推進するようなので、VHSにはあまり
力を入れないので、後継機種などもそんなに期待出来ないのでは無いかと
個人的には思っています。
書込番号:1298898
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)