
このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年1月26日 01:27 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月21日 14:01 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月16日 18:40 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月6日 18:47 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月16日 01:26 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月12日 19:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




この機種でDVD+R/RWは再生できるのでしょうか?
HPでは+はサポートされていませんが実際どうなのでしょうか?
どなたか実際試してみた方がいましたら、お教えください。
お願い致します。
0点


2003/01/17 19:30(1年以上前)
+Rの再生は出来ました。自宅PC(EPSON製)でオーサリングして+Rに焼いたものを再生しました。メニューとチャプターも付けて作成しましたが正常に動作しました。ただ、+RWは実験してません。
書込番号:1224284
0点



2003/01/26 01:27(1年以上前)
返事遅くなりましたがレス有難うございます!
+RWが再生可能であれば購入決定なのですが・・・
これから検討したいと思います。
書込番号:1248015
0点





私はNV-VHD1を持っているのですが、DVDディスクが挿入されている状態で電源を入れると勝手に再生が始まりますよね。ビデオを観たいのにDVDまで動き始めるので解除したいのですが、方法がないようなのです。NV-VP30も同じでしょうか?
0点


2003/01/21 14:01(1年以上前)
VP30は、DVD専用とビデオとDVD共用の出力があります。
初期設定の共用出力選択を自動から手動に変更すれば、DVDを途中で挿入しても出力切替を押さないと切替わらないですよ。
書込番号:1235351
0点





東芝RD-X2でメニュー付きで作成したDVD-Rディスクを再生した場合:
・メニューそのものは表示されますかね?
・タイトル毎に設定したサムネイルも表示ますかね?
と言うことが質問の主旨なんですが …
RD-X2の掲示板 及び ココでのログを探しましたが該当記事が見当たりませんでした。
またメーカ間でこの辺りの互換性を保障してない前提は理解しています。
どなたかわかる方ご教授ねがいます。
0点







2002/11/15 09:29(1年以上前)
本機付属の取説によりますと、再生できるディスクは
・DVDビデオ(リージョン番号:「2」または「ALL」、映像方式:NTSC)
・DVD−R(映像方式:NTSC)
・DVD−RAM(映像方式:NTSC、カートリッジなしタイプまたは取り出し可能カートリッジタイプ(TYPE2、TYPE4)、記録形式:ビデオレコーディング規格Version1.1)
・ビデオCD(映像方式:NTSC)
・音楽CD(CD-R/RWも含みます)
・CDテキスト(CD-R/RWも含みます)
・MP3ディスク
・DVD−RW(DVDビデオフォーマットであれば再生可能)
以上が再生できるディスクの概要ですが、以下のような注意書きもなされています。
・DVD−RAMディスクについて
当社製DVDレコーダーで録画したものが再生できます。
ただし、使用するディスクや記録状態により、再生できないことがあります。
・DVD−Rディスクについて
当社製DVDレコーダーで録画し、ファイナライズ(再生対応機器で再生できるように処理すること)された当社製DVD−Rは「DVDビデオ」として再生できます。
ただし、使用するディスクや記録状態により、再生できないことがあります。
マニュアル上は一応こんな感じです。
実際試した訳ではないのであまり参考にはならないとは思いますが・・・。
書込番号:1067155
0点


2002/11/15 21:24(1年以上前)
MP3ディスクが聴けるって間違いないでしょうか?
書込番号:1068200
0点


2002/11/15 21:58(1年以上前)
MP3対応のようですね。失礼しました。
書込番号:1068280
0点


2003/01/06 18:47(1年以上前)
tp://ext.ricoh.co.jp/dvd/cope/rom.html で 可能と出ています。
書込番号:1194213
0点





現在使用している機種はリモコンがないとほとんど何も操作ができず、かねてより不便を感じていました。
リモコンの故障を機会にVP30への買い替えを検討しているのですが、この機種は本体でどの程度の操作ができるのですか。
素人な質問で申し訳ありませんが、どなたか教えて下さい。
0点

リモコン無しでは、DVD,ビデオともに単に再生、停止程度しかできません、DVDの高度な使用やビデオの予約などはリモコンからでないとできません。
書込番号:1125759
0点


2002/12/16 01:26(1年以上前)
そういうことじゃ
書込番号:1136321
0点





DVDとビデオデッキの一体型、BSチューナーもついていればいいなと思いますがテレビとの接続も画質を損なわないもの、価格は、3万円前後 こんな条件でおすすめがあれば教えてください。ちらっと見たのですがBSチューナーつきのものはでていないのかな。ビデオデッキが壊れて買い換えを考えているものです。
0点

BSチューナー内蔵タイプはビクターから発売されています。
http://www.jvc-victor.co.jp/video/dvdcombo/hr-df2/index.html
書込番号:1127337
0点



2002/12/12 19:25(1年以上前)
教えていただいてありがとうございます。そう言えばBSデジタルチューナーを買ったのでBSチューナーはいらない機能でした。そうなればやっぱりこのNV−VP30が一番いいのかな。
書込番号:1128926
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)