NV-VP30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-VP30の価格比較
  • NV-VP30のスペック・仕様
  • NV-VP30のレビュー
  • NV-VP30のクチコミ
  • NV-VP30の画像・動画
  • NV-VP30のピックアップリスト
  • NV-VP30のオークション

NV-VP30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 3日

  • NV-VP30の価格比較
  • NV-VP30のスペック・仕様
  • NV-VP30のレビュー
  • NV-VP30のクチコミ
  • NV-VP30の画像・動画
  • NV-VP30のピックアップリスト
  • NV-VP30のオークション

NV-VP30 のクチコミ掲示板

(246件)
RSS

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-VP30」のクチコミ掲示板に
NV-VP30を新規書き込みNV-VP30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVP-NS715Pと比較して

2003/03/30 16:13(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-VP30

スレ主 mas21さん

こんにちは。プログレッシブ方式のDVDの購入を検討しています。
DVP-NS715P(ソニー)・XV-PZ330(ビクター)を購入対象にしていたのですが、ビデオが寿命になりかけてきました。
そこで、この機種を購入しようと思うのですが、前二機種と比較してどの程度の画質なのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:1442716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

D端子の接続について

2003/03/23 00:01(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-VP30

スレ主 立て たんこぶさん

今回SVHSビデオが壊れてしまい、特にSVHSで録画したものも少なかったのでこのトピを読んで性能や価格に満足したので購入を決めました。

ところで教えていただきたいのですがDVD部分とテレビの接続についてです。NV-VP30のDVDにはD1/2端子があります。接続するテレビはビクターの一世代前の機種で、DVD接続端子としてコンポーネント映像入力という赤、青、緑の端子がついています。これは以前ここで紹介されていた接続コード(オーディオテクニカ製)をテレビ側に3本のコード、DVD側をD端子というように反対につないで良いということでしょうか。ホームページのイラスト見るとテレビにD端子、DVDが3本のコードでしたので教えてください。
他にS端子と関連などをお願いします。

書込番号:1418804

ナイスクチコミ!0


返信する
多聞少将さん

2003/03/23 17:54(1年以上前)

テレビのコンポーネント端子がアナログハイビジョン専用でなければ、D端子⇔コンポーネント端子ケーブルで接続できますよ。D2のプログレッシブに対応しているかはテレビの取説で確認してください。

書込番号:1421280

ナイスクチコミ!0


スレ主 立て たんこぶさん

2003/03/23 23:53(1年以上前)

多聞少将さん さっそくのお返事ありがとうございました。テレビはアナログハイビジョン専用ではないので使用できそうです。またプログレッシブ対応ではないのですがただコードけっこう高いですよね。S端子接続とコンポーネント接続ではどの程度差があるのでしょうか。すみません質問ばかりでよろしくお願いします。

書込番号:1422652

ナイスクチコミ!0


多聞少将さん

2003/03/24 23:19(1年以上前)

S映像は、通常のコンポジット(黄色の映像端子)の信号を輝度信号と色信号に分離して伝送することにより相互干渉を低減し画質劣化防止に一役買っていますよね。
コンポーネント端子(D端子)は、色信号を二つにわけて(bとr)伝送することにより更に相互干渉を低減しているわけです。

もちろん、これは一般論でして、テレビ側の仕様等により状況は変わります。コンポーネント及びD端子はS映像やコンポジットよりも周波数帯域が広い分、多少色合い等が異なる場合もあります。

書込番号:1425675

ナイスクチコミ!0


スレ主 立て たんこぶさん

2003/03/25 12:54(1年以上前)

多聞少将 さんご丁寧な回答ありがとうございました。とりあえずS端子で接続してみます。それからD端子も挑戦します。

書込番号:1427081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

映像出力について

2003/03/22 13:26(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-VP30

はじめまして。
映像出力について教えて頂きたいのですが、共用出力にはS端子はあるのでしょうか?
また、あった場合にS端子のみの接続でVTRの映像は出ますか?
よろしくお願いします。

書込番号:1416914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2003/03/22 16:46(1年以上前)

この機種のS映像出力端子はDVD専用です。
VTRの映像は出力されません。
http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/NV/NV-VP30_s.html

書込番号:1417429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/03/14 15:29(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-VP30

NVVP30のDVDプレーヤーとSCPM70MDを光ケーブルでつないで音を出そうと思ったのですが、音が出ません。
説明書によると、PCMダウンサンプリングをし、PCMに設定するとできるように書いてあるのですが出来ません。
誰か教えてください。お願いします。

書込番号:1391659

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 H.Oさん

2003/03/14 17:15(1年以上前)

説明を付け加えます。
SCPM70MDはパナソニックのMDコンポです。

教えてください。お願いします。

書込番号:1391862

ナイスクチコミ!0


いないいないBoAさん

2003/03/14 20:45(1年以上前)

コンポ側の切り替えで音が出るとおもうのですが・・・?両方とも持ってないので何とも言えないのですが・・・。当たり前だと思いますが、コンポにはデジタルの入力が付いてるんですよね。

書込番号:1392378

ナイスクチコミ!0


スレ主 H.Oさん

2003/03/14 23:05(1年以上前)

MDコンポには光デジタル入力端子がついています。

書込番号:1392917

ナイスクチコミ!0


多聞少将さん

2003/03/15 12:13(1年以上前)

DVDプレーヤーは、デジタル出力ON・ドルビー⇒PCM変換・DTS⇒PCM変換・ダウンサンプリングONと設定します。
MDコンポは、入力を光入力にします。取説等でサンプリング周波数が48kHzに対応しているか確認します。

NV−VP30で光デジタルから出力されるのはDVDプレーヤー側の音声のみです。

書込番号:1394514

ナイスクチコミ!0


スレ主 H.Oさん

2003/03/16 14:37(1年以上前)

MDコンポの取扱説明書を見てみるとMDチェンジャー部の場所にサンプリング周波数44.1kHzと書いてあります。
これだとDVDの音は出ないのですか?あまりよくわからないので教えてください。
お願いします。

書込番号:1398197

ナイスクチコミ!0


あ〜〜〜さん

2003/03/16 21:28(1年以上前)

光デジタルケーブルでは5.1chの映画しか音は出ないはずですよ。
2chの映画は音がでないはずです。

説明書に書いているはずです。

書込番号:1399476

ナイスクチコミ!0


多聞少将さん

2003/03/17 14:54(1年以上前)

48kHzに対応していなければ、光デジタル入力するには48⇒44.1kHzに変換するサンプリングレートコンバータ(もしくは内蔵MDレコーダ)が必要ですね。

2chソフトの音が出ないということはないですよ。PCM変換の場合は5.1chソフトも2chにダウンコンバートして出力していますし。

書込番号:1401697

ナイスクチコミ!0


スレ主 H.Oさん

2003/03/18 21:00(1年以上前)

ありがとうございました。
また教えてください。

書込番号:1405907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

オーディオテープへのダビング

2003/03/10 15:16(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-VP30

スレ主 ABU89さん

ビデオの音声をオーディオテープに録音したいと思っているのですが、テレビまたはビデオのヘッドフォン端子(ミニステレオ端子)からラジカセのAUX入力端子(ミニステレオ端子)にコードを接続しても音が出ません。テレビやビデオの音をラジカセを通して聞くには、ヘッドフォン端子から出力させるのではダメなのでしょうか(=背面の赤白の音声出力から出力させなくてはダメなのでしょうか)?(ここで聞くのはあまり適当ではないかもしれません、たまたま持っているビデオがVP30なので、ご存知の方がいらしたらと思います。)

書込番号:1379716

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/03/10 18:53(1年以上前)

抵抗入りの接続コードを使ってませんか?
(^^ゞ

書込番号:1380139

ナイスクチコミ!0


ABU89さん

2003/03/11 05:38(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。確認したところ、マッチング抵抗入となっています。これではだめなのですか?

書込番号:1381789

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/03/11 07:28(1年以上前)

そうですね、それはマイク入力端子を利用する場合に使うケーブルです。
(^^ゞ

書込番号:1381872

ナイスクチコミ!0


スレ主 ABU89さん

2003/03/12 09:18(1年以上前)

いろいろ調べてみました。おっしゃるとおりですね。コードに種類があるなんて知りませんでした(汗)。さっそく、今日、交換してもらいに行ってきます。ありがとうございました。

書込番号:1385117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2003/03/08 00:03(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-VP30

スレ主 ほしいけど・・さん

DVDの機能ですが、再生途中で一度取り出したDVDを入れなおすと、続きがみれるような機能はこれに付いてますか?ビデオ感覚で使用できそうでそれのついた機種を探しているのですが・・

書込番号:1371559

ナイスクチコミ!0


返信する
劣化うどん弾さん

2003/03/08 18:58(1年以上前)

ポジションメモリーがついてます。
5枚までOK! (但し、ボタンを押さないとメモリーされません)

WEBにて、¥25500(税、送¥900別)の値段で、満足してます。

DVD-RWも読めます。(PS2で、ハネラレタDVD-RもOK)

書込番号:1373730

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほしいけど・・さん

2003/03/11 07:37(1年以上前)

ありがとうございます。購入に踏み切れそうです。

書込番号:1381886

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NV-VP30」のクチコミ掲示板に
NV-VP30を新規書き込みNV-VP30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-VP30
パナソニック

NV-VP30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 3日

NV-VP30をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)