
このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年8月26日 03:27 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月18日 18:34 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月18日 10:49 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月11日 20:57 |
![]() |
1 | 2 | 2002年8月8日 13:29 |
![]() |
0 | 6 | 2002年8月4日 22:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今回、母親の使っていたテレビデオのビデオが故障してしまい、このNV-VHD1を買いました。
パナソニックの製品は今まで、偶然にもあまり使用した事はなかったのですが、この商品を使ってみて見直しました。
とくにビデオ部分の巻き戻しなどがスムーズ&静かでビックリしました(ソニーはガチャガチャうるさく最悪だった)
画質はキレイだし使いやすいし小スペースだしデザイン良しで言う事なしです!
あまりこだわらず普通に使う分にはもってこいの商品だと思います。
というかこの値段でこの製能だったらお得ですよ。
5倍録画は少し画像が悪いですが、保存が目的でないならこの機能も使えます。
リモコンの液晶にGコードが表示されるので、TVをつけなくても予約できるのも良いです。
0点





今日購入してしまいました。あらかじめWEBでチェックしVictorのHR-DV1が26,800で安いと思ったのでこれを購入しようと思って行ったのですが、店頭でNV-VHD1を見て気に入ってしまい購入しました。価格は29,800円で確かにもっと安く購入できると思いましたが、まあ30,000円切るのでいいかアという具合で購入してしまいました。今までPanasonicのVTRを使用していましたので、リモコンはほぼ同じものなので特に使いにくくもなく、またデザインもいいので(Victorは安っぽいですし、高さもやや高いですね)まあ満足しています。
0点





昨日購入しました。感想をいくつか書きます。
1 価格
3万円を切る価格に納得。
大手家電量販店は価格保証と言いつつ競合店は電気店としている様で、
ディスカウントショップで買いました。
2 サイズ
設置してみてビックリ。かなり奥行が長い。要注意。
3 操作性
テレビ/ビデオ/DVDが操作できるリモコンは、1台で済んで
便利そう。
でもボタンも多く、ビデオ/DVD切替が面倒。
ビデオ/DVDの複合機だけにやむを得ないのかも。
以上
0点





2002/07/27 10:30(1年以上前)
追加質問です。+Rや+RWの再生は可能でしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:856219
0点


2002/08/06 17:07(1年以上前)
はじめまして、せいなさん。
私も欲しいので店頭で試してきました。+Rも+RWも再生可能でした。ただし、RICOHのHPに対応機種として掲載されていないので個体差があるかもしれません。店に在庫がないので注文になりましたが、実際手に入ったらまたテストしてみます。まずはご報告まで。
書込番号:875105
0点


2002/08/11 20:57(1年以上前)
自己レスです。本日入荷し試してみました。
+Rも+RWも再生可能でした。
書込番号:884308
0点





NV−VHD1を購入のため某店へ。店員さんに接続方法をあれこれ聞いている中で、CSチューナー(スカイPTV)を同デッキに接続するのは不可能と言われ、購入をあきらめ帰宅しました。自宅で再度接続を確認しましたが、やはり可能なように思えてならないのですが。
誰か、詳しい方や実際接続してみたことのある方教えてください。
0点

どういう接続が不可能とおっしゃったのかを書かないと、何もいえないと思い
ますけれど。
どんな接続でも良いのであれば、当然可能だと思います。
書込番号:877560
1点



2002/08/08 13:29(1年以上前)
過去ログを見ていたら、「739107」にそれらしきことが載っていました。要は、テレビ・デッキ・チューナーをそれぞれ接続し、CS放送での予約録画などをビデオでしたかっただけで、BSチューナーかCSチューナーかの違いだけですね。
書込番号:878426
0点





NV-VHD1を買いました。
S端子にS映像コードを接続した場合、ビデオ出力の方は
どこにつないだらいいでしょうか?
電機ものに弱いおばちゃんにわかるよう
教えていただけると助かります。
SをつなぐとブルーのDVDの画面が出て
テレビの音声は聞こえている状態です。
どこをどうすればいいでしょう?
0点


2002/07/30 14:38(1年以上前)
ビデオ入力に繋げば良いのでは?
まずは説明書を良く読むことです。
書込番号:862129
0点



2002/07/30 14:58(1年以上前)
ZZさん ありがとうございます。
共用出力につないではいます。
テレビ側はビデオ2につなげばいいのでしょうか?
取説のイラストで納得いかないのです。
S端子を使用しなければどうということは
ないのですが、画像がきれいならSでつないで
みようと思いました。
書込番号:862153
0点


2002/07/30 15:08(1年以上前)
このデッキのS出力はDVD専用ですね。
ビデオ部分はただのHifiビデオですから。
TVに入力が複数あるのですか?
D1端子はないのですか?
書込番号:862158
0点


2002/07/30 15:52(1年以上前)
Panasonicさんのホームページで取扱説明書を見ると、背面端子もS出力のある
出力2はDVD専用と書かれていますね。
書込番号:862214
0点



2002/07/30 16:53(1年以上前)
0pera 6.04さん digi-digiさん
ありがとうございます。
D1端子はないのです。
ひょっとしてTVがDVDに対応してないかと
思ったのですが大丈夫でした。
接続はあっているようなのであとはS端子が
壊れているか、Sプラグコードが悪いかのようです。
もうちょっと頑張ってみます。
書込番号:862282
0点


2002/08/04 22:02(1年以上前)
yo-chanさんこんにちは。
DVD出力専用の音声端子を繋げば音声は出ますよ。
たとえば、TVのビデオ入力1にDVD専用出力のS端子・音声端子(赤白)を。
TVのビデオ入力2に共用出力の映像・音声端子を接続。
あとはTVの入力切替で大丈夫です。
TVの外部入力端子が1つしかない場合の映像は
S端子が優先されてしまうと思いますから、
ビデオを見たいときに音はビデオだけれど、画はDVDという
今の現象が起こります。
TVにS端子の優先on/off機能がなければ、Sで繋ぐのは諦めるしかないのでは?
書込番号:871936
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)