
このページのスレッド一覧(全183スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年8月26日 19:30 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月25日 22:26 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月31日 16:13 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月15日 11:33 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月8日 01:24 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月4日 02:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




NV-HX11とこちらの商品を比較したいのですが,画質的にどうでしょうか?
私の使用目的は,再生専用だけです.ビデオからビデオへのダビングの際の再生部分のデッキということで,二つの商品を選んでいます.是非是非お願い致します.
0点


2003/08/26 19:30(1年以上前)
> 画質的にどうでしょうか?
両機種を比べると、再生時の画質の違いはあります。ただ、値段と画質の
バランスを考えた場合、人によって画質へのこだわりが違うと思うので
何とも言えません。自分は、NV-SXG550の方をお勧めします。
書込番号:1887997
0点





今までずっとビクターのビデオを使ってました。何回か製品を買い換え、現在
VT−600を使っています。しかし、1年もしないうちに、カセットを飲み込んだまま動かなくなってしまいました。分解し、テープを取り出しましたが、電源入れても動きません。実は、今までの製品も故障が頻繁に発生し、その度に買い替えをしてきましたが、もう我慢できなく、パナソニックに乗り換えようと思います。ここで質問。
たまりに貯まったビクターで録画したテ−プ、パナソニック製品で再生することは問題ないでしょうか?なお、ほとんど標準モードで録画しています。
是非、お願いします。ちなみにSXG550を希望しています。
0点

私も過去ずっとビクターのビデオデッキを使っていました(ほとんど3倍で録画)。ビクターのデッキは故障が多いので、今年の4月にパナのSXG550に買い換えました。昔ビクターで録画したテープをSXG550で再生してもまったく問題なく再生できました。標準モードでの録画テープなら更に問題ないと思います。
書込番号:1885825
0点





はじめまして。
NV-SXG550を購入したばかりなのですが、ヘッドホンを使ったとき別のビデオデッキ(パナソニックとソニー)で録画したものを再生すると、
CMのつなぎ目など静かになったところで雑音が入っていることに気付きました。
ソニーのデッキで再生するとはそういうことは一切なかったのですが、これは故障なのか仕様なのか分かりません。
SXG550で録画したものは雑音は入らないですし、トラッキングもいじてみましたが変わりません。
また、掲示板でもたびたび挙げられているノイズとは別の感じがします。
お分かりの方がおられましたらよろしくお願いします。
0点


2003/08/31 16:13(1年以上前)
それは「ブー」と言うような、低音のノイズではありませんか?
多分、スイッチングノイズの事だと思います。
詳しい事は、ここのHPに出てます。
>http://audiofan.net/faq/0014.html#18
書込番号:1901872
0点





SXG550をキャプチャー用再生機として購入して一ヶ月になりますが、どうしても気になることがあります。
テープ再生時、画面の底部に白いチラツキが動いています。
TV画面では全部入りきらないと思い、PCのキャプチャー画面で見たところ底部に歪んだような線が入っていました。
どのテープでもこの線は現れ、トラッキングをあわせても無駄でした。
これはヘッドの初期不良なのでしょうか?
他にもこのような現象の現れている人がいたら書き込みお願いします。
0点


2003/08/14 00:05(1年以上前)
それが正常だと思われますが・・
書込番号:1853054
0点



2003/08/15 00:11(1年以上前)
そうなんですか・・・。
昔使ってたビクターのビデオでは出なかったのですが。
線は入っているけれど見えない位置だったのかな?
テレビに映る位置が少し下なのですかねぇ。
書込番号:1856064
0点


2003/08/15 11:33(1年以上前)
スイッチングノイズの事を言っているのだと思いますが、それはVHS、S-VHSビデオで共通して現れるノイズでそれはこれらのビデオデッキの仕様です。
業務用機器や少し昔の一部フラッグシップ機あたりでは出なかったり、気づかない程度だったりする製品もあったようですが、それらと現行のこの価格帯のビデオデッキを比べるのは少し酷な気がします。
テープパス調整等による調整により解消出来るかも知れませんが、実際にはTVには映らない部分だけにそこまでする必要も感じられないと思います。
書込番号:1857039
0点





現在の使用機種
ビクター HR-V1
パナソニック NV-SVB1 です
先日HR-V1が壊れてしまって、HR-V1で3倍モードで録画したビデオを
NV-SVB1で再生したところノイズが入ってしまって、とても見れる状態
ではありませんでした。
修理も考えたのですが10数年前のデッキですし、買い替えも考えてます。書き込みを見てみるとメーカーや機種の相性問題は未だにあるようですが、このNV-SXG550で再生してもノイズ入ってしまうのでしょうか?パナソニックが好きなので、候補のひとつとして考えているのですが。
0点


2003/08/08 01:24(1年以上前)
パナソニックの機種同士でも酷いからねえ。
てゆーか同じメーカーのくせに「相性」の
一言でまとめるのはどうかと思うけどね。
書込番号:1835866
0点





これにはBSチューナー付いてませんよね?
BS無しで高画質回路満載(TBCやゴーストリダクション、YC分離など)を探しているのですがSXG-550しか選択肢が無いのでしょうか?
0点


2003/08/02 12:02(1年以上前)
現行機種の中でBS非搭載で高画質回路てんこもりはこの機種しかないかも。
あと、もう店頭に在庫がないかもしれんけど三菱のHV−SX300とか?
書込番号:1819757
0点


2003/08/03 19:42(1年以上前)
ビクターにHD-VFG1というのがあります。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=203080&MakerCD=83&Product=HR%2DVFG1
nknsさんの要求する機能がそろっていると思います。
書込番号:1823728
0点


2003/08/03 19:44(1年以上前)
すいません。BS無しというのを忘れてました。
そうなるとsodaさんお勧めの三菱だと思います。
書込番号:1823733
0点


2003/08/04 02:16(1年以上前)
三菱SX−300にはゴーストリダクションは付いてません。
TBC、DNR、YC分離は付いてます。
書込番号:1824931
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)