
このページのスレッド一覧(全183スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年2月6日 23:31 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月25日 17:04 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月2日 16:33 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月22日 23:51 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月25日 22:58 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月19日 20:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ようやくNV-SXG550を購入しました。
コジマ、ミドリ、ヤマダ、エイデンに取り扱い無しと愛知県では全然売っていない商品なので結構苦労しましたが、結局ギガスにて発見出来ました。
意外と探している人も多いのでは無いでしょうか?
購入価格は27000円。安くするから支店名は内緒でね、とのことなので言えませんが自分的には安い買い物だったと思います。
感想としては
再生画像-値段的にみてもかなり良いです。○クターの高いS−vhsよりもかえって良いかも。昔撮ったビデオが綺麗なこと綺麗なこと。
音声-これは可もなく不可も無くって感じです。
録画-これも満足ですね、ゴーストが無くなる分余計綺麗に思えます。
リモコン-使いにくい、持ちにくい、押しにくい。
GRチューナー-アパートの分譲で使っていますが、ハッキリ言って消えます。凄いです。ただ、普通のチューナーとして見た場合はちょっと??です。
僕的には80点。買ってみて良かったと思えます。
ただ、ゴーストの出ない、目立たない家には「三菱のBX500」をお勧めします。BS付いてる上にリモコンの使いやすさや反応の良さはこっちのが良かった。
0点


2003/01/28 18:00(1年以上前)
厚かましいのですが、質問させてください。
私は今、NV-SXG550と三菱のBX500のどちらを買おうか迷っています。
用途は主に昔撮ったVHSとS-VHSの鑑賞と、予定としてこれらをMTV2000を使ってDVD化する事です。
田舎に住む少年さんが、BX500も持っていると勝手に判断しての事なのですが、単純に比較してNV-SXG550とBX500どちらが画質がいいですか?
もしよろしければ教えてください。
書込番号:1256090
0点


2003/01/28 19:02(1年以上前)
BX500、SXG550共に所有していますが、昔録画したテープを再生するのであればSXG550です。TBCの性能もこちらが上です。
BX500は別デッキで録画したテープとのトラッキングで相性があり、運が悪いと画面がブルーのまま再生となります。
書込番号:1256240
0点



2003/01/29 12:56(1年以上前)
返事が遅くなり申し訳有りません。
昔撮ったビデオについてはコアアッコさんの言うとおりだと思います。
後は過去レスにあるように録画能力について全体的に自然な感じのする再生SXG550。シャープでデジタルの感じのするBX500。好みだと思います。
書込番号:1258534
0点

その2つのビデオデッキは僕も買うのに散々迷ったけど、
コッチ買った。画質はこちらの方が上です。
ここと三菱の方の過去ログを全部読むべし。
使い勝手は三菱BX500。
再生性能はこちらのSXG550です。
書込番号:1258799
0点


2003/01/29 17:19(1年以上前)
田舎に住む少年さん,コアラッコさん, ☆X☆さん,丁寧にお答えいただきありがとうございました。過去のログも一通り目を通したのですが、今一度購入したばかりの方の直感を伺いたかったので質問しました。言葉足らずですみませんでした。
私としては、やはり昔撮ったビデオの画質を重視したいので、NV-SXG550を購入しようと思います。
くどいようですが、貴重なご意見本当にありがとうございました。大変参考になりました。
書込番号:1259037
0点


2003/02/05 03:01(1年以上前)
もう決めちゃったと思いますが、僕は再生の画質は三菱のBX500の方が好みです。
別にNV-SXG550が嫌いなわけじゃないし、TBCはこちらの方が良いと思いますが
「画質はこちらの方が上」とまでは言い切れないと思います。あとは好みで。
書込番号:1278497
0点


2003/02/06 23:31(1年以上前)
もしかして、同じ地区かなぁ。私も同じお店廻って何処にも
無かったし。ただし、多分同じ店ですが、店頭表示が
3.15万で、購入価格は税込3万でした。もう少し粘れば良かったかな。
ちなみに最近ではギガスでも在庫が無く、結局、入荷は2/15に
メーカーに少しだけ入荷するという事だったので、気長に待ってます。
書込番号:1283710
0点





現在、ゴーストに悩まされています。
で、最近ソニーの安ビデオデッキが壊れてきたので
(原色の青が出るとノイズが走ります。クリーニングしてもだめでした。)買い換えようと思っています。で、今回はGR付きのものをと
思っています。
探してみたところ、値段的に選択肢はこれしかないようです。
ただ、PANAの製品を買ったことがないのでちょっと心配ですが。
ナショナルはあるんですけどね、白物だけど。
で、質問なんですが、この製品のチューナー出力はGR処理されたものが
出てくるのでしょうか?これから、PCでTVキャプチャーもはじめようか
なと思っているのでGR処理されたものをTVとPCに流したいので。
教えてください。<(_ _)>
なんで、GRチューナーユニット単体の商品が出てこないんだろう?
けっこう需要あると思うんだけどなぁ。今から、ビデオデッキ買うにも
ちょっと抵抗あるし...
よろしくお願いします。
0点


2003/01/25 17:04(1年以上前)
この機種に限らずどのGRT搭載ビデオ機種でも
GRの効果はビデオ出力(コンポジット、S)でしか現れません。
RFモジュレータを使えば話は別ですが
それは問題外でしょう。
>>GRチューナーユニット単体の商品が出てこないんだろう?
PC用製品ならCanopusのT-BOXがあります。
パソコンを併用しないとほぼ使えないに等しいですが。
書込番号:1246490
0点



かなり前から購入決定していて、やっと買いました。
途中迷ったのは、D-VHS×2の構成をもくろんでいたからです。
が、やめました。まあ予算の都合です。
あと2万出せば、ビクターのDR10000の新品が買えたので、
結構迷いましたが・・・。
しかしまだ箱から出してもいませんが(苦笑)。
0点

僕が買った当時は、最安値26000円(送料1000円)でしたが、
送料込で26800円ってのもありましたので、後者の方が少し
安いのです。HAT-INですね・・・。
ですが、僅かなお金の差よりも、ずっと自宅(東京)に近い
同じ関東のミヤデンを選択しました。まああまり関係ないの
でしょうけどW
ミヤデンは良かったです。MAILの返事も早く、発送も早かっ
たです。満足しています。たまに納期がものすごいかかるとか
酷いショップもあるようなので、お店の選び方も大事ですよね。
で、余談ですが、酷いショップの金字塔たるサ○○スが未だ
健在なのが、個人的には信じられないのですよねぇW
書込番号:1240046
0点

色々使ってまして、この前の型のSV1と
殆ど画質は変わりませんね。。。
値段は少し安くなっているのかなぁ。
書込番号:1270732
0点





すいません
途中でエンター押してしまいました。
松下のビデオは輪郭が強くて、全体的にがざらざらしているような。
SXG550もそうです。
もうVHSの時代は終わったのかな〜
でもゴーストリダクションは優れものですよ〜
が、録画するとゴーストが酷くなる。
どして〜
0点


2003/01/22 23:51(1年以上前)
http://kakaku.com/help/bbs_yougo.htm#res
返信 (へんしん)
● 書き込みに対して返答する場合に使います。
返信書き込みをしますと、同じスレッド内に追記されます。 「自分の書き込みに返信をしてくれたのでお礼を言いたい」 「まだ分からない(出来なかった)事があるので、再度質問したい」等、 書き込みをしてくれた方へ返事を書きたい場合等に使います。
スレッドの内容に関する返答や質問は必ず返信で書き込んでください。
新規書き込みで返答されますと初めて読んだ方には分からない文章になってしまいます。
書込番号:1239536
0点





もう一台ビデオデッキが欲しくて量販店を回っていたところ、
Sデッキが安くなったなと思い、SV110を買ってしまいました。
始めのうちは画質は綺麗かなと思っていたのですが、ドラマを録画してみると、
人の輪郭はざらざらしてるし、全体的に画質がざらざら。
なんか、VHS標準の方が画質が良いと感じてしまう。
安物は駄目だなと実感しました。
で、もう一台デッキを買おうかなと思っています。
XG550やBX500を考えていますが、当然SV110よりは画質は上なんですよね?
少しお金を出して、DT-DR1(在庫処分)を買ったほうが良いのでしょうか?
今買うならコレというビデオデッキを教えてください。お願いします。
0点


2003/01/22 23:38(1年以上前)
人の輪郭はざらざらしてるし、全体的に画質がざらざら。
なんか、VHS標準の方が画質が良いと感じてしまう。
安物は駄目だなと実感しました。
で、もう一台デッキを買おうかなと思っています。
XG550やBX500を考えていますが、当然SV110よりは画質は上なんですよね?
少しお金を出して、DT-DR1(在庫処分)を買ったほうが良いのでしょうか?
書込番号:1239488
0点



2003/01/23 00:10(1年以上前)
返信ありがとうございます。
間違えて新スレで書いてしまってるもたいですが、こちらの方に返信します。
松下デッキでの録画はざらざらしてるもんなんですか。
あまり実写の録画には向かないということだろうか。
アニメではさほど気にならなかったりします。(画質のざらざら感)
録画の性能はSV110とSXG550とではあまり変わらないものなのでしょうか?
GRTが録画画像に効いてないって... 再生に使用して他の機種で録画するしか意味がない?
BX500、SXG550を買うか、もうすぐなくなってしまうDT-DR1に移り、高画質にすべきか悩みどころです。
ただ、地上波の録画やダビングだけに使うのでD-VHSまではとは思うのですが。
書込番号:1239621
0点


2003/01/25 06:31(1年以上前)
テープとの相性って結構大きいですよ。私のビデオは東芝のSB99ですが、ビクター以外のテープではかなりざらついて見えますが、ビクターならすごく滑らかになります。
書込番号:1245377
0点



2003/01/25 22:58(1年以上前)
結局、DT-DR1を買いました。既に生産終了のようで、展示品しかなく、
4,5800円をどうにか、3,9800円までは値切りました。
それでも、展示品なので高いような気もしますが、店員の対応がよかったので。
S-VHSと比べ物にならない画質ですね。本当に綺麗。問題は、利便性でしょうか。
>じゅんしゅんさん
返信ありがとうございます。確かにテープによって録画のされ方が違いますね。
私が試した結果、ざらざらが少ないないテープメーカーは、
TDK>SONY>PANASONIC>maxll です。
Victerは使ったこと無いので今度使ってみます。あと、Fujiフィルムも。
書込番号:1247460
0点





ビデオデッキが壊れそうなので先週この機種を購入しました 主に3次元デジタルY/C分離や5倍モードやS-VHS ETなどの機能に引かれ近所のN電気店で30000+税で購入しました 如何でも良いんですが本体のデザインに比べてリモコンのデザイン使いにくくありませんか?
0点


2003/01/19 20:19(1年以上前)
本体のデザインもあまり良いとは言えません。ましてやリモコンは使いにくさ抜群です。リモコンについては過去ログで出てきたことがあり、考えられたボタン配置だそうです。
それでも旧機種(2000年代)のリモコンよりは若干使いやすくなっています。
書込番号:1230676
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)