
このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年9月30日 00:55 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月28日 20:43 |
![]() |
0 | 6 | 2003年9月25日 14:34 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月31日 18:41 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月25日 23:14 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月21日 08:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




2台目のビデオとしてNV-VP30の購入を予定していましたが、10月に後継機種(NV-VP31)が発売されるらしいのでどちらにしようか迷ってます。
両方の相違点はDVDオーディオ再生の可、不可とリモコンの大きさだけでしょうか?
0点


2003/09/19 20:44(1年以上前)
まだ発売前の機種なので断言は出来ませんが、仮にVP41BからBSを抜いたものがVP31だとしたら、他にも違いがあると思います。
早見、早聞き再生などが出来るかもしれません。(VP30は不可能)
この辺りを直接メーカーに聞いてみたらいいと思います。
あとリモコンですが、VP30のリモコンは再生、停止ボタンなどが小さいのが難点です。
あとは新製品としてのVP31の価格と、だいぶ安くなったVP30の価格のどちらを選ばれるかだと思います。
書込番号:1957249
0点



2003/09/19 23:21(1年以上前)
返答ありがとうございます。価格は安い方がいいし、性能もVP30で十分なのですが、再生専用で使用するつもりなのでリモコンはVP31の方がいいなぁって思って迷っているところです。現在使用しているビデオ(NV-SVB330)のリモコンは妻に不評なもので...
書込番号:1957737
0点


2003/09/20 00:40(1年以上前)
安いVP30を購入し、VP31発売後にVP31のリモコン(5千円前後)だけを購入するのも1つの手だと思います。
(おそらく操作可能だと思います)
書込番号:1957984
0点


2003/09/30 00:55(1年以上前)
上記訂正です。
メーカーによるとVP31のリモコンは3000円前後みたいです。
このリモコンでVP30も操作可能との事。
書込番号:1988105
0点





思い切って購入しました。
使う前の段階でデザイン等に満足しています。
それで早速、Gコード録画してみようとしたのですが、
新聞のTV番組欄の正しいGコードを入力しても、
「(取説から)『CH』の項目が“CH−−”(点滅)になっているときは、
予約したチャンネルのガイドチャンネルが正しくありません」
の状態になってしまいます。
これはどの番組を予約しようとしても同様でした。
予約したい番組のチャンネルのみ未入力の状態なので、
自分で入れてしまえば何の問題もないのですが、
初期不良などの一種なのかな?と悩んでおります。
皆さんの中にも同じような状況になってる方はいませんか?
0点


2003/09/28 20:22(1年以上前)
この種の機種をもっていないのでアドバイスが的確か不安ですが、最初に市外局番などで「チャンネル設定」お済でしょうか?
書込番号:1984528
0点



2003/09/28 20:43(1年以上前)
>ハマルさん
レスありがとうございます。
ご助言のとおりしましたら、完全に解決いたしました。
電話番号の市外局番でチャンネル設定を行うタイプは初めてでしたので、
設定し忘れるという初歩のミスをしておりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:1984584
0点





今日、NV-VP30を購入し、TV番組をテープに録画しましたが、綺麗に録画が出来ません(映像が汚い)。
新しいテープを使用し、標準で録画しました。
皆さんは、この機種のビデオデッキでの録画には満足されていますか??
皆さんのご意見をお聞かせください。
0点



2003/09/20 19:54(1年以上前)
すみません VTR→VHSの間違いでした。
ごめんなさい。
書込番号:1960082
0点


2003/09/24 21:20(1年以上前)
私も昨日NV-VP30を購入し、3倍モードで録画しましたが
今まで私用していた日立(98年製)のVHSと比較して、あまり
きれいでないように感じました。
何か設定でもあるのでしょうか?
書込番号:1973303
0点



2003/09/24 22:27(1年以上前)
hyamaza さん ご返答ありがとう御座います。
特に設定は無いと思いますので、NV-VP30がVHSよりDVDに、力を入れた機種ということでしょうか??
VHS録画には、少々がっかりしましたが、デザインとDVD機能には不満は無いので再生専用にしようかなと思っています。
書込番号:1973555
0点


2003/09/25 00:48(1年以上前)
最近のVHS機は最低でもDNRを搭載してないときついです。
VP30にDNRなどを搭載したVP35F(オリジナルモデル)のほうが若干ではありますが画質がいいです。
(実際に両機で録画したものを比較した結果)
書込番号:1974112
0点


2003/09/25 12:51(1年以上前)
私も、NV-VP30自体には大変満足しています。
本機は、将来購入を検討しているPanasonicのDVD+HDDの
セカンド機として購入しましたのでRAM再生できる事が
必須条件でした。
RAMとRWはどっちが生き残るのでしょうか?
読みが外れなければよいのですが・・・
(Multiドライブが標準装備となるかもしれませんが)
書込番号:1975080
0点



2003/09/25 14:34(1年以上前)
皆さん、ご返答ありがとう御座います。
ビデオの性能だけを見ると、価格COMの書き込みでは、「NV-VP30」と同価格帯で「MITSUBISHI DJ-VG320」が評判が良さそうなので、この機種にしようと決めて電気店に行きましたが、デザインを見て気持ちが揺らぎ、NV-VP30;DVDの将来性??で NV-VP30 に決めました。
私は、この機種をサブ機に使いますので、ビデオ録画が他機種よりも劣っていても…??良いのですが、この機種を検討されていて、ビデオをメインに考えておられる方は、他のスレにも有るように「電気店で録画をお願いし」納得をしてから購入することをお勧めします。
書込番号:1975279
0点







NV-VP30を求めようと思ってますが、このDVDプレイヤーで市販の音楽CDをプレイするとき、一般的なCDプレイヤーと同じようにプログラム、レピート、ランダムなどのプレイも出来るでしょうか。あまりの素人的な質問で恐縮ですがご指導をお願いします。出来ないとしたら、出来る機種をお教えください。
0点





今 この辺の一体型のDVDを探していますが
CDーRに焼いたMP3とJPEGを再生できて
AV機(サラウンド機)に出力できるもので探したら
この機種以外にいいのありますか
また この機種は上の内容をクリアしてるでしょうか?
どうか 無知な私にどなたかご教授お願いします。
0点


2003/08/20 16:30(1年以上前)
NV-VP30はJPEG再生に対応しておりません。NV-VP41BですとHighMAT規格に準拠して記録したCD-R、RWのJPEGには再生対応しています。ですのでNV-VP41Bを購入されてはいかがですか?
書込番号:1872551
0点



2003/08/21 08:28(1年以上前)
早速のご教授ありがとうございます
ちなみにパナ以外のメーカでこのぐらいの価格の機種をご存知でしたら
教えていただけないでしょうか?
書込番号:1874412
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)