NV-HV61 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

テープ種類:VHS NV-HV61のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-HV61の価格比較
  • NV-HV61のスペック・仕様
  • NV-HV61のレビュー
  • NV-HV61のクチコミ
  • NV-HV61の画像・動画
  • NV-HV61のピックアップリスト
  • NV-HV61のオークション

NV-HV61パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月20日

  • NV-HV61の価格比較
  • NV-HV61のスペック・仕様
  • NV-HV61のレビュー
  • NV-HV61のクチコミ
  • NV-HV61の画像・動画
  • NV-HV61のピックアップリスト
  • NV-HV61のオークション

NV-HV61 のクチコミ掲示板

(56件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-HV61」のクチコミ掲示板に
NV-HV61を新規書き込みNV-HV61をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

5倍モードの互換性

2004/09/19 17:14(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-HV61

スレ主 うめぼしごはんさん

愛用していた「NV-HX11」が壊れたので、
この製品を購入しようと考えています。

メーカーは同じPanasonic製なんですが、
5倍モードの再生互換性はあるのでしょうか?
5倍モードで録画したビデオがたくさんあるので。

誰か教えてください。

書込番号:3285154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

テープの残量表示機能は?

2004/06/22 12:26(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-HV61

スレ主 bobonnbaさん

テープの残量表示機能はありますか?
これないと不便なんですが・・・。

あと、NV-HV71Gと違う点は、Gコード予約がないこととリモコンの形
が違うことだけでしょうか?

他に違う点がありましたら情報お願いします。

書込番号:2949368

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 bobonnbaさん

2004/06/22 17:39(1年以上前)

追加でもうひとつ質問したいのですが、トラッキングは
オートトラッキングですか?それとも自分で押さなければいけない
のでしょうか?(マニュアルトラッキング)

書込番号:2950174

ナイスクチコミ!0


スレ主 bobonnbaさん

2004/06/22 20:02(1年以上前)

テープの残量表示機能あるみたいですね。

書込番号:2950615

ナイスクチコミ!0


半生さん

2004/08/29 23:43(1年以上前)

先月この機種を購入しました。
テープリフレッシュ機能など、とても気に入っていますが、
Gコード予約が出来ない事が思いのほか面倒でした。
あと1,000円足して71Gを購入すれば良かったと後悔しています。

書込番号:3200987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

レスポンス

2004/08/10 22:07(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-HV61

スレ主 さくま弟さん

なんかこれ、早送りとかの加速が遅いですね。巻き戻しも最高600倍ですが、なかなか速度が上がらないし、停止、再生を押しても結構行き過ぎます。
今までは結構いいやつを使っていたんですが、ガタがきたので買い換えたのですが、この価格帯はこんなものなんですかね?

書込番号:3129098

ナイスクチコミ!0


返信する
お刺身大魔神σ(・ω・)σ <Фさん

2004/08/15 16:53(1年以上前)

そうですね 安い機種は テープの残量を測ってから 巻き戻しします(切らないように) その反応が遅いきがします ちなみに シャープは早いとおもいます

書込番号:3146724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ビデオデッキ > パナソニック > NV-HV61

スレ主 マルマユトさん

はじめまして
ダビングしたビデオテープにも、リモコンで音声切り替えすると
「H i F i の機能」 ステレオ、モノラル、副音声などに切り替える
ことが、できるようにしたいと思っています。

テレビデオとビデオデッキをつなぐ間に「AVセレクター」がありますが
テレビデオとビデオデッキを直接つながないと、
音声切り替えができないでしょうか?

○○○
今 このようにつないでいます。

@「テレビデオ」(ここにテープを入れてダビング)

↓(端子ケーブル)

「AVセレクター (3つの分配機)」

↓(端子ケーブル)            ↓(端子ケーブル)        
A「ビデオデッキ(主に再生のみ、10年前?)」 B「スカパーのチューナー」

製品名は、
@ 「AIWA」 VX-FT21SX3
(端子が前後に2つついている、ステレオ、H i F i 機能つき)
A 「SHARP」 VC-F440
(端子は後ろに1つ、ステレオ、H i F i 機能つき)
B 「東芝」 CSデジタルチューナー「CSR−A3」
です。

Bで再生して @でダビングはできています。

NHK総合テレビ19時からのニュースを@で録画し、そのテープを
Bで再生して @でダビングしても、
音声切り替えで楽しみたいです。

よくわからないですが、
今まで使用している「端子ケーブル」、5年前の「AVセレクター」ではなく、
なにか 音声切り替えができるような機能を持つ「端子ケーブル」「AVセレクター」が必要でしょうか?

それから
例えば、
「デジタルハイビジョン(D4端子)」の高精細な映像画面を
「(DVDレコーダー(D4端子)」に録画するとき、
間に、「「AVセレクター」があるときは、D4端子に対応した「AVセレクター」が必要ですが、
端子ケーブルは、今使用している「端子ケーブル」で
きれいに録画できますか?
D4端子にも対応した「端子ケーブル」が必要でしょうか?

教えてください
よろしくお願いします。

書込番号:2923349

ナイスクチコミ!0


返信する
ミニスカ警察さん

2004/06/18 21:21(1年以上前)

ちょっと質問が分かりにくかったんですけどとりあえず分かることだけ

>テレビデオとビデオデッキを直接つながないと、音声切り替えができないでしょうか?

直接つないでもAVセレクターを通しても同じでしょう。

>音声切り替えができるような機能を持つ「端子ケーブル」「AVセレクター」が必要でしょうか?

必要ないと思います。

あとハイビジョン映像はDVDレコーダーでは録画できません。
シャープの一部の製品でHDDにだけハイビジョン録画出来るのがありますけど。
ちなみにハイビジョン録画はD端子ケーブルではなくi.LINKケーブルを使います。(シャープのやつはデジタルチューナー内蔵なのでi.LINKケーブルは要りません)
だからハイビジョン映像をDVDレコーダーで録画する場合、普通のビデオケーブルかS端子ケーブルを使って録画します。(もちろんハイビジョン画質ではありません)
東芝機の一部ではD端子で接続して録画が出来る機種がありますがD1端子入力なのでハイビジョン画質では録画出来ません。

ハイビジョン映像はDVDレコーダーではハイビジョン録画出来ないですけど、アナログ地上波やスカパーの録画映像より遥かに綺麗です。

ダビングの音声切り替えですけど一度やってみて出来なかったらまた書き込んで下さい。

書込番号:2935570

ナイスクチコミ!0


スレ主 マルマユトさん

2004/06/20 13:42(1年以上前)

ミニスカ警察 さん

いろいろな方法でダビングしても音声切り替え可能のダビングにはできませんでした。

そうなんですか。
直接つないでもAVセレクターを通しても、音声切り替えはできないんですね。
最近、テレビデオで録画したテープで、音声切り替えができることを知り、工夫すると、ダビングしたビデオテープでも、音声切り替えできると思い、質問しました。

教えてくださりありがとうございます。


それから
ほとんど掲示板を読んだので感想などを書きます。
以下の製品が良いようで
(VHSとS-VHS)

MITSUBISHIの
・HV-BX500

Panasonicの
・NV-HV60(生産終了)
・NV-HV61
・NV-HV70G (生産終了)
・NV-HV71G
・S-VHS、NV-SV150B-S
・S-VHS、NV-SXG550 (生産終了? カタログ請求できなかった)

MITSUBISHIとPanasonicは、
故障も含めて 少なくて おすすめの製品だそうで
なかでもPanasonicは、すべて国内産だそうで すごいですね。


それから
実物を見ると
・すべて高さはあるんですけど、奥行きがコンパクト(10年前より)。
・Victor 評判悪いですが 外観からして眺めていてもそのように見えませんでした。

Gコード予約は使用しないので「NV-HV61」でいいと思いましたが
「NV-HV71G」のリモコンがコンパクトで操作しやすそうでした。
写真では、数字を押すところがないので、チャンネル切り替えをどのようにするのか
わからなかったですが、  なるほどという感じ。
あのリモコンで使いたいため、「NV-HV71G」がいいなと思いました。

今までのビデオデッキもこまめに掃除して使おうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:2941893

ナイスクチコミ!0


ミニスカ警察さん

2004/06/20 23:08(1年以上前)

>いろいろな方法でダビングしても音声切り替え可能のダビングにはできませんでした。

出来ると思うんですけど。ダビング元のテープが二カ国放送(主+副音声)で録画出来ていれば。

もしかしてダビングする時、再生側で主音声または副音声で再生していませんか?
再生側のビデオに2カ国語オート再生などの機能がある場合2カ国語放送録画したテープを再生した時、自動的に主音声で再生されます。
再生側で主音声または副音声を選んでいる場合、ダビング側は主音声または副音声で録画されてしまいます。
二カ国語(主+副音声)でダビングしたい場合は、再生側は主音声+副音声で再生して下さい。
それでダビング出来ると思うんですけど。

しかし最近のVHSやS-VHSは安いですね。

書込番号:2943960

ナイスクチコミ!0


スレ主 マルマユトさん

2004/06/21 21:05(1年以上前)

はい。
再生側で主音声で録画しています。
主音声で録画しても、再生する時に自分の好きな時に音声切り替えができるので、
ダビングしたビデオテープでも 途中で音声切り替え(主音声←→副音声)ができるようにしたいと思いました。
通常(ほとんど)は主音声で、ときどき副音声に音声切り替えがしたいと思いました。

DVDレコーダーなどとビデオデッキ 一体型が出ていますが
ビデオデッキ単体の方がいいのでしょうか。おおまかにくらべると。
画質はあまりこだわりなく ダビングできればいいです。

書込番号:2946977

ナイスクチコミ!0


ミニスカ警察さん

2004/06/24 20:38(1年以上前)

>再生側で主音声で録画しています。

私の言っていることが理解してもらえなかったようですね。
再生側で主音声を選んでいるとダビング側は主音声しか録画されません。主音声と副音声を両方録画したい場合、再生側で主音声と副音声が同時に聞こえるように再生してダビングしてください。
そうすれば主音声と副音声をいっしょに録画できます。(ためしにやってみたけど私は出来ました。)
これで出来なかったら他に原因があるのでしょう。

あとDVDレコーダーですけど、マルマユトさんがDVDレコーダーとVHS両方買いたいと思っているならVHS+DVDレコーダーでいいんじゃないですか。
ただ私の個人的な意見を言わしてもらうとマルマユトさんはすでにVHSを持っているのでVHS+DVDレコーダーを買うよりHDD+DVDレコーダーの方がいいと思います。
HDDの便利さは使ってみないと分からないですけど、一度使うともう普通のビデオには戻れません。
値段もVHS+DVDレコーダーと変わらないので一度検討してみて下さい。

書込番号:2957872

ナイスクチコミ!0


スレ主 マルマユトさん

2004/06/25 22:30(1年以上前)

はい。わかりました。
教えてくださりありがとうございます。

書込番号:2961791

ナイスクチコミ!0


製造国についてさん

2004/07/28 19:29(1年以上前)

Panasonicのビデオはインドネシアじゃないの?
数年前は日本製だったけど・・・

書込番号:3081707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

再生の互換性

2004/07/15 18:31(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-HV61

NV-HV61の購入を考えてます。
あちこちで再生の互換性の話を聞きますが、
標準は互換性があって、3倍は無いというのは本当でしょうか?
私はほとんど標準でしか録らないので、
上記の噂どおりなら安心して買い換えられるのですが…。

書込番号:3033471

ナイスクチコミ!0


返信する
FUNGERさん

2004/07/28 04:08(1年以上前)

3倍の場合は、メーカー保障外です。トラッキングが合わない場合が時々発生します。
保存版は標準でとりましょう(^.^)

書込番号:3079968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

昔の録画映像の再生について

2004/05/31 20:12(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-HV61

スレ主 お帰りなさい、佐々木様。さん

この度、DVD/HDDレコーダーの購入を考えています。が、数年間録画機材を一切持っていなかったため、数年前のVHS映像をDVDに、と思っているのですが、この機種は昔の3倍で少しにじんだ画質でも、それなりに綺麗に再生してくれるでしょうか? また1万円前後の機種でお勧めがありますか?

書込番号:2870240

ナイスクチコミ!0


返信する
オサムシZさん

2004/06/09 16:43(1年以上前)

3次元Y/C分離回路
1万円で高画質を求めるのはちょっと難しいじゃないかな。
TBCやDNRや3次元Y/C分離回路がある物を買った方がいいんじゃないですか。
今はもう安くなっていますし。

書込番号:2901536

ナイスクチコミ!0


furuttiさん

2004/06/12 11:13(1年以上前)

DNRや3次元Y/C分離回路があり、アナログBS放送内臓ではないデッキはないのでしょうか?アナログBSについては更に購入予定のHDD+DVD録画機に任せるので。

書込番号:2911862

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NV-HV61」のクチコミ掲示板に
NV-HV61を新規書き込みNV-HV61をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-HV61
パナソニック

NV-HV61

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月20日

NV-HV61をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)