NV-SXG550 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-SXG550の価格比較
  • NV-SXG550のスペック・仕様
  • NV-SXG550のレビュー
  • NV-SXG550のクチコミ
  • NV-SXG550の画像・動画
  • NV-SXG550のピックアップリスト
  • NV-SXG550のオークション

NV-SXG550パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 7月20日

  • NV-SXG550の価格比較
  • NV-SXG550のスペック・仕様
  • NV-SXG550のレビュー
  • NV-SXG550のクチコミ
  • NV-SXG550の画像・動画
  • NV-SXG550のピックアップリスト
  • NV-SXG550のオークション

NV-SXG550 のクチコミ掲示板

(755件)
RSS

このページのスレッド一覧(全183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-SXG550」のクチコミ掲示板に
NV-SXG550を新規書き込みNV-SXG550をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

再生能力

2003/05/02 15:09(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SXG550

スレ主 チャコボンさん

以前の過去ログでも質問させていただきましたが、使用目的が変わったので再度質問させていただきます。
他機種(三菱のVHS機)で3倍録画したテープをよりきれいに再生できるものをさがしてます。(DVD化するため)
パナソニックのSXG550、SV1、三菱のSX300の3機種で迷ってます。
個人的な意見で構いませんのでお願いします。

書込番号:1542508

ナイスクチコミ!0


返信する
ケンケンシロウさん

2003/05/03 05:21(1年以上前)

やはり SV1 SGX550 SX300の順でしょう

書込番号:1544477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ありがとうございました

2003/04/30 13:08(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SXG550

スレ主 かでんでさん

コアラッコさん、返信ありがとうございます。
GCR信号はUHFにも入っているということがわかりました。
 もうひとつの疑問があるのですが、GCR信号のあるVHFの信号を
中継局でUHFに変換してもGCR信号はなくならないのでしょうか。
もし、よろしかったら返信をお願いします。

書込番号:1536537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ゴーストについて

2003/04/28 15:06(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SXG550

スレ主 かでんでさん

掲示板の過去ログをみていると、ゴースト除去が効いているところと、
効いていないところがあるようですが、UHFにはGCR信号が
(波長の性質の関係などで)入っていないのでしょうか?

 どなたかご存知でしたら教えてください。お願いします。

書込番号:1530024

ナイスクチコミ!0


返信する
コアラッコさん

2003/04/30 01:31(1年以上前)

放送局のHPにGCR信号有無などの情報があります。
例として、TVK42ch:テレビ神奈川の以下HPを参照下さい。
http://www.tvk42.co.jp/company/
その他放送局についても調べてみてはどうでしょうか。

書込番号:1535535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

音声のひずみ

2003/04/27 23:54(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SXG550

スレ主 アクイースさん

ビデオテープをデジタル化するために、再生側として購入しました。
RD-X2に接続して再生すると、主に人の声がよくひずみを起こします。
RD-X2の音声入力レベルを下げても改善されませんでした。

テープはほとんど一昔前の三菱製のビデオデッキで録画したものですが、
やはり相性が悪いのでしょうか?
再生画質には大変満足していますが、諦めてSX300を購入しようかとも
考えています。

もし何か良い方法がありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:1528653

ナイスクチコミ!0


返信する
マーフさん

2003/04/28 12:32(1年以上前)

そうですね。まずは、ビデオ(三菱)が悪いのか、DVDレデコーダ(X2)が悪いのか切り分けましょう。ビデオ単体で再生(ヘッドフォンでもして)してもひずむようなら、原因はビデオにあると思います。ビデオにあるとしたら、録画時の録音レベルが過大すぎてひずみを誘発している可能性もあるため、音声のレベルメーター(最近は付いてない機種が多いですが)を注意して最大ピークを超えてないかチェックしてみましょう。尚、このように元々のソースがひずみを起こしているようでしたら、SX300を買っても無駄な投資になりますよ。諦めるか、モノラルで再生して、DVDに録画するかですか。でも、音楽番組だとモノラルでは悲しくなりますが。。。ドラマだったらなんとかなるかもしれませんが(笑)

書込番号:1529703

ナイスクチコミ!0


スレ主 アクイースさん

2003/04/28 21:59(1年以上前)

マーフさん、返信ありがとうございます。

SXG550単体で再生した所、やはりダメでした。
あと550にはレベルメーターが付いてないので、録音レベルはよく分からないです(X2接続時に、X2のレベルメーターで確認した時はピークを超えてなかったのですが)。

ただ、一昔前の三菱製ビデオが2種類ありまして、それで再生するとどちらともひずみは起きないです(ビデオデッキもテープも古いので画質はヒドいですが)。

やはりモノラルにするのが無難でしょうか。音楽番組も何本かあるので確かに悲しいですけど。

書込番号:1531169

ナイスクチコミ!0


rxaさん

2003/04/29 00:05(1年以上前)

私の友人と同じような現象ですね。
友人もSXG550を持っていて、音声の不具合に悩んでいましたが
だめもとで当方のNV-SVB1で再生したところ、不具合はなくなったみたいです。
既に生産は終了していますが、在庫があればNV-SVシリーズの購入を検討して
みてはいかがでしょうか?
ただし、正常になる保証はないのですが・・・

書込番号:1531733

ナイスクチコミ!0


スレ主 アクイースさん

2003/04/29 23:34(1年以上前)

やはり似たようなことが起きる場合もあるんですね。
なるほど、SV系で改善されたのですか。
僕の場合はBSチューナーが必要ないので、今手に入りそうなのはSV110かな?
ただTBCを搭載していないのが痛いですね。

どちらにしろモノラルで納得いかなければ、別のビデオデッキに賭けるしかないので、検討してみます。
rxaさん、アドバイスありがとうございました。

書込番号:1535134

ナイスクチコミ!0


マーフさん

2003/04/30 22:21(1年以上前)

過去ログにもありましたが、SV110はNV-SVB1と全く次元の違う製品です。たしか走行系がしっかりしているのが、NV-SVB1(SV1,SVB1含む)と記憶しております。ですから、中古でNV-SVB1(1999年製ですが)を購入するしかありませんね。私も密かに狙っていますが、最近高騰気味で買えなくて。。。(--、)

書込番号:1537929

ナイスクチコミ!0


スレ主 アクイースさん

2003/05/01 23:49(1年以上前)

なるほど、同じSVを冠していても全く別物なんですね。
確かにスペックを見てもまるで違いますね。

中古を購入するのは抵抗があるんですが、もしかしたら550より思い切ってSV1を入手した方が良かった気もします。
今更言っても仕方ないので、ヤフオクで価格の相場を睨みつつ、現行機種と併せて考えてみます。

書込番号:1541131

ナイスクチコミ!0


SVB1買った人さん

2003/05/03 18:48(1年以上前)

自分もアクイースさんと同じ目的でSXG550と悩んだ結果、
最近出たSV150B買ったけどやはり時音声にジリジリ音が時より混じるよ。
そんで、たまたま近所のハー○オフで程度の良いSVB1を見つけてしまい買ってしまったよ。
ちなみに9500円だった。
でっ、SVB1はジリジリ音は無いけど、画質調整機能が無いからそこが×かな。
画質は両方ともほとんど違いがないんで、デジタル化が済んだら、
どちらを残すか悩むんだろうな〜。

ちなみに、SX300なら某ショップのアウトレット売り場に新品が2台ほど
14100円で置いてあったよ。
でっ、アクイースさんもSVB1とかが手に入ると良いですね。





書込番号:1545821

ナイスクチコミ!0


スレ主 アクイースさん

2003/05/04 00:54(1年以上前)

最新の機種でも起こるんですね。仕様ということでしょうか。

ハードオフのことはすっかり忘れていました。
比較的近場にあるので、今度チェックしてみます。
SX300の新品が14100円というのはスゴイですね。こちらの最安値よりも全然安い。アウトレットが近くにないので残念です。

SVB1買った人さん、情報ありがとうございました。

書込番号:1546950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル放送スルー

2003/04/24 19:23(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SXG550

スレ主 かぶすさん

NV-SXG550と三菱のHV-BX500のどちらを購入するか迷っているんですが、NV-SXG550でもHV-BX500のようなデジタル放送スルーのような、録画中でもビデオ経由でBSデジタルチューナーやCSチューナーの信号がテレビに出力されるようには出来るのでしょうか?

できれば、ゴーストリダクションチューナーの付いているNV-SXG550が欲しいのだけれど、デジタル放送スルーのようなのが出来ないと不便だし・・・
どなたかご存知でしたら教えてください。お願いします。

書込番号:1519043

ナイスクチコミ!0


返信する
コアラッコさん

2003/04/25 21:37(1年以上前)

NV-SXG550のPDF取説が下記のHPにてダウンロードできます。
http://panasonic.jp/support/manual/manual.html
ご参考下さい。

書込番号:1521995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

おしえてください

2003/04/23 06:51(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SXG550

スレ主 セカンドマンさん

無知な私におしえてください。現在DVDレコーダー(HS-2)にビデオデッキを接続しテープをDVD化しているのですが、極端に音声の小さいテープがあります。このテープの音声をできるだけ大きくして保存したいのですが、どのようにすれば可能でしょうか?どこかで「アンプを間にはさむとよい」というのを目にしたことがあるのですがアンプの知識がさっぱりないのでわかりません。
どなた様かご教授お願いいたします。

書込番号:1514911

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:240件

2003/04/23 22:42(1年以上前)

私にも経験がありますので、参考までに。

この場合に使用するのは、プリ(コントロール)アンプです。
1、VTRの出力端子を、プリアンプの入力端子に接続
2、プリアンプの出力端子を、HSー2の音声入力に接続
3、プリアンプのボリュームノブを回して、任意のレベルまで上げます。

私は古いLo−Dのプリアンプを持っていましたので、問題ありませんでしたが、このためにわざわざ購入するには、お値段が張ると思います。

手動録音レベル調整の出来る、MDやカセットデッキをおもちなら、プリアンプと同じ接続をして、録音待機状態にし、録音レベルを上げるとHS−2の録音レベルも上がります。

これも無いなら、カセットデッキはハードオフなどで売っているジャンク品を(壊れているのもありますが)入手出来ます。500円くらいで沢山並んでいます。

レベルアップの注意点は、ノイズレベルも比例して増加しますのでイコライザー等で超低音、高音域を下げるなどの対策が必要かと思います。

書込番号:1516887

ナイスクチコミ!0


チューターさん

2003/04/24 03:13(1年以上前)

音質を重視する必要がないならば、邪道ですがピン⇔ミニジャツク(当然
ステレオ用)の音声変換コード又はプラグを使用することでも可能です。
 コード及びプラグは数百円で購入できます。ミニジャック側をアンプのヘッドホン端子に接続し、ピンをHS2の入力側に接続します。
 もし所持されているビデオデッキにヘッドホン端子とそのボリウムつまみが
あれば、アンプを使用せずにビデオのヘッドホン端子からHS2へ接続するこ
とにより同じことができます。
 尚、コードには抵抗有りと無しタイプがありますが、レベルオーバーに注意
さえすれば(ボリウムを上げすぎてHS2に過入力となる)どちらでも良いで
しょう。ただし、超・極端に低い音声の場合は抵抗無しタイプで。

 接続時は必ず電源OFFとボリウム位置を最小にしてください。
 HS2にレベルメーターの無いことが残念ですので、音声レベルの上昇操作
は少しずつ確認しながら行いましょう。

(このご質問はG550と何か関係が?・・・私も人のことは言えませんが(笑))

書込番号:1517752

ナイスクチコミ!0


スレ主 セカンドマンさん

2003/04/24 06:33(1年以上前)

SUPER SEVEN様、チューター様、ご返信ありがとうございます。
大変参考になりました。プリアンプは値がはるとのことですので、家にあります音楽製作用のMTRをつかってチャレンジしてみたいと思います。

書込番号:1517877

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NV-SXG550」のクチコミ掲示板に
NV-SXG550を新規書き込みNV-SXG550をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-SXG550
パナソニック

NV-SXG550

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 7月20日

NV-SXG550をお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)