NV-SXG550 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-SXG550の価格比較
  • NV-SXG550のスペック・仕様
  • NV-SXG550のレビュー
  • NV-SXG550のクチコミ
  • NV-SXG550の画像・動画
  • NV-SXG550のピックアップリスト
  • NV-SXG550のオークション

NV-SXG550パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 7月20日

  • NV-SXG550の価格比較
  • NV-SXG550のスペック・仕様
  • NV-SXG550のレビュー
  • NV-SXG550のクチコミ
  • NV-SXG550の画像・動画
  • NV-SXG550のピックアップリスト
  • NV-SXG550のオークション

NV-SXG550 のクチコミ掲示板

(755件)
RSS

このページのスレッド一覧(全150スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-SXG550」のクチコミ掲示板に
NV-SXG550を新規書き込みNV-SXG550をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

NV-SX505について

2015/05/16 12:54(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SXG550

クチコミ投稿数:209件

スレ違いで申し訳ないのですが、質問させてください。
他機種で録画した古いVHSテープをNV-SX505で再生したのですが、
3倍モードは比較的綺麗に再生されるのですが、標準モードで録画された部分になると
トラッキングがずれているようで再生スピードが倍速になります。
当然、ノイズがひどくて見れたもんじゃありません。

この機種ってトラッキングを調整することはできないのでしょうか?
リモコンを見てもそれらしきボタンが見当たりません。
古い機種なので取扱説明書もなく困っています。
もしご存じの方がいらしたらお願いします。

書込番号:18781430

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2015/05/16 13:00(1年以上前)

取説ならメーカーサイトからダウンロードできますよ。
オートトラッキングで合わせてくれるのですが、再生中にチャンネルボタンの上下でマニュアル調整もできるそうです。

書込番号:18781458

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2015/05/16 22:56(1年以上前)

口耳の学さん

取扱説明書は見つけられませんでしたが、
再生中に本体のチャンネルボタンの上下でトラッキングの調整ができました。
どちらかを押すとマニュアル調整で、上下同時に押すとオート調整になりました。
古い機種にもかかわらず、本当にありがとうございました。

書込番号:18783232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

nv-sxg550の購入について。

2004/08/28 06:33(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SXG550

スレ主 arhat1さん

ビデオデッキのビクターvxg1と三菱bs89が故障した為、ハイブリッドレコーダーの初導入に備えsxg550の購入を検討しています。新品で3万円程度です。内蔵grチューナーの画質・録再画質・再生時のdnrの利き具合などについて、詳しい方に詳細を御伺いしたいのですが。御願い致します。

書込番号:3193100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

画像安定装置接続について

2004/07/13 22:40(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SXG550

スレ主 するめっこさん

HDD、DVD、VHSの一体型機種に画像安定装置接続は可能でしょうか?接続方法は???

書込番号:3027163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

NV-SXG550や、その他の機器

2004/05/30 23:20(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SXG550

スレ主 フェイレイは人造人間さん

よろしくお願いします。

ビデオデッキを買おうと思うのですが、
@ NV-SXG550 この機種は予定時間に電源が入り、
録画自体は始まらずに、予定時間に電源が切れるような機能はありますでしょうか?
現在はパソコンTVチューナーでTV録画をしているのですが、
バズノイズがあったりで・・・
ビデオデッキのチューナーを利用してそのままパソコン入力TV予約録画ができたらな思いました。パソコン自体は外部からの予約録画ができるので。

他の機種でもいいのですが、何か知っていましたら教えてください。
あまり聞いたことがないのでないのかな〜

Aビデオテープのテープを切って、デッキに入れたら、
そうゆう事は可能でしょうか?(走行系は動いているでしょうが)
なにかエラー機能でも働いて、変になったりするのでしょうか?

B他にこの機種ですることは古いテープのDVD化です。
昨日の夜中から、各機種の使用者の感想を読んでいたのですが、
それぞれの環境で一長一短があるようで、
感想を読むのにも疲れてしまい、550でいいやと思っています。
昔使っていたのはソニーのWV-F1で、VHS側も8mm側もとうとう動かなくなってしまいました。
ソニーのWV-F1よりも、パナソニックの550の方がましだろうと勝手に思っています。

書込番号:2867595

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱっとんさん

2004/05/30 23:55(1年以上前)

> ソニーのWV-F1よりも、パナソニックの550の方がましだろうと勝手に思っています。

参考にならないかもしれませんが、SONYのWV-ST1よりは
古いテープをDVD化するための再生機としては向いていると感じています。

書込番号:2867768

ナイスクチコミ!0


スレ主 フェイレイは人造人間さん

2004/06/01 00:48(1年以上前)

ぱっとんさん、返信ありがとうございます。
550の方が良いと理解しました。

が、お店7件ぐらいにメールで問い合わせましたが、
全て完売でした。
まだ売っていると思っていた私は オオバカ でした。

しょんぼりです。

書込番号:2871557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2004/06/01 23:44(1年以上前)

1)録画自体は始まらずに、予定時間に電源が入り、切れるような機能
無いでしょう。 それが付いてると、困る人のほうがはるかに多いでしょう。 録画予約して、電源は入るのに、テープに記録されないなんて不良品だ!と、取り説を読まない人からクレームの嵐の予感。

2)テープを切って、デッキに入れる
この場合は、電源が切れると思います。巻き取り側だけ動いても、送り出し側が動かないので、安全装置が働きます。 

テープを使い回せばいいだけと思いますが、ヘッド磨耗防止のためにそうしたいのであれば、テープの残量が無い状態で録画予約をすれば、機種により、テープエンドで

1)テープを吐き出して、すぐ電源が切れる
2)テープを吐き出して、終了時間に電源が切れる
3)テープを巻き戻して、すぐ電源が切れる
4)テープを巻き戻して、終了時間に電源が切れる

などの動作があります。2)、4)の機種なら、望みに近い動作でしょうか? SXG550は持っていないので、実験できません。
HR−X3(古い)は、 2)の動きをします。

書込番号:2874719

ナイスクチコミ!1


スレ主 フェイレイは人造人間さん

2004/06/03 22:17(1年以上前)

>>機種により、テープエンドで
>>1)テープを吐き出して、すぐ電源が切れる
>>2)テープを吐き出して、終了時間に電源が切れる
>>3)テープを巻き戻して、すぐ電源が切れる
>>4)テープを巻き戻して、終了時間に電源が切れる

いやー、機種によって違う動作をするなんて!!!、深いお話ありがとうございます。参考にします。
SUPER SEVEN さん 、ありがとうございました。

書込番号:2881034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

外部入力でのTBC

2004/02/09 10:14(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SXG550

スレ主 βべーたさん

画質がよくてかつ、TBCの性能がよいデッキを探していまして、現在BX500とSXG550で悩んでいます。

ところで、この機種(SXG550)のTBCは外部入力からの信号にも有効なのでしょうか?古いVHSテープはもちろんのこと、大昔に撮ったβのテープもデジタル保存したいのです。
(同じような質問をBX500の板でもしましたが多重書き込みにあたる場合はごめんなさい。)

書込番号:2446061

ナイスクチコミ!0


返信する
家電探検隊さん

2004/02/12 12:29(1年以上前)

外部入力に対してのTBCは働かないでしょう。

>大昔に撮ったβのテープもデジタル保存したいのです。
そう言う目的に使うならこんな機械の方が向いてると思います。
http://www.sknet-web.co.jp/sknet/goods/3dwpro.htm
ベータデッキだとTBCが搭載されていないでしょうから、ベータから出力した映像をこの機械に通してから、録画機器の映像入力に入力すればジッターなどは補正されますよ。

書込番号:2459206

ナイスクチコミ!0


スレ主 βべーたさん

2004/02/19 12:44(1年以上前)

家電探検隊様 ありがとうございます。
お勧めいただいた3DWpro購入してみました。
が私の環境では期待していた結果が得られませんでした。

そこでTBCについての初心者な質問なのですが・・・
たとえば、ゆれのあるテープをダビングしたテープは
そのゆれとともにダビングされたと思うのですが、
そういった場合にもTBCは有効なのでしょうか?
保存したかったテープが曾遊状況のテープで
3DWproを通してもまったく改善がみられなかったので
疑問に感じました。

書込番号:2488561

ナイスクチコミ!0


スレ主 βべーたさん

2004/02/19 12:44(1年以上前)

曾遊状況->そういう状況

すいません。タイプミスです。

書込番号:2488563

ナイスクチコミ!0


スレ主 βべーたさん

2004/02/19 12:49(1年以上前)

詳しく説明すると
マスターをダビングして取ってあったテープなのですが、
マスターを紛失してしまいダビングテープしか残っていない状況です。
マスターは20年ほど前に録画、ダビングは5年前ほどで、
たてゆれがひどいので、それを補正してデジタル化したいのです。

3DWproの性能不足なのでしたら、SXG550の購入も考えています。

書込番号:2488578

ナイスクチコミ!0


家電探検隊さん

2004/02/20 17:29(1年以上前)

>ゆれのあるテープをダビングしたテープはそのゆれとともにダビングされたと思うのですが、そういった場合にもTBCは有効なのでしょうか?

マスターの状態にもよると思いますが、マスターからダビングしたテープにもある程度は効くはずです。
私の経験では、再生側デッキが不調のため映像が横方向に歪む状態の映像(テープ自体には問題ない、デッキのせい)を再生側・録画側ともにS端子接続でダビングして事があるんですが、そのダビングしたテープをTBC搭載デッキで再生したところ、そこそこ横方向の歪みは改善されました。

TBCは主に横方向の歪みなどを改善する物なので、縦方向の揺れに関しては弱いと思います。

>ゆれのあるテープをダビングしたテープはそのゆれとともにダビングされたと思うのですが

そのゆれというのは、縦揺れ横揺れどちらでしょうか?
あとテープ(マスター及びダビング)の録画モードはどうでしょうか?
このあたりが分かると、回答の参考になるのですが。

書込番号:2492665

ナイスクチコミ!0


スレ主 βべーたさん

2004/02/20 18:11(1年以上前)

家電探検隊様、返信ありがとうございます。

揺れは縦揺れで、マスター・ダビング共にVHS標準モードです。
アドバイスお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:2492809

ナイスクチコミ!0


家電探検隊さん

2004/02/20 19:13(1年以上前)

マスター、ダビング共に標準録画、縦揺れはマスターからある現象で、それを映像をダビングしたテープという事ですな。縦揺れはダビング時に再生側デッキのトラッキングが合っていなかったか、テープの状態による物でしょう。

マスターのテープを録画したデッキと、ダビング時に再生側として使用したデッキは同一のものでしょうか?

書込番号:2492985

ナイスクチコミ!0


スレ主 βべーたさん

2004/02/20 20:54(1年以上前)

お付き合いくださり本当にありがとうございます。
状況はまさに家電探検隊様のおっしゃる通りです。

何分マスターは20年前のテープですし、ダビングも古いテープのため、
録画したデッキ・ダビング送り側の再生デッキが同一かどうか、
不明なのが現状で、また両デッキとも現存しません・・・。

SXG550は縦揺れにも有効といった評をどこかで聞いた気がします。
最後の砦となりうるのでしょうか。

書込番号:2493312

ナイスクチコミ!0


家電探検隊さん

2004/02/20 22:38(1年以上前)

確かに一般的にはデッキ搭載のTBCが効きがよいという話もありますから、検討してみる価値はあるかもしれませんね。
しかし、これ以上はテープ現物があるわけではないので、私からはなんともご助言できません。ご勘弁下さい。

書込番号:2493809

ナイスクチコミ!0


スレ主 βべーたさん

2004/02/21 21:53(1年以上前)

家電探検隊様 アドバイスどうもありがとうございました。
テープ持参で展示品がおいてある家電店を探してみます。
ありがとうございました。

書込番号:2497774

ナイスクチコミ!0


チューターXPさん

2004/02/22 15:20(1年以上前)

βべーた さん
 本板の検索欄で、
  ・文字列に SVB10
  ・すべて レ 
  ・標準 レ
と入力または選択し、[絞り込み]をクリックしてみてください。
 参考になると思います。
(既に過去の書き込みをチェック済みでしたらごめんなさい)

 私(旧ハンドルネーム:チューター)も書き込んでいます。

書込番号:2501010

ナイスクチコミ!0


スレ主 βべーたさん

2004/02/23 16:29(1年以上前)

チューターXP様

過去ログ拝見いたしました。
SVB10中古でしか手に入らないようなのでオークション等で探して見ます。ところで、パナのホームページには各機種の説明(特徴)が次のように出ています。

[SXG550]
●画面の揺れやひずみを抑えるデジタルTBC
直前の画面と比較しながら、時間的なズレと色相変動を独立して高速処理。繰り返し使用したテープの走行ムラや振動によって起こる揺れや画面横方向への歪み(ジッター)を補正し、安定した映像を再現します。

[SVB10]
「デジタルTBC回路」で画面全域の横揺れを低減し、安定した画像を再現します。

この説明を見る限りSXG550は縦ゆれにも対応しているがSVB10はジッター補正のみのように受け取れます。
画像安定器3DDWProで先走ってすぐ購入してしまい失敗してしまったので躊躇しています。どうなのでしょうか?
また中古デッキの購入にも不安を感じているのですが、買う時のコツ・見極め方などありましたら、教えていただけないでしょうか。お願いいたします。

書込番号:2505992

ナイスクチコミ!0


チューターXPさん

2004/02/23 19:42(1年以上前)

βべーた様
 TBCの性能を含め、VCRの性能はメーカの能書きで判断でき
ません。仕様だけで判断するならば他にももっと高性能なTBC搭
載機があります。
 この掲示板の良いところは、そのような能書きやメーカサービス
の言うスペックだけで判断するのではなく、実際に使用しているユ
ーザーの比較テストや失敗談など、数値に左右されない真実が多数
の方々から寄せられることです。
 過去ログを調査されたならばご存じと思いますが、私も各メーカ
のトップグレード機を多数(個体差確認で2台購入有り)購入し比較
しました。それらの長所短所、再生安定度に関する性能も熟知して
いるつもりです。ですのでSB900やSVB10等がなぜ再生能
力に優れているかも知っています。
 尚、最初からこれらの機種の再生安定度の高さを感じるには、私
のように他社のTBC搭載機を購入して悩まされ、ワラをもつかむ
思いでこれらの機種を使ってみたときに「スゴイ」と感じることが
できますが、それには失敗を経験しなければなりません(笑)。
 画像安定器なるものも、当然私もテストしています。ご質問くだ
さればその長所短所を少しだけアドバイスできたことでしょう。

 さて、中古での購入時に注意することですが、
 ・ワンオーナーで使用状態や程度を確認でき、動作品であること
 ・映像や音声再生時にオートトラッキングが正常であること
 ・少々使用頻度が多くてもメーカーにヘッド交換を含め、消耗品
  等も交換するくらいの覚悟を持つこと
 (別機種を新品購入して失敗することを思えば修理代は安い)
 ・中古ショップでの購入時は数ヶ月間の保証もあり
です。

 ご参考までに。

書込番号:2506583

ナイスクチコミ!0


えとぴりくあさん

2004/02/24 02:04(1年以上前)

チューターXP様
横レス失礼します。実は私も古いテープのダビングの為に3DWPROを購入しようと思っているのですが、これを使用されたことはありますか?
横ブレやドロップフレームが酷いのでその改善を期待しているのですが、効果の程はいかがでしょう?ご存知でしたらお教えください。
SXG550のTBC等と性能は同じなのでしょうか。

書込番号:2508590

ナイスクチコミ!0


チューターXPさん

2004/02/24 18:42(1年以上前)

えとぴりくあ様
 昔のTVコマーシャルで「く○いニオイは元から絶たなきゃだめ!」
というのがありましたが、画像安定機も私の経験上同じです。
 機器同士の中間に入れるよりも、再生機の性能がモノを言います。
 残念ながら私は3DWproを使用したことはありません。というよりも
画像安定器を使用してもSVB10単独での再生安定度には及ばなかったか
らです。安定器をご使用になるのでしたら再生元を良くした上で画像
安定器をご使用されたほうが良いでしょう(必要な場合に限り私もそ
うしています)。
 尚、安定器について、板違いになりそうなので以下を参考にしてく
ださい。

 http://www2.wbs.ne.jp/~cp-guard/web_1.htm

書込番号:2510556

ナイスクチコミ!0


えとぴりくあさん

2004/02/24 23:39(1年以上前)

チューターXP様
ありがとうございました。
今あるVHSデッキを有効利用しながらTBC機能が欲しいと思ったのですが、デッキを良いものに変えたほうが良いということですね。

書込番号:2511864

ナイスクチコミ!0


家電探検隊さん

2004/02/25 16:44(1年以上前)

>画像安定器3DDWProで先走ってすぐ購入してしまい失敗してしまった

無駄金を使わせてしまったようで、ごめんなさい。
ベータについては、TBC搭載の再生機の入手も困難ですし、画像安定機が良いと思ったので…。

チューターXPの書き込みの通り、TBCの効き具合には勿論TBC自体の性能やテ走行系のメカの優秀さなども影響すると思うので、何年か前のコストダウンの影響をあまり受けていない機種を手に入れるのも一つの手段と思います。

>チューターXPさん
はじめまして。βべーたさんのお話からすると、ダビングテープ自体に縦揺れが記録されている事になるんですが、私の経験ではその状態でダビングしたテープでは横揺れに対してはTBCは効果はあったのですが、縦揺れについて効果があると思われますか?

書込番号:2513965

ナイスクチコミ!0


チューターXPさん

2004/02/25 18:58(1年以上前)

家電探検隊 さま(こちらこそはじめまして)
 私が言うのも変ですが、画像安定器3DDWProはムダにはならないでしょう。編集を行う場合に役に立つこともあると思います。
 ベータからのダビングでしたら家電探索隊さんと同じく私も同じアドバイスになったでしょう。ただし使用される場合は、元よりもすこしでも改善されれば「儲けモノ」くらいのつもりで使用しますが(症状によっては逆にひどくなる場合もありますので)。

「・・・ダビングテープ自体に縦揺れが記録されている事になるんですが、私の経験ではその状態でダビングしたテープでは横揺れに対してはTBCは効果はあったのですが、縦揺れについて効果があると思われますか?」
 私と同じ経験をされているようで、少しうれしく?思いました。
 元映像の揺れをそのままダビングしたテープを例えば優秀なTBC搭載デッキで再生した場合、おっしゃる通り横ゆれは改善されます。縦揺れについては程度の問題もありますが、完璧にはムリと思います。
 尚、私ならばダビング前に元テープの巻きムラを直して再生し、少しでも揺れの要素を減らしてダビングを行います。状態の悪いテープを再生するのですから、少しでも改善されれば(横揺れだけでも)良し!と思っています。程度にもよりますが、某メーカーのデッキなどは問題の無いテープでも再生するだけでも不特定な縦揺れを生じることがあり、それを経験している私にとっては、元が縦揺れしているならば諦めもつきますので。自己満足になりますが、「ピクッ」と来るくらいの縦揺れで済んでくれたならば、他のTBCデッキで再生した場合よりも遙かに安定した再生と思います。
 少々脱線しましたが、私の環境による経験と限らさせてください。

 ご参考までに。

書込番号:2514349

ナイスクチコミ!0


チューターXPさん

2004/02/25 20:00(1年以上前)

えとぴりくあ様
 返信が前後しましてすいません。

 その通りとおもいます。
 ただし、VHS機再生で問題の無いテープをTBC搭載の「S−VHS」機で再生させると今までにない症状の出る場合があります。このような場合でもDNRを切らずにTBCのみ単独でOFFできる機種が良いでしょう(おすすめ機種は言うまでもありませんが・・・)。

 「今あるVHSデッキを有効利用しながらTBC機能が欲しいと思った・・」

 私も えとぴりくあ様 と同じ境遇からスタートしました。
 振り返れば、これがS機に関する失敗と浪費のドロ沼地獄の始まりでした。そしてたどり着いた機種は、やはり言うまでもありません。

 ご参考までに。

書込番号:2514572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

5倍速

2004/02/23 16:46(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SXG550

いつの間にか5倍速録画とかできるようになってたんですね・・・
やはり3倍速で録画するよりかなり画質は落ちるんでしょうか?

書込番号:2506039

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2004/02/23 17:57(1年以上前)

20インチ以上の画面では、見るに耐えないと私は思います。
14インチぐらいのやつで、長期旅行の時専用くらいかな。

書込番号:2506238

ナイスクチコミ!0


ハマルさん

2004/02/23 23:54(1年以上前)

[2445403]ハマル  さん 2004年 2月 9日 月曜日 01:37
標準から3倍より3倍から5倍モードの方が画質劣化の程度が感覚的にもハッキリ落ちるのが分かります。しかし、5倍モードは、120分テープが10時間テープに変身するので、残り時間も気にせず、テープ交換の必要もなく予約録画が可能となって実に重宝してます。わたしはほとんど5倍モードで使用してます。

#下の文字列検索で「5倍」とか入力すれば、たくさん参考情報がえられます。

書込番号:2507994

ナイスクチコミ!0


ハマルさん

2004/02/23 23:57(1年以上前)

訂正:上の文字列検索になります。

書込番号:2508008

ナイスクチコミ!0


スレ主 麺道さん

2004/02/24 01:23(1年以上前)

SINGO_NOZOMIさん、ハマルさん、早速レス有難う御座います。
32型のプログレッシブテレビで見ようと思ってたんですが、やはり5倍速
ではかなり画質が落ちるようですね
3時間テープで15時間録画とか目論んでたんですが・・・( ´Д`) <はぁー

書込番号:2508439

ナイスクチコミ!0


コアラッコさん

2004/02/24 21:04(1年以上前)

三菱のBX-500なら5倍専用ヘッドがついており、VHS3倍ぐらいの画質
で思ったよりも綺麗です。
5倍モード搭載機種の全メーカー中1番画質が綺麗です。

書込番号:2511085

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-SXG550」のクチコミ掲示板に
NV-SXG550を新規書き込みNV-SXG550をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-SXG550
パナソニック

NV-SXG550

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 7月20日

NV-SXG550をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)