NV-SXG550 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-SXG550の価格比較
  • NV-SXG550のスペック・仕様
  • NV-SXG550のレビュー
  • NV-SXG550のクチコミ
  • NV-SXG550の画像・動画
  • NV-SXG550のピックアップリスト
  • NV-SXG550のオークション

NV-SXG550パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 7月20日

  • NV-SXG550の価格比較
  • NV-SXG550のスペック・仕様
  • NV-SXG550のレビュー
  • NV-SXG550のクチコミ
  • NV-SXG550の画像・動画
  • NV-SXG550のピックアップリスト
  • NV-SXG550のオークション

NV-SXG550 のクチコミ掲示板

(755件)
RSS

このページのスレッド一覧(全183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-SXG550」のクチコミ掲示板に
NV-SXG550を新規書き込みNV-SXG550をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ありがとうございました

2002/08/01 00:36(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SXG550

>ゴリ77777さん

レスありがとうございました。
とりあえず性能面は問題なさそうなので、思い切って
買ってしまいました。

GRTはけっこう効きます。目立つゴーストは消し去ってくれます。
これが一番の目的だったのでうれしいかぎりです。
あとはDNR、TBCとちゃんと効いてくれています。

電源ボタンとGRTボタンの間に潰されているボタンスペースが
ひとつあるけど、上位機種用なんだろうか?
本当は3次元Y/C分離機能用のボタンがつくはずだったんでしょうか?

書込番号:864956

ナイスクチコミ!0


返信する
GX300さん

2002/08/01 00:59(1年以上前)

>電源ボタンとGRTボタンの間に潰されているボタンスペースが
>ひとつあるけど、上位機種用なんだろうか?

あ、ホントだ。気づかなかったです(^^;)
言われてみると、何だか気になりますね。

書込番号:865014

ナイスクチコミ!0


Mint Teaさん

2002/08/02 01:45(1年以上前)

>Jef-uさん
私も購入しましたがGRTそんなに効果ありましたか?
私はそれほど効果出ませんでした。(;.;)
その前に、チューナー不良品?に当たってしまい、UHF帯の35chでは
日中受信障害でブルーバックが発生しています。私の住んでる所は受信が
全てUHFなのですが、35chだけです。
購入店に連絡して同じ物の代替品が届きましたが、結果は同じでした。
製造シリアルが3番違いなので同じだったのかも・・・。
取り合えず最初のやつは修理してもらいますが、果たして治るか不安です。

それと、チューナー不良が原因なのか、高輝度の白い画像が飛んでしまってます。

Pana信者なのに不安を感じてしまいました。

書込番号:866761

ナイスクチコミ!0


GX300さん

2002/08/02 21:32(1年以上前)

>Mint Teaさん

うちではGRTがよく効いてますよ。
同じPanaチューナーのHS1よりもいい絵が出ます。

書込番号:868057

ナイスクチコミ!0


500rさん

2002/08/02 22:11(1年以上前)

所有している方にお尋ねしたいのですが、録画性能はどうでしょうか?
当方、NV-SB770、SVB1を持っていますが標準、3倍ともいまいちです。

書込番号:868146

ナイスクチコミ!0


Mint Teaさん

2002/08/03 02:00(1年以上前)

>GX300さん
そうですか…。そうなると私の家受信状況が悪いと言う事ですね。
画像を文に直すと、繋がった感じのゴーストになります。
もしくは、中継局からGCR信号が消失してる可能性も考えられますね。
それか、過大なゴーストのため取り切れてない。くらいですね。
送信局(中継局ですが)山でよく見えないので周辺の家見てアンテナ立てている状況なので…。

>500rさん
録画性能、私は他にNV-SB660を所有してますが、
NV-SB660は綺麗に撮れてますよ。
録画回路はGRTの有無だけでそれほど大きな変化はありませんが
技術の進歩もあるようで綺麗に撮れています。
それとテープの相性もあるそうなので変えてみては?
私は宿敵?ソニー製のS-VHSテープ使ってます。

書込番号:868659

ナイスクチコミ!0


bibi2さん

2002/08/03 09:00(1年以上前)

内臓チューナーで録画画像はいかがでしょうか
確かこの機種ヘッドが安いやつでしたよね

書込番号:868967

ナイスクチコミ!0


SB660すきさん

2002/08/03 13:55(1年以上前)

3DNRは何Mだろうか?

書込番号:869348

ナイスクチコミ!0


ゴリ77777さん

2002/08/03 17:40(1年以上前)

>Mint Teaさん
参考にならないかもわかりませんが、
家では35chは無い地域なのですが、UHF34chとUHF36chが写ります。
特に問題なく写っています。
GRTですが、家は電波障害地域で無料のケーブルで見ているのですが、
アンテナをそのまま外していないので、
アンテナからの端子に変えて、試したところ、
写りが悪いのは当然の事ながらゴーストも発生
GRT「入」にしたところ、完全では無いのですがゴースト効果が
歴然と現れました。

買って数日は技術のすごさに感動していましたが、
最近徐々に不満が現れて来ました。(不満と言うより”欲”が出てきた)
・本体のボタンがシンプルすぎて操作性が便利悪く思えます。
・古いテープでも綺麗に再生できるのは嬉しいけど、
音声までは対応してないようで、音声も綺麗に再生して欲しかったです。

関係ないのですが、どうか教えてください。
私は今まで映像端子を繋がずS端子のみをつないでいたのですが、
説明書(P13)をを見ていると映像端子を繋いだ上にS端子も繋ぐかのような、
感じに受けるのですがS端子の他に映像端子も繋いだ方がいいのでしょうか?
関係ない質問で申し訳ないのですがどうかよろしくお願いします。

書込番号:869645

ナイスクチコミ!0


GX300さん

2002/08/03 20:16(1年以上前)

>ゴリ77777さん

S端子で繋いでいれば、映像端子は繋ぐ必要ありません。
テレビにもよりますが、どちらかの信号が自動的にキャンセルされるか、
信号が二重に入力されて画質が落ちるかのどちらかです。

書込番号:869871

ナイスクチコミ!0


ゴリ77777さん

2002/08/04 20:59(1年以上前)

>GX300さん
亀レスごめんなさい。
S端子接続すれば映像端子は繋がなくて良いんですね。
このビデオ買うまで映像端子は無視していたので、
付属の映像端子しか無く、新たに買いに行こうと思っていたところでした。
ありがとうございました。

電源ボタンとGRTボタンの間のボタンスペースですが、
説明書(P12)のリモコン操作の図からすると、
リモコンの受信スペースのように思えるのですが、
光を受信できそうに思えないし実際の所どうなんでしょうね?

書込番号:871824

ナイスクチコミ!0


GX300さん

2002/08/04 22:07(1年以上前)

>ゴリ77777さん。

まさか、あそこは受信部分じゃないでしょう。
…と思いつつ、あそこを隠したらリモコンが効きませんでした(笑)。

書込番号:871941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ここより安いお店

2002/07/25 01:45(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SXG550

スレ主 CHIYさん

送料・税込みで28,900円で売っている所を見つけました。
Google等で商品名を検索すると出てきます。

書込番号:852095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ご購入された方へ

2002/07/18 17:19(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SXG550

この機種の購入を考えています。
購入された方、インプレお願いします。

書込番号:839263

ナイスクチコミ!0


返信する
しゃにむにさん

2002/07/21 23:17(1年以上前)

私も情報ほしいです。
お願いします。

書込番号:845882

ナイスクチコミ!0


とっとこ餅太郎さん

2002/07/26 21:20(1年以上前)

地上波チューナーの良い(GRT搭載)ビデオを探しています。地上波の映りはどうですか?VFG1や(値段が違いますが)DRX100等と比べられた方にお聞きしたいのですが…、よろしくお願いします。

書込番号:855157

ナイスクチコミ!0


ゴリ77777さん

2002/07/29 04:36(1年以上前)

ここを知らなかったので34800円で買ってしまいました。
比較対象物か十年ほど前のサンヨー製S−VHS、
十年ほど前テレビはソニー製S端子出力1、S端子入力3と
当時としてはめずらしく高価格のこだわった機種の部類です。
十数年前からのテープが保存状態も悪くとても見れたものでは無く、
諦めていましたが、このデッキで再生するととても綺麗でビックリです。
TBCや3次元を「切」の状態にしても綺麗なのでデッキ自体の性能が
良いのだろうと思っています。
チューナーも当時高価格だったテレビよりも断然綺麗に写るので、
とても満足しています。

比較対象が10年ほど前の物で参考にはならないとは思いますが、
最新の技術を知らなかった私にとっては感動物でした。
VHSが20数万もする時代からS-VHSが10数万円もする時代を、
経てきた私にとってたったの3万円弱でこんなに凄い
ビデオデッキを買うことができる事にとても感動しています。

書込番号:859795

ナイスクチコミ!0


Jef-uさん

2002/07/30 00:57(1年以上前)

Re:ゴリ77777

インプレッションありがとうございます。
私も購入予定なのですが、ひとつ質問させてください。

3次元Y/C分離回路やDNRなどは、録画しない状態でも機能しますか?
高性能のチューナーとして、テレビやパソコンに出力して使いたいので
この点がとても気になるところです。

書込番号:861373

ナイスクチコミ!0


ゴリ77777さん

2002/07/30 06:32(1年以上前)

>>Jef-uさん
前出のように10年ほど前の機種からの乗り換えで、
TBC、GRT、3次元(Y/C分離、DNR)と初めて聞く機能であり、
良く理解できてないので、説明書より・・・
3次元Y/C分離・・・録画時に働きます。
3次元DNR・・・再生時に働きます。

3次元(Y/C分離、DNR)はノイズを押さえる機能のようです。

>高性能のチューナーとして、テレビやパソコンに出力して使いたい
このビデオのチューナーで受信した映像が綺麗で感動しました。
(前出の10年ほど前のビデオとテレビとの比較しかできないので、
参考になってないと思いますが)
チューナーに関する機能としてGRTがあり、
ゴーストを押さえる機能のようです。
(私の所ではゴーストが無かったので「入」「切」にしても、
変わらないので、今の所この機能のありがたみがわかりません。)

よく理解していないこと、比較対象が10年ほど前の物と、
あまり当てにならないので詳しい人の情報を待ってから検討して下さい。

書込番号:861657

ナイスクチコミ!0


鉛筆濃度2Bさん

2002/08/14 03:32(1年以上前)

私も購入しました。使ってみた感をレポートします。
1.操作性について
ボタンがごちゃごちゃと並んでいるため、今まで使っていたMITSUBISHI製のHV-S200と比べると格段にわかりにくかったです。説明書が使っていてわからない部分を補うためのMITSUBISHIビデオデッキに比べ、こちらは一度説明書を熟読してから使う必要性があると強く感じました。

2.ゴーストリダクションチューナーについて
番組を変更した際に、約数秒間にわたり、色や輪郭を何度も重ね合わせてゴーストを消してるのがわかりましたので、番組を変えてからの数秒間はそれはもう・・・人の顔が紫色になったり黄色になったりとすごい状態になりますので、録画予約する時にはある程度最初の部分に余裕を持たせておくのがいいかもしれません。ゴーストリダクションについてはかなりびっくりするほどよく働いていました。うちの地上波チューナーはベランダにつけるタイプでして、23区内ではあるもののマンションに囲まれた狭いベランダにあるため、もちろんのことゴーストはすさまじいものがあったのですが、それにもかかわらず、ほぼ、TVで見る限りには全く気にならない程度になっていたため、これには正直驚かざるを得ません。

3.再生時、録画時においての色合いについて
かなり驚くほど鮮やかな色が出ておりました。実際にこれを通してPCにキャプチャーしたものを友人に見せたところ、DVDをコピーしたのではないかと疑われたほどです。ただ、あまりにも鮮やか過ぎる為、せっかく渋みのある色調のNHKのような番組では少々うざったく感じる部分もあるかもしれません。色合い的にはアナログというよりもむしろデジタルという印象がかなり濃い感じです。あくまで作られた色合い的な感がぬぐえないです。

4.3次元DNRとPCキャプチャーボードについて
もともと、3次元DNRやデジタルTBCなどの機能はあくまでもデジタルという工程を踏むためにわりと本来のアナログの信号を拾おうとするPCキャプチャーボードとの相性がよくありません。そのため、前にHV-S200から映像を再生させ、PCへ取り込みを行う際にはこれらの機能をすべてOFFにすることで何とか画質の劣化を免れましたが、これに関しては、うちのbt878チップボード環境ではあまり問題ありませんでした。(CANOPUSボードからIーO DATA製まで様々なもので挑戦しました)

・・・と、とりあえずはこのような感じです。
あくまでも私個人が使った感じを率直に述べさせていただきましたが、何かのご参考にしていただけたらうれしいです。

書込番号:888672

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NV-SXG550」のクチコミ掲示板に
NV-SXG550を新規書き込みNV-SXG550をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-SXG550
パナソニック

NV-SXG550

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 7月20日

NV-SXG550をお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)