
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2020年5月7日 15:11 |
![]() |
0 | 1 | 2007年3月7日 22:52 |
![]() |
1 | 5 | 2007年1月30日 00:42 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月7日 00:47 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月4日 23:30 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月31日 16:51 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ご存じの方がおいでになれば教えてください。
VHSからDVDにダビングでいますか?
できるのであれば方法を教えてください。
よろしくお願いします。
DVDからVHSにはワンタッチダビングはできると
説明書にあります。
これは理解しています。
0点

DVD部は再生のみなので出来ませんね。
取説の44ページから再生方法に関しては載っています。
書込番号:23363684
1点

このデッキと別のBDレコーダーを繋げれば、
ダビングが出来ると思う。
但し、近年のレコーダーの多くには、アナログ端子が無いので、
有る物を探して購入するしか有りません。
パナソニックでも、注意しないとダメです。
最新のWチューナー機は全部ダメ。
旧型の3チューナー機の一部はアナログ入力が有ります。
書込番号:23363743
2点



はじめまして。
この機種を実家の母が使っております。
私は関西在住で、関西でしか放送しない番組をDVDに録画して実家の母に送りたいと思います。
スペック(下記アドレス参照)を調べましたら、CPRMには対応しているのですが、DVD-R、RW(CPRM対応)のどのメディアにも対応しているのかを確認したいと思って、質問させていただきました。
http://prodb.matsushita.co.jp/product/spec.do?pg=06&hb=NV-VP41B
以上どなたか試された方がおられました教えてください。
お願いします。
0点

説明書を読めばDVDビデオレコーディング規格(VRモード)
のCPRMへの対応はDVD−RAMだけのようです。
DVD−RAM以外のCPRM対応メディアの使用は、正常に
再生できないだけでなく、レコーダーやメディアの破損や
故障の恐れもあるのでご注意ください。
書込番号:6087183
0点



質問です。
この機器は2003年発売開始商品なのに、なぜ他の機器(VHS一体型DVDプレイヤー)より群を抜いて高いのですか?
たとえばNV−VP70の倍以上してるのは何故ですか?
VP70の方がDVDマルチ再生でよさそうな気がするのですが・・。
他メーカー同タイプとは性能や値段はどうなのですか?
NV−VP41Bには他を圧倒する装備があるとか、秀でた性能を有しているとかあるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

ただ値段の高い所が売れ残ってるだけじゃん
書込番号:5928985
0点

考えが逆です。
2003年製だから、在庫がなくなって高いんですよ!
書込番号:5930363
0点

2003年当時は、フツーの価格帯だった。
今は、その当時の半値くらいがフツーの相場である。
当時発売のものが現存しているから、値段がそのまま維持されているだけ・・。
別に今より高性能、充実装備だったわけではない。
と、いうことは・・。
今、半値くらいで購入できる新型を購入した方が良いって事ですね?
書込番号:5937118
1点

いや、確かに2003年当時は普通の価格帯でしたが、
今の機種の性能ははるかに落ちてます↓↓。。
どのメーカーもレコーダーが主力になりましたからね!
書込番号:5937229
0点

Panasonic!!さん こんばんは。
そーなんですか。
現在販売されている機種は価格が安くなっている分、それなりに省略?されているというわけですね。
2003年当時物が特に極上(上質)というわけではない(バブル期の贅を尽くした機種に比較して・・)でしょうが、今よりは上というわけですね。
なるほどです。
そうそう今欲しくて欲しくて買いたい人がいっぱいいる機種(VHS)でもないですもんね。なるほどです。
VP70のマルチ再生対応は使い勝手がよさそうですが・・。
う〜ん・・。
書込番号:5939544
0点





すみません。細かなことなんですが、価格.com 上のスペックでは、NV-VP41B
には、40GB の HDD がついているように書いてあります。しかし、メーカーの
ホームページをみても、ハードディスクの有無については、何もかかれてい
ません。(私の見た限りでは)
HDD って、本当についているのでしょうか。
それとも、価格.com の単純なミス???
0点

おっさん77号 さん こんばんは。
私もメーカーサイトを見ましたが、HDDについては書かれていませんね。
価格.comの単純なミスでしょう。
今までにもあったことなので・・。(^^);
書込番号:2777264
0点



2004/05/07 00:47(1年以上前)
ワープ9発進さん
確認、ありがとうございます。
やはり、購入前のスペック確認はメーカーのホームページなどで確認した方が
よさそうですね。
ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:2778708
0点









2003/08/31 16:51(1年以上前)
コピーガードの無いDVDやDVD−RAM、DVD−Rに録画したものであればダビング可能です。
書込番号:1901967
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)