
このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年8月4日 22:02 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月3日 20:03 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月3日 18:43 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月2日 06:31 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月18日 23:28 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月16日 01:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




NV-VHD1を買いました。
S端子にS映像コードを接続した場合、ビデオ出力の方は
どこにつないだらいいでしょうか?
電機ものに弱いおばちゃんにわかるよう
教えていただけると助かります。
SをつなぐとブルーのDVDの画面が出て
テレビの音声は聞こえている状態です。
どこをどうすればいいでしょう?
0点


2002/07/30 14:38(1年以上前)
ビデオ入力に繋げば良いのでは?
まずは説明書を良く読むことです。
書込番号:862129
0点



2002/07/30 14:58(1年以上前)
ZZさん ありがとうございます。
共用出力につないではいます。
テレビ側はビデオ2につなげばいいのでしょうか?
取説のイラストで納得いかないのです。
S端子を使用しなければどうということは
ないのですが、画像がきれいならSでつないで
みようと思いました。
書込番号:862153
0点


2002/07/30 15:08(1年以上前)
このデッキのS出力はDVD専用ですね。
ビデオ部分はただのHifiビデオですから。
TVに入力が複数あるのですか?
D1端子はないのですか?
書込番号:862158
0点


2002/07/30 15:52(1年以上前)
Panasonicさんのホームページで取扱説明書を見ると、背面端子もS出力のある
出力2はDVD専用と書かれていますね。
書込番号:862214
0点



2002/07/30 16:53(1年以上前)
0pera 6.04さん digi-digiさん
ありがとうございます。
D1端子はないのです。
ひょっとしてTVがDVDに対応してないかと
思ったのですが大丈夫でした。
接続はあっているようなのであとはS端子が
壊れているか、Sプラグコードが悪いかのようです。
もうちょっと頑張ってみます。
書込番号:862282
0点


2002/08/04 22:02(1年以上前)
yo-chanさんこんにちは。
DVD出力専用の音声端子を繋げば音声は出ますよ。
たとえば、TVのビデオ入力1にDVD専用出力のS端子・音声端子(赤白)を。
TVのビデオ入力2に共用出力の映像・音声端子を接続。
あとはTVの入力切替で大丈夫です。
TVの外部入力端子が1つしかない場合の映像は
S端子が優先されてしまうと思いますから、
ビデオを見たいときに音はビデオだけれど、画はDVDという
今の現象が起こります。
TVにS端子の優先on/off機能がなければ、Sで繋ぐのは諦めるしかないのでは?
書込番号:871936
0点







この製品の購入を検討しています。
CD-Rに焼いた、MP3とビデオCDの再生にも使用したいと考えています。
カタログの注意書きを読むと、CD-R/CD-RWについては、音楽用CD-R/CD-RWに対応と
書いてあり、パソコン用のCD-R/CD-RWでは再生できないように読めます。
実際のところどうなのでしょうか?
コメントよろしくお願いいたします。
0点




2002/08/02 06:31(1年以上前)
『秒』まで表示されますよ。
書込番号:866962
0点





このサイトを参考に NV-VHD1を購入しました。ついでにハリーポッターのDVDを買ったのですが、再生してみるとモザイク様のものが見えたり、画面が静止したり、乱れたりします。レンタル屋で借りたDVDではそんなことはありませんでした。DVDが悪いのでしょうか?機械が不良品でしょうか?
どちらにクレームをいえばいいのかご教授をお願いします。
0点

セル仕様とレンタル仕様でコピーガードの入れ方が違うとか?
レンタルで借りたのはハリーポッターじゃないか。失礼しました。
書込番号:839855
0点

他のDVDソフトも試されましたか?同じような現象が起きるようでしたら、1日も早く購入されたお店にもって行き交換してもらいましょう!
書込番号:839911
0点





今まではテープナビに引かれて日立のビデオデッキを使っていたのですが、この度買い換えようかと思ってこの機種を検討中なのですが、オーディオDACが96kHzと最近のDVDデッキ(192kHz)より劣っているのですが、実際に使用されている方々は音質に関してどのような感想をお持ちなのでしょうか?それともこの手の一体型デッキを買うつもりなら妥協すべきなのでしょうか?
0点


2002/07/16 01:07(1年以上前)
音質は物量投入がものをいう部分が多いので
この手の機種で気にしても仕方ないとおもいますよ・・・
実際に最近の3〜4万円で買える192KHz 24bitDAC搭載の機種より
5〜6年前の10〜20万円くらいする96KHz 20bitDAC搭載の機種のほうが
音質がはるかに上だったりしますから・・・
外部に性能のいいDACを持っているなら
それとデジタル接続をして使えばそこそこ聞けると思います。
書込番号:834131
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)