NV-SXG550 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-SXG550の価格比較
  • NV-SXG550のスペック・仕様
  • NV-SXG550のレビュー
  • NV-SXG550のクチコミ
  • NV-SXG550の画像・動画
  • NV-SXG550のピックアップリスト
  • NV-SXG550のオークション

NV-SXG550パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 7月20日

  • NV-SXG550の価格比較
  • NV-SXG550のスペック・仕様
  • NV-SXG550のレビュー
  • NV-SXG550のクチコミ
  • NV-SXG550の画像・動画
  • NV-SXG550のピックアップリスト
  • NV-SXG550のオークション

NV-SXG550 のクチコミ掲示板

(755件)
RSS

このページのスレッド一覧(全150スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-SXG550」のクチコミ掲示板に
NV-SXG550を新規書き込みNV-SXG550をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

旧S-VHS対550

2003/05/07 00:48(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SXG550

今、家に東芝のA-BS64という何年製のものかも忘れてしまったS-VHSデッキがあるのですが。これを修理して使おうか、SXG550又は三菱BX500を買おうか迷ってます。
昔のデッキの方がいいという方もいるのですが、当時のこのデッキのランク分かりませんし、どちらの方がお勧めでしょうか?
画質としては地上はチューナー、ビデオ再生両方の能力が欲しいです。
BSチューナー、GRTなどはいりません。
情報が少なく申しわけないのですが、ご存知の方よろしくおねがいします。

書込番号:1555731

ナイスクチコミ!0


返信する
kiyo-cさん

2003/05/07 03:46(1年以上前)

もし、「趣味」として修理をされるのであれば、下記サイトなどが参考
になるかも知れません。

http://www26.tok2.com/home/raichan/junk.html

 あと、もし電気屋などに修理に出されるのであれば、個人的には
オススメしません。今時の新品モデルを購入された方がいいでしょ
う。

 個人的な感想ですが、現在、旧式の VHS や S-VHS のVTRデッキ
が故障した場合、一部のマニアックな高級機種でない限り、「修理」
という選択肢はないような気がしています。
 なにせ、2〜3万円も出せば、そこそこの性能のデッキが新品で購
入可能なんですから・・・。

 実は、昨年、私の所有するEDベータのデッキを2台オーバーホール
しました。約10万円です。(笑)
 いまだに妻には本当の金額を話せずにいます・・・。

書込番号:1556121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

コンセント

2003/05/05 08:39(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SXG550

スレ主 おぼちゃんさん

コンセントが非常に抜けやすいんですが、皆さんのSXG550も
その様な状態なのでしょうか。本体側の差込の部分を、触ってみると
グラグラで力を入れなくても簡単に抜けてしまいます。裏に回って
ケーブルのつなぎ換えをしている時に偶然に触れたりすると簡単に
抜けて非常にうっとおしいです。

書込番号:1550688

ナイスクチコミ!0


返信する
コアラッコさん

2003/05/05 23:06(1年以上前)

その現象、自分もあります。
Panaなのでコンセントが抜けても予約、時刻がリセットされないのは
良いのですが、掃除の時に気をつかうので厄介ですね。
自分はコンセントとデッキ本体差込口をガムテープで
止めるという貧乏くさい方法を使っています。
見た目なさけないですが・・・・まあ、背面なのでいいかな。

書込番号:1552864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SV1の3倍モード再生能力は?

2003/05/03 14:36(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SXG550

スレ主 マーフさん

「3倍モード!」という観点からゆくと、過去ログを見る限り、古いテープの場合、SXG550は自動トラッキングであわせきれない、音声にトラッキングが合っていないとき特有の嫌な雑音が混じるという記事で私はSXG550を断念(--、)それから、よく評判を耳にする、SV1/SVB1/SVB10について、いろいろと調べた結果、再生能力としては優れていると。。。。しかし、これって「標準モード?」が優れていて、3倍モードはどうなのか?というデータがあまりありませんでした。どなたか、SV1の3倍モードの再生能力(特にトラッキング相性)を教えて下さいませんか。

書込番号:1545278

ナイスクチコミ!0


返信する
チューターさん

2003/05/03 23:57(1年以上前)

マーフ 様

 ご質問の件。私のSVB10(再生能力はSV1/SVB1同じ)にて回答させていた
だきます。
[3倍トラッキング]について
  トラッキングについては、どこの掲示板だったか忘れましたが、「運」
 と記載された方が居ました。 私はこの回答は究極のパーフェクトな回答
 だな〜と関心しました。
  ただし、誤解しないで頂きたいのですが、3倍モードのトラッキングは
 メーカーも保障してはいませんし、そのためにオートトラッキングが有り、
 マニュアルトラッキングも有るのです。しかしオートトラッキング搭載機
 であってもテープの途中でオートがズレたりすることがあることは他の方
 々も経験されていることでしょう。
  次に、トラッキングの調整能力はヘッドの摩耗とも関係してきます。
  同一機種であっても個体差は別として、ヘッドの摩耗の有無によっては
 トラッキングの調整範囲が狭くなります。シビアな買い取りショップだと、
 ヘッドの程度を調べるときに、わざとマニュアルトラッキング状態にして
 少しずらしてもズレない(調整範囲が広い=摩耗は少ない)ことを確認した
 りします。 (少々摩耗しても画質はAVR機能により補正されます)

  前置きはこのくらいにして本題にはいりますが、私は3倍モードの古くて
 録画状態の悪い(=劣化した)テープを所持していませんので別の方のアド
 バイスにおまかせしたいと思います(推測ならば書けますが)。

  よって、さほど古くないテープの他機3倍録画(VXG300/SX300/BX200)
 について記載します。
  私のSVB10のヘッドはまだ健全ですが、他機3倍録画テープを再生させた
 場合にトラッキングの問題はありません。 この場合、他機自体も比較的最
 最近の機種であることをご理解ください。
  尚、標準モードにおいてはたとえ素性の知れない古いテープであっても
 再生安定度はバツグンです。

[3倍モードの再生画質]について
  私は再生画安定度と再生画質は区別しております。
  SVB10の3倍自己録再画質は個人の判断にもよりますが、私はおすすめ
 しません(以前にも記載していますが。それに今更SVHSで?です)。
 が、私の所持していた他機3倍録画テープを再生させた場合は別です。
  一番良かった組み合わせはSX300/BX200の3倍録画をSVB10で再生させ
 た場合でした。
  例をあげると、
  NHK「利家とまつ」をSX300/BX200の3倍で録画しておりました。
 当方のNHKは受信状態が非常に良い環境なのですが、この番組は比較的
 暗いシーンが多くカラーノイズが特に目立ちます(ザラザラではなく、ザ
 ワザワ。当然TBC&DNRはON)。あるシーンで利家が畳みの上で大
 の字になり、じっとしている場面があり、これをSVB10で再生させていた
 ときです。「あれ!一時停止ボタン押したっけ?」と、まるで静止画と間
 違うほど静寂したシーンを味わうことができました。
  これを見た後で自己録再であるSX300/BX200による再生は二度と見たい
 とは思いませんでした。
  尚、三菱は明るいシーンでは現行機種ピカ一の3倍画質と思います。
  又、SVB10で3倍再生させた場合、砂のようなザラザラノイズが多く記
 録されているテープは、ノイズが移動せずに静止しているように見えるた
 め「粉っぽい、スリガラス状、残像がある」というような表現を用いられ
 る方が多いと思います。
  私はこのようなデメリットよりも、ピクツキ・ゆれ・歪みの無い再生画
 安定度を重視しています(上記デメリットはTV側の画質調整でカバーし
 ています)。

 ご参考までに。

書込番号:1546746

ナイスクチコミ!0


マーフ2さん

2003/05/05 00:14(1年以上前)

チューターさん、ありがとうございます。なぜ、このような質問をしたかといいますと、過去にビクターHR-X3 SPT(1995年製)の3倍モードで録画した'90年代の音楽番組をDVD化している最中でしてこのHR-X3 SPTもかなり酷使していまして、近いうちにヘッド交換&整備に出そうと考えています。

そこで、その期間中あるいはバックアップとして1台だけ、最後のS-VHS機の購入を検討している最中でした。テープの保管環境としては、風通しのよい室内に巻き取り側を下にして、立てて保管していましたので、ダメージは少ないと思います。約8年前のテープですが、自己録再という恵まれた環境もあり、今の所、HR-X3 SPTでの再生も問題ありません。この、HR-X3 SPTはアナログ画像の極みといった感じで、今のビデオと違い、ほとんどデジタル処理を施していない素直な画質が好きです。でも、TBCや3次元NRのついたビデオは持ってないので、どちらがよいのかはっきりとは言えませんが、DVD等のデジタルメディアに、アナログ的な画質で記録できるという一見、矛盾していると思いますが、実際、出来上がった画像を観ると、これが何と言うか、言葉では表現が難しいですが、「温かさ」が感じられる映像というか、何とも不思議な感じがしました。
さて、最後のS-VHS購入ということで、SVB10を中古でとも考えましたが、この先過去にもチューターさんがおっしゃられた通り、再生メインの使い方で5年以上、稼働できるデッキを考えた場合、中古では耐久性という面で不安が残るのと、テープの保管状態も悪くないので、SVB10の強力なTBCは宝の持ち腐れになる可能性もあるので、今、入手できる製品として、比較的3倍モードのトラッキング追随性の高いと聞く、チューターさんも所持してる
三菱の、HV-BX200、HV-BX500、HV-SX200
の3台が
候補にあがってます。もちろん、3倍の再生にしか使わないのでSX300でもと思いましたが、ヘッドがFEヘッドでないので、退化している(再生に影響が出る?)という事も耳にし、結局、HV-BX200、HV-BX500のどとらかと言う事で検討しています。HV-BX200もまだ新品入手できるショップがあるのですが、音質が良くない(HV-BX500に方が多少まし)のと、TBCのON時に色が薄くなる等やや気がかりですが。。。ただ2000年の7月に発売された機種なので、コストダウンはさほどされていないのと、日本製(未確認)である事が魅力ではありますが、今度、三菱の掲示板で質問したいと思います。

書込番号:1549860

ナイスクチコミ!0


チューターさん

2003/05/05 02:55(1年以上前)

DVD化でしたか。
 それにしてもテープの保管方法には頭が下がります。
 テープの状態からすれば、三菱機の選択も決して悪くはありませんね。
 返信ついでに少しだけ参考を(あまり書くと板違いになるので)。

 可能であれば店頭にテープを持ち込み、BX200/500による確認を推奨しま
す(尚、お店のモニターはTBCやDNR等の機能が無いもので)。
 この場合に確認できる内容は、
 ・トラッキング(オート/マニュアル)
 ・TBC+DNR(強弱)の効き具合
 ・画質選択(4パターン有り)の程度
 ・音声のワレ

 尚、TBCとDNRはそれぞれ単独でON・OFF出来ませんので要注意。
 (TBCが悪さをする場合もあり、OFFにするとDNRも一括OFF)
 「TBCのON時に色が薄くなる等やや気がかり」については、マーフ殿のシス
テムとお店は条件が違うので、その程度のみ確認になると思います(パイの
DVDをお持ちであればピクチャークリエイションで録画時に調整可)。
 その他については三菱の掲示板に詳しい方がおられますのでそちらで。

 ご参考までに。

書込番号:1550359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

音声のひずみ

2003/04/27 23:54(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SXG550

スレ主 アクイースさん

ビデオテープをデジタル化するために、再生側として購入しました。
RD-X2に接続して再生すると、主に人の声がよくひずみを起こします。
RD-X2の音声入力レベルを下げても改善されませんでした。

テープはほとんど一昔前の三菱製のビデオデッキで録画したものですが、
やはり相性が悪いのでしょうか?
再生画質には大変満足していますが、諦めてSX300を購入しようかとも
考えています。

もし何か良い方法がありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:1528653

ナイスクチコミ!0


返信する
マーフさん

2003/04/28 12:32(1年以上前)

そうですね。まずは、ビデオ(三菱)が悪いのか、DVDレデコーダ(X2)が悪いのか切り分けましょう。ビデオ単体で再生(ヘッドフォンでもして)してもひずむようなら、原因はビデオにあると思います。ビデオにあるとしたら、録画時の録音レベルが過大すぎてひずみを誘発している可能性もあるため、音声のレベルメーター(最近は付いてない機種が多いですが)を注意して最大ピークを超えてないかチェックしてみましょう。尚、このように元々のソースがひずみを起こしているようでしたら、SX300を買っても無駄な投資になりますよ。諦めるか、モノラルで再生して、DVDに録画するかですか。でも、音楽番組だとモノラルでは悲しくなりますが。。。ドラマだったらなんとかなるかもしれませんが(笑)

書込番号:1529703

ナイスクチコミ!0


スレ主 アクイースさん

2003/04/28 21:59(1年以上前)

マーフさん、返信ありがとうございます。

SXG550単体で再生した所、やはりダメでした。
あと550にはレベルメーターが付いてないので、録音レベルはよく分からないです(X2接続時に、X2のレベルメーターで確認した時はピークを超えてなかったのですが)。

ただ、一昔前の三菱製ビデオが2種類ありまして、それで再生するとどちらともひずみは起きないです(ビデオデッキもテープも古いので画質はヒドいですが)。

やはりモノラルにするのが無難でしょうか。音楽番組も何本かあるので確かに悲しいですけど。

書込番号:1531169

ナイスクチコミ!0


rxaさん

2003/04/29 00:05(1年以上前)

私の友人と同じような現象ですね。
友人もSXG550を持っていて、音声の不具合に悩んでいましたが
だめもとで当方のNV-SVB1で再生したところ、不具合はなくなったみたいです。
既に生産は終了していますが、在庫があればNV-SVシリーズの購入を検討して
みてはいかがでしょうか?
ただし、正常になる保証はないのですが・・・

書込番号:1531733

ナイスクチコミ!0


スレ主 アクイースさん

2003/04/29 23:34(1年以上前)

やはり似たようなことが起きる場合もあるんですね。
なるほど、SV系で改善されたのですか。
僕の場合はBSチューナーが必要ないので、今手に入りそうなのはSV110かな?
ただTBCを搭載していないのが痛いですね。

どちらにしろモノラルで納得いかなければ、別のビデオデッキに賭けるしかないので、検討してみます。
rxaさん、アドバイスありがとうございました。

書込番号:1535134

ナイスクチコミ!0


マーフさん

2003/04/30 22:21(1年以上前)

過去ログにもありましたが、SV110はNV-SVB1と全く次元の違う製品です。たしか走行系がしっかりしているのが、NV-SVB1(SV1,SVB1含む)と記憶しております。ですから、中古でNV-SVB1(1999年製ですが)を購入するしかありませんね。私も密かに狙っていますが、最近高騰気味で買えなくて。。。(--、)

書込番号:1537929

ナイスクチコミ!0


スレ主 アクイースさん

2003/05/01 23:49(1年以上前)

なるほど、同じSVを冠していても全く別物なんですね。
確かにスペックを見てもまるで違いますね。

中古を購入するのは抵抗があるんですが、もしかしたら550より思い切ってSV1を入手した方が良かった気もします。
今更言っても仕方ないので、ヤフオクで価格の相場を睨みつつ、現行機種と併せて考えてみます。

書込番号:1541131

ナイスクチコミ!0


SVB1買った人さん

2003/05/03 18:48(1年以上前)

自分もアクイースさんと同じ目的でSXG550と悩んだ結果、
最近出たSV150B買ったけどやはり時音声にジリジリ音が時より混じるよ。
そんで、たまたま近所のハー○オフで程度の良いSVB1を見つけてしまい買ってしまったよ。
ちなみに9500円だった。
でっ、SVB1はジリジリ音は無いけど、画質調整機能が無いからそこが×かな。
画質は両方ともほとんど違いがないんで、デジタル化が済んだら、
どちらを残すか悩むんだろうな〜。

ちなみに、SX300なら某ショップのアウトレット売り場に新品が2台ほど
14100円で置いてあったよ。
でっ、アクイースさんもSVB1とかが手に入ると良いですね。





書込番号:1545821

ナイスクチコミ!0


スレ主 アクイースさん

2003/05/04 00:54(1年以上前)

最新の機種でも起こるんですね。仕様ということでしょうか。

ハードオフのことはすっかり忘れていました。
比較的近場にあるので、今度チェックしてみます。
SX300の新品が14100円というのはスゴイですね。こちらの最安値よりも全然安い。アウトレットが近くにないので残念です。

SVB1買った人さん、情報ありがとうございました。

書込番号:1546950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

再生能力

2003/05/02 15:09(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SXG550

スレ主 チャコボンさん

以前の過去ログでも質問させていただきましたが、使用目的が変わったので再度質問させていただきます。
他機種(三菱のVHS機)で3倍録画したテープをよりきれいに再生できるものをさがしてます。(DVD化するため)
パナソニックのSXG550、SV1、三菱のSX300の3機種で迷ってます。
個人的な意見で構いませんのでお願いします。

書込番号:1542508

ナイスクチコミ!0


返信する
ケンケンシロウさん

2003/05/03 05:21(1年以上前)

やはり SV1 SGX550 SX300の順でしょう

書込番号:1544477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ありがとうございました

2003/04/30 13:08(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SXG550

スレ主 かでんでさん

コアラッコさん、返信ありがとうございます。
GCR信号はUHFにも入っているということがわかりました。
 もうひとつの疑問があるのですが、GCR信号のあるVHFの信号を
中継局でUHFに変換してもGCR信号はなくならないのでしょうか。
もし、よろしかったら返信をお願いします。

書込番号:1536537

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-SXG550」のクチコミ掲示板に
NV-SXG550を新規書き込みNV-SXG550をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-SXG550
パナソニック

NV-SXG550

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 7月20日

NV-SXG550をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)