NV-SXG550 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-SXG550の価格比較
  • NV-SXG550のスペック・仕様
  • NV-SXG550のレビュー
  • NV-SXG550のクチコミ
  • NV-SXG550の画像・動画
  • NV-SXG550のピックアップリスト
  • NV-SXG550のオークション

NV-SXG550パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 7月20日

  • NV-SXG550の価格比較
  • NV-SXG550のスペック・仕様
  • NV-SXG550のレビュー
  • NV-SXG550のクチコミ
  • NV-SXG550の画像・動画
  • NV-SXG550のピックアップリスト
  • NV-SXG550のオークション

NV-SXG550 のクチコミ掲示板

(755件)
RSS

このページのスレッド一覧(全150スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-SXG550」のクチコミ掲示板に
NV-SXG550を新規書き込みNV-SXG550をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

修理するか、SXG550を購入すべきか?

2003/03/26 02:55(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SXG550

スレ主 マサトミさん

93年製NV-BS30S(目次ビデオ・ビデオ画王、定価16万5千)が故障して、修理見積りをしたら、2〜3万かかるとの事でした。

昔のデッキの方が優れていると聞くので、
修理するか、SXG550を購入すべきか、迷っています。

あと、家に何度か修理して、現在は壊れて調子の悪い
89年製NV-FS900(定価18万)と94年製NV-SB50(定価15万)もあります。

これらの,どれかを修理するか、SXG550を購入すべきか、
みなさんのアドバイスなどを頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。m(_ _)m

書込番号:1429462

ナイスクチコミ!0


返信する
ポテト2さん

2003/03/26 08:05(1年以上前)

購入できるのでしたら購入した方がいいのではなぜ?それは技術革新が著しいので画質が向上しているはずです。ほんのアドバイス 元VIDEO修理マン

書込番号:1429677

ナイスクチコミ!0


ポテト2さん

2003/03/26 08:14(1年以上前)

昔のデッキの方が優れていると聞くのでの問い 昔はメカ系がしっかりつくられていました。がコストダウンを図る為プラスチック化が進んできました。その為耐久性が数年位が目安かもそれとサイクルが速いですから、10年もてば
もった方ではないでしょうか!さすが松下製ですね! 追伸

書込番号:1429687

ナイスクチコミ!0


銀河HS-2さん

2003/03/26 10:54(1年以上前)

お持ちのビデオは今の価格からするとすごい金額ですが,購入時には中級機レベルの
価格だったと思います。
私も当時の20万前後の機種を何台か最近まで現役で使っていました
記憶の中の画質と比較すると明らかにSXG550が上です
当時のハイエンド機種なら修理を考えた方が良いように思いますが,中級機レベルなら
修理代に新品を1台買えるほど使わない方がいいでしょう。
たとえ新品の寿命が短くとも新しい方が画質は上だと思います。
寿命が来たら新しいのを買えばいいだけ。いやビデオデッキはもう主役ではなくなっていますかね

もちろんマサトミさんと同じ機種は持っていないので参考までに

書込番号:1429941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2003/03/26 22:57(1年以上前)

私は、分解マニアでBS30使っていました。4年前くらいに壊れ、修理はしていません。 93年製のX−3は自己修理しました。

修理か、550の購入かは、マサトミ さんがBS30をどう評価しているかでしょう。画質が気に入っているとか、独自のテープナビの情報を生かしたいなら修理でしょう。(電源抜いても消えないのかな?)

ただ、銀河HS−2 さんの指摘通り、昔のデッキでも豪華なメカ、電源部を有していたのは高級機です。 

残念ながら、BS30はそれほど豪華なつくりではありません。再生画質は550のほうが上でしょう。 

書込番号:1431609

ナイスクチコミ!0


そうかなあ・・・?さん

2003/03/27 01:38(1年以上前)

現在のデッキが壊れ易いというのは憶測でしょう。私もSUPER SEVENさんと
同じでメカの修理はキットを買ってきて自分で直してますが、同社のしっかり作られたアルミダイキャストデッキの方がよく壊れます。特に、モード切替スイッチの劣化とメインアームの破損は多いです。
900以降のシンプルなメカの方が壊れにくいかもしれませんし、また、部品点数も少ないため「鳴き」も少ないかもしれません。よく言われている「しっかりしたメカの方が優」という言葉に惑わされないようにしましょう。もう、鳴きやすい場所に「補強」の時代は過ぎ、鳴きにくいシンプルなメカの開発の方がコストの面でも有利ですし、理にかなった設計であるとも言えます。(以前、ケンウッドが物量投入のメカデッキより、部品点数その物を少なくし、鳴き難い高剛性メカデッキを作って好評を得た例もあります。カセットデッキの
話ですが・・・)

書込番号:1432336

ナイスクチコミ!0


そうかなあ・・・?さん

2003/03/27 01:52(1年以上前)

度々すみません^^;以前、私はBS30Sではなく、そのモデルチェンジのSB50を
使用してました。後に88Wを購入しましたが、やはり3次元YC分離とTBC付は
違いますよ。あまりの違いに目からウロコでした。(今は売って50、88共、手元にはありませんが)
目次はシールを貼るのと打ち込みが面倒くさかったですよね。それにシールも
もうないのでは?(50では100枚付いてました)

550は持ってませんが、購入をお勧めします。

書込番号:1432371

ナイスクチコミ!0


夏央さん

2003/03/27 02:01(1年以上前)

私も今、再生用にSXG550を購入するか、
知人から整備したNV-SB770を1万円〜1.5万円程度で譲ってもらうか
悩んでいます。
S-VHS機の最後にするなら、新品で購入できるSXG550のほうが
いいのか、コストパフォーマンスをとってSB770にするか。。。
もしよろしければ、どなたかアドバイスをいただければ幸いです。
(再生するテープは東芝A-E51という10年位前のもので録画したものです。)

書込番号:1432399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2003/03/27 20:02(1年以上前)

夏央 さん、 再生がメインならまずは手持ちのテープを知人の770で再生してみてはどうでしょう?

3倍モードで録画したものなら、相性問題もありますので、きれいに再生できれば550を購入する必要はありませんし。

書込番号:1434066

ナイスクチコミ!0


チューターさん

2003/03/27 23:54(1年以上前)

夏央さん。
 整備SB770とのことですが、その価格ですとヘッド交換はされていな
いと思います。が、よほどひどくない限りSB770はいけますよ!。
 中古であるということは気になされていない様子ですので、倍の値段を出
してSXG550を買う必要はありません。
 SUPER SEVENさんのアドバイスに賛成です。
 再生確認時には
 ・メニューで19μヘッド 自動または入
 ・3次元NR 標準
 に設定後、
 ・TBC及び3次元SWをそれぞれ独立でON−OFF
 して確認されることを推奨します。
 
 問題もなく、安く友人の方から購入を決めたならば、その後はノークレー
ムを約束されたほうが良いと思います(余計なことですね、すいません)。

 参考
  SB770は4つのデジタル(デジタルW3次元、デジタルTBC、
 デジタルSVHS回路)を採用しています。
  翌年発売された4メガ・1チップデジタル処理化のSVB10等には及びま
 せんが、TBC−ON時に限っての再生画安定度では、くやしいですが、
 88Wや800Wよりも上です(画質ではなく、安定度です)。

 アドバイスになりましたでしょうか?
 SB770の程度が良いことをお祈りします。

書込番号:1434905

ナイスクチコミ!0


そうかなあ・・・?さん

2003/03/28 00:36(1年以上前)

770っていうとアルミダイキャストメカデッキでしたっけ?(アルミと仮定して)
自分の経験から言いますと、夏央さん知人のデッキで停止状態から、早送り
または巻き戻しした場合、バチッ!とかカチッ!とかメカ音がしたらメインアームの寿命がきています。グゥ!って言う音だけなら大丈夫!お買い得だと思います。メインアーム保護のため100倍速サーチは程々に。
それと、モード切替スイッチの劣化はテープをローディングしても何も反応しなくなる(再生、録画、巻き戻しなど。これはアルミデッキに多い故障)
私の50、88、800と友人の800全て壊れた。

書込番号:1435057

ナイスクチコミ!0


夏央さん

2003/04/01 00:14(1年以上前)

SUPER SEVENさん、チューターさん、そうかなあ・・・?さん、
ご返信をいただいていたのに、
お礼が遅くなって申し訳ありません。

SUPER SEVENさんのおっしゃる通りですので、試してみました。
自分で録画したものや友人に録ってもらったもの色々試しましたが
かなりきれいに再生できました。
友人にとってもらったものはVHS3倍でしたが、びっくりするくらいキレイ
でした。とても20年前に録画したようにはみえませんでした。
が、自分のデッキで取ったものは少々ちらつくような感じです。

TBCと3次元SWのON・OFFは試しましたが、
チューターさんがいわれる
「メニューで19μヘッド 自動または入」がどれなのか
わかりませんでした。

書込番号:1447440

ナイスクチコミ!0


夏央さん

2003/04/01 00:26(1年以上前)

途中で送信してしまいました。すみません。

「3次元NR標準」とはどういう状態でしょうか?
3次元SWがONとはまた別のことでしょうか?

また、そうかなあ・・・?さんのおっしゃる音ですが、
したりしなかったり、という感じでしたので、
傷みはじめてるというところでしょうか。

少々ちらつくテープを店頭のSXG550で試して比較できれば、と思います。
どうしても再生したいテープは20〜30本程度なので、
かなりSB770に気持ちは傾いてきています。
(SXG550の欄なのにごめんなさい!)
皆さんのアドバイスに大変感謝いたしております。
ありがとうございます。






書込番号:1447489

ナイスクチコミ!0


チューターさん

2003/04/01 22:28(1年以上前)

リモコンのメニューPB→オプション設定を選択→実行PB です。
 数項目の設定がある中に
  ・19μヘッド 入と切
  ・3次元NR  標準と弱
 を切り替えてメニューPB−ONで設定は完了します。
 前面の3次元PBは再生中においては、3次元NRをON⇔OFFする
ものです。
 SXG550を店頭で再生時、モニターTVは友人宅のものと同程度の
もので御確認されることを推奨します。

書込番号:1449781

ナイスクチコミ!0


夏央さん

2003/04/02 11:37(1年以上前)

チューターさん、ご返信ありがとうございます。
あいにく、リモコンが壊れているようでした。
リモコンでしか設定できないものなのでしょうか?

書込番号:1451225

ナイスクチコミ!0


チューターさん

2003/04/02 23:53(1年以上前)

できません。チューナー等の他の設定もできません。
 リモコンの修理代がプラスされる?(泣)

書込番号:1453271

ナイスクチコミ!0


夏央さん

2003/04/03 00:46(1年以上前)

そうですか。。。修理が必要ですね。

実は、再生したいテープの半分くらい、
βでマスターがあることがわかりました。
子供だったのでよく知らなかったのですが、
VHSが優勢にたってきたころ利便性を考えて、
父がダビングしてくれていたものを普段見ていたようです。

そうなると、友人にもらったテープがキレイに再生できていたので、
今回はSB770にしようかと思います。
(そしてもう1台βデッキが必要になりました。。。)

皆様にアドバイスをいただけてとても感謝しています。
本当に本当に、どうもありがとうございました!

書込番号:1453482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CMカット機能

2003/03/30 04:36(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SXG550

先週、ついに購入いたしました(2003年1月モデルです)。我が家では、GRTの効果がよく出ており、画質的には満足しております。メカ音は過去ログにもある通り、安っぽい音がします。

さて、CMカットの機能なのですが、ちゃんと機能していないような気がするのです。私は三菱BX-200とビクターVX-G1の両方ともCMカット機能がある機種を所有しているので、同じ番組を録画して試してみました。

すると、上記2台は、「車の中からメールが・・」とCM終了後の再開からきちんと音声が録音されておりますが、SXG550だけが「メールが・・」からと「車の中」が録音されないのです。

私は、テレビ東京の夜のニュース番組WBSをCMカットで録画していて、どうしてもアナウンサーの発言で不思議な部分があり、悩んだ結果音声が録音されていないことに気付きました。

ご使用の方はいかがですか?

書込番号:1441485

ナイスクチコミ!0


返信する
コアラッコさん

2003/03/30 12:14(1年以上前)

CMカット機能をビデオに初搭載したのは三菱で、カット部分の制御技術等でかなり特許を持っているそうです。
PanasonicはCMカットについては後手メーカで、三菱に特許を抑えられている事もありカット技術についてはランク下のようです。現行機種のCMカットでもやや不安定な動作があります。

書込番号:1442172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2003/03/30 13:27(1年以上前)

コアラッコ さん、早速のレスありがとうございます。

CMカットの先駆けは三菱だったのですね、勉強になりました。しかし、ニュースなので、冒頭の言葉が録音されないはかなり痛いです。(T_T)

例えば冒頭で、「・・から新車が発売されました」という時には、「トヨタから新車」、「日産から新車」、「ホンダから新車」なのか、後の放送を見れば分かるのですが、人物紹介の時、「・・・の何々さんがいらっしゃってくださいました」という時には、後の放送を見ても全く想像できませんでした。

他のユーザーの方々のSXG550も同じなのでしょうか?

書込番号:1442343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2003/03/30 18:55(1年以上前)

日曜日、NTV AM7:00〜AM7:30、CMカット機能を試すため、「目がテン」という所ジョージさんの番組を録画してみました。

この番組は、最後に次回放送するキーワードに関する質問をし、「答えは2分30秒後に・・・」といって、最後に数秒だけ先程の質問の答えとスタジオの風景を映し、終了となります。

この番組の次に別番組を予約していたのですが、画面半分が次の番組の頭と重なっており、最後の答えはコマ送りしても分かりませんでした。

また、CMカットをすると、一瞬レインボーノイズが出ます。時には、正常な画面に戻るまで、数秒かかかります。これは、FE(フライングイレース)がついていないせいでしょう。

他の掲示板でもありましたが、FEがついていないとこういう現象が起こってしまうのかなという感じがしてきています。

使用しているテープはマクセルのHGXシリーズで、まだ数回しか重ね録りしかしていないのでテープ的には大丈夫だと思います。

自分の機種だけの現象かもしれませんので、後日メーカーの方に質問してみようと思います。

書込番号:1443166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

名古屋地区で・・・。

2003/03/29 01:46(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SXG550

スレ主 S太郎さん

どなたか名古屋市内(もしくはその周辺)でSXG550を安く購入できる店をご存知ないでしょうか?
できれば27000円以下で手に入れたいのですが・・・。
よろしければ特価情報をよろしくお願いいたします。

書込番号:1438027

ナイスクチコミ!0


返信する
アクイースさん

2003/03/30 11:36(1年以上前)

ご参考までに。
僕は周辺住民ですが、2月末にSXG550を購入しました。
その時は、ギガスは27800円。それを伝えたらヤマダは27300円。
別店舗のヤマダは27800円に10%のポイントを付けると言われたので
最後の店で決めました(値段は全て税抜き)。

上記の店舗は全て取り寄せで、店頭には置いてありませんでした。
そういう店では値引き交渉は難しいかも知れませんね。

書込番号:1442077

ナイスクチコミ!0


桜が開花してきましたさん

2003/03/30 16:39(1年以上前)

この機種ではないのですが、NV-VP50Sを41230円(税込み)で
買いました。ミドリ(名古屋みなと店)です。値引き交渉を
して4000円近く値引きしてもらいました。インターネット通販
よりかなり高いですが、まぁ、満足です。

別にポイント(2%ですが)も付きました。計算すると税別で
38500円ほどでした。

機種は異なりますが、ご参考までに。

書込番号:1442787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

SV-10と比較して

2003/02/12 16:52(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SXG550

スレ主 ぼらんさん

SXG-550と SV-10(2000年もモデル)と比較して性能は
どちらがいいのでしょうか?
近所で、SV-10片落ち品が売っているのですが、買いでしょうか?
教えて下さい。

書込番号:1302018

ナイスクチコミ!0


返信する
コアラッコさん

2003/02/13 18:51(1年以上前)

もしかしてSVB10ですか?それなら即買ったほうが良いです。
性能も同程度です。

書込番号:1304941

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼらんさん

2003/02/14 09:19(1年以上前)

コアラッコさん、どうも有り難うございます。
名古屋なんですが、昨日、SVB-10を購入させて頂きました。

書込番号:1306483

ナイスクチコミ!0


チューターさん

2003/02/17 00:21(1年以上前)

良い買い物をしましたね。
 付け加えさせて頂くと、SXG550とSVB10では別物です。
 録画状態の良い物を再生した場合はさほど差を感じない
かもしれませんが、そうでないテープを再生した場合は、
圧倒的、天と地、月とスッポン程の差が出ます。
 上位機SB900と同じ最強TBCを内蔵しているのがSVB10
です。

書込番号:1315132

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼらんさん

2003/02/17 09:46(1年以上前)

チューターさん
 SXG550とSVB10は、まったくの別物なんですね。
カタログを見ている限りでは、わかりませんでした。
無知なものですから、最強TBCを内蔵している事もね。
やはり良い買い物をしたようです。
どうも有り難うございます。

書込番号:1315817

ナイスクチコミ!0


雲居さん

2003/02/17 15:39(1年以上前)

羨ましいですね。SVB10、まだ在庫で残っている
店があるなんて。私は去年の7月に在庫処分を買い
そびれて以来、見つけられませんでした。

書込番号:1316410

ナイスクチコミ!0


じゅりあすさん

2003/02/25 17:16(1年以上前)

ぼらんさん、はじめまして。
SVB-10、私もずっと探していました。
そのお店にはまだ在庫はあったでしょうか?
もしよければ、購入された価格とお店(ヒントでも結構です)を
教えていただけないでしょうか?

書込番号:1340318

ナイスクチコミ!0


コアラッコさん

2003/02/26 00:22(1年以上前)

たまにサトウ無線や、ケーズデンキ、長崎屋で展示品処分やっていたりします。地元の電気屋さんも覗いて見ると発掘できることがあります。

書込番号:1341812

ナイスクチコミ!0


じゅりあすさん

2003/02/27 01:11(1年以上前)

コアラッコさん、早速のお返事ありがとうございました。
もう少し探してみます。
いくら位なら「買い」なのでしょうか。。。
SXG-550も値段が落ちてきているようですし、悩みますね。

書込番号:1345103

ナイスクチコミ!0


チューターさん

2003/02/28 01:16(1年以上前)

購入価格目標は3.5万以下で。展示品ならば−5千円。
 中古(オークション)相場は良品で2.8万です。
 FEヘッドやBSが必要無い場合(つまり再生重視)ならば
NV-SVB1、SV1も候補に入れて探してはどうでしょう。
 また、SXG550も気にされているようですが、SVB10の良さを
ご存じならば、まずSVB10を優先されることを推奨します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(ここはSXG550の書き込みなので550について)
 私もSXG550を所持しています。550を使用して思ったことは、
 ・FEヘッドが無いのにもかかわらず、ハーフローディング状態及び
  ローディング解除状態から録画してもレインボーノイズが出ないこと
  にビックリ。
 ・小さなボタンを押すと本体が奥へ奥へ逃げていく(防振ゴム
  による滑り止めが必要)ほど、ダイエットしている。
 ・再生画質については・・・
 と言うところでした。

 550の本題に沿った書き込みなのかズレたのか解らなくなりま
したが・・・
 (見つかると良いですねSVB10!)

書込番号:1347701

ナイスクチコミ!0


じゅりあすさん

2003/03/02 16:08(1年以上前)

チューターさん、大変参考になりました。
古いテープのダビングの送り出し用のデッキを探しているところでしたので、アドバイスいただいたことも含めて検討してみます。
どうもありがとうございました。

書込番号:1355197

ナイスクチコミ!0


TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2003/03/30 00:24(1年以上前)

今ヤフーオークション見てたら、S-VHSビデオデッキのカテゴリでSVB10で検索すると、そこそこの値で出ていました。自分は550買ってしまったのでもう買えないですが・・・興味のある方は調べてみてください。

書込番号:1440886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルメディアに残す再生機

2003/03/28 00:45(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SXG550

スレ主 どちらが上かさん

SXG550と三菱のBX500が画質が良いそうですが、
DVテープやDVDにダビングするための再生機は
この2台のうちどちらがダビング後のメディアの画質は良くなるでしょうか。
ほとんどと言って変わりありませんでしょうか。

書込番号:1435091

ナイスクチコミ!0


返信する
1179MBSさん

2003/03/29 00:20(1年以上前)

SX300(BX500と再生能力同じ)とSXG550を持ってます
SX300の再生映像はシャープな感じがします
SXG550の再生映像は自然な感じの映像です
好みで選んで良いぐらいの差しかありません。

書込番号:1437766

ナイスクチコミ!0


チューターさん

2003/03/29 03:53(1年以上前)

どちらが良いかは過去ログを参照されては?
 (掲示板SX300、BX500も含めて)

 ダビング後のメディアの画質は、理論的には良くなりません。
 が、「どちらが上か」さん個人の画質基準とシステムにより判断される
べき問題です。
 例えば、多少ソフトとなってもノイズの無い画質を良くなったと判断さ
れるならば、そのように調整して録再することにより、良くなったと言え
るかもしれません。

 失礼ですが、DV.DVDレコーダーをお持ちでしょうか?
 両者を詳しく説明すると書ききれなくなりますので省略しますが、長時間
モードでの録画能力は圧倒的にDVのほうが高く、と言うより比較すること
自体DVDがかわいそうなのですが。

書込番号:1438214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビクターとの相性について

2003/02/19 09:35(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SXG550

スレ主 ビデオ野郎さん

質問します。
 現行ビクター製のデッキを使用しており、今回買い替えを検討しています。特に3倍モードでの相性はいかがでしょうか?
 よろしくお願いします。

書込番号:1321581

ナイスクチコミ!0


返信する
コアラッコさん

2003/02/20 15:02(1年以上前)

基本的には運です。
例えば録画したテープのメーカやグレード(ノーマル、HG、SVHS)で相性が良かったり悪かったりします。
また録画したテープの相性を確かめに店頭品でテストしてOKでも、購入品では相性が悪かったりします。この辺も運です。

書込番号:1324808

ナイスクチコミ!0


ポテト2さん

2003/03/27 08:22(1年以上前)

ビデオ野郎 さんへ はじめまして現行ビクター製のデッキ3倍モードでの相性とのご質問ですが、ビクター製、松下製、等をお奨めします。私は運ではないと思います。規格に隼じた走行調整がとれていればマッチングします。ただ標準テープ(マスターテープ)に若干のばらつきがありますので時によれば組合せで多少のズレが生じますが、近年ではオートトラッキング(中級機以上)になっていますので自動調整されますから大丈夫と思います。ただ相性として松下とビクターは共有会社です(親会社、子会社)の系列です。部品も共通性がありその点でお奨め致します!不具合があれば保障体制がしっかりしていますから大丈夫と思います。 元VIDEO修理マン兼メーカー vic…社員

書込番号:1432679

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-SXG550」のクチコミ掲示板に
NV-SXG550を新規書き込みNV-SXG550をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-SXG550
パナソニック

NV-SXG550

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 7月20日

NV-SXG550をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)