
このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年11月16日 01:13 |
![]() |
0 | 4 | 2002年11月11日 11:36 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月10日 22:40 |
![]() |
0 | 3 | 2002年11月7日 02:08 |
![]() |
0 | 3 | 2002年11月6日 19:25 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月24日 18:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




NV-VP30が出て店頭では前機種のNV-VHD1を見かけなくなりつつありますが,価格.comでは依然として(NV-VP30に比べ)同程度かむしろ高いくらいの値段で続いているようです。これはなぜなのでしょうか。
単純にVP30はVHD1の上に機能を追加またはアップしたものと思え,すぐにでも購入しようと思ったのですが,VHD1には新機種VP30にない(または無くなった)アドバンテージが何かあるのでしょうか。この点が分からなくてあと一歩購入に至っていません。
どなたかご存知でしたらご教示くださいませんか。
0点


2002/11/09 00:15(1年以上前)
記憶している項目をあげると、DVD-RAM(VR)対応、プログレ、D2端子、mp3対応・・・がVP30で増えたことでしょうか。
同じように、店頭でVHD1も目について”これ、型落ちになるやろ?安くならんのか?”と問いかけると-2000円という結果でした。
★ついでです。
TMPGEnc+Nero Express(Nero5.5英付属)の組み合わせにてSuperVCDを作成。
結果として正常に再生されました。
購入時、確かに店員さんはSVCDは×という回答でしたが、いったいどないしてくれんね?
ま、最初からあんまり信用してないけど。
書込番号:1053973
0点



2002/11/11 15:28(1年以上前)
鳥取星人の逆襲 さん,ご返信ありがとうございました。
そうですか,機能面でVHD1がVP30より優っている点はないというご意見ですね,なるほど。
(とすると,型遅れになったVHD1の方が価格が高め(価格.comにおいて)なのは仕入れが高い値だったから仕方なく,とかかな…?)
VHD1は既に製造終了だそうですし,機能は劣っているが画質や音質はVHD1のほうが優れているなんてことは想像しにくいですし気にすることはないのかも知れませんね…。分かりました。
#ところで,昨日千葉県内のあるラオッ○スで,VP30=\35,800位,VHD1=\29,800(但し展示現品限り)と,鳥取星人の逆襲 さんご発言の通り,下げてました。
書込番号:1059570
0点



2002/11/12 00:21(1年以上前)
#鳥取星人の逆襲さんの
>★ついでです。
>TMPGEnc+Nero Express(Nero5.5英付属)の組み合わせにてSuperVCDを作成。
>結果として正常に再生されました。
鳥取星人さんの評価(11/3の[1043122])によるとSuperVCDの場合は△ですが,鳥取星人の逆襲さんによると,やり方によっては,VP30はSuperVCDも再生できちゃうわけで,この点でもVP30はVHD1より機能が上のようですね。
ところで,その… TMPGEnc って何ですか?
Nero5.5英ってやつは今でも入手できますか?(また,日本語版はないのかしら)
#なお,MP3は,VHD1でも再生できるそうですよ。
#VHD1の掲示板の書き込みに書かれてました。
書込番号:1060446
0点



2002/11/16 01:12(1年以上前)
ちょっと検索すれば分かること。安易な質問,失礼しました。
書込番号:1068668
0点





VHSビデオデッキが壊れていたので、DVD/CDプレーヤー一体型ビデオを購入しようと考えていますが・・・。
一体型ビデオというのは、ビデオテープ(VHS)を再生させて、気に入った部分を、DVDに録画させることは出来ますか?
カタログを見たら、「ビデオテープに録画」と書いてあって、DVDに録画させるのは、無理でしょうか?
こういう機種はありますか?
どなたか、教えていただけますか?
0点

DVDに録画をしたいのでしたら、DVDレコーダーをお買い求めください。
書込番号:1058617
0点

お互いどちらにも録画不可能ですから(コピー不可)
ただスペースをとらない一体型であると考えましょう
書込番号:1058946
0点



2002/11/11 10:49(1年以上前)
教えてくれてありがとう。
つまり、VHSビデオとDVDレコーダーの二つを用意すれば、VHSビデオテープからDVDへコピーする事は可能ですね?
古いVHSビデオテープを整理したいと思って。DVDって、ディスクなので、薄くて場所が取らないからいいなぁ〜と思ってね。
最近のDVDレコーダーの画質は、いかがでしょうか?
知人の話では、ノイズが入っていて物足りないと聞きましたが・・・。
書込番号:1059200
0点

>VHSビデオとDVDレコーダーの二つを用意すれば、VHSビデオテープからDVDへコピーする事は可能ですね?
市販のコピーガードのかかってるVHSビデオのコピー以外ならOKです。
>最近のDVDレコーダーの画質は、いかがでしょうか?
知人の話では、ノイズが入っていて物足りないと聞きましたが・・・。
元の映像より良くなることはありません。記録時間を増やすとVHSの3倍モード同様、映像が落ちていきます。
書込番号:1059283
0点





ソニーVAIOで作成した、DVD−Rは問題なく再生できるのでしょうか?
DVDプレーヤー一体型VHSビデオの購入を検討してますが、
ソニーのSLV−D33とパナソニックNV−VP30のどちらにするか悩んでます。どなたかご意見をお願いします。
0点




2002/11/03 17:53(1年以上前)
残念ですが、殻付きは、物理的に、無理ですね。
お店でやってみたら、殻無しで、DVD VRモードと出て、きれいに再生しました。
書込番号:1042487
0点


2002/11/06 18:52(1年以上前)
カートリッジのがそのまま使えないのは痛いですね。
私は今回はそれが理由で買うのは見送りです。
書込番号:1049390
0点


2002/11/07 02:08(1年以上前)
殻付きでも、ケースからディスクを取り出せば再生できますよ。
※製品のマニュアルに方法が載っていますよ。
書込番号:1050339
0点





パソコンを使ってCD-RでVCD(ヴィデオCD)を焼いたものは再生できるでしょうか?ご存知なかたいらっしゃったら教えてください。カタログ上はCD-R/RWは音楽CDか、MP3MP3としか書いてません。
また、だめだと思いますがSVCDの再生可否もご存知なかたいたらおしえてください。
0点


2002/11/01 23:35(1年以上前)
VCDはメーカーサイトの詳細でみれば可能と表記されています。CD-Rの場合は間違いなく再生されます。
ただ、CD-RWの場合は可能とは書いてありますが各社のメディアによっては認識率が悪いか認識しない物が存在すると思います。
SVCDは再生不可能です。
書込番号:1038716
0点


2002/11/03 23:43(1年以上前)
本日購入!早速テストしてみました。
CD-RにてVCD(B'sRecorder GOLD)→○
CD-RWにてSuperVCD(Nero Burning Rom)→△
DVD-RにてDVD-VIDEO(Nero Burning Rom)→○
DVD-RWにてDVD-VIDEO(Nero Burning Rom)→○
DVD-RWにてDVD-VIDEO(DVDit)→○
CD-RWにてMiniDVD(DVDit)→×
メディアと形式(使用ソフト)→結果です
○:再生できた。
△:映像が見えたがカックンカックンする。
×:再生できないアイコンが表示された。
CD-RWのAUDIO-CDやMP3はまだテストしていません。
以上、参考になりますか?
書込番号:1043122
0点



2002/11/06 19:25(1年以上前)
玉造さん, 鳥取星人さんありがとうございました。
VCDはOK、SVCDはだめということですね。SVCDはPIONEER系の製品で
再生確認が取れてるみたいですが、やっぱビデオ一体型では
だめなんでしょうかねえ。。。
書込番号:1049472
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)