
このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年11月29日 23:20 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月7日 22:48 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月30日 00:55 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月28日 20:43 |
![]() |
0 | 6 | 2003年9月25日 14:34 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月18日 12:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




TVはパナ社の5年前のステレオTV使用の素人です。一体型を検討しています。パナ社の2種のちがいを教えてください。また、これら2種と三菱DJ−VG320(かGM10)で考えてるのですが、画像、操作性などパナ社との比較等アドバイス願います。ビデオ録画再生、DVD再生がほとんどです。
0点


2003/11/25 22:36(1年以上前)
VP30とVP31の違いですが、ビデオ部はほとんど違いはありません。
(VP30には快速イントロサーチという機能があります)
DVD部はいくつかの機能がVP31では追加されてます。
(早見/早聞き再生、DVD−Audio再生可など)
個人的な意見ですが、VP31のリモコンの方がコンパクトで使いやすい気がします。
ビデオの再生画質を重視するなら、オリジナルモデルのVP35F、上位機種のVP51S(もしくはVP50)がいいと思います。
なお、これらのパナソニック機にはCM単位で早送りする時などに使うボタンがありません。(三菱機にはあります)
三菱機との画質の比較はよくわかりません。
今後、DVD−RWを再生することがあるなら三菱機、DVD−RAMを再生することがあるならパナソニック機を選ばれたらいいと思います。
書込番号:2163820
0点



2003/11/29 23:20(1年以上前)
アドバイス、大変ありがとうございます。
わかりやすく、視点を変えて考える事が出来、すごく参考になりました。
う〜ん、デザインはパナ社の方が好きですが…。DVD-RW,-RAMの選択までも考慮に入れていきます。素人にはとてもありがたかったです、値段にも左右されがちだし。
書込番号:2177696
0点





買いました!¥26800でしたが¥3500分のポイントが付いたので、まーまーですよね?DVDソフト再生のとき、画面がズームできる機能は感動ものです。(もう一台、パイオニア製のDVDを持っていますが出来ないので・・・)そこで、質問ですがDVDソフト再生の時、字幕の大きさは変えられないのでしょうか?同名ソフトの場合、ビデオに比べて、字幕がとても小さいのが気になります。どなたかご存じないですか?教えてください。
0点





2台目のビデオとしてNV-VP30の購入を予定していましたが、10月に後継機種(NV-VP31)が発売されるらしいのでどちらにしようか迷ってます。
両方の相違点はDVDオーディオ再生の可、不可とリモコンの大きさだけでしょうか?
0点


2003/09/19 20:44(1年以上前)
まだ発売前の機種なので断言は出来ませんが、仮にVP41BからBSを抜いたものがVP31だとしたら、他にも違いがあると思います。
早見、早聞き再生などが出来るかもしれません。(VP30は不可能)
この辺りを直接メーカーに聞いてみたらいいと思います。
あとリモコンですが、VP30のリモコンは再生、停止ボタンなどが小さいのが難点です。
あとは新製品としてのVP31の価格と、だいぶ安くなったVP30の価格のどちらを選ばれるかだと思います。
書込番号:1957249
0点



2003/09/19 23:21(1年以上前)
返答ありがとうございます。価格は安い方がいいし、性能もVP30で十分なのですが、再生専用で使用するつもりなのでリモコンはVP31の方がいいなぁって思って迷っているところです。現在使用しているビデオ(NV-SVB330)のリモコンは妻に不評なもので...
書込番号:1957737
0点


2003/09/20 00:40(1年以上前)
安いVP30を購入し、VP31発売後にVP31のリモコン(5千円前後)だけを購入するのも1つの手だと思います。
(おそらく操作可能だと思います)
書込番号:1957984
0点


2003/09/30 00:55(1年以上前)
上記訂正です。
メーカーによるとVP31のリモコンは3000円前後みたいです。
このリモコンでVP30も操作可能との事。
書込番号:1988105
0点





思い切って購入しました。
使う前の段階でデザイン等に満足しています。
それで早速、Gコード録画してみようとしたのですが、
新聞のTV番組欄の正しいGコードを入力しても、
「(取説から)『CH』の項目が“CH−−”(点滅)になっているときは、
予約したチャンネルのガイドチャンネルが正しくありません」
の状態になってしまいます。
これはどの番組を予約しようとしても同様でした。
予約したい番組のチャンネルのみ未入力の状態なので、
自分で入れてしまえば何の問題もないのですが、
初期不良などの一種なのかな?と悩んでおります。
皆さんの中にも同じような状況になってる方はいませんか?
0点


2003/09/28 20:22(1年以上前)
この種の機種をもっていないのでアドバイスが的確か不安ですが、最初に市外局番などで「チャンネル設定」お済でしょうか?
書込番号:1984528
0点



2003/09/28 20:43(1年以上前)
>ハマルさん
レスありがとうございます。
ご助言のとおりしましたら、完全に解決いたしました。
電話番号の市外局番でチャンネル設定を行うタイプは初めてでしたので、
設定し忘れるという初歩のミスをしておりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:1984584
0点





今日、NV-VP30を購入し、TV番組をテープに録画しましたが、綺麗に録画が出来ません(映像が汚い)。
新しいテープを使用し、標準で録画しました。
皆さんは、この機種のビデオデッキでの録画には満足されていますか??
皆さんのご意見をお聞かせください。
0点



2003/09/20 19:54(1年以上前)
すみません VTR→VHSの間違いでした。
ごめんなさい。
書込番号:1960082
0点


2003/09/24 21:20(1年以上前)
私も昨日NV-VP30を購入し、3倍モードで録画しましたが
今まで私用していた日立(98年製)のVHSと比較して、あまり
きれいでないように感じました。
何か設定でもあるのでしょうか?
書込番号:1973303
0点



2003/09/24 22:27(1年以上前)
hyamaza さん ご返答ありがとう御座います。
特に設定は無いと思いますので、NV-VP30がVHSよりDVDに、力を入れた機種ということでしょうか??
VHS録画には、少々がっかりしましたが、デザインとDVD機能には不満は無いので再生専用にしようかなと思っています。
書込番号:1973555
0点


2003/09/25 00:48(1年以上前)
最近のVHS機は最低でもDNRを搭載してないときついです。
VP30にDNRなどを搭載したVP35F(オリジナルモデル)のほうが若干ではありますが画質がいいです。
(実際に両機で録画したものを比較した結果)
書込番号:1974112
0点


2003/09/25 12:51(1年以上前)
私も、NV-VP30自体には大変満足しています。
本機は、将来購入を検討しているPanasonicのDVD+HDDの
セカンド機として購入しましたのでRAM再生できる事が
必須条件でした。
RAMとRWはどっちが生き残るのでしょうか?
読みが外れなければよいのですが・・・
(Multiドライブが標準装備となるかもしれませんが)
書込番号:1975080
0点



2003/09/25 14:34(1年以上前)
皆さん、ご返答ありがとう御座います。
ビデオの性能だけを見ると、価格COMの書き込みでは、「NV-VP30」と同価格帯で「MITSUBISHI DJ-VG320」が評判が良さそうなので、この機種にしようと決めて電気店に行きましたが、デザインを見て気持ちが揺らぎ、NV-VP30;DVDの将来性??で NV-VP30 に決めました。
私は、この機種をサブ機に使いますので、ビデオ録画が他機種よりも劣っていても…??良いのですが、この機種を検討されていて、ビデオをメインに考えておられる方は、他のスレにも有るように「電気店で録画をお願いし」納得をしてから購入することをお勧めします。
書込番号:1975279
0点





RAM再生できるものを探してこれに行き当たり購入しました。
事前に店舗にて確認させてもらってからでしたが、表向きは
表明していない(ですよね?)東芝のRDシリーズで録画した
ものも全て再生してくれています。
購入後も様々なビットレートで録画したものを再生しています
がまったく問題なしです。
個人的印象ですが、東芝のLPモード(ビットレート2.2)で
録画したものを再生してみたところ、録画した機器で再生する
よりも、この機械で再生したほうが綺麗に感じました。
CMカットやRAMへのダビングなどの編集時間の間、RAM
再生がストレスなく出来るので非常に満足しています。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)