
このページのスレッド一覧(全150スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年12月17日 21:58 |
![]() |
0 | 5 | 2003年12月5日 01:57 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月1日 06:20 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月28日 19:04 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月27日 21:03 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月26日 02:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先日こちらの書込みを見て価格も安いのでこのデッキを購入しました。
年末年始に向けてテープの用意をしようと思っています。
主にドキュメンタリーやバラエティーがメインなのですが、その用途でいい
テープがあれば、御教授していただけると幸いです。宜しくお願い致します。
ちなみに長期保存は考えておりません。
残す場合にはパソコンの方にキャプチャーする予定です。
このデッキにはリフレッシュという機能がついていますが、
通常重ね撮りは何回程度までが許容範囲なのでしょうか?
0点


2003/12/14 23:17(1年以上前)
http://www.homav.com/vhstape/
ちょっと情報が古いですが、上記ページを参考にしてみると良いかと思います。
> 通常重ね撮りは何回程度までが許容範囲なのでしょうか?
テープによって変わってくると思いますが、見られれば良い程度の使い道なら
かなりの回数重ね録り出来ると思いますよ。
書込番号:2232421
0点


2003/12/17 21:58(1年以上前)
> 通常重ね撮りは何回程度までが許容範囲なのでしょうか?
ビクターのS-VHSテープを毎日の録画に使用しています。
ビデオデッキは、2世代目でもうすぐ3世代目です。まだまだ現役です。
なんか、テープのほうが寿命が長いようです。デッキのほうが消耗品のような…。同じテープを10年くらい使っているかな。
書込番号:2242156
0点





質問があります。
地上波自己録再が9割以上の使い方をしています。
長期保存や編集はしませんが、画質がきれいな物が希望です。
現行のSVHSで一番ベストなのはどの機種なのでしょうか?
予算は3万円台位です。
0点



2003/11/30 15:10(1年以上前)
変更・・予算は4万円くらいです。
追加質問---S端子ビデオケーブルは、ビデオデッキ付属の物より市販品のハイグレードタイプを使用したほうが綺麗なのでしょうか?
書込番号:2180186
0点


2003/11/30 20:22(1年以上前)
やっぱり「ゴーストリダクションチューナー」機能が付いているのが良いのでは?
S端子ビデオケーブル換える位なら電源ケーブル換えたほうが全然画質も音質も変わると思うのですが。
書込番号:2181204
0点



2003/12/01 16:46(1年以上前)
>現金値引き! さん
アドバイスありがとうございます。
S端子ケーブルよりも電源ケーブルを変えたほうがいいという話ですが、具体的にはどのような物でしょう?
いわゆる「ノイズフィルタータップ」と言われる物でしょうか?
書込番号:2184264
0点


2003/12/02 20:14(1年以上前)
>アンズ100% さん
いいえ、S端子ケーブルを換えるのはあまり意味が無いと言いたかったのです。
電源ケーブルの交換を薦めた分けではありません。
なぜなら電源ケーブルを換えて映像や音質が良くなると言うのはかなり自己満足の世界かもしれないからです。
話すとこの事は長いので止めますが、あまり気にしない方が無難ですよ。
それとも2万5千円のビデオデッキの電源コードに1万円も10万円も出せますか?
(それでも私は5000円のケーブルを使ってますが・・)
書込番号:2188411
0点



2003/12/05 01:57(1年以上前)
現金値引き!さん、いろいろ教えていただきありがとうございました。
「ゴーストリダクションチューナー」付きで探そうと思います。
書込番号:2196832
0点







ダビングしたビデオを、当方が所有している三菱HV-SX300で再生すると縦揺れが発生してしまいます。再生デッキを変えれば揺れが無くなると聞いたのですが、どのデッキが良いのか分からないところです。最近の機種で安価で縦揺れの発生を抑えるデッキを探していたところNV-SXG550が目にとまったのですが、このデッキは縦揺れを抑える事はできるのでしょうか?また、この他に縦揺れを抑える良いデッキをご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
0点


2003/11/27 22:46(1年以上前)
自分も友人にダビングしてもらったりしてますが、それをSXG550で再生したときはDCMMCDさんのような縦揺れが起こることがあります。
そんなとき手持ちの激安デッキで再生すると何故かOKだったりして不思議でなりません。どうも相性や運的な要素があるみたいです。
答えになっておらずすいません。
書込番号:2170561
0点


2003/11/28 19:04(1年以上前)
松下の現在のTBCは自緑再でしか機能していないような印象があります。
他機種で録画したテープをBX550で再生しTBCを入れると揺れが逆に酷くなっています。
書込番号:2172977
0点






この機種は使ったことはありませんが、そのようなことは割とあります。2時間テープ(T-120)を巻き戻しして、テープカウンタが10〜20分位のところ(テープをほとんど巻き終える直前)で、ガガーあるいはゴゴーっという音(伝わりますかね?笑)が聞こえることは良くあります。デッキやテープの種類やお互いの相性にもよります。テープを数回再生すると鳴らなくなったりします。音が一定であまり変動がないようならば大丈夫だと思いますが、音がいかにもドッタンバッタンしているような場合は注意したほうが良いかもしれません。
推測ですが、巻き取り側(再生時の巻き取り側、巻き戻しの場合は送り出し側、すなわち右側)のリールが軽くなって共振しているのだろうと思います。だから割とテープに依存する割合が高いかもしれません。
書込番号:2170081
0点





最近僕はパナのVHSのHV70Gを使ってるんですけど画質が僕が求めてるより悪く明日SXG550に変えてこようか迷ってます。CS放送を良く撮るんですけど、映りの方はどうなのかしりたいです。後は、ノイズが出る方とかが色々いるみたいなんですけどその辺も詳しくお教えください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)