このページのスレッド一覧(全21スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年3月21日 00:43 | |
| 0 | 2 | 2004年2月24日 02:07 | |
| 0 | 5 | 2004年2月6日 16:26 | |
| 0 | 2 | 2004年2月2日 16:07 | |
| 0 | 2 | 2004年1月28日 14:04 | |
| 0 | 0 | 2004年1月18日 11:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
NV61やNV60を購入された方に質問なのですが、
このビデオの生産国は、何処でしょうか?
やはりマレーシアなどの海外工場で生産された商品でしょうか?
Panasonicの日本製のビデオを探しているのですが、
今は日本の工場ではビデオを生産していないのでしょうか?
今使っているパナの日本製のビデオが、酷使しているのに故障も無いので、
パナの日本製のビデオを探しています。
その他のメーカーのビデオ、耐久性で言えば何処のメーカーがお勧めですか?
0点
2004/03/21 00:37(1年以上前)
現在、このレベルのデッキは驚くほどちゃちです。操作性、耐久性ともチープなつくりでびっくりするほどです。Gコードすらない。
恐らく、メーカーも2,3年で買い換える前提の品質作りをしているのでしょう。昔のように、デッキ一台10万円するわけではないのですから当然です。
VHS市場自体から撤退するメーカーも在る中、国産にこだわる道理はないと思います。
ちなみに今まで10台ほどデッキを購入しましたが、一番持っているのは三菱です。もっとも、昔のデッキは作りが違いますからね。
書込番号:2608981
0点
2004/03/21 00:43(1年以上前)
そうそう、私のNV60はマレーシア製でした。
書込番号:2609011
0点
2004/02/23 23:30(1年以上前)
16番組です。
ちなみに、5倍モード最廉価機の場合
(MITSUBISHI)HV-H500 16番組
(VICTOR) HR-S7 8番組
書込番号:2507836
0点
2004/02/24 02:07(1年以上前)
ハマルさん、他メーカー品についても教えて頂き
ありがとうございます。
書込番号:2508601
0点
PANA NV-HV60を購入しようと思っています。今まで使っていた日立7B-BF73も7年経ち壊れかけていますがBSはじめチュウナーはバリバリに使えるのでこのBSチュウナーを使いたいのでどなたか詳しい方2台を接続してTVにBS放送が
見れるようにするにはどうすれば良いか教えて下さい。
初歩的な質問ですみませんがよろしくお願いします。
0点
2004/02/02 20:22(1年以上前)
日立7B-BF73の外部出力→外部入力:PANA NV-HV60:外部出力→TV
へとピンコードで接続するだけですが?
TVアンテナのコードは3つの分けてそれぞれ入力側に接続するのが無難ですが、、、、
書込番号:2419311
0点
2004/02/04 17:52(1年以上前)
ハマルさん早速お返事有難うございます。
このとうり接続してみます。
ただ田舎の方ですのでBS以外はVHFに変換しないといけないので
TVアンテナの3つに分けてとありますがイマイチ解かりません。
よろしければもすこし詳しくお願いします。
又、この接続でNV-HV60で録画は可能でしょうか?。
よろしくどうぞ。
書込番号:2426879
0点
2004/02/06 01:43(1年以上前)
2004/02/06 16:24(1年以上前)
Q774-3
書込番号:2434362
0点
2004/02/06 16:26(1年以上前)
Q774-3 さん有難うございます。
早速、このページ見ました。
書込番号:2434366
0点
取説に「5倍モードは録画したデッキでのみ再生できます」と書いてあるのですが、これは録画したそのビデオデッキのみでしか再生できないということなのでしょうか?
それとも、録画した機種と同じデッキであれば再生できるということなのでしょうか?
また、別のメーカーのデッキでも5倍モード機能があれば再生できるのでしょうか?
ご存知の方がおられれば、教えてください。
0点
2004/01/23 02:35(1年以上前)
個人所有の5倍モード最廉価機の場合です。
1 同一機種間では問題なし。
2 異機種間の場合
録画機側 → 再生機側 =個人評価
(PANASONIC)NV-HV60 → (MITSUBISHI)HV-H500 =◎
(VICTOR) HR-S7 → (MITSUBISHI)HV-H500 =◎
(MITSUBISHI)HV-H500 → (PANASONIC)NV-HV60 =〇
(VICTOR) HR-S7 → (PANASONIC)NV-HV60 =〇
(MITSUBISHI)HV-H500 → (VICTOR) HR-S7 =△
(PANASONIC)NV-HV60 → (VICTOR) HR-S7 =△
◎:まったく問題ない
〇:十分見れる
△:色むら・トラッキングに多少問題あるが見れなくはない
尚、(PANASONIC)NV-HV60と旧機(PANASONIC) NV-HX11とは同評価です。
#あくまでも狭隘な個人的経験の範囲での評価ですから誤解のないように
書込番号:2377101
0点
2004/02/02 16:07(1年以上前)
返信が遅くなって申し訳ありません。
とりあえず再生できないことはない、ということですかね。
ご回答をありがとうございました。
書込番号:2418477
0点
昔録画したテープを当時使っていたデッキでなくて
新しく買い換えたデッキで再生しようと思ったら
ノイズというか画像が乱れて、トラッキングしても
キレイに再生されません(T_T)
録画したデッキのメーカーと再生するデッキの
メーカーが違うからなのですかね。
昔のテープをDVDにダビングしたいのですが
これでは元も子もないんです。3倍モードの画像だと
絶対キレイに再生されないのですが、こういうのに
詳しい方居ましたらレスお願いします。
0点
2004/01/06 00:59(1年以上前)
補足なんですが、当時使ってたデッキはパナの
品番は忘れたのですがたしか「みんなのビデオ」
とかいうリモコンが折りたたみのやつでした。
で、今使ってるデッキがビクターのHR-B555
(HR-B13、デオデオの共同商品)、安かったので
買ったんです(^^ゞヘッドの違いも関係あるのかな。
書込番号:2310929
0点
2004/01/28 14:04(1年以上前)
録画されたテープの再生がうまくできないとのことですがそれはおそらく、以前使っておられたデッキのヘッドが磨耗して、新しいデッキではトラックをトレースしきれないからでしょう。これはデッキでは避けられない現象です。私は今まで8台のデッキを使っていましたが必ず起っていました。特に3倍モードで顕著です。例外として昔のビクター製デッキではノイズなく再生できました。じゃあなぜビクターだけがこの問題をクリアしていたのかといえばこれは開発元の意地としかいいようがありません。当時ビクターはモード別に4へッドを採用していて画質はダントツでした。今のはどうかしりませんが。
書込番号:2398220
0点
さんに、ご質問です?
NV-HV60Sをお使いの方で、平成16年1月12日の
深夜の番組予約をされた方で、録画予約できなかった方は
いませんか?、時間帯は、翌日のAM2:03〜AM2:33までです。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

