NV-SXG550 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-SXG550の価格比較
  • NV-SXG550のスペック・仕様
  • NV-SXG550のレビュー
  • NV-SXG550のクチコミ
  • NV-SXG550の画像・動画
  • NV-SXG550のピックアップリスト
  • NV-SXG550のオークション

NV-SXG550パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 7月20日

  • NV-SXG550の価格比較
  • NV-SXG550のスペック・仕様
  • NV-SXG550のレビュー
  • NV-SXG550のクチコミ
  • NV-SXG550の画像・動画
  • NV-SXG550のピックアップリスト
  • NV-SXG550のオークション

NV-SXG550 のクチコミ掲示板

(755件)
RSS

このページのスレッド一覧(全183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-SXG550」のクチコミ掲示板に
NV-SXG550を新規書き込みNV-SXG550をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ビデオデッキ > パナソニック > NV-SXG550

スレ主 までりあんさん

こんばんは。
ここ、5年くらい、Panasonic の NV-SB800Wという機種を使ってきました。
S-VHS3倍録画したテープが多いのですが、NV-SXG550できれいに再生出来るか心配です。
もし、SB800Wで録画したテープを再生した事がある方がいましたら、教えて下さい。
以前、ビクターのHM-DH30000 で再生してみたのですが、反転ノイズというのでしょうか?、白い字幕などに、細かい黒い横筋がいっぱい出る現象が見られました。
逆に、DH30000でS-VHS3倍録画したテープをSB800Wで再生すると、何の問題もなく、きれいに再生されました。
3倍モードは、メーカーも互換性を保障していないので、やってみないと分からないので、困りものです。
Panasonic のお客様相談窓口に電話して聞いたのですが、SB800W の3倍モードで録画したテープの再生は、他の機種での再生は保障しないとの事でした。
本当は、どこかの電気屋さんで、手持ちのテープを再生させてもらえるといいのですが、試させてくれそうな店が近所にありません。
どうか、よろしくお願いします。

書込番号:955000

ナイスクチコミ!0


返信する
たぬ吉さん

2002/09/20 23:07(1年以上前)

私の経験では三菱のデッキがS-VHSの3倍モードでのトラッキングが合いやすいと思います。1番HV-BX200 2番 SX300 3番 BX500 4番S300あたりが画質もよくいいと思います。

書込番号:955271

ナイスクチコミ!0


スレ主 までりあんさん

2002/09/21 09:29(1年以上前)

たぬ吉さん、早速のレスありがとうございます。
三菱のビデオがいいのですか。
BX200は評判いいみたいですね。
BX500は、新型だけど、BX200とどこが違うのか良く分かりませんが。
SB800Wを結構、気に入って使っていたので、次も松下にしようと思っていたのですが、三菱も検討してみます。
でも、新型のBX500より、BX200の方がいいとの事ですが、新型の方が悪いというのは、なぜなのでしょうか?
実売価格もBX500の方が高いみたいですが。

書込番号:955933

ナイスクチコミ!0


miboさん

2002/09/21 10:44(1年以上前)

>までりあん さんへ
BX200とBX500 一番大きな違いは
BX200にはフライングイレースヘッド搭載(10ヘッドシステム)
500は未搭載。つなぎ目がきれいです。
BX200のリモコンにはジョグシャトルが搭載されています。
編集などなさるようでしたらお勧めです。
確かに現在の価格は500の方が高いですが
BX200は少し前に商品が発表されたからで オープン価格まえの
定価設定は60000円だったと思います。
現在BX200 SXG550両方使っていますが 画像のゴーオスとが
気にならない場合はBX200の方をお勧めします。

SB800Wは持っていませんが NV-BS30S SVB10など
パナソニック系をつかってますが SXG500での再生には
問題ないと思います。

書込番号:956000

ナイスクチコミ!0


じんじんぴりぴりさん

2002/09/21 18:06(1年以上前)

???
BX500にもフライングイレースヘッド搭載されてる!
リモコンにジョグシャトルが搭載されてる!
自分ならBX500を勧めます。

書込番号:956595

ナイスクチコミ!0


miboさん

2002/09/21 19:29(1年以上前)

ごめんなさい 勘違いしていました。

書込番号:956747

ナイスクチコミ!0


スレ主 までりあんさん

2002/09/21 20:26(1年以上前)

miboさん、じんじんぴりぴりさん、情報ありがとうございます。
さっき、三菱の相談窓口に電話して聞いたらBX200とBX500は、中身は、全く同じだと言われましたが本当でしょうか?
また、三菱のBX200,BX500がPanasonic のSXG550よりお勧めなのはどうしてでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、良かったら教えて下さい。

書込番号:956836

ナイスクチコミ!0


miboさん

2002/09/22 05:55(1年以上前)

>までりあんさんへ
BX200をすすめるわけ
ゴースト除去に関しては問題なくパナソニックをお勧めします。
普通の自己録再では十分にきれいで タイムシフト用としては
申し分ないと思うのですが
SXG550の残念な点として FE未搭載なのでつなぎ目が
若干乱れる。 (昔に比べるときれいだと思いますが)
早送りなどメカデッキがうるさい。
このデッキで録画したテープをほかデッキなどで再生すると
画面全体にノイズが増える傾向にある。(特に3倍モード以上のとき)
BX200の場合は あまり気になりません。(環境にもよると思います。)

書込番号:957723

ナイスクチコミ!0


スレ主 までりあんさん

2002/09/22 20:14(1年以上前)

miboさん、情報ありがとうございました。
色々考えて、BX200を買ってみようと思います。
でも、最近、FEヘッドがない機種がほとんどですね。
ビクターのDH30000もついていないので、レインボーノイズが結構でます。
よく言われることですけど、松下のビデオは再生は綺麗だけど、録画性能が悪いといいますね。
私はあまり何台もは、みてませんが、確かに NV-SB800Wで録画したテープを他のデッキで見るとあまりきれいではありませんでした。
かなり、古い、松下のNV-DS1で録画したテープをNV-SB800Wで見ると結構きれいなので、録画性能はあまり進化していないのかと思いました。
みなさん、情報ありがとうございました。

書込番号:958866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ゴースト除去について質問です

2002/09/17 19:55(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SXG550

スレ主 なおどんさん

こんにちわ、先日ヤマ○電気にいってSXG-550を見せてもらおうと思いましたが置いていないので、買うとしたら取り寄せはできますか?と聞いたらまともに調べもせずカタログ見て「のってないですよね?古いタイプです。もう廃盤ですよ」と言われ、ココでは絶対買わないぞと決めました(笑)
そこで質問なんですが、ゴースト除去はアパート等の分譲アンテナには効果があるのでしょうか?
この掲示板で見たところCTVや自宅アンテナではそれなりに効果が出ているようですが、屋上にアンテナが設置してありそれが各部屋に配置(CTVは工事が必要なため不可)の場合、購入に踏み切ろうと思っていますのでアドバイスをお願いします(ちなみに名古屋住です)・・・
部屋のS-VHSも古くなり買い換えようと思っていたのですが、最近のS-VHSは録画が悪いと良く耳にするのですが、ゴースト除去のおまけが付いてくるなら十分買い換える価値があるなあと思いましたのでお願いします。
PS DVD+ビデオ一体型S-VHSバージョンにはゴースト除去はあるのでしょうか?あるなら無理してもこっちのがよさそうですね・・・

書込番号:949265

ナイスクチコミ!0


返信する
P党さん

2002/09/17 23:24(1年以上前)

マンション設置のアンテナのみで受信しています。
実際にSXG550のGRTをON/OFFしてやっていますが、GRTON時にはゴースト無くなります。
ただ、過去スレッド見る限りでは、やはり個々に置いて状況が変わるようなので、確実にとは言えないと思われます。
おまけと考えて軽い気持ちで試してみるという感覚なら良いと思われます。
DVD+VHSのコンパチ機ですが、仕様を見れば解ることなのですが、入出力端子がかなり減っています。
私はビデオデッキからテレビのビデオ端子と、ステレオのAUXに繋げるように使ってますのが、こういうことが出来なくなります。
ちなみにNV−VP50SにはGRT搭載されているようです。

書込番号:949781

ナイスクチコミ!0


ショート井端48さん

2002/09/18 01:23(1年以上前)

下にもGRTについてのスレ立てさせてもらったショート井端48といいます。
僕も名古屋在住なのですが、[866761]でMint Teaさんが書いてみえる様にUHF 35ch(名古屋ですと中京テレビ)で同じブルーバックになる症状が起きます(特に日中)。
ゴーストが除去されないばかりか同じ症状がこの様に上がってるとなるとある種の欠陥?かとも思ってしまいます。
僕も現在代替品を頼んでありますがあまり期待はしてません。
なおどんさんのところも35chのゴーストがもし酷い様でしたら一応ご参考までにして下さい。

書込番号:950093

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおどんさん

2002/09/18 18:01(1年以上前)

色々なお返事有り難うございます。
うーん 難しいですね。
実は一番の理由は僕も35チャンネルなんですよ(笑)
もう35チャンネルが酷い酷い。ゴースト3重+砂嵐+波線みたいな感じで
名古屋の場合は同じ症状になりそうですね・・・
かといってDVD+SVHSのコンパチを待っていても入出力が少なく、うちのAVコンポとテレビへの別配線が出来なくなりそうだし・・・
お試しで買ってみるほど安くもない価格だけに悩みます。
他にもこんなゴースト除去付ビデオがあるよ、とか続ゴースト除去情報がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:951066

ナイスクチコミ!0


うにゅさん

2002/09/18 20:26(1年以上前)

砂嵐ってブースタで改善できるんだっけ?

書込番号:951289

ナイスクチコミ!0


1000年メダルさん

2002/09/23 03:58(1年以上前)

自分の書き込みかと思ったくらい まるっきり同じ事を考えていた・・>なおどん
っていうか YAMADAでの体験談まで まるっきり一緒(笑)
僕も生産中止モデルとか言われた(笑)ビクターを思いっきり勧めてたYO
>ヤマダの店員

書込番号:959672

ナイスクチコミ!0


モグラくんさん

2002/09/23 14:52(1年以上前)

わたしはヨドバ○で似たようなことを言われました。発売前にSXGー550はいつ入荷しますか?と訪ねたら、もうパナソニックはVHSの新規開発は行っていないので新製品は出ません。と言われました。おまけにHDDレコーダーを異常に進めてきました(笑)。

書込番号:960416

ナイスクチコミ!0


★X★さん

2002/12/02 08:22(1年以上前)

押し付け店員ネタ・・・。
ワラエルW

書込番号:1104160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

5倍モード

2002/09/16 22:58(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SXG550

NV-SXG550で5倍録画したS-VHSテープを、
5倍モード非対応のNV-HV7Gで再生してみたところ、出来ました。
画質は我慢すれば見られる程度でしたが。。。
再生出来ないと思っていただけに驚きでした。

書込番号:947714

ナイスクチコミ!0


返信する
てけちゃんさん

2002/09/17 19:37(1年以上前)

Panaで5倍録画したものを三菱BX200で再生しても、綺麗に写ります。
三菱は5倍専用ヘッドを使っているからでしょう。

書込番号:949226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

GRTさほど効果なし

2002/09/16 00:49(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SXG550

スレ主 ショート井端48さん

先日、量販店で「27740円(税抜)」で購入しました。
下の方のスレにもいくつかGRTの話題出てますが、僕の住んでる環境では思った程効果が出ず残念でした。
確かに取説にも過大なゴーストは除去されないことがあると載ってますが販売店の店員さんも言ってたのですがメーカーによっても効きの違いってあるのでしょうか?
それと完全にゴーストが除去されないばかりかGRT[入]の状態で時折一瞬ブルーバックになる症状が起き、相談センターに電話してもこの症状は未対応で、もし納得できなければ販売店で返品(返金)可能ということでした。この価格帯でGRT付を探してただけにショックです。

書込番号:945626

ナイスクチコミ!0


返信する
GX300さん

2002/09/16 02:22(1年以上前)

ブルーバックになるのは、電波が弱い為だと思われます。

書込番号:945841

ナイスクチコミ!0


そのまえにさん

2002/09/16 09:16(1年以上前)

そのまえに強力なブースターをつけることをお勧めしますよ。

書込番号:946115

ナイスクチコミ!0


kiyo-cさん

2002/09/16 10:16(1年以上前)

> そのまえに強力なブースターをつけることをお勧めしますよ。

 ゴースト障害が発生している状況で、強力なブースターを付ける事は
逆効果です。ブースターはゴースト成分も一緒にブーストしてしまいま
すから。

 ショート井端48 さんは、一戸建にお住まいで自宅の屋根上にアンテ
ナを建てて受信されていらっしゃるのですか?
 それでしたら、アンテナを「ゴースト障害対策品」に交換してみる事
をご検討されては如何でしょうか?

 近所の電気屋さん(できればアンテナ専門店がベスト)に、相談して
みて下さい。

書込番号:946221

ナイスクチコミ!0


miboさん

2002/09/16 19:46(1年以上前)

NEC GCT-500 SVB10 SXG550 昔東芝のチューナーも
使っていましたが ゴースト除去のこうかという面
では多少違ってきます。ゴーストの種類もさまざま
ですので 画像より 左 右それだけの違いによる。
ゴーストの出方によっても 対応しきれない場合が
あるようです。

ゴースト対策としては 一戸建てで
アンテナが立ててある場合は とりあえず
1、まわしたり、高さなどを変えてみる。
それで変化があるようでしたら 多素子の
アンテナへの交換も視野に入れても
いいかなと思います。

書込番号:947261

ナイスクチコミ!0


スレ主 ショート井端48さん

2002/09/17 00:24(1年以上前)

僕の住んでいるところはマンションで、屋上にある共同アンテナを使用してます。
確かに管理会社に相談すれば良いのかもしれませんが個人で出来る手段としてGRT付を買ったんですけどね(^^;
やはりアンテナをイジらないと無理ですか...

書込番号:947858

ナイスクチコミ!0


スレ主 ショート井端48さん

2002/09/25 02:31(1年以上前)

GRT使用時に発生するブルーバックを理由に交換を要求し
今日代替品が届いたのですが症状は全く変わりませんでした。

書込番号:963826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買って1週間なのに

2002/09/15 03:56(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SXG550

スレ主 Fu〜Minさん

NV-VP30っちゅうのが出ちゃった。
DVDとS-VHSのコンパチ機だって、、、
そーいうのが欲しかったのにぃ  (T_T)

しかしこれ、ホントにテープ走行時にはうるさい機械です。
5代目のパナ機ですけど、今までのは安くても10万以上で、それから見ると信じられないほど安くなったんだけど、やっぱりどこかが貧弱なのは否めない。
CM早送りも以前と比べ、不正確に加えて故に時間が掛かる。
手動で早送りにした方が速いし正確。
リモコンに時計が内蔵されてないので予約設定に時間が掛かる。
ボタンも小さくて使いづらいし、配置が良くない。
Sの画質に不満はないので、それらが惜しいなあ、頻繁に使うモノなので、、、。

書込番号:944099

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴジラさいらいさん

2002/09/16 13:00(1年以上前)

たしかに、Panaのビデオリモコンは使いづらく、ボタン配置センスも最悪。
昔はもっと分かりやすいリモコンもあったのに・・・

書込番号:946527

ナイスクチコミ!0


GX300さん

2002/09/16 17:32(1年以上前)

DMR-HS1のリモコンとほぼ同じなので、しょっちゅう間違えてます(^^;)
10月に発売されるNV-VP30も同じリモコンのようですね。

書込番号:946975

ナイスクチコミ!0


P党さん

2002/09/16 22:30(1年以上前)

このレス見てPanasonicのサイトで確認しました。
NV-VP30はVHSでした。
http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/NV/NV-VP30.html
S-VHS版はNV-VP50Sと言う型番のようです。
http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/NV/NV-VP50S.html
確かにSXG550にDVD機能を搭載したような感じですね。。。
それにしても、本体からボタンを削りすぎですよねぇ。。。

書込番号:947664

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fu〜Minさん

2002/09/17 02:53(1年以上前)

>NV-VP30はVHSでした。

そのようですねえ。
電気屋さんのメルマガを鵜呑みにしちゃいました。
失礼しました。 m(_ _)m

しかし、他のメーカーは知らないけど、Sの画質はホントに良くなりましたねえ。
今までは、絶対ビデオの画質だと解りましたが、3倍で撮っても非常にキレイです。

今回、幸か不幸かテレビも一緒にダメになったのでDVDも含めて買い換えたんですが、それらのリモコンがすべてテレビの操作が出来ます。
(いや、テレビのは当たり前ですけど。)
しかしこれって、便利なのかどうか、、、。
切り替えがかえって面倒だし、そのくせ切り替えなくても使えるボタンがあったりで、ややこしいことこの上無しです。
2千円くらいアップでも良いから、それぞれ専用を附けてくれる方がいいなあ。
(もっとも、テレビ用ばっかりいっぱいあっても困るけど…)
やっぱりデカくてもいいから、1ボタン1機能がいいなあ。

書込番号:948159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アメリカで使えるでしょうか?

2002/09/15 01:05(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SXG550

このビデオデッキは、アメリカの放送を録画出来るんでしょうか?
僕は、今アメリカのロサンゼルスにいます。
誰か教えてください。

書込番号:943864

ナイスクチコミ!0


返信する
ちちきさん

2002/09/15 02:17(1年以上前)

このビデオ、というよりも、日本国内で販売されているデッキでは基本的にアメリカの放送を録画することはできないはずです。それはチャンネル方式が日本のそれとは違うからです。しかし、試した事が無いので断言はできませんので、メーカに問い合わせてみるか、 ”http://www.rakuten.co.jp/sacom/index.html” などで調べてみて下さい。ただ、カラー方式と放送方式は北米と日本は同じ方式(ヨーロッパは違う)なので、録画した物を見る事に関しては問題ありません。どちらの国でも見られます。(実際、私がカナダで録画したテープは日本のデッキで見られました。)。

書込番号:944007

ナイスクチコミ!0


玉造さん

2002/09/15 02:22(1年以上前)

私も約4年間駐在社員で住んだことがありますが、LINE入力なら一応使用できます。
もし、ケーブルTVならNTSC方式なので問題ありませんが地上波はチャンネルの周波数帯が異なりますので一部のチャンネルは映りません(と言うより諦めた方がいいと思います)
なお電圧ですが100Vから120Vになりますがこれに関しては別に問題ありません。
ステレオ放送は方式がが違いますのでモノラルのままです。(ちなみにFMラジオでもワールドバンド対応で無いとステレオにはなりません)
・・という点からみて現地で買われたほうがいいと思います。
私の駐在中はよくラオックスにはお世話になりました。(まだあるのか不明ですが・・?)
また、現地でS-VHSを購入して日本で使用しましたが、チャンネルの違いから大型ゴミに化けました。
しかし、あのスイッチだらけのリモコンは日本では見かけませんねえ。
 とにかく割高でも日本系の経営する店ならいい機種が置いてありますのでお勧めします。

書込番号:944014

ナイスクチコミ!0


スレ主 剛志さん

2002/09/15 04:22(1年以上前)

そうですか
返事ありがとうございます

書込番号:944112

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NV-SXG550」のクチコミ掲示板に
NV-SXG550を新規書き込みNV-SXG550をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-SXG550
パナソニック

NV-SXG550

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 7月20日

NV-SXG550をお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)