NV-SXG550 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-SXG550の価格比較
  • NV-SXG550のスペック・仕様
  • NV-SXG550のレビュー
  • NV-SXG550のクチコミ
  • NV-SXG550の画像・動画
  • NV-SXG550のピックアップリスト
  • NV-SXG550のオークション

NV-SXG550パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 7月20日

  • NV-SXG550の価格比較
  • NV-SXG550のスペック・仕様
  • NV-SXG550のレビュー
  • NV-SXG550のクチコミ
  • NV-SXG550の画像・動画
  • NV-SXG550のピックアップリスト
  • NV-SXG550のオークション

NV-SXG550 のクチコミ掲示板

(755件)
RSS

このページのスレッド一覧(全183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-SXG550」のクチコミ掲示板に
NV-SXG550を新規書き込みNV-SXG550をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

レインボーノイズについて

2002/12/16 13:18(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SXG550

スレ主 しらけ鳥さん

この機種、FEヘッドついてないみたいですけど
レインボーノイズなどはでるのでしょうか?FEヘッド
なくても最近のは、ずいぶん改善されているみたいですけど

書込番号:1137270

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱっとんさん

2002/12/18 00:24(1年以上前)

どのくらいが許容範囲かは人によって異なると思いますが、個人的には
FE搭載機との差はほとんど感じられない程度です。レインボーノイズも
ほとんど無いです。ま、編集で繋ぎ目がたくさんになるようなら、一度
HDDレコーダーなどで編集してからVHSに落とす方が良いかもしれません。

書込番号:1140926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買おうかなー。

2002/12/15 06:51(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SXG550

スレ主 ★X★さん

ん〜。
日立のD-VHS、ほぼ未使用のまま放出。
で、これ買おうかな・・・と思ってる。

で、代わりのD-VHSの方はやはり日立の上位機種。

書込番号:1134156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

D-VHS機のS-VHS(VHS)録画&再生との比較

2002/12/14 03:54(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SXG550

スレ主 ★X★さん

この機種、最近のS-VHSの中では再生(録画)性能が最も良い部類
のようですが、D-VHSにおける(おまけ程度の性能しかないと言われ
てる)S-VHS(VHS)の再生(録画)能力と比較して、どうでしょうか?

実は当方某D-VHS機(DT-DR1)を所有していまして、もう一台購入する
とそのD-VHS機はS-VHS(VHS)等の再生専用となり下がる可能性が高い
のです。売却してS-VHS機を買い換えても多分ほぼ交換と同じになって
しまうので、買い換えるとしたらS-VHS機の再生(録画)性能が高くな
いと全く意味が無いのです。

どなたかお教え下さい。

書込番号:1131807

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱっとんさん

2002/12/14 04:13(1年以上前)

ビクターのHM-DH35000との比較ですが、個人的にはS-VHSの再生能力は
三菱のHV-BX500の方が好みです。NV-SXG550とは似たような感じでした。
ただ、D-VHSのデッキでS-VHSやVHSをあまり再生しないようにしてるため
正確にどちらが上とは言えません。人それぞれ好みもあると思うので
自分の目で確かめるのが一番良いと思います。メリハリのある画質が
好みなら三菱のHV-BX500なども候補に入れてみると良いかと思います。
あまりに古いテープなど再生するならNV-SXG550の方が良いかも…。

書込番号:1131827

ナイスクチコミ!0


スレ主 ★X★さん

2002/12/14 16:36(1年以上前)

情報ありがとうございます。
多分HM-DH35000の場合は、S-VHSの現在の最高機種との
差は殆ど無いと考えて良いでしょうねぇ・・・。

しかし、DR1は・・・苦笑。。。

書込番号:1132803

ナイスクチコミ!0


スレ主 ★X★さん

2002/12/15 08:37(1年以上前)

>ぱっとんさん
HV-BX500とNV-SXG550両方持っているのですか?
一応両方候補ではありますね・・・。

再生画質(性能)は両者とも変わらないと考えてよいのでしょうか?

>あまりに古いテープなど再生するならNV-SXG550の方が良いかも
これはDNRの効きがSXG550の方が良いという意味ですかね・・・。
一般に三菱のDNRの方が、効きが良い(強い)と聞きますが・・・。

まあ店頭で見比べてはみますが、違いが分るかなぁ(苦笑)。
ああいうトコだと店内のライティングの反射も凄いし、よく
分らない場合が多いのですよねぇW

書込番号:1134252

ナイスクチコミ!0


スレ主 ★X★さん

2002/12/15 08:44(1年以上前)

>ばっとんさん
すみませんです。過去ログで散々言われていますね。
再生画質は好みの問題もありますが、やはり性能もあると思います。
この違いは感じられたかは聞いておきたいですね。

TBCには言及されていますが、DNRについてはどうでしょう?
HV-BX500とNV-SXG550のそれの効きめですね・・・。
三菱のは、DNRかけると画質が大分変わってしまうといいます
が(青みがかる)その辺等どうでしょうかね・・・。

まあよければ返事お待ちしていますです★

書込番号:1134261

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/12/15 12:10(1年以上前)

個人的な感想ですが、TBCについては三菱のHV-BX500はある程度以上酷いと
ノイズのような感じになってしまいます。特に画面の上の方に出ます。
これはビクターのHM-DH35000のフレームシンクロナイザーでも同じです。
PanasonicのNV-SXG550はそのようなテープでも上手くTBCが効いて揺れが
ちゃんと補正されます。3次元NRについては三菱のHV-BX500はメリハリの
効いたクッキリとした画質で、青みがかると言うのは感じた事無いですが
少し明るいです。デジタルビデオ編集機等使用時に白が飛ぶ事があります。
(デジタルビデオ編集機の方は一応内部で調整してもみたんですが…)
また、自己録再ではシャープすぎる感じで個人的には少し馴染めません。
PanasonicのNV-SXG550はHV-BX500に比べるとメリハリやクッキリ感では
一歩譲ると思いますがおとなしく自然な感じの再生になります。また
デジタルビデオ編集機等使用時に白が飛ぶ事もありません。と言った感じです。

書込番号:1134695

ナイスクチコミ!0


スレ主 ★X★さん

2002/12/15 16:54(1年以上前)

ありがとうございました。。。
やはり550がよさそうだW

さて、DVD付いてるのにするかどうするかだなー。

書込番号:1135312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

リモコン使いにくくない?

2002/12/14 01:20(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SXG550

スレ主 べくとりあんさん

ほとんど使わないボタンがリモコン表に出ていて、
わりと頻繁に使うボタンがフタの中にあって、使いづらい気がする。
ちなみに、メニューボタンってほとんど使い道無い気がする。

あと、録画予約してて、画面に確認表示出るのはいいんだけど、
すぐに消えちゃって確認しづらい。

全体的に、操作性が著しく悪い気がする。
使ってる人、どう?

書込番号:1131573

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱっとんさん

2002/12/14 04:08(1年以上前)

下にも書いたけど、操作性良くないと思います。メニューも結構使うけど
へこんでて押しづらいです…。これも下の方に書いてあったけど…。

書込番号:1131824

ナイスクチコミ!0


Nejさん

2002/12/14 13:00(1年以上前)

本体はカッコイイ(?)のにリモコンはダサイですよね…
一つのキーで複数の操作ができればもっとシンプルになると思うんですが。
ボタンを沢山付ければ便利だろうという発想は止めて欲しいです。

書込番号:1132458

ナイスクチコミ!0


sintanさん

2003/01/02 03:41(1年以上前)

重くて太くてタッチも悪いです。センサーの範囲も狭くてイライラします。ボタン同士の間隔が狭く、明かりを消してのリモコン操作は、はっきり言って戦いです!!(>_<)まっ、慣れれば問題ないんでしょうけどね…(^_^;)

書込番号:1181588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

再生しながらの巻き戻し

2002/12/13 02:09(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SXG550

画質などは問題ないのですが、一つ気になった事...
再生しながら巻き戻しをすると「ガコ」っと大きな音がして2秒位後に
巻き戻しが始まるんですが、動作が遅くイライラします、
繰り返し見たいシーンがある場合など特に。
今までの古いビデオデッキはあまり気にならなかったのですが、
最近の高速巻き戻し機能の付いたデッキは皆こうなんでしょうかね?

書込番号:1129794

ナイスクチコミ!0


返信する
きみこっちですさん

2002/12/13 10:38(1年以上前)

パナは基本的に反応が遅いです。三菱だと素早く反応してくれます。
購入前に電気屋さんで調べておく必要があったかもしれません。

私は、再生中の早送り巻き戻しに対してこだわりがあったので、
反応の良い三菱を選択しました。パナはずっと前から反応が悪いです。
止めたいところで止められないというか…。
今、家に一台デッキがありますが、もっぱらダビング時の再生用です。

書込番号:1130230

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/12/14 04:06(1年以上前)

同じくPanasonicの機種は昔から早送り巻き戻しで見たい場所で止めるのが
結構難しいです。三菱のHV-BX500を使っていて操作性に差を感じました。
Panasonicの機種はゆっくり加速し出してスピードが付くと止まらないって
感じです。ま、あのスピードで急に止めたらテープに負担かかりそうですが…。

書込番号:1131821

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nejさん

2002/12/14 12:44(1年以上前)

素早いレスありがとうございます。
最近のPanaは皆こうなんですね…使い勝手のような部分はカタログに
載ってないのでやはりお店で触ってみないと分かりませんね。
一応「NV-SXG550」はS-VHSで最高機なんですからこういった所にも
こだわって欲しかったです。

書込番号:1132440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2002/12/09 02:25(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SXG550

スレ主 ド素人さちさん

お聞きしたいのですが、SXG550とSVB330を比べた場合、
やっぱり550の方が再生能力は上なんでしょうか?
2台お持ちの方、是非教えて下さい。


書込番号:1120628

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱっとんさん

2002/12/09 18:33(1年以上前)

下の方でparapaさんも書かれていますが、再生するテープが十分なレベルで
録画されていればそんなに差がないと思います。古いテープでTBCの効果が
十分に実感されるテープであればNV-SXG550の方が綺麗に再生出来ます。
まぁ、当然値段差分の差は色々とある訳ですから、後はどう言った使い方で
どのぐらいの性能を要求するかによって選ぶのが一番良いと思います。
個人的には、BSが必要ないのであればNV-SXG550の方が後悔が無いと思います。
BSが必要なら三菱のHV-BX500も候補に入れてみると良いのではないかと思います。

書込番号:1121963

ナイスクチコミ!0


スレ主 ド素人さちさん

2002/12/10 01:15(1年以上前)

今あるテープの状態がそんなによくないので
550の方で検討したいと思います。
とても参考になりました。
詳しいお答えありがとうございました。

書込番号:1122826

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NV-SXG550」のクチコミ掲示板に
NV-SXG550を新規書き込みNV-SXG550をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-SXG550
パナソニック

NV-SXG550

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 7月20日

NV-SXG550をお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)