NV-SXG550 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-SXG550の価格比較
  • NV-SXG550のスペック・仕様
  • NV-SXG550のレビュー
  • NV-SXG550のクチコミ
  • NV-SXG550の画像・動画
  • NV-SXG550のピックアップリスト
  • NV-SXG550のオークション

NV-SXG550パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 7月20日

  • NV-SXG550の価格比較
  • NV-SXG550のスペック・仕様
  • NV-SXG550のレビュー
  • NV-SXG550のクチコミ
  • NV-SXG550の画像・動画
  • NV-SXG550のピックアップリスト
  • NV-SXG550のオークション

NV-SXG550 のクチコミ掲示板

(755件)
RSS

このページのスレッド一覧(全183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-SXG550」のクチコミ掲示板に
NV-SXG550を新規書き込みNV-SXG550をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画質について

2003/12/23 16:59(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SXG550

スレ主 NV−SB66Wさん

6年くらい前にかった、NV−SB66Wを持っている者です。

当時憧れだったS−VHSを買ったにも関わらず、VHSとの画質の差がまるで分からず、結局S−VHS専用テープも高いので、数回使用しただけで、ノーマルVHS機として使い続けています。

さて、現在、マンションにすんでいて、ゴーストに悩まされていて、安いゴーストリダクション対策を考えていたらこのビデオにたどりつきました。S−VHSとしての画質も向上しているようならボーナスで買うつもりでいます。

しかし、特に画質も変わらず、ゴーストリダクションも効かないようなら、今のビデオを買い換える必要もないし、、、悩んでいます。

ゴーストリダクションの効き目について、正直どうなんでしょうか?

書込番号:2263334

ナイスクチコミ!0


返信する
コアラッコさん

2003/12/24 21:16(1年以上前)

画質については個人の好みもありますが、そこそこ綺麗と思います。
ゴーストリダクションはかなり効きが良いと感じます。
自分のアパートも受信が悪く、人が4重に分身しているのですがSXG550を通すとほとんど分からない位になります。
また本機種にはVHSテープにSVHS並みの録画ができる機能(SVHS-ET)がついています。

書込番号:2267929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

中古のでっきについて

2003/12/23 01:40(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SXG550

スレ主 TBCで悩む者さん

こちらの掲示板をみて、NV-SX505とNV-SB606を1台ずつ中古で購入した者です。
型落ちしているため、書く場所がないのでこちらで質問させてください。

上にありますように、中古で購入したのですが、
2台ともほとんど同様の不具合を生じております。
不具合の内容は、標準録画したテープの再生ではほとんど無いのですが、
3倍録画したものでは、TBCをオンにするとテープによっては画面全体が物凄く白くなり、
又、別のテープでは、何が映っているか分からないほど画像が乱れてしまいます。
(乱れ方を上手く説明できないのですが、画面を斜めに切れたものが
凄まじい速さで動いていたり、画面が4分割に分かれて映し出されたりします。)

そこで、上記2台のデッキがBSの有無だけが違うとのことでしたので、
505のY/Cパックを606に交換してみたところ、乱れ方が変ったため、
おそらくY/Cパックが原因と思われるのですが、
Y/Cパックが9000円もするとのことでしたので、躊躇しております。
と申しますのは、もしこの部品を購入しても、この部品が弱い部品であって、
すぐまたこのようになってしまうのでしたら無駄ですので別のデッキの購入を考えますが、
ちゃんとした保管場所で使用されていたら、このようにはならないようでしたら、
この部品を購入し、修理して使いたいと考えているからです。
(中古なので、それまでの保管にも疑問があり、
劣悪な環境、例えば風雨にされされた結果、
このような不具合が発生した、とも考えられますので、、、。)

以上のような理由で、「私はずっと使っているけどそんな現象起こってないよ。」
とか、「私もそうなって買い換えた。」等の経験をお持ちの方がおられるようでしたら、
どうかお教えください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:2261394

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱっとんさん

2003/12/23 02:46(1年以上前)

自分はNV-SB606を6年間ほど使っていますが、今のところそのような現象は
起こっていないです。ただ、使い方としては、そんなに使用頻度が高い
と言う訳では無いので、あまり参考にならないかもしれません。
あと、他のデッキで録画したテープはややトラッキングが合いにくいです。

書込番号:2261564

ナイスクチコミ!0


スレ主 TBCで悩む者さん

2003/12/23 13:59(1年以上前)

ぱっとん様、早速の回答ありがとうございます。

部品の劣化には時間に応じて劣化していくものと、
使用頻度に応じて劣化していくものがあると思われますが、
ちゃんとした環境で使用すれば、経年劣化については、
6年位は大丈夫だろうと考えられそうですよね。
大変参考になりました。
ありがとうございます。

『あと、他のデッキで録画したテープはややトラッキングが合いにくいです。』

との事ですが、こういった情報も大変ありがたいです。
そうとすると、若干の画像の乱れは致し方無いという事ですね。
もっとも、私の購入したデッキの『何が映っているか分からない。』
っていうレベルではちょっと話になりませんが、、、(^^;)。
やはり、よっぽどの環境に置かれていたのではないかと思われます。

ぱっとん様の回答で部品を購入の見極めが出来ました。
ありがとうございました。

P.S.今自分の最初の投稿を見直したら、
題字で、「デッキ」が「でっき」になってました。
失礼いたしました。

書込番号:2262780

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2003/12/23 17:49(1年以上前)

NV-SB707 を使っていますが、そのような現象に遭遇したことはないです。なお、ご質問は録画時のことを問われているのでしょうか、それとも再生時のことを問われているのでしょうか。自己録再でも起こるのでしょうか。
私は「Y/Cパック」がなにを司る部品かを良く知らないのですが、交換して症状が異なるのは直接的な作用ではなく、間接的な作用である可能性もあります。9000円も出すのならば、中古で本体そのものを買えてしまえそうなので悩ましいですね。

> (乱れ方を上手く説明できないのですが、画面を斜めに切れたものが
> 凄まじい速さで動いていたり、画面が4分割に分かれて映し出されたりします。)

憶測ですが、普通の壊れ方で画面が4分割になることはあまり起こり得ないような気もします。4分割になるのはデッキ側ではなくテレビ側で同期信号を誤検出している可能性もあります。

書込番号:2263502

ナイスクチコミ!0


スレ主 TBCで悩む者さん

2003/12/23 19:12(1年以上前)

ばう様、書き込みありがとうございます。

状況説明が舌足らずだったようで、失礼いたしました。
画像の乱れは、他のデッキで録画してあるテープを、
NV-SB606や、NV-SX505で再生した時に発生したものです。
その際、標準録画をしてあったものについては、
そういった現象が少ないのですが、
3倍録画してあったのもについて不具合が発生したため、
皆様に教えていただこうと思った次第です。
(ちなみに標準の録画については良好です。)

『憶測ですが、普通の壊れ方で画面が4分割になることはあまり起こり得ないような気もします。
4分割になるのはデッキ側ではなくテレビ側で同期信号を誤検出している可能性もあります。』

との事ですが、まず、『テレビを変えても状況が同じだった。』
と言う記載を怠っていたことをお詫びします。
ですから、テレビ側の可能性は少ないのでは無いか、と思っております。
それから『4分割の画像の乱れ』の説明がなかなか難しいのですが、
数字を使ってこれを画像として説明申しあげると、、、。

本来の姿が、

  01 02 03  04 05 06
  07 08 09  10 11 12
  13 14 15  16 17 18

  19 20 21  22 23 24
  25 26 27  28 29 30
  31 32 33  34 35 36

となっているべき画像が、

 
  22 23 24  19 20 21 
  28 29 30  25 26 27 
  34 35 36  31 32 33

  04 05 06  01 02 03 
  10 11 12  07 08 09 
  16 17 18  13 14 15

と言うような形で、X軸とY軸の中心線がそれぞれ徐々に上下方向へずれたり、
左右方向へずれたりしていく感じ、とお伝えすれば少しは分かりやすいでしょうか?
つまり、きれいに4つにパッと分かれると言うより、
徐々にずれ込んでいって、結果、「4分割になる。」と記載すれば良かったでしょうか?
これは、前にも記載いたしましたが、TBCをオフにすると、綺麗に映ります。
(ノイズリダクションのオンオフは関係ないようです。)

それから、

『交換して症状が異なるのは直接的な作用ではなく、
間接的な作用である可能性もあります。
9000円も出すのならば、
中古で本体そのものを買えてしまえそうなので悩ましいですね。』

との事ですが、確かにおっしゃるとおりです。
実は、はじめに505を正常動作品として購入し、
3日の返品が出来たのですが、気づいた時には3日は過ぎていて、
仕方なく、606をジャンクで購入し、そこから部品をもらおうと思ったのですが、
これがほぼ同様の不具合を持っていて、
さらにもう一台606を今度は正常動作品を購入したのですが、
これも同様で(ーー;)、これは返品させてもらったんです、、、。

このデッキが再生画質が優れているとの事で固執してしまったのがまずかったようです。

ばう様、アドバイス、情報、ありがとうございました。

書込番号:2263822

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2003/12/23 20:13(1年以上前)

> つまり、きれいに4つにパッと分かれると言うより、
> 徐々にずれ込んでいって、結果、「4分割になる。」と記載すれば良かったでしょうか?
> これは、前にも記載いたしましたが、TBCをオフにすると、綺麗に映ります。

同じ画が4つ同時に現れるのかと勘違いしていました。書かれた現象は結局はデッキが垂直同期の検出に失敗して位相がズレてしまい、それにつられて水平同期も同様にズレてしまっているのでしょう。
これは製品仕様のようにも思えます。私はあまり他機種かつ3倍モードで録画したテープを再生することがないので、そもそも前提に当てはまらないので経験がないだけなのかもしれません。
同期信号の検出ミスならば、トラッキングの調整を手動でおこない、あえてバーノイズ状のノイズが多少画面内に残るような感じ(画面の外に追い出すことに固執しないように)にしたほうが良いかもしれません。かといっても TBC がオンで画面にトラッキングズレのノイズが少し残るのと、TBC がオフでノイズが残らないとでどっちが良いかは迷いますが。とりあえずは、トラッキングを調整して挙動が変わるかどうかだけを確認されてはどうでしょうか。
3倍モードはデッキ間の互換性が保証されていないのですが、メーカに調整に出すという手もありますし、ご自身でダメ元で少しテープパスの調整をされる手もありますね。録画済のテープの価値とデッキの価値とを天秤にかけて考えることになります。しかし、調整機器なしに自分で調整してしまうと大抵は失敗しますので、そのあたりは自己責任でお願いいたします。

書込番号:2264019

ナイスクチコミ!0


スレ主 TBCで悩む者さん

2003/12/23 21:02(1年以上前)

ばう様、書き込みありがとうございます。

トラッキングの調整と、テープバスの調整と言うことですね。

トラッキングについては今やったみたのですが、
調整しきれませんでした。
(どこまでいっても乱れっぱなしですし、
オートトラッキングにしても同じです。)

テープバスについては、ちょっと今調べたところ、
調整用のテープを用意しないといけないようなので、
ちょっと勉強してから考えたいと思います。

それから、やはり4分割画面についての説明が出来ていなかったようです。
申し訳ありませんでした。

最後に、もしこれが仕様だったとしたら、606を返品した方に
ちょっと悪い事をしたかなぁと後悔しますが、
そのデッキは、画像の乱れ以外に、
中から部品が一つ出てきてしまったという不具合もあったので、
それだけでも返品理由になりますよね(^^;)。
(ちなみに今所持している606からも同じ部品が出てきたので、
弱い部分なのかも知れません。)

書き込み、ありがとうございました。

書込番号:2264198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

相性のいいテープ

2003/12/14 22:37(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SXG550

先日こちらの書込みを見て価格も安いのでこのデッキを購入しました。
年末年始に向けてテープの用意をしようと思っています。
主にドキュメンタリーやバラエティーがメインなのですが、その用途でいい
テープがあれば、御教授していただけると幸いです。宜しくお願い致します。

ちなみに長期保存は考えておりません。
残す場合にはパソコンの方にキャプチャーする予定です。
このデッキにはリフレッシュという機能がついていますが、
通常重ね撮りは何回程度までが許容範囲なのでしょうか?

書込番号:2232221

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱっとんさん

2003/12/14 23:17(1年以上前)

http://www.homav.com/vhstape/
ちょっと情報が古いですが、上記ページを参考にしてみると良いかと思います。
> 通常重ね撮りは何回程度までが許容範囲なのでしょうか?
テープによって変わってくると思いますが、見られれば良い程度の使い道なら
かなりの回数重ね録り出来ると思いますよ。

書込番号:2232421

ナイスクチコミ!0


iyd@yさん

2003/12/17 21:58(1年以上前)

> 通常重ね撮りは何回程度までが許容範囲なのでしょうか?

ビクターのS-VHSテープを毎日の録画に使用しています。
ビデオデッキは、2世代目でもうすぐ3世代目です。まだまだ現役です。
なんか、テープのほうが寿命が長いようです。デッキのほうが消耗品のような…。同じテープを10年くらい使っているかな。

書込番号:2242156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

地上波自己録再ベストは?

2003/11/29 01:39(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SXG550

スレ主 アンズ100%さん

質問があります。

地上波自己録再が9割以上の使い方をしています。
長期保存や編集はしませんが、画質がきれいな物が希望です。
現行のSVHSで一番ベストなのはどの機種なのでしょうか?
予算は3万円台位です。

書込番号:2174511

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 アンズ100%さん

2003/11/30 15:10(1年以上前)

変更・・予算は4万円くらいです。

追加質問---S端子ビデオケーブルは、ビデオデッキ付属の物より市販品のハイグレードタイプを使用したほうが綺麗なのでしょうか?

書込番号:2180186

ナイスクチコミ!0


現金値引き!さん

2003/11/30 20:22(1年以上前)

やっぱり「ゴーストリダクションチューナー」機能が付いているのが良いのでは?

S端子ビデオケーブル換える位なら電源ケーブル換えたほうが全然画質も音質も変わると思うのですが。

書込番号:2181204

ナイスクチコミ!0


スレ主 アンズ100%さん

2003/12/01 16:46(1年以上前)

>現金値引き! さん

アドバイスありがとうございます。
S端子ケーブルよりも電源ケーブルを変えたほうがいいという話ですが、具体的にはどのような物でしょう?
いわゆる「ノイズフィルタータップ」と言われる物でしょうか?

書込番号:2184264

ナイスクチコミ!0


現金値引き!さん

2003/12/02 20:14(1年以上前)

>アンズ100% さん
いいえ、S端子ケーブルを換えるのはあまり意味が無いと言いたかったのです。
電源ケーブルの交換を薦めた分けではありません。

なぜなら電源ケーブルを換えて映像や音質が良くなると言うのはかなり自己満足の世界かもしれないからです。
話すとこの事は長いので止めますが、あまり気にしない方が無難ですよ。

それとも2万5千円のビデオデッキの電源コードに1万円も10万円も出せますか?
(それでも私は5000円のケーブルを使ってますが・・)

書込番号:2188411

ナイスクチコミ!0


スレ主 アンズ100%さん

2003/12/05 01:57(1年以上前)

現金値引き!さん、いろいろ教えていただきありがとうございました。
「ゴーストリダクションチューナー」付きで探そうと思います。

書込番号:2196832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

安くなったけれど

2003/12/01 06:20(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SXG550

スレ主 reviverさん

一時停止、倍速のボタンはリモコンしかないのでしょうか?

書込番号:2183016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

再生時の画面縦揺れについて

2003/11/27 20:22(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SXG550

ダビングしたビデオを、当方が所有している三菱HV-SX300で再生すると縦揺れが発生してしまいます。再生デッキを変えれば揺れが無くなると聞いたのですが、どのデッキが良いのか分からないところです。最近の機種で安価で縦揺れの発生を抑えるデッキを探していたところNV-SXG550が目にとまったのですが、このデッキは縦揺れを抑える事はできるのでしょうか?また、この他に縦揺れを抑える良いデッキをご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:2169953

ナイスクチコミ!0


返信する
コアラッコさん

2003/11/27 22:46(1年以上前)

自分も友人にダビングしてもらったりしてますが、それをSXG550で再生したときはDCMMCDさんのような縦揺れが起こることがあります。
そんなとき手持ちの激安デッキで再生すると何故かOKだったりして不思議でなりません。どうも相性や運的な要素があるみたいです。

答えになっておらずすいません。

書込番号:2170561

ナイスクチコミ!0


本日限りさん

2003/11/28 19:04(1年以上前)

松下の現在のTBCは自緑再でしか機能していないような印象があります。
他機種で録画したテープをBX550で再生しTBCを入れると揺れが逆に酷くなっています。

書込番号:2172977

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NV-SXG550」のクチコミ掲示板に
NV-SXG550を新規書き込みNV-SXG550をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-SXG550
パナソニック

NV-SXG550

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 7月20日

NV-SXG550をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)